2000/04/05
OPEN

表紙

1.主旨と説明
2.用語集
3.基本操作法
4.我輩所有機
5.カメラ雑文
6.写真置き場
7.テーマ別写真
8.リンク
9.掲示板
10.アンケート
11.その他企画

12.カタログ Nikon
 F3 (F3H)
 FM3A
 FM2
 FM
 FE2
 FE
 FA
 FG
 FM10
 FE10
 F4
 F-401X

Canon
 AE-1P
 AE-1
 newF-1

PENTAX
 K1000
 KX
 KM
 LX
 MX
 MZ-5
 MZ-3
 MZ-M

OLYMPUS
 OM-3Ti
 OM-4Ti
 OM-2000

CONTAX
 ST
 RTS III
 Aria
 RX
 S2

MINOLTA
 X-700
 XD

RICOH
 XR-7M II
 XR-8SUPER

カメラ雑文

[771] 2012年09月19日(水)
「デジタルカメラ4機種のノイズ比較(現実条件での画質)」


前回雑文では、「LUMIX DMC-GF5」の購入を機に、デジタルカメラ4機種にてテスト撮影したRAWデータをそれぞれ無調整で画像化し比較した。そして、これまで使っていたデジタルカメラが意外にも高いポテンシャルを持っていることに気付かされた。

厳密に言えば、RAWから画像化したこと自体が調整に当たるので"無調整"とは言えないわけだが、少なくとも画質を損なうことを最低限とした状態、つまり「RAW現像ソフトでのデフォルト設定にて現像した」という意味での"無調整"である。

無調整を可能にしたのは、他でも無く撮影時の配慮による。
もし野外でテスト撮影などすれば、ハイライトからシャドウまでのレンジが幅広くなり、とても無調整では済むまい。

しかしながら、いくら理想的な条件でのカメラのポテンシャルを知ったところで、実際の撮影に即していなければ参考とするにも片手落ち。
たとえ室内限定で使うとしても、カメラがシーンを適切に把握して完璧な露光量に調節出来ているとは限らないし、そもそも後調整を前提にハイライトを飛ばさぬようカメラが意図的に露光を抑えている場合もある。そのことは前回雑文でも指摘した。

そこで今回は、わざとアンダー露光でテスト撮影し、RAW現像時に明るさを持ち上げてノイズがどう現れるのかを確かめてみた。具体的には、-1.5EVにて撮影し、+1.5EVで現像補正して、最終的にプラスマイナス0とした。

まず共通撮影エリアについて、前回と同様であるが一応下に掲載したとおりである。


<共通撮影対象>
LUMIX DMC-GF3

「GF3」と「GF5」を比較する目的のため、同感度で比較し易いよう横に並べた。前回雑文を別ウィンドウで開き、本雑文と並べて見るとその違いが分かり易い。

<GF3とGF5の比較>
ISO200での画質判定: GF3>GF5
アンダー露出の画像を補正するとどちらもいきなりノイズが浮き上がってきた。適正露出の時と同様、この感度では「GF5」のほうがノイズが多い。
LUMIX DMC-GF3 LUMIX DMC-GF5


ISO400での画質判定: GF3<GF5
ISO400になるとざらつきがかなり目立ってくる。適正露出時のものと比べものにならない。1/2くらいにリサイズすればギリギリ目立たなくなる。僅差ではあるが、「GF5」のほうがノイズが少ないように見える。
LUMIX DMC-GF3 LUMIX DMC-GF5


ISO800での画質判定: GF3<<GF5
ISO800ではざらつきが一層酷くなり、1/2リサイズ程度ではざらつきは消えない。適正露出時とは完全に別物となっている。比較すると「GF5」のほうがノイズが少ない。
LUMIX DMC-GF3 LUMIX DMC-GF5


ISO1600での画質判定: GF3<<GF5
ここまで画像が粗いと、もはや両者とも画像の使い途がほとんど無いが、一応「GF5」のほうがノイズが少ない。
LUMIX DMC-GF3 LUMIX DMC-GF5


ISO3200での画質判定: GF3<<GF5
色ノイズが出てきて、まるでスーラの点描画のようになっている。これは一種のアートフィルターとして流用出来る。それでも「GF5」のほうがノイズが少なく、輪郭を保っている。
LUMIX DMC-GF3 LUMIX DMC-GF5


ISO6400での画質判定: GF3<<GF5
全体的に色ノイズが散らばり悲惨な状態になっている。1/10リサイズしても画像が汚いのが分かるほど。一応「GF5」のほうがノイズが少ないが、もはや意味の無い比較。
LUMIX DMC-GF3 LUMIX DMC-GF5

これを見て、我輩もようやく納得した。これこそが、普段感ずるノイズ感。現実に即した本来の画質見本と言える。

この場合、残念ながらISO200でもそれなりにノイズが浮き上がるようだ。しかも、前回雑文でも同じ傾向だったが「GF3」のほうがノイズが目立たない。
しかしながら、ISO400になると「GF3」と「GF5」共にノイズが大きくなるものの、比較的「GF5」のほうがマシである。
そして、ISO800以上になるとノイズが酷くなり、料理撮影には使えない。

さて次に、同じ撮影条件にて「OLYMPUS OM-D E-M5」及び「Nikon D700」でテスト撮影したものを以下に載せる。

参考:<OM-D E-M5>

ISO200
  参考:<D700>

ISO200
OM-D E-M5   D700


ISO400
 

ISO400
OM-D E-M5   D700


ISO800
 

ISO800
OM-D E-M5   D700


ISO1600
 

ISO1600
OM-D E-M5   D700


ISO3200
 

ISO3200
OM-D E-M5   D700


ISO6400
 

ISO6400
OM-D E-M5   D700

こちらも、前回雑文の適正露出撮影の時と比べるとノイズが乗っており、それなりに見慣れた画質であると納得した。

以上の画像を見た結論として、ISO200しか使わないと決めている条件では「GF3」を使うほうが良いが、ISO400での使用も視野に入れているならば「GF5」を使う意味も多少はあるとも言える。
ただしその場合でもノイズの差はごく僅かで、「GF3」を所有しているのであればわざわざ「GF5」を無理して購入する意味は無かった。

「GF5」の購入が意味を持つのは、ISO800以上で撮影する場合である。高感度域ではそれなりにノイズの差がある。
ただし料理撮影ではISO800以上は厳しいことに変わり無い。

今回、我輩の常用感度でのノイズ特性では「GF5」は期待ハズレだったわけだが、購入してしまったものは仕方無い。
ノイズ特性以外で我輩なりに「GF5」のメリットを探すとすれば、AVCHDハイビジョン撮影がステレオ音声対応となったことと、ボディ色が我輩好みになったことであろうか。
逆に言うと、最安値のほうにつられてこのボディ色を選ばなかったならば、愛着が薄くなり後悔が大きかったろうと思う。3千円の差だったが危ないところだった。

それにしても、今回のアンダー露出テスト撮影でここまで画質が悪くなるのは予想外であった。見慣れた画質と言いながらも、思っていたより悪かった。
撮影時に-1.5EVとし、RAW現像時に明るく戻したのであるから、単純に感度を+1.5EVしたのと同等のノイズ量になるかと思っていたが、実際はそれ以上であるように思う。特に「OLYMPUS OM-D E-M5」と「Nikon D700」は、元々の画像が優秀なだけにノイズ画像との落差が大きく見える。

確かに、RAWデータはJPEG画像よりもレタッチ耐性が高いだろう。しかしいくらRAWデータとは言っても、所詮はデジタルカメラのワンショットで得られたRAWデータである。フィルムスキャナのようにマルチスキャンで得られるRAWではないので、調子に乗って無理な補正をしてしまうと、途端に画質を落としてしまう。
アンダー露出ではなくとも、暗く落ち込んだ陰の部分を起こそうとしてトーンカーブを持ち上げたりすれば、局所的に増感したことになりノイズが浮き上がることになるのだ。

それを考えると、撮影時の露出条件は画質に関して大変重要なパラメータであるということになる。つまり、我輩の料理撮影では基本的にAE任せとしているので、カメラのAEがハイライトを極端に嫌うアルゴリズムであったり、あるいは全体的な適正露出を目指して多少の白飛びを容認しているかによって画質が左右されることになるわけだ。
もし、「GF3」と「GF5」でAEのアルゴリズムが少し違っているとすれば(イメージセンサーが違うのだから、その特性に合わせてAEのアルゴリズムをチューニングしている可能性はある)、そういうことも含めて画質評価をすべきかも知れない。そうでなければ、現実に即した画質とは言えない可能性もある。

そこで次回の雑文では、今までのテスト撮影結果を踏まえながら、実際の使用を想定して「GF3」及び「GF5」それぞれのAEに任せてテスト撮影し、最終的な評価としたい。