2000/04/05
OPEN

表紙

1.主旨と説明
2.用語集
3.基本操作法
4.我輩所有機
5.カメラ雑文
6.写真置き場
7.テーマ別写真
8.リンク
9.掲示板
10.アンケート
11.その他企画

12.カタログ Nikon
 F3 (F3H)
 FM3A
 FM2
 FM
 FE2
 FE
 FA
 FG
 FM10
 FE10
 F4
 F-401X

Canon
 AE-1P
 AE-1
 newF-1

PENTAX
 K1000
 KX
 KM
 LX
 MX
 MZ-5
 MZ-3
 MZ-M

OLYMPUS
 OM-3Ti
 OM-4Ti
 OM-2000

CONTAX
 ST
 RTS III
 Aria
 RX
 S2

MINOLTA
 X-700
 XD

RICOH
 XR-7M II
 XR-8SUPER

カメラ雑文

[007] 2000年 4月16日(日)
「α−7700iからEOS630へ」

想い出話。

我輩がまだ未熟だった時のことだ(今でも未熟だが更に未熟だった頃)。ある時、ある場所に、写真を撮りに行った。
その時携行したのは2台のミノルタα−7700iだった。スポーツの撮影であり、いちいちレンズ交換するタイムラグが煩わしいため、2台のボディにそれぞれ広角レンズと望遠レンズを付けていた。

撮影中、意図せず何度かスローシャッターになったことがあった。見ると、シャッタースピードが1/2秒となっているではないか。その時、露出を固定する意味でマニュアルモードで撮影していた。
我輩はいつも、ストラップを手首に巻いてカメラを持つ。もう1台は肩に掛けておく。だから、何かの拍子にカメラがどこかに触れ、設定が変わってしまったのだろう。いわゆる「誤作動」というやつか。
α−7700iは、アップダウンレバーというものを採用しており、「レバーが押された回数」または「レバーが押され続けた時間」によって設定値が変わるのだ。この、「レバーが押され続けた時間」というのが曲者だった。
この誤作動の回数が、我輩の許容範囲を越えた時、α−7700iは我が輩の手元から離れることとなった。

その後に我輩が所有したのはキヤノンEOS630である。これは2台買えなかったので、2台目はEOS620の中古を手に入れた。どちらも操作系は同じであったのが幸いだった。
EOSの場合、電子ダイヤルを採用しており、電子ダイヤルの回転をエンコード(数値化)して設定値を決める。そのため、それをずっと回転させ続けない限り、1/2秒などという極端な誤作動には繋がらないのだ。
ただし、当時のキヤノンEFレンズはまだUSM搭載のものが少なく、作動音がうるさく重々しいのがイヤだったが。