カメラ・写真掲示板過去ログ(028)
(2004年11月17日〜2005年01月24日)

次の過去ログ029へ

掲示板メニューへ戻る


もろもろのご報告です。 投稿者:クッチ  投稿日: 1月24日(月)21時48分33秒

アマキン改めベイダー卿さん>

私も似たような経験が有りますが、山田さんの仰るようにWEBの世界では言葉が一人歩きするというよりも、相手の顔が見えないだけに感情がエスカレートするととんでもない行為を平気で行ってしまう輩がいるのが怖いですね。L社はおそらく私がのめり込んでいる「あそこ」だと思いますが(笑)、人それぞれで好き嫌いはあるし、そんなに目くじらたてることではないのになあと思いますが。相手のアイデンティティが非常に杜撰に扱われてしまうのがWEBの欠点ですね。まあ私たちはアマキン改めベイダー卿さんが素晴らしい方だと判っておりますのでご安心ください。

試写結果>

今朝、凍結した路面にめげずに早朝から残り1/3を撮り終えました。ポジは夜に受け取ってきたのですが、

@コシナ製ツァイス…私コンタックスのツァイスをあまりよく知らないのでハッセルのツァイスと較べるとしっとり感とか柔らかさはあまり無いです。かなりシャープですね。ピーカンではなく曇天のシーンでしたので、大体1/125、F5.6が中心です。細部描写は問題なし。ではフレーバーは? というと考えてしまいます。確かに及第点以上の写りをするのですが、今のところは結論づけられませんね。絞り値の1/3クリックはとても使い易かったです。それとコシナはフレアーを極力抑えた設計と言っていますが、フレアーは出ないものの、逆光シーンはそんなに強くないと思いました。フードも購入していたのですが、試写ですのであえて付けずに撮ってみた結果です。ズミクロンとははっきり写りが異なっていました。

Aカナダ・ライツ製ズミクロン35o・6枚玉…もう何も言うことがありません。素晴らしい写りです。こねずみさんありがとうございます。こんなに良いレンズを教えて頂いて。強烈な個性は無い代わりに実に安定した破綻の無い写りのレンズですね。RDPVではなくて、もっとおとなしめのフィルムの方が私のテーマと合いそうです。この玉は長い付き合いになりますね。

Bphenix Lマウント50mmF2.8(中国製)…これも値段の割には実に優れた写りでした。ちょっと色のりが薄いかも知れませんが、やはりシャープですね。十分、実用で行けますね。ただし@以上に逆光は弱いです。

※ここのところ勢いばかりでm(__)m ズミルックス・35o・F1.4(球面)オーダーしてしまいました。誘惑に負けていろいろと探したのですが意外と安かったですよ。それと今日は仕事半サボリで県北のカメラ店に出向きました。以前から一度来てみてくださいと依頼がありましたので。そこでお付き合い代わりにフル・オーバー・ホールされたライカDVを購入m(__)m 70年前の個体なのですが多少のスレ有りも極めて美品。しかもシャッター精度も測定器を使用して完璧のメンテナンス状態。地方でも地味ですが丁寧に売られているところがあり感動しました。


失礼します 投稿者:両サイトのファン  投稿日: 1月24日(月)21時47分55秒

アマキン様

前回の愚痴も含めて、そもそもここに書くこと自体がとてもとても変です。
その方のアドレスも分かるのですから直接メールされるべきだと思います。

板を汚してすみません。


文字だけではなかなか伝わらないものですね 投稿者:山田哲也  投稿日: 1月24日(月)14時02分53秒

アマキン改めベイダー卿さん>

 なかなか文字だけの表現方法では真意は伝わらないものです。L社の悪口はともかく、その内容を曲解されたのではないかと思います。実を言うと僕もP社のレンズとL社のレンズを比較しての話を、どこかのウェブサイトで書いた事がありますが、両者比較の上での僕の書き込みに対してP社ファンの方々から文句言われた事があります。

 他にもL社関係のサイトで日本シーベルヘグナーのメンテナンスに関してボロクソにこき下ろした文章を読んだ事がありました。きっかけは僕の書き込みでした。随分後味の悪い思いをしましたが、結果的には僕の場合に限って言えば日本シーベルヘグナーでのメンテナンスは素晴らしいものでして、彼らの言い分は空論だと思いましたが。

 顔も見えず声も聞こえずの文字だけの世界です。なかなか真意は伝わらないものです。


ちょっと怖いので 投稿者:アマキン改めベイダー卿  投稿日: 1月24日(月)12時56分27秒

以前、読まさせてもらっていた某HPでどうやら私に
敵意を持たれてしまった方がいます。

事の発端はおそらくその方の掲示板でL社のカメラの悪口を
書き込んだことだと思いますが...。

今でもHPを訪問すると雑談話で攻撃してくるみたいです。

あまり刺激すると何されるか分からないので、ここを読まれていたら
きちんとメール等で言い分をおっしゃってください。


いろいろと。 投稿者:かぱまん  投稿日: 1月24日(月)01時50分33秒

タイミング悪い話ばかりですが。 
>F3について
 ゴン君さん、はじめまして。F3の変遷については各先達の仰るとおりです。で、話がF3かFM3Aか?という方向にいってますので、僕なりの考えを一言。
 どちらがいいか、という事でしたら、写真を真面目にやっていこうと思っていて、ストロボを多用しないスタイルで、幅広いジャンルの写真を経験されたいのであれば(長過ぎる条件付け!)、F3の方がいいと思います。理由は以下の通り。
1)測光範囲がF3の方がやや狭いので、使い慣れるとこっちの方が便利(よく当たるという意味です)ですし、露出の勉強になります。
2)スローシャッターが、F3の方が確実に一段遅くブレずに切る事ができます(個人差あるでしょうが)。
3)ファインダー交換できるので、例えばウエストレベルファインダーでないと撮れないものが撮れます。
 おすすめはやはりF3HPでしょうか。将来的に眼鏡を使うようになる率が高そうなので。それと同時にウエストレベルファインダーのご入手をおすすめします。

>ライカのレンズ
 僕は現行のズミクロン35/2(非球面のもの)、エルマー50/2.8で充分感銘を受けています。特に前者のレンズは、微光下での描写で「こういうのもアリじゃない?」とうなってしまいます。ライカは必ず、古いなりの、また新しいなりの良さってありますよね。

>ライカのフィルム装てん
 慣れた人なら歩きながらでも可能だ、とは聞きますが、僕はしゃがみこんでやってます。裏プレートは胸のポケットに入れて、膝の上にカメラを逆さに置いて。フィルムをちゃんと装てんしたつもりでも上下のスプロケットにきちんとパーフォレーションがかんでいない場合が多いので(上側が外れている事が多いと思います)、そこをちゃんと確認しさえすれば、確実にフィルムは巻き取りできます。使う側の習熟さを要求されるカメラですが、それ故に一度慣れるとものすごくいいカメラです。
 底ブタのみ外れる形式は、ボディの剛性を確保するためのものだったという事らしいですが、旧ソ連のZorki3など、底ブタと裏ブタが一緒に外れる形式でも充分過ぎる程のボディ剛性を確保しているカメラはいっぱいあります。やはり改良すべき点だったのでは、と言わざるを得ません。ただ、ボディサイドにヒンジなど突起のない形状って、ほんとに持ってて気持ちいいです(Zorki3もそうなんですが)。

>日本シーベルヘグナー
 このたび日本のライカ代理店が変わるらしいですね。今以上に高級品路線を驀進しそうで、ちょっとこわいです(ついていけない)。


55万円ですか・・・ 投稿者:山田哲也  投稿日: 1月24日(月)00時30分12秒

こねずみさん>

 M3の修理費用が55万円とは恐れ入りましたね。不満があろうが無かろうが、僕にはとても払える金額じゃありません。今回日本シーベルヘグナーへ修理依頼をして、一部の人たちが囁いていた日本シーベルヘグナーぼったくり論は空論だと思いました。払った金額に見合う以上に調子良くなりました。部品交換も必要最小限に抑えてあり、アッセンブリーごと交換するなどという事はありませんでしたし、M3のファインダーも綺麗に分解掃除してくれました。M6のファインダーに交換されてしまったと言う人は、おそらく分解清掃での修復が不可能なほどに破壊されていたのだろうと予想します。すっきりよみがえった僕のM3のファインダーは新品同様なのだろうと思います。


ベッサに付かないレンズ 投稿者:こねずみ  投稿日: 1月23日(日)22時13分50秒

クッチさん>
たしかベッサR・R2の場合、内部のスペースが狭いですので、付けられない・また沈胴出来ないレンズは結構ありますね。
スーパーアンギュロンや、ロシア製のジュピター35ミリ、ルサール20ミリなど、対称型のレンズはアウトですね。
ヘキサーRFやM5には付くのですが、実質露出計が使えなくなりますので、制限月だったと思います。


追伸です。 投稿者:クッチ  投稿日: 1月23日(日)21時28分39秒

今調べて見ましたらベッサTはやはり無理のようですね。RとR2はどうだったのでしょうか? でもR3Aは大丈夫そうなので、あまり悩む必要はなかったですね。


付かないレンズも? 投稿者:クッチ  投稿日: 1月23日(日)21時21分48秒

こねずみさん>

たしかにヘキサーもベッサもあるのでそちらの方がベターですね。でもあの金属感と重量はベッサにはないですし、ヘキサーはM5と同様にやや大きいですかね。それとベッサではスーパー・アンギュロンですと後玉が干渉するのではなかったでしょうか? 試していないのですが。そのような記事を読んだ記憶があるような。


それでもリーズナブルな 投稿者:こねずみ  投稿日: 1月23日(日)19時57分4秒

山田さん>
M3の修理代、やや大きな修理を要した車検代か、パソコン代くらいですので、十分にリーズナブルとは思います。ただ国産とは違って、消耗部品はそれなりに多いということは聞いたことがあります。
M3ですと、前に写真教室(クラシックカメラでモデル撮影)に出た際、参加者からM3の修理で実に55万!かかったところがあると聞きました(その代わり気に入らずに売る場合は、その値段で買い取る、という話は聞きましたが)。

クッチさん>
ライカのフィルム装てんは、今から見れば変なものですが、ボディの剛性を確保するためにあのようになったと聞きます。(外国人の握力で、ボディ自体がへこむこともあるそうですので)

ライカのフィルム装てんは、下の蓋を外してフィルムを入れる変な方法ですが、表でやる場合に交換中の底ブタをどこにおくか、が大きな問題ですし、また中にはふたを外したまま撮影してしまう(当然感光します)トラブルもあるようです。

巻上げを確認するためには、
1)スプールを何個も用意しておき、入れやすいようにする。
2)巻戻しのクランクを上げておき、きちんと回っているかどうか確認する。

のが良いようです。

ただ手先が不器用なほうですので、撮影の際にはヘキサーRFやベッサに、ライカのレンズのほうが、良いような気もします。(上がりからすれば、同じことです。)


M3修理の工賃 投稿者:山田哲也  投稿日: 1月23日(日)17時57分26秒

こねずみさん>

 掲載した金額は部品代のみです。M3のボディだけの修理工賃は超音波洗浄の分解清掃・ファインダー分解清掃・クッタベルカ張替で105,000円。その他に磨耗部品の交換が14,300円でした。それでも巻き上げアッセンブリーの全交換となると、それだけで55,000円掛かるところでした。しかもM3純正の巻上げアッセンブリーなどありませんからM6以降のモノに変更されてしまい、2ストロークの巻上げは1ストロークに変更されてしまいます。好きで2ストロークモデルを探して購入した者として、これは残念なことですが磨耗部品の交換のみで済みました。

 レンズ2本の分解清掃を含め、消費税込みの金額は188,265円でした。


お馬鹿でした。 投稿者:クッチ  投稿日: 1月23日(日)16時02分43秒

「M4もM6もフィルムの巻き上げ感覚はあんなにショボいのですか」というのは誤りです。いま厳寒の当地を40カットほど撮影してきました。M6は全く問題なし…単なる勘違いです。M4はお恥ずかしい(涙) なんとフィルム巻き上げがされていませんでしたm(__)m ゴリゴリ感が甚だしいもので気付きましたが。やはりライカのフィルム装填はもっと人に優しくとも良いのではないでしょうか? バルナック型などこれ以上ですから。でもパーフォレーションは噛み合っているのに何で外れてしまうのか? 偏にビギナーの言い訳に過ぎませんが…。


ライカ・ビギナーですので。 投稿者:クッチ  投稿日: 1月23日(日)13時26分44秒

こねずみさん>

ご教示ありがとうございます。昨日は割と早く帰宅できたので試写をしようか悩んでいたのですが、当地は風がかなりありましたので本日に繰り延べ。ところが本日は曇天(涙)

中判に一息ついてライカ道を突き進んでいますが、それでも朝8:00には何とか試写をと各組み合わせで10カットほど撮ってきました。定点観測のように撮る場所はいつも同じところで決めていますので、状態の差がよく判ります。

今朝は@M4(入手しました)+コシナ製50oのツァイス、AM6+カナダ・ライツ6枚玉35oズミクロン、Bキヤノンの古いLマウント(型番失念.。キヤノン7からセレン露出計をとったというか無いもの+中国製Lマウント50oレンズ)の3台です。ネガにしようか迷いましたが、私の悪い癖で結局RDPVです。あとフィルムが2/3残っていますので、もしこの後天候がよくなれば再度出掛けますが、ダメでしたら明朝(?)ですね。

M4もM6もフィルムの巻き上げ感覚はあんなにショボいのですか。BESSAやF3またはキヤノのF1とは段違いに抵抗感がありますね。私Bなどは巻き上げ感が良くて…シャッター幕は例の如くですが、入手したのですが。さて試写結果はどうでしょうか? ご報告はきちんといたします。

※コニカの21-35のご評価には残念。取り敢えず試写します。ダメでしたら売却かな(?) でもズミルックス35ミリF1.4などは彼岸の世界ですね(笑) LもMもいろいろ試せますので手頃な玉から攻めて行こうと思っています。


コニカですと 投稿者:こねずみ  投稿日: 1月23日(日)12時33分56秒

クッチさん>
コニカのレンズですと、21-35よりは、ヘキサノンかロッコールの28ミリのほうが良いように思えます。
あとは、レンズ1本で中古のオープンカー1台分の価格になりますが、ズミルックス35ミリ1.4は、ハロの出方がすごいですが、合ったところのシャープさとの兼ね合いが絶品ですので、ご検討の余地はあるものと思います。


F3について 投稿者:こねずみ  投稿日: 1月23日(日)12時24分39秒

F3について>
ゴン君さん、はじめまして。こんにちは。
クッチさんやアマキンさんのおっしゃいますように、F3については、実際の中身はアイレベルか眼鏡着用者に良いHP(ハイアイポイント)くらいの差で、F4のようにシリアルナンバーで電装系の中身が違う、というほどの差異は内容に思えます。(ちなみにF4は中期型以降が良いです。)

F3は人気機種で中古の相場も高いですし、結構当たり外れもありますので、(ぼろは本当にぼろいですが、それでもFEの良品くらいの値段はします)まずはご予算の関係から、FM2やFA/FE/FMなどからのほうが、安くても割りと程度の良いものはあると思います。

シイベルのメンテについて>
思ったより安いので、驚きました。ただ修理業者さんによってかなり差が大きいように思えますし、ひどいところは本当に高いしひどい、というところもありますので、ライカ道はなかなか大変とは思います。RF機は実際に肉眼でピントの確認が出来ませんので、定期的なメンテと正しい使用が欠かせないとは思います。


スーパーアンギュロンについて>
歴史の名玉ですので価値はあると思います。スーパーアンギュロンは、シャドウとの落ち込みがライカのレンズ(正確にはシュナイダー)にしては大きいですが、絶妙のトーンと解像度はあると思います。
ただ本当のライカの味のあるトーンとしては、

新しいものでは
・ズミクロン35/50ミリ

古くても良く写るのは、
・ズマロン35ミリ(3.5のほう)/エルマー90ミリ

個性派は
・ズミルックス35ミリ1.4(球面)・ズマリット・ズマール50ミリ

でしょうか。ライカレンズは、T−MAXで撮ると絶妙のトーンと解像度(ぼけはあまりきれいでないですが。)になると思います。ネオパン系は国産レンズに合いますね。

コニカ21−35は、店頭ではつい最近まで新品で棚の奥においていたものですが、レンジファインダーの多焦点レンズは、トリエルマー以外は、どうかと思います。


まずはFM3Aで 投稿者:アマキン改めベイダー卿  投稿日: 1月23日(日)09時56分11秒

ゴン君さん、はじめまして。
文面から推測しますとまだ両機も手に入れられてはいないようですが?

私としてはまずはFM3Aの新品でMF機の魅力を味わってから
F3を手に入れられた方が喜びも大きいと思いますよ。

F3については我輩さんの過去の雑文を熟読すれば違いや特性も
お分かりになると思います。

レバーや材質の変更はどのような機種でもありますが一般的に
後期型の方が故障は少ないです。

確かにネットは簡単に情報が手に入れられますが色々な製造番号のF3を手に入れてみてどこが違っているか(自分で)色々と調べてみるのもまた楽しいですよ。

私はFEからニコンに入りましたが今でも基本はFEですね。


F3HP他 投稿者:クッチ  投稿日: 1月23日(日)07時10分19秒

ゴン君さん>

初めまして。このへんはやはり我輩様やこねずみさんが詳しいところなのでお2人からのレスを待つのが一番なのですが。一言ご報告しておきます。

当方はF3HPを7台ほど所有しています。140万番台から199万番台までですね。基本的に構造上の変化は無いと思います。例えば布幕からチタン幕に変わったとか、そうした点ですね。ファインダーはアイ・レベルとHPの違いが有りますがボディは同じです。F2やF3はボディそのものよりもファインダーの違いが一番大きい点でしょうか。ただし、F3はF3P(リミテッドと同様)、およびチタンが有ります。中古価格はアイ・レベル<HP<F3P<チタン、という感じでしょうか。チタンの極上などは今でもかなりしていますね。なお、当然後期モデルの方が高値です。最初に使われるのなら、使い込んだ機種であっても若いシリアル機で十分と思います。とにかくタフな機種ですので。なおFM3Aは巷間、変更パーツを聞きません。良い機種とは思いますが、それよりもこのクラスでしたらnFM2の方が安価ですし、個体もかなり選べると思います。

スーパー・アンギュロン>

続報です。先日は近景のプリントばかり見ていましたので、遠景は朧気だったのですが、やはり周辺光量落ちは有りますね。ただし、なだらかで綺麗です。コシナの15oですと周辺はかなり流れてしまいますが、それはほとんど無いです。あと、フードを付けていましたが、よく見ると逆光気味のシーンでは僅かですがフレアーが出ていますね。まだまだ要検証です。コニカの21-35と較べてみます。


教えてください。 投稿者:ゴン君  投稿日: 1月22日(土)15時47分5秒

こんにちは。
最近、マニュアルカメラが、気になり始め、
F3HP、FM3Aを候補に考えています。
そこで、販売期間の長いF3HPにも、前期型…中期型…後期型の
ように、仕様&部品等の少変更がされているのかな?と思い、
投稿させて頂きました。
ご存じ方は、できるだけ詳しく教えて頂けないでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。


M3の修理完了 投稿者:山田哲也  投稿日: 1月22日(土)11時08分7秒

みなさん、おはようございます。

 日本シーベルヘグナーに依頼していたM3のメンテナンスが完了しまして、今朝送られて来ました。部品交換箇所は、大きなアッセンブリーはゼロ。シャッターブレーキ・巻上げ中間ギヤ・リヤカバーテレンプ・シャッターカム・内部ビス2本だけで、部品代は14,300円で済みました。
 修理工賃はボディのオーバーホール・ファインダー分解掃除・クッタペルカ張替とズマリットとズマレックスの分解掃除をしてもらいました。一部の人たちの間で、日本シーベルヘグナーにメンテナンスを依頼すると部品交換だけで済まされてしまうと言う噂がなされていましたが、これはウソですね。実に誠実なメンテナンスをして貰えたと感謝しております。シャッター音が実に静かになりました。巻き上げブロックの交換ではなく分解掃除と磨耗パーツの交換で対応して貰えました。多少の出費はありましたが、大きな満足が得られました。


スーパー・アンギュロン 投稿者:クッチ  投稿日: 1月21日(金)20時40分58秒

続けての投稿をお許しください。

バブル渦中の私なんですが、今日スーパー・アンギュロン(21o)の試写結果があがってきまして。それを見て驚きました(M6にアベノンのアングル・ファインダー使用)。本家の玉はこんなに凄い写りをするのですね。これまでコシナが中心でしたし、CLも昨年末に入手したばかりですから、ライカ自体がよく判っていませんでした。

世評は精細には知りませんが、私の感想としてお読みください。今回の試写はポジではなく、ネガ(リアラ・エース)で撮ったのですが、先ず周辺光量落ちがほとんど無いこと、解像力の凄さ、周辺までほとんど破綻が無いこと。周辺部が流れるようなものは1枚もありませんでした。微妙な点は暗部はツブれてはいないのですが、もう少し残っているかなと思いました。この点はもう少し検証させてください。でもその暗部も周辺部に多いカットなので、やはり優れた玉であると思いました。

今回の試写は早朝の風景ばかりで、露出計も持っていきましたが、ほとんどF11、1/125で固定ですね。ですから手前から奥までピントはしっかりきています。あまり開放に拘らずに、先ずは被写界深度の深いところから攻めましたので、今度は開放付近の描写を探ります。

無茶苦茶高い玉ですが、それだけの力量がありますね。脱帽です。CLのレンズの時も驚きましたが、それ以上のものです。

※こねずみさんのご教示に従ってカナダ・ライツのズミクロン35o・6枚玉を勢いで入手。私の一番好きな画角に近いので試写が楽しみです。


訂正です。 投稿者:クッチ  投稿日: 1月20日(木)09時04分32秒

リコーの21−35…×
コニカの21−35…○ 当然ですね。


やっと見つけました。 投稿者:クッチ  投稿日: 1月20日(木)08時48分24秒

まあ私が動くのも遅かったのですが、コシナのツァイス・レンズほとんど都内最後の段階(?)で入手しました。地図も中野も在庫ゼロ。上野のYに1本だけ。フードもありました。でもYですから高かったですが…。昨日依頼でM5を中野で購入しましたので、その試写も兼ねて今週中に試してみます。あと昨日はリコーの21−35も入手。「病膏肓に入る」です。


復刻といえば2 投稿者:かぱまん  投稿日: 1月17日(月)02時32分43秒

こちらには初めて書かせて頂きます、よろしく。
さて、復刻といえば(カメラの話に戻しますがスミマセン)、僕もニコンF2用のファインダーを是非とも再生産して欲しいです。Ai対応のDP-11が欲しい! 値段にもよりますが2セット買います(笑)。と、こう考えてるユーザーってけっこういそうですから、商売になるのでは?と思いますが、いかがなものでしょう。
さてさて、復刻といえば約20年前に「スバル360が復刻されるぞ!」という噂を聞いた事がありました。その時は本気で「出たら即買うど!」とてぐすね引いてたのに、結果的にガセネタでした…。今でもヤングSSが欲しいですが、さすがにあのままでは無理だから、エンジンだけ660ccの4ストでいいです。?、シリンダーを二つ取って330ccでいいかも(笑)。


復刻といえば 投稿者:こねずみ  投稿日: 1月16日(日)16時43分3秒

自動車の復刻といえば、トヨタの初代クラウン(古い映画に良く出る、観音開きのもの)を復刻した、オリジンというのはありますが、これも既存の車をベースにしたもので、邪道といえば邪道でしょうね。

http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/ORIGIN/2000/overview.asp

日産は、R32-34までのGTRと、ハコスカのGTRくらいは、ロット数は1000台2000台の数でも良いので、やってほしいところではあります。
しかしGTRは、最後のシリーズはイギリスに輸出され、現地では1000万円しても結構人気がありましたが、それまであえて輸出さえしようとしなかったことが、日産の商売下手を物語っているように思えます。

他にも皇室で使っている、「プリンスロイヤル」(大葬の礼で使われる大きなリムジン:車重4トン!です)は、ブレーキ経路など古いので、日産が宮内庁に使わないでくれ!とお願いしましたが、これこそ大事に使っている宮内庁(戦前にナチからもらったメルセデスや、秋篠宮の古いメルセデスも、いまだ現役です。)への不敬罪ものでしょう。

http://www.jsae.or.jp/motor180/car_data/48.html

あと北朝鮮では、古いメルセデス(190E)を”複製”はしていますね。


大賛成です。 投稿者:クッチ  投稿日: 1月16日(日)11時56分54秒

アマキン改めベイダー卿さん>

「日産も次期GT−Rを出すみたいですがR32型を復刻した方が売れると思うんだけどなあ」…私もそう思います。SPは置いておいて、いまこねずみさんとロード・スターで云々しておりますが、もしR32のGT-Rが復刻されれば借金してでも買いたいですね。でも当時の値段で復刻してもらいたいですが(笑)


ニコンって面白い会社? 投稿者:アマキン改めベイダー卿  投稿日: 1月16日(日)10時47分35秒

クッチさん、こねずみさん、レスありがとうございます。

SPを含むSシリーズはほとんど実物を手にしたことは
ありませんが、ライカのM3を追い越せと
当時のニコンの最高技術で作られたRFを今の時勢に出すと言うことは
ニコンって本当に面白い(真面目な意味で)会社ですね。

日産も次期GT−Rを出すみたいですがR32型を復刻した方が
売れると思うんだけどなあ。

家では特撮番組にニコンが機材協力してるので趣味の伝承(爆)を息子に
施してます。



SP復刻に関して 投稿者:こねずみ  投稿日: 1月15日(土)20時21分7秒

こちらの掲示板を見て、前からうすうす言われていました、SP復刻を知りましたが、よくまあ本当に、と思いました。

うがった見方をすれば、
1)水戸ニコンの仕事の確保
2)社内における技術の伝承と蓄積
3)前のS3は、ファインダーの生産性と、若手社員のときにS3の技術者だった小野会長へのよいしょの色が合ったが、これを離れたもの

でしょうか。
しかし未だに復刻S3が街のDPE屋で在庫になっている場合がありますので、本当に商売になるのかなあ、という気はします。
しかもいまはライカブームは完全に過ぎ去っていますので。

ニコンはそれはそうと、D2系が今ひとつですので、フルサイズCCDの開発に力を入れてもらいたいところです。




SP復刻やら 投稿者:クッチ  投稿日: 1月15日(土)08時49分53秒

アマキン改めベイダー卿さん>

SP復刻ですか…複雑な思い+金額の高さ(笑) SPはこの際置いておいて、個人的にはFは各部補修が必要な個体が多すぎるので復刻があっても良いとは思えますが、F2ですとファインダー系の問題くらいで、ボディはまだまだリペアー体制がありますので、各ファインダーを再発してほしいですね。昨日もYでは予備のF3HPファインダーを受け取りに出向いたのですが、F4は既にファインダーの在庫はないですし。あえて言えばF3チタンのファインダーも再発してほしいです(ストック用なんですが)。


SP復刻 投稿者:アマキン改めベイダー卿  投稿日: 1月14日(金)19時53分36秒

ニコンがSPを復刻して発売するそうです。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2005/sp_05.htm

そのうちにFやF2も!?


軽快さと重さ、そして大きさと。 投稿者:クッチ  投稿日: 1月14日(金)18時47分56秒

※一部中判スレで重複内容があることをお詫びします。

今日は通院日で早朝から都内へ。手ぶらで帰るのも何だし。写真も撮ろうか、カメラ屋にも寄ろうかということで、久し振りにクラッセとヘキサーRFをお供に帰りは新宿経由でした。

暫く行かない、見ないでいると変わってしまうのがこの街の凄さでしょうね。今日は張り紙やらポスター(?)など時代を感じさせる被写体+ウインドー・スナッピングでした。クラッセは軽いし人目をあまり意識させない大きさなのが幸いですね。AEBでE100VS(35o判)を一挙に3本撮りました。ヘキサーはリアラ・エースを入れて行ったのですが10枚ほどしか撮れなかったです。

重い・大きい機材は雑踏の中で扱うことに躊躇しますね。ヘキサーでさえそうです。考えれば今多くの人が撮っているデジや携帯デジカメに較べるとあまりにも一眼フラッグ・シップは大きいし、持っていること自体が目立ち過ぎるのでしょうね。その点でクラッセは久し振りの活躍でしたね。ただし個人的にはもう少し重さがある方がより良いと思うのですが。どうでしょうか? フジ様?

※1 Yのカメラ館の2階の客と店員の少なさ(笑)(涙) 帰りに頼まれていて寄ったPC館のそれとは大違いですね、なぜか無性に哀しかったです。
※2 地図でF2のアイレベルとASを物色。どれもプリズム腐食が出ていてこれも哀しい話。暮れに「懐の痛みに…」で売り払ったクロームのアイ・レベルを手放したのは間違いでした(涙)


いつものことですが「そう言えば」 投稿者:クッチ  投稿日: 1月12日(水)07時48分31秒

アマキン改めベイダー卿さん>

そう言えば私も暮れに道に迷って(笑)入り込んだキタムラで購入して、防湿庫に眠っていたのを昨日発見しました。衝動買いですね。たしか微ホコリ有りで…写りに影響するほどではなし、ただし、気にする人はやめておいてね…というような値段だったかと記憶。2万前後であったと思います。

一時期「2ちゃん」でもこのレンズは結構評判になっていたように記憶していますが。でも私はいつものことなのですが、このレンズでまだ撮っていません。一見面白そうな焦点距離なんですよね。でもいつもズームといえばAFの28−105を使ってしまう…。マニュアル機はほとんど単焦点ばかり使用です。


28-50 投稿者:しん  投稿日: 1月11日(火)16時12分16秒

皆様。
明けましておめでとうございます。

所有しています。28-50。かっこいいですよ。見た目。ほんと。
それで価値は半分あり!
しかし、ズーム位置次第ではご存じのようににょきっと鏡胴がでてきて、フードなしではなんだか変です。フードはこの可動範囲を隠すのにぴったりですが。

写り・・・PC28を使っていた私はやはり常用として使えませんでした。柔らかいとか、そういうたぐいではなく、やはり甘い気がします。こねずみさまのとうりですね。歪みは少ないのですが、2m付近のものが入るとどかんと歪みます。(これってなんで??)
それと発色は青っぽく、冷たい感じ。(これもPC28との比較です)フード込みの大きさを考えると、50とPC28を二本もっていくことになりました。自然と。
35ミリ付近ではとくににじむような感じ。ヘキサ35と一緒に旅に連れて行きましたが、電線などの描写は雲泥の差。ピンはきていても、どろーん。
50ミリではけっこう綺麗に映りました。しかし暗いですから飽きますね。

建築関係に携わるわたしが旅行用に広角とちょっとしたズームをと思い買いました。かっこよさからかスペックに反して高騰していたにも関わらず購入。フードも現行でありましたので購入し、所有によって楽しんでいました。

あと、接写は便利でしたよ。かなりよれるので、面白かったです。
記載距離よりもなぜか近くまで寄れますが・・・なぜだろう。

値段と換算するのが良いのでは。2万円台であれば、面白いかもしれません。
ちなみに3万5000円くらいが相場だったような。

誉めてるのかけなしてるのか分からないコメントですが、そういうレンズでした。
ご容赦くださいませ。


有難うございます 投稿者:アマキン改めベイダー卿  投稿日: 1月11日(火)08時20分46秒

こねずみさん、しさん、こんにちは。

素直にニコンにお布施(爆)します。
新品ですからすぐにとは言えませんが、28mmあたりを軍資金が出来たら
購入します。


短焦点はいいですよ! 投稿者:  投稿日: 1月10日(月)22時08分6秒

ベイダー卿さん>

こんにちは。

私は短焦点の28ミリ2.8を所有していますが軽くて、明るいですから重宝していますよ。
現行のラインアップではAFも含め最短撮影距離も一番短く倍率もそこそこありますから、
ワイドマクロにも使えてモードラ無しのF3にはもってこいです。
ズームの手軽さはありませんがこれくらいの焦点距離ならば足で稼げば余り不自由は感じません。
中古で探せば安く手に入るのではないでしょうか。


この時代のズームは 投稿者:こねずみ  投稿日: 1月10日(月)18時01分54秒

アマキン改めベイダー卿さん>

こんにちは。今年もよろしくお願いします。

Ai-S 28-50mm f3.5ですが、フィルター径も大きくカッコ良いですが、この時代のズームは正直、新聞などで見出しが小さいときにはOKというような感じで、まあまあです。そこそこですが、あまりシャープではありません。
この時代のズームで良いのは、Ai-s80−200F4です。これは抜群の写りをします。

当時のズームは暗いですので、広角のピント合せの際に、1度望遠で合わせてから戻す、というようなことが良く行われたそうです。

AI-Sのレンズですと、正直高いですが単焦点の28ミリ2.8と35ミリF2のほうが、シャープさ、コントラスト共に一級品で、飽きは来ないと思います。


マイナーなレンズ? 投稿者:アマキン改めベイダー卿  投稿日: 1月10日(月)14時43分12秒

Ai-S 28-50mm f3.5というニッコールレンズが近所のキタムラに
売っています。
所有されてる方、或いは使われた方、使用感はどうでしょうか?
短焦点の新品(35mmと28mm)を素直に買った方が良いですか?

以前、何処かのサイトで報道関係に人気があったと聞いているのですが...。


雑文PR 投稿者:我輩  投稿日: 1月 5日(水)13時27分51秒

<PR>雑文355に100ftフィルムについての参考情報があります。<PR>

雑文355
http://cam2.sakura.ne.jp/html/005_355.html


長巻とは 投稿者:こねずみ  投稿日: 1月 5日(水)12時46分16秒

クッチさん>
平たくいいますと、35ミリのフィルムをパトローネに詰めるための、長い缶入りのフィルムです。
36枚撮りが、大体18本取れます。無論装てんの際には、ダークバックもしくは完全暗黒の中で行わないと、感光してしまいます。1ヶ月にこのロール1本、という目的をたてているのですが、最近その達成が結構厳しいですね。

ただ
「長巻フィルムをフィルムローダーにつめる」のと、
「フィルムをダークバックの中で、現像リールにつめる」
のでは、後者のほうが簡単なような印象もあります。


http://cmehappy.fantastic-camera.com/goods/100ftfilm.html


9000ED 投稿者:我輩  投稿日: 1月 5日(水)11時43分6秒

>ということは9000EDはトラブル解消されているのでしょうか?

価格.comの口コミ掲示板のほうに幾つか情報がありました。

【価格.comの掲示板-9000ED】
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00453510030

掲示板の内容から9000EDに関するものを抜き出して要約したものを書いておきます。情報の裏はとってませんので、事実に反する情報もあるかも知れません。

●9000EDにはDigital-ICEが付いていない(Digital-ICEは白黒には使えない。)
●スジスジについては出現度率が8000EDに比べて大幅軽減されている。
(さらに1ラインで取り込むと、スキャンは遅くなるが対策は完全となる)
●取り込みは16bit。
●フィルムを移動してスキャンする方式
●8000EDも9000EDも振動と動作音は大きいため防振ゴムを敷くと良いかと。
●8000EDでスジスジの出ていたフイルムをブローニーと35mmで各3コマ程度9000EDで普通に取り込んだが9000EDは大丈夫だった(ように見える)。


ちなみに、8000EDの価格.com掲示板は
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00453510024


謹賀新年 投稿者:クッチ  投稿日: 1月 5日(水)10時57分48秒

皆様おめでとうございます。

慌て者・勘違い男のクッチです。新年早々風邪にやられました。いま暫く養生して、今年は落ち着いた建設的な投稿をしたいものです。

我輩様>

ということは9000EDはトラブル解消されているのでしょうか? そうですと嬉しいのですが、でも値段が…まあ無理だなあ。

こねずみさん>

「100フィートの長巻+フィルムローダーで」…これは4×5の話ですか? まるで何にも判っていないもので(汗)  体調を整えてから行きつけのカメラ店主に、一から指導を仰ごうと思っていました。


謹賀新年 投稿者:こねずみ  投稿日: 1月 4日(火)21時14分46秒

みなさま 本年もよろしくお願い申し上げます。

昨年は後半から、撮るピッチが急激に低下しましたので、今年は35ミリ100本以上と、67を大幅に撮影できればと思います。

クッチさん>
手始めに、100フィートの長巻+フィルムローダーで詰められてはいかがでしょうか?
フィルム代が大幅に低下(4掛けくらい)するとは思います。


謹賀新年 投稿者:山田哲也  投稿日: 1月 4日(火)17時41分13秒

みなさま、あけましておめでとうございます。

 今年はライカM3の修理費用に恐れおののく正月になりました。しかし新品同様に生き返ったM3を使い倒す1年にしたいです。コダクロームの消費量が増えそうです。今年もよろしくお願いします。


仕事始め 投稿者:我輩  投稿日: 1月 4日(火)11時50分28秒

皆様、明けましておめでとうございます。
今日は仕事始めなのですが、まだ正月気分が抜けきらない状態です・・・。

■クッチさん

>で、我輩様の以前お知らせくださったニコンの8000ED
>は正直どんな具合なのでしょうか? 某サイトでは結構不評です。
>だから9000EDを出したのかとも。でもまだアウトレットで残って
>いたらと後ろ髪が引かれて…。ご教示いただけると幸いです。

8000ED、私も購入リストに入っていたのですが、例のシマシマ模様を恐れて断念しました。ウェブ上の情報を色々と見ていると、シマシマ模様が出る個体と出ない個体があるようです。しかし雰囲気的にはシマシマに当たる確率は少なくない様子。Nikonのウェブサイトでもシマシマの対処法が載っていましたから、かなりの確率かと。
アウトレットがどういう状態のものか分からないのですが、とりあえず安価に提供されているというのは一つの魅力かと。
もしかしたらアウトレットということでシマシマはチェックされているのかも・・・と期待したり。
もしシマシマが出ても、いったんユーザーになってしまえばクレームつけて何とかさせるという手もあるかと。ちょっと根気が要るでしょうが、安価に手に入れるための手間として納得出来れば良い買い物になるかも(?)
そういう意味での紹介でした。


■ベイダー卿どの

>昨年は我輩さんの掲示板で大暴れしてしまいましたが
>本年も宜しくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。
(フォースの使いすぎには注意しましょう)


あけましておめでとうございます 投稿者:アマキン改めベイダー卿  投稿日: 1月 4日(火)10時37分40秒

我輩さん、みなさん、あけましておめでとうございます。

昨年は我輩さんの掲示板で大暴れしてしまいましたが
本年も宜しくお願いします。


またもや。 投稿者:クッチ  投稿日: 1月 1日(土)00時43分33秒

投降…×
投稿…○ ですね。お判りかと思いますが。


やばい〜! 新年初投降は控える予定だったのに。 投稿者:クッチ  投稿日: 1月 1日(土)00時40分32秒

我輩様>

この間仕事超多忙+オフィス新設+カメラ漁り+リペアーでまともに雑文を読んでいませんでした。それで大晦日=もう新年か…、最後に読んだ「それは、銀塩写真の責任ではない」でドキリとさせられました。

スキャナーの件は以前お知らせしました。35oマウントと中判の平面性が気になっております。原版はバッチリなんですよ。ところがWEBで仕方なくアップしているのがありまして、その取りこみが非常に気になります。要は当方のフォトショでのスキルがヘボいのでしょうが(涙)

で、我輩様の以前お知らせくださったニコンの8000ED
は正直どんな具合なのでしょうか? 某サイトでは結構不評です。だから9000EDを出したのかとも。でもまだアウトレットで残っていたらと後ろ髪が引かれて…。ご教示いただけると幸いです。


バブリーな年が暮れていきます。 投稿者:クッチ  投稿日:12月31日(金)23時22分22秒

こねずみさん>

年末で先方も物いりだったのでしょうから、こねずみさんのいうとおり+3万を後で送っておきます…でもシリアルまだ未確認なんですよ。それとおそらくローライのことは当人の頭から抜けてますね。まあ仕様がないか。

ところでF6はオフィスに見事に忘れてきました(涙) 明日はアンジェニューとF100で納めます。

※あと30分強で今年も暮れますね。皆様の明年のご多幸をお祈りして今年のラスト投稿といたします。明年は漁りはやめて試写に徹し+現像を始める元年といたします。


ハッセルブラッドの話 投稿者:山田哲也  投稿日:12月31日(金)21時23分14秒

クッチさん、こねずみさん、こんばんは。

 いよいよ年の瀬もカウントダウンですね。それはともかく、ローライのテッサーやプラナーの描写は存じませんが、ハッセルブラッドの1000Fを使用した経験からテッサーとエクターの比較は楽しみました。テッサーは友人が500Cにつけていた物で、とてもシャープな描写でした。基本的に当時のテッサーはローライに搭載されていたものと似ていると思います。エクターは開放f2.8でプラナーに相当するかも知れませんが、描写は後日見たプラナーとエクターは印象が異なるものでした。どちらが良いとか悪いの問題じゃなく、プラナーはしっとりとしたボケ味、エクターは抜群の空気感とでも申しましょうか。

 値段的にはプラナーが倍ほどするのは開放f値の問題である程度理解出来ます。ハッセルのエクターはメダリストのエクターと構成は違っていたはずでテッサータイプの3群4枚構成、メダリストのエクターは3群5枚構成のヘリアータイプです。両者の描写がレンズの構成に関係なく似ているのが不思議でもあり面白くもあり、クラシックレンズの世界と言うのは奥が深いです。


ローライ・プラナー 投稿者:クッチ  投稿日:12月31日(金)19時28分45秒

こねずみさん>

たしか2.8E2かE3(?)とかだったように思います。2.8Fの直前機のようですね。半年ほど前に渡したきりで、なぜか当人はテッサー機の方が気に入っているようですね。プラナー機は倍ほどしました。


質屋ではありませんが 投稿者:こねずみ  投稿日:12月31日(金)15時48分52秒

クッチさん>
お友達価格かもしれませんが、質屋の利息ではありませんけれども、
1)M4は買値の12万だとしましたら、やや利息と言うか越年のための賄い料も考慮して15万でしょうか。
2)ローライその他一式ですと、テッサーは安いですが、プラナーは3.5でもそれなりにかかりますし、その他何台ありましても、少なく見て10−15くらいにはなると思います。

一式全て込みで25−30くらいにはなるのではないでしょうか。

それだけありましたら、暗室用品一式と、カナダ製のズミクロン35ミリ(独逸よりカナダのほうが良いです)の中古が手に入られるのではと思います。もしくは暗室用品は別枠にして、ズミクロンの50ですね。

「次に何がご入用か」ということで逆算で決められると良いのでは、と思います。

ライカの場合、ズミクロンの35と50さえあれば、他はいらないような気がします。90ミリはあまり使いませんし、ズミクロンは重いです。
28ミリはヘキサノンかロッコール、もしくはウルトロンがよいですし、その他の広角20ミリなどは、アベノンやコシナのほうが良いような印象がありますので。


申し訳ありません。 投稿者:クッチ  投稿日:12月31日(金)14時30分31秒

こねずみさん>

どうも陶芸家は年末で非常に金策に追われていたようですね。どうも買い戻したしらしいメールがきました。オフィスは送品のてんこ盛りですので新年まで出かけません。いくらでしたら良いのでしょうか? シリアル未確認です。どうせ初期型ではないと思いますが。コンディションは良かったですよ。

それよりローライの代金を払って貰いたいなあ…。あと何台かもの。


即レスですね。 投稿者:クッチ  投稿日:12月31日(金)13時53分18秒

こねずみさん>

なぜ当方がM4に拘ったのかというと余計なものが付いていないからです。実にスッキリ。バルナックやM3はなぜかそこまで思いが至りません。

露出はこの間、蛇腹で鍛えましたので、ネガでしたら苦にはならないでしょう。でも当方は敢えてポジで撮りますが(笑)

皆様、年末最後にこのBBSを少しバブリーに荒らしたかなと反省しています。

でもカメラは本当に奥深いですね、今年最後の実感です。来年はもっと落ち着いた投稿を主体にしますので。

※正月の家族写真をF6+アンジェニューで撮ります。本当はリンホフで撮りたいのですが、さっぱり作法が判らない(涙)


ライカ病について 投稿者:こねずみ  投稿日:12月31日(金)13時27分46秒

クッチさん>
M4は完成度と作りからあまりに高いですし、M5はライカと言うより弁当箱で、露出計も修理できなくなっています。またM3はファインダーなどの部品がありませんので、それがために、M2にクランクを直して、M2改にしたり、M4P以降の新しいモデルに、行くのではないかと思います。M4は実用機と言うよりも、もはやコレクターアイテムですね。

M6TTLも、1台のみですと0.72モデルで十分ですが、0.85も入手なさると、今度は0.58が欲しくなられてしまうと思います。
また3台入ると、今度はブラックとシルバーの色が気になり、気がついたらM6TTLだけで6台になってしまう、といった底なし沼になられる場合が多いように思います。
(これも初代エルマリート28ミリや、最近人気の初期型ズミルックス35ミリ1.4などいくと、本当に大変です。)

ライカの場合、特に実用機でM6TTLをお使いの場合には、ファインダーが案外しょぼい(光線状態が悪いと合わせられない)ですので、シイベルヘイナーで行っている、M7やMPなどと同じ材質のファインダーに交換なされると良いと思います。
オーバーホールを兼ねて行いますと、安く(といっても3万半ばくらいでしょうか)なるとは思います。

現像の件では、お分かりにならない点がありましたら、何なりとお尋ね頂けましたらと存じます。同じ中古屋めぐりでも、中古の引き伸ばし機(5千〜1-2万)やレンズは安い
ですが、機器自体が歪んで傾いていたり、レンズが焼けていたりかびていたりしますので、暗室用品は極力新品のほうが良いと思います。
ただし大きさから、6×9対応になると大きくなりますので、67サイズで4つ切まで焼けるくらいのが丁度良いと思います。


M4 投稿者:クッチ  投稿日:12月31日(金)13時05分25秒

こねずみさん>

げっ! そんな世界だったのですが。驚愕です…。あいつ、相場が判っていたのか?

正確に記すと、譲渡人はこれでローライのプラナー機とテッサー機の代金をチャラにしようと目論んでいるのかも(笑) でもそれ以外に何台も貸与しているのですが、そちらは何の音沙汰もなし。
実は譲渡人は陶芸家でして、最終的には磁器製の壺とチャラにしようかとも思案中です。写真でいうとポジとネガの模様の2点なのですが、2つで片手です(私だからそう言ってくれているのでしょう。以前の個展では同様の作品が1点片手以上で売れていました)。

知らないって怖いことですね。50歳間近でも当方はウブ過ぎます。でも価値が判らないから叩いてしまいましたが(笑)

※前のM6-TTLは0.85モデルだったのですが、さっき気づいたら0.72モデルも買っていました(反省)

とにかくもう漁りは今年で終わりにします。来年は撮ることに徹します。それとこねずみさんのご教示を受けて(お願いいたします)、現像の世界に足を踏み入れます。オフィスも中判+大判+三脚+PCごろごろで既に手狭になりました。さすがにもう1軒賃貸などは無理です。ここをできるだけ長く賃貸できるよう励みます。

「病膏肓に入る」ということは痛感した1年でした。


フィルムの前途 投稿者:こねずみ  投稿日:12月31日(金)11時08分14秒

アマキン改めベイダー卿さん>

フィルムの前途は、規模は落とすと思いますが、まだまだありそうです。ただ値段なども嗜好品として高くなっていくのかと思います。

私も今年は年末駆け込み登録で、中古車を買いましたが、おじさんそのもの(前オーナーは法人でおじいさんでした)4ドアセダン(というかハードトップ)でした。クーペはドアがでかいので、狭いところの乗り降りが大変・保険料が高い・本体価格も高い・事故歴など心配、でなかなか手が出ませんでした。

クッチさん>
M4の相場は、下は20万くらいから、上になりますとライカで一番カッコよい、完成度の高いこともあり、初期型で作りのよいもので、軽く40−60万くらいはしますし、後塗りではないブラックにしたら、100万前後はするのではないでしょうか。
ただ後期方などはそうでもないようです


追伸 投稿者:クッチ  投稿日:12月31日(金)10時14分21秒

こねずみさん>

そうそう。相手は以前記したローライのプラナー機とテッサー機を貸与している者です。M5とハッセルを質に入れて流した経歴の持ち主です。ですから今回の譲渡はローライの内金とも思っています。本人は相変らず流してしまったM5に未練があるようで、そんなに抵抗無く譲渡してくれたのですが。

当方、M4PとM6、M6-TTLの相場は(記念モデルは除いて)判っているのですが、M4の相場とは大体どこからどこまであたりなんですか? ちょっと、叩きすぎましたかね?


説明不足ですね。 投稿者:クッチ  投稿日:12月31日(金)09時29分57秒

こねずみさん>

M4は店舗での購入ではありません。知り合いからです。金策に苦労していたので、本人は高値で売りたかったのでしょうが、それより早く現金を手にしたかったようです。

現機はオフィスにあるのでシリアルを正確に記せません。たしかに中野あたりのM4-Pの相場ですね。


来年もクルマとカメラで 投稿者:アマキン改めベイダー卿  投稿日:12月31日(金)08時18分33秒

大手量販店を除けば私の方ではフイルムの販売が少なくなってきてるみたいです。
今まで山のようにあったお店なんかもそんなに数量を置かなくなってきました。

私の方では二山越えたところに某フイルムメーカーの工場がありますが
求人を見ると契約社員を募集して正社員は減らしているようです。

それでもフイルムが全く無くなるのはまだ先でしょうし、世界的には
需要も無くならないでしょうね。昨日もベルビア買っちゃったし。

クルマの方は今年もミニバン全盛でした。もはやMTのクーペなんか
私のようなおじさんのクルマになっちゃったんでしょうか?

若者よ、クーペに乗れ!

それでは我輩さん、みなさん、良いお年を。


旅行帰り 投稿者:我輩  投稿日:12月30日(木)22時54分51秒

伊豆へ旅行に行って、今帰ってきました。

ところで、自宅の件ですが、基礎は来年1月になりそうです。
凍結が非常に怖いですので、そのことは何度も建築事務所に言っています。何か対策をしてもらえるのかと。
とりあえず、現段階の状況としては、おそらく出来上がるのが5月くらいではないかなと思います。

さて、そろそろ年を越しますが、皆様、今年はどうもありがとうございました。来年もまたよろしくお願いします。


来年もよろしく 投稿者:山田哲也  投稿日:12月30日(木)22時15分59秒

みなさん、こんばんは。

 今年も明日で終りです。今年はこのサイトに辿り着いたおかげで楽しい時間を持てました。来年は失業状態を何とかしなければなりませんが、カメラの話題で随分慰められました。そしてこのサイトを経由して中判カメラのサイトでも楽しく過ごすことが出来ました。改めて我輩さんに感謝いたします。

クッチさん>

 M4が120,000円ですか。僕のM3セットの修理代のほぼ半額ですよ。随分お安く入手出来ましたね。おめでとうございます。M3の修理はレンズ2本のオーバーホール代金も含んでいますので軽く200,000円を超えてしまいましたが、ボディだけなら155,000円です。かなり交換しなければならないパーツがあるようで、巻き上げアッセンブリーは残念ながらM6の部品に交換される事になりそうで、大好きだったダブルストロークの巻上げは戻って来ませんが今後の50年の門出だと割り切る事にします。クッタベルカも光線引きの可能性がある箇所に剥れがあったためM6の物に交換される事になりました。この2点の交換で実に88,000円が掛かります。しかしM3ファインダーの分解超音波洗浄を12,000円で引き受けて貰えました。これは大きな収穫と言えます。M3の新品ファインダーを味わえます。そしてオーバーホールの超音波洗浄が55,000円、合計で155,000円となりました。
 僕は貧乏性のせいか、新しいボディをもう一台予備に欲しいのですが、壊れた物をそのままにしておく事も出来ず今回修理に踏み切りました。ブレッソンのM3からわずかに242番違いのM3です。日本シーベルヘグナーの修理担当者はライカは使うように設計されているとおっしゃいました。使わずに仕舞い込むのが一番悪いそうです。来年はコダクロームの消費量が増えそうです。


M4Pとはではなく? 投稿者:こねずみ  投稿日:12月30日(木)17時49分11秒

クッチさん>
M4で12万とは、著しく安いような気がしますが、どうなのでしょうか?
製造番号と年式で大きく違うかもしれませんが、M4Pを考えていたときに、丁度そのくらいの値段でした。M4も前期型は凄まじい金額はしますが・・

プリントの場合は、結構始めのコストがかかりますので、まずは試写したカメラのテストも兼ねて、フィルムの現像から始められて、手順の慣熟とコストの削減から始められてはいかがでしょうか?フィルム現像ですと、さほどコストはかかりませんので。

しかし、今日の黒田さんの会見、趣味は大きくは古い車と写真の撮影とのことでしたが、
「古いレンズに先人たちの知恵や思いをしのぶ・・・」渋いなあと思いました。確か蛇腹などがお好きだったと前にテレビでやっていたのを憶えています。


M4 投稿者:クッチ  投稿日:12月30日(木)15時42分42秒

こねずみさん>

M4はボディのみ、コンディション良好です。12万円でした。株譲渡の勢いで購入です(恥ずかしい)。

風呂場真剣に考えます。またご教示ください。

※何よりここは妻が来ないのが幸い。自宅でやると悲鳴が怖くて…。


お風呂場暗室 投稿者:こねずみ      投稿日:12月30日(木)15時33分47秒

クッチさん>
風呂場での暗室ですと、以下のような点があると思います。

1)風呂の蓋の上に引伸ばし機など機材を置くので、下にベニヤを入れる。
2)あまり重い機器を使わない(風呂の中に落ちると悲劇です)。
3)どうしても長時間になるので、疲れないように姿勢を整える必要がある。出来れば座って・そうでなければ立って出来るのが良いです。
4)プロセスは、現像・停止・定着・水洗と、フィルム現像と同じプロセスですが、始めは癖を覚えるために、1つのフィルム・1つの印画紙を使いこなす。
(データが多いのは、富士のネオパン系と、印画紙は2号/3号を使いこなすことが大事でしょう。)
5)ただし引伸ばしレンズは消耗品なため、ニッコールかフジノンのものを新品で手に入れる。(安いLPLのものなどは、あまりお勧めできません。)
6)また現像・プリント共に、始めのうちは慣れるために現像液の液温20度を徹底する。

があると思います。

余談ですがフィットはレンタカーでも、ディーラーの試乗車でも、山ほどありますので、1度試乗なさることをお勧めいたします。意外と動力性能活発で、ボディは剛性高く感じますね。ただし荒れた道は結構来ますが。

我輩さん>
春先には、ご自宅は完成なさるのでしょうか?その時期が楽しみではありますね。








この1年を振り返り 投稿者:こねずみ      投稿日:12月30日(木)15時23分52秒

災害やらなにやら大変な年でしたが、現在クラシックカメラファンの黒田さんが会見なさっているのを見て、捨てたものでもないなと思いました。髪形(寝癖?)が良いですね。

来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

山田さん>
スレ違いですが、ライカの修理費はそれ相応にするように思いますが、同時に法外な料金を取るところもありますので、案外リーズナブルなように思いました。

クッチさん>
カメラ収集も、今年の株価が上がった影響なのですね。来年の証券相場は、景気の先行きに警戒感がありますことから、今年のうちが花だったと思います。
ただ中古ですので、試写は必ずしたほうが良いとは思います。ホースマンは、絶対に撮る価値はあると思います。
蛇腹とF6、あとはズマールは良い買い物だったと思いますが、M4は結構高かったのではないでしょうか?
蛇腹は日本の高温多湿な環境では厳しいですので、ヨーロッパでの調達(例えばパリやウイーンなど)が良いような気も致します。

防湿庫について>
防湿庫に入れすぎますと、カメラの皮がやられたり、レンズが曇ったりしますので、掃除・保管も大事ですが、定期的に使うことも大事とは思います。台数として、写真を撮るに際しては、フォーマットを含めてせいぜい十数台が限度なような気がします。





追伸 投稿者:クッチ  投稿日:12月30日(木)13時40分14秒

こねずみさん>

新たに借りたオフィスでは風呂に入ることが滅多にないので暗室にできる? やりたいですヨ。過去ログを辿って勉強します。


行く年来る年…今年の御礼です。 投稿者:クッチ  投稿日:12月30日(木)13時27分39秒

皆様。今年は当サイトはもちろん、中判サイトも「滅茶苦茶」お世話になりました。この場をお借りして御礼を申し上げます。

我輩様…年内に基礎打ちは可能だったのでしょうか? 木造軸組は大工をたくさん入れれば早く建てられるのでしょうが、結構手順が複雑ですので、3月に竣工が間に合うと良いですね。当宅は来年7年目を迎えますので、一度リペアーすべきところをこの際やろうかと思っています。

こねずみさん…いろいろ貴重なアドヴァイスを頂戴し本当にありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。軽は決算期をターゲットにやはり親戚の営業成績を考慮してフィットにしようかなと思っています。でもS2000が本当は欲しいのですが予算が許さない(涙)

ベイダーさん・しんやさん…来年も楽しい話を聞かせてください。ベイダーさんの歯に衣を着せない投稿が好きです。しんやさんの楽しい投稿は嬉しいですヨ。

ところで当方の今年のトピックスです。

@実はカメラが収まりりきれずに、某場所にオフィスを借りました。そこにコレクションを持ち込んでいます。でも維持費が何時までもつか…。ちなみにここには防湿庫を置いておりません。例のアンティーク云々です。
Aハッセルを初夏に買ったのに中盤のめりこみ状態。エスカレートして実はリンホフをついに買い及んでしまいました。しかも2台。まだこねずみさんお薦めのホース・マン講座にも行っていないのに…。ちなみに最近買ったのはシュナイダーの135oがついています。もう1台は蛇腹にピン・ホールだらけ。これはプロから貰いました。ヘリアー付きです。
B蛇腹は全面展開→台数70台ほどになりました。これじゃF6の試写ができないのもお判りでしょう。
Cそしてついにライカ購入。M6TTLと念願のM4です。玉は以前お伝えしておりますように。BESSA系4本とライカ2本があります。ところが昨日怪しげなアンティーク・ショップでバルナックのVb+ズマールを購入。店主は値付けが判っていないのか(実は当方の方ですかね?)4万円で購入。レンズは曇っていますし、黴もあり。斎藤さんのところにリペアー+再研磨+再コーティングに出します。

※怒濤の1年でした。でもいま皆様に正直に明らかにしますが、サラリーでは買えません。昔、持っていた有価証券が大化けしたおかげです。IPO前に取得できるとこんなことがあるのですね。でもバブリーにはならないよう十分注意します。


お久です。 投稿者:山田哲也  投稿日:12月29日(水)23時37分43秒

クッチさん>

 メダリストご購入おめでとうございます。これは良く写るカメラですよ。僕は1941年製と1944年製の2台を所有しております。いずれもI型ですがリペアマニュアルも入手して内部構造や部品の取り付け方など勉強中です。去る23日夜からフェリーで九州へドライブに行きまして、メダリストで記念写真を撮って参りました。フォーマットが大きいので妻も喜んでくれると思います。それにしてもM3の修理代でメダリストが何台買えるやら。僕も防湿庫を買おうかな。


防湿庫 投稿者:アマキン改めベイダー卿  投稿日:12月27日(月)08時26分35秒

しおパパさん、はじめまして。

どちらと言えば、回答にはなりませんが「直感」で買うってのもいいですよ。

モノの買い方の場合、迷って買われる人たとえばクルマの値引き額やサービス等で
決め手となる方も多いですが、私はあんまり競合しません(笑)。

防湿庫も買おう買おうと思ってたのですが結局買えませんでした。
機械ものですし時々使ってやれば、普通の書棚に除湿剤で十分間に合っています。

http://www11.plala.or.jp/skywalker/index.htm


防湿庫のことなど。 投稿者:クッチ  投稿日:12月27日(月)01時59分6秒

しおパパ さん>

初めまして。

@ミラー・アップの件…先日の投稿でも書き込みましたが、仕事が超多忙で…これまでのツケですね、ほとんど1カ月間満足に作動させておりません。ご指摘の件、当方も気になりますので、試してみてご報告いたします。

A防湿庫の件…自宅では110L+160Lクラス(正確ではないです)の2台を使っています。湿度は40%弱で固定して安定していますが。この中に入れてその効果が判るのは数年後ではないでしょうか。湿度を下げ過ぎるとレンズが曇るとも聞いております。それで最近のカメラ増殖につき導入したのはアンティークな鏡付きのケースです。蛇腹をその中に入れて、見て楽しんでおります。
その中に除湿剤(押入用)を2つほど入れて使用しています。でもこれは隙間が多いですね。湿度計を設置していますが、大体50%超です。これでも良いかなとアバウトに思っています。先日、行きつけのカメラ店で助言された話では、この状態でも上部に小さいランプか蛍光灯を設置したほうが空気が流れて良いでしょうとのことでした。
一番良いのは月に一度でも取り出してやって、シャッターを切って、ボディ全体に風をあてることだと思います。でもなかなかそれができないのですね(涙) 頻繁に撮影されているのでしたら防湿庫を気にしなくとも良いのかなと思っています。それと全般的なのですが、特に大型の防湿庫はデザインが悪く、購入意欲が湧きませんね。
メーカーはどちらも大差ないと思います。ご選択はお好みで。


どっちも同じ? 投稿者:しおパパ  投稿日:12月26日(日)15時03分43秒

みなさん始めまして。
ちょっと教えていただきたいのですが、皆さん防湿庫はお使いでしょうか?
メジャーな製品はオートドライとドライ・キャビのようですが、
同じ乾燥剤方式の場合どちらが使いやすい(故障が少ない)でしょうか。
カタログなどでは、実績をアピールしていたり、故障が少ない構造をアピールしていと、
当然ながらいいことずくめで実際の使い勝手は良く伝わってきません。
まあどちらも似たり寄ったりでしょうが、実際に使われておられる方の声が聞きたくて
書き込みさせていただきました。

我輩さん>ダイヤル式カメラを使いなさい!とは関係なくてすみません。

クッチさん>F6はミラーアップできてもミラーアップで装着できるレンズは
付かないそうですがどうですか?


他メーカーも勉強しようと。 投稿者:クッチ  投稿日:12月25日(土)23時21分20秒

皆様 今日はXマス。ご家庭では笑顔のスナップが多く撮られているのでしょうか。

さて当方、これまで35oではニコンのフラッグ・シップを中心に蒐集してきましたが(こねずみさん…まだF6まともに試写できていませんm(__)m)、やはり他メーカーも知らないと拙いなと思い…実は他メーカーのことは本当に疎いんです…先日キヤノンのF1とNEW F1+玉(単焦点)5本ほど、今日はコンタックス167MT(ですが)とマクロ・プラナーを購入しました。実はその前もライカM6-TTLを購入していました(汗) どうもニコン・コンプレックスがあってニコンを漁り放題してきたのですが、今後は他メーカーとの比較=特に玉ですね、きちんと学んでみようと思っています。

中判蛇腹は相変らず増殖中です。山田さんに影響されてメダリストも購入。でもレチナのエクター機もあるのですが、買い漁りが先行してこの1カ月まともに撮ってません(汗) 多忙にも拘わらず家屋のスケール・モデルをなんなくこなしている我輩様とは大違いですね。

※スレ違いですが、蛇腹アンジェニューの3台目を購入。どうも玉はいずれも同じようですね。デザインが違うくらいかな。結構幾多もモデルがあるような。


確かにデジは 投稿者:こねずみ  投稿日:12月24日(金)12時59分52秒

cappさん>
デジタルはお手軽でよいのですが、やはり銀塩で取った深みには、及ばない点があるように思えます。最近多いのはフィルムや印画紙の廃止ですね。フィルムもそれぞれ、実効感度が違いますし、印画紙もそれ相応に癖がありますので、なれたものがなくなると、結構痛いです。
ただクロアチアで、まだ126フィルムがあるように、表現の道具としては、そのまま嗜好品となっても残るのではないでしょうか
 


コンタの発売停止 投稿者:こねずみ  投稿日:12月23日(木)07時36分11秒

別件ですが、出たばかりのRX2やT3ブラックなど、時節柄でしょうか。中止になるようです。

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/discontinue1222.html


デジタル... 嫌いなんです。 投稿者:capp  投稿日:12月22日(水)22時16分50秒

はじめての投稿です。
いつも楽しく読ませていただいています。

デジタルではまった写真の世界ですが、より楽しいフィルムカメラに没頭中なのです。
私はネガ主流で撮っているのですが、昨今、メーカーの撤退に危機感を持っています。
よく撮っていた「インプレッサ」や、今期限りの「赤外フィルム」など...
よく撮っていたフィルムが撤退されると、いままで貯めていたプリント時のデータが没になってしまうのです。 (ノ_・、)
愛用のSQ−Aiもいつまで動作することやら...

でも、ネガが販売される限り楽しんでいこうかな、とも思ってます。
全部無くなったら... 辞め時なんでしょうかね。


ようこそ 投稿者:我輩  投稿日:12月19日(日)23時16分33秒

K555さん、ようこそおいでました。
PENをお使いなんですか。私もPEN Dを持っています。何かあった時用として買ったのですが・・・72枚はなかなか撮り切れなくて最近は出番無し・・・(笑)。
(下記URLは、PEN Dが登場する雑文です)
http://cam2.sakura.ne.jp/html/005_211.html

α-7000は部品がメーカーに無いんですか。
歴史的カメラなのに・・・。


PEN(最終型?) 投稿者:K555  投稿日:12月18日(土)10時39分49秒

初めまして。非MD方面から参りました。
ちょっと前に、実家で亡父の遺品を整理してた母からカメラが送って来まして・・・。
α-7000とPEN-EE3でした。曰く、「あたしゃわからんからあんたが使え(^^;」
αの方は電池ボックス内の電池が液漏れまくっており、中古部品を取り寄せて交換してみたのですが・・・起動セズ(T-T)
ミノルタにも部品が無く、修理も不可でした・・・。
PENは気が抜ける程あっさり動いてます。
単焦点、ストロボ無しとまるで初期のデジカメのような(^^;)代物ですが、慣れるとこれはこれで面白いモノですね。
尤もデジカメと違い、電池は全く要りませんが(^^)。
ハーフ版のため、36枚撮りなら倍の72枚という驚異の撮影枚数(画質は置いといて)。
現像を急がないモノはこちらでのんびり撮っています。
↓下記で検索したら、PENの最終型のようです。(4/3"デジタル版でもこういうの、出せばいいのに。>>オリンパス)

http://homepage1.nifty.com/olympuspen/spec/penee3.htm


すいません。言葉足らずで 投稿者:こねずみ  投稿日:12月14日(火)20時26分25秒

しんやさん>

すいません。イルフォードのハガキサイズの印画紙が製造中止でした。他はまだあります。サイトでデマを流してしまいました。すいません。

ただ、常用している月光やニューシーガルが、2号3号と言うのがなくなり、マルチグレード限りになりましたし、コニカの印画紙はとっくにありませんし、確かに厳しいことは確かですね。




いるフォード! 投稿者:しんや  投稿日:12月14日(火)17時18分46秒

イルフォードの印画紙が生産中止ですか!!
それはまいった・・・
ここ半年焼いてないのですが・・・・昔からずっと使っていましたので・・・

あららら。
モノクロ印画紙も受難の日々ですねえ。


年末年始 投稿者:我輩  投稿日:12月13日(月)10時44分45秒

年末年始は何も予定が入ってなかったので、急遽旅行を入れました。
宿はどこも満室状態で、探すのに手間がかかってしまいましたが、「空いているところ優先モード」で決めてしまいました。
今年は土日の関係で1月4日から仕事始めですが・・・、なんとか疲れを残さず行って来ます。


■しんやさん

>湖面が我輩様の写真と同じように輝いていました。

まだ氷と雪で覆われていないんですね。
空撮はいいですねー。蔵王のお釜を上空から撮影した写真を幾つか見たのですが、それらはパラグライダーに乗って撮ったり(足が写っているのが愛嬌)、セスナをチャーターする遊覧飛行で撮ったり、旅客機が上空を通った時にたまたま良いポジションの席にいて撮ったりしたものでした。
パラグライダーでの撮影は自分の好きなように撮れそうなのが良いのですが、墜落が恐そうです・・・。費用や訓練とかも必要だろうし、ブロニカ抱えて撮るのも可能かどうか・・・。
その点、飛行船は安定してゆっくりと撮れそうで良いですね(風の影響が強いかな)。


■アマキンさん

年賀状、私の場合はデジタル処理なので、あり得ない場所にあり得ない鳥が居るような合成写真になっています(笑)。また、新居の3D外観も載せているので、引っ越ししますハガキの代わりにもなるかと。
ちなみに、フジのデジカメプリントです。
ちなみに仕上がりは8日後だとか。あと3日待たなければ。官製年賀ハガキだと時間がかかるのかなぁ・・・。


■こねずみさん

スキー行きの夜行バスですか。なるほどそういうのもありますね。
ただ、バスの中では場違いで気まずそう・・・。リフトも一人だけ浮いて(汗)。

ご紹介頂いたベートーベンの件、すさまじいですね!終わるのが24時過ぎというのも凄い。もしかしたら25時とかになったりするかも。そうなるともう、泊まりがけでなければキビシイですね。
"出入り自由券"というのもはじめて聞きました。もうお祭りという感じでしょうか。
やるほうも聴くほうも凄い・・・。


リンクのコメントを忘れました 投稿者:こねずみ  投稿日:12月12日(日)21時22分34秒

我輩さん>
リンクのコメントを忘れて、失礼致しました。年越しに、第9だけという甘いものではない、ベートーヴェンの交響曲全曲を1夜でやる(15時から夜中の1時まで)凄まじいプログラムがありましたので、お知らせいたします。
CDで全曲を聴くのも、結構大変ですが、ライブの場合は、本当にマラソン演奏会で、最後の第9は、聴くほうも感動?すると思います。

http://www.saegusa-s.co.jp/


もう暮れも押し迫ってますが 投稿者:こねずみ  投稿日:12月12日(日)21時19分15秒

掲示板への書き込みが、久しくなってしまいましたが、

クッチさん>
F6の試写のほうは、なされていかがでしたでしょうか?ファインダー自体はだいぶ良くなったように思えますが。

我輩さん>
蔵王の場合は、スキー行きの夜行バスとリフトの乗換では、あまり近づけないのでしょうか?いずれにせよ、気候ゆえに日帰りでは難しいかもしれませんね。

しんやさん>
雪の際にも紫外線は多いですが、PLフィルタよりも、最も基本的なことで、ノーマルの露出ではアンダーになりますのd、1段くらいオーバー目のほうが丁度良い様に思えます。

アマキンさん>
私の場合は、今までプリンタでしたが、今年の正月は、ハガキサイズの印画紙を手に入れて、暗室で焼き、出しました。ただ今回の場合、イルフォードの印画紙が生産中止になり、やや愕然としましたが、1センチくらい小さなものを手に入れ、なんとかやってみようと思います。
申年・戌年はまだよいのですが、酉年ですので、被写体の鳥というのも難しく、出初式でも使おうかと思っています。

http://www.saegusa-s.co.jp/


年賀状か? 投稿者:アマキン・スカイウォーカー   投稿日:12月12日(日)18時38分2秒

今日は天気も悪く、朝の仕事(走り)もさっさと片付けて
パソコンに向かうと思わぬ宿題が...。
年賀状のレイアウトがまた一苦労です。(TT)

学生時代の友人は別として元同僚などにも出してますが
今までは写真を決めてお店で印刷というパターンが当たり前でしたが
今は自宅でプリントしてます。親とかみさんと自分用に
設定するのが苦労です。

みなさん、どうしてますか?


空撮 投稿者:しんや  投稿日:12月10日(金)17時57分27秒

たしか報道ステーションで、空撮。
一瞬でしたが、美しい映像でした。
快晴のなか、湖面が我輩様の写真と同じように輝いていました。
全く異なった風景でしたよ。

空撮といえば、町並みや集落調査などの際(当方建築景観に関わる研究をしていたので)撮影は飛行船でした。ヨーロッパですが。
調査費用の3割をもって行かれた記憶があります。
同乗したかったのですが、その専門カメラマンはなんでも注文がおおく、一度のフライトが2週間だとか。
そういう仕事もあるんですね世の中には。


雪の蔵王は良さそうですね 投稿者:我輩  投稿日:12月10日(金)17時20分49秒

お釜の雪景色がテレビに映っていたんですか・・・。うわ、見たかったです。
(最近テレビはほとんど観てないので)

>我輩様は雪の蔵王は?笑

しかし雪の蔵王はエコーラインが通行禁止になるため、バスの便そのものが無く、残念ながら近付くことすら難しいのです。行くならスキー用のリフトを乗り継ぐか、あるいは車(レンタカーorタクシー)でしょうか。運転は練習しないといきなり雪道は辛そうなので、やっぱり難しい・・・。


雪のお釜 投稿者:しんや  投稿日:12月10日(金)14時46分51秒

ご無沙汰しております。
詳細な使用機材ネタも落ち着いてきたようなので、書き込みさせていただきます。
昨日蔵王の雪景色がテレビで写っていました。
お釜の雪景色はすこぶる美しかったです。
雪の写真の多くは早朝か夕方など、日照に色のあるものが多いように感じますね。
雪の透明感をだす工夫なんだと思いますが・・・
PLフィルターなどによる調光がいいのでしょうか?
測光のちょっとしたポイントなどありましたら教えてください。

我輩様は雪の蔵王は?笑

それでは。


F6 投稿者:クッチ  投稿日:11月26日(金)08時32分38秒

昨日の夜遅く入荷したとの報せで、早速受け取ってきました。昨日は公私とも多忙であったため、まだ開梱と機能チェックもしていません。詳細は直ぐに投稿します。明日か明後日の天候の良いときに試写したいものです。


車の買い換えですか? 投稿者:クッチ  投稿日:11月25日(木)01時21分50秒

こねずみさん>

どうも当方は入院間近という重症のようで、こねずみさんのように通院で治癒させるのが難しいようです。

ちなみに一昨日に出向いた元部下は、急逝された兄上が残された熱帯魚に嵌っていて、水槽をいくつも揃えていましたね。既に大きなものを4つ。多分当方同様にまだ増えるのではないでしょうか(笑) 当方も10代の頃に熱帯魚に嵌っていて、ドブ川から赤虫(ユスリカのボウフラ)や糸ミミズなどを浚って餌として与えていたことを思いだしました。カメラの代わりに熱帯魚なんて良いかもしれませんね。でも当方が飼いたいのはアロワナとやディスカスいう高額な種類でして、結局カメラ同様な結果となる気がしています。

「4.他にほしいものの目標を立てる」…当方、車よりもマーチンとギブソンかフェンダーのヴィンテージ・ギターが欲しいのですよ。これなどライカやハッセル以上なんですが?

当方所有のGA645はミントですよ。お待ちしても構いませんので(笑) ※スレ違いご容赦ください。


最近治癒しましたが 投稿者:こねずみ  投稿日:11月24日(水)22時49分59秒

クッチさん>
私も昨年の暮れ頃から、写真機材病にかかりました。以下を列挙すると怖くなりますが、半年強でこれだけ行ってしまいました。

ペンタ67+同レンズ9本+フジのS1+ニコンFM+モードラ2台+ベッサR+Lマウントレンズ4本+キヤノンP+4千円のニコンF601+4千円のシーガル2眼レフ(3台目)+返品しましたがライカのズミタールなど

機材病の特徴は、
1)安いと思って買っても、フィルム代やプリント代が、機材に化ける
2)撮るピッチがテスト試写だけになって、写真がおろそかになる
3)撮影に行ったつもりが、気がついたら中古カメラ店にいる・巡回している
4)フィルム消費量が激減する
5)まだ試写していないボディがある

でしょうか。さながら、ショーケースで「ここからここまで呉れ」というような感じでした。
基本的に写真を撮る場合に、

・キヤノンかニコンの35ミリ(+余裕があれば1世代前の1眼デジ)
・66か67の中判
・69か4×5の大判
・コンパクトカメラのサブ

があれば、大体たりると思います。

このままではいかんと思い、私はこの数ヶ月治癒しましたが、その内容は

1.仕事を増やす
2.仕事先など移動の際に撮影する
3.フィルム消費の撮影目標を立てる
4.他にほしいものの目標を立てる(このまま行くと元手のかかるライカかハッセルになりそうでしたので、中古車の目標を立てました。)

ということでしょうか。

ということで、ステップワゴンは下取りされて、例えば最近中古が安くなって長距離に適した先代のレジェンドのユーロなど、手になさり、ホースマンやハッセルの真価が発揮する、撮影旅行などにシフトなさいましたらいかがでしょうか?

GA645の件、スレ違いですが12月か1月でしたら、考えてみたいと思います。


治癒が… 投稿者:クッチ  投稿日:11月24日(水)20時30分42秒

アマキンさん>

我輩様をはじめ皆様には「35oは順次処分させ、中判に移行する」などとのたまっていたのですが、罹患したこの病は重症です。本当に名医のお世話になりたいです(涙) 実はF6の前にはF2Sも入手しております(これでF2は全部揃いました)。 F3も後ろ髪を引かれて処分できません。どうも底なし沼に落ち込んだ状態です。這い上がれないままカメラが増殖しております。

当方はアマキンさんと異なり、最近は35oはAF機ばかり持ち出していますので、マニュアル機にとっては可哀想なのですが。致し方なしです。F3Pは2台持っておりましたが、「懐の酷い傷みに堪えかねて…」の短歌(自作)のため、友人に嫁入りさせました。ほとんど無垢の個体+無垢のMD-4だったのですが…(涙) 馬鹿者ですね、本当に。


衝動買い病 投稿者:アマキン・スカイウォーカー  投稿日:11月24日(水)12時41分41秒

クッチさん、こんにちは。

不治の病に侵されてしまったのでしょうか(笑)?
私もここ数年、病魔に蝕まれております。今年は何も買わないと思ってたのですが
ずっと気になってたF3P、手に入れてしまいました。
勿論、飾っておくのではなく実戦投入しますよ。


懺悔…何回目だろうか? 投稿者:クッチ  投稿日:11月24日(水)07時20分20秒

毎朝5:30起床の当方です。本日も好天が見込まれそうですね。でも仕事があるので試写ができない。タイミングの悪さよ…(涙)

皆様には真実を告白しておかなければなりません。実は私は「衝動買い病」という重度の病に罹患しております。この病は現在の医療水準では治癒が非常に難しく、死ぬまで完治しない可能性もあるようです。インター・フェロンも漢方も効きません。かつ保険治療ができないので、費用の高いこと、高いこと(溜息)。

そしてまたm(__)m 昨日、F6を購入してしまいました。例の下取り機付きで228000円というやつですね。下取り機はオリンパスの100円ジャンク機。実際には1週間待ちですので、まだ手元にはございません。同時にF5用のウエスト・レベル・ファインダーDW-30、データ・パックMF28も。これは店舗の不良在庫品で、新品なのですが前者が13000円、後者は28000円という破格値にしてくれました。ですから合わせた値引きで考えるとF6をかなり安価に買えたことになります。その後に○○バシでMB-40とEスクリーンも。病は相当重症です。どなたが名医をご存知ないでしょうか?

今はF6の到着と試写が楽しみですね。手元に来ましたらご報告させていただきます。

店舗の方はF6よりもD70の販売に力を入れていましたね。ニコンもキャンペーンを行っていますし、実質またディスカウントですね。でもあの程度のデジですと当方などは直ぐに飽きてしまうと思います。やはりニコンにはCCDが35oサイズのものを出して貰いたいです。

数日前に妻に強請られてキヤノンのIXY500のアウトレット品を購入しました。本当は50の方が良かったのですが、メディアの互換性が前提でしたので、格安でしたからやむなしという選択です。これは妻の専用機。本人は35oも大きいというので銀塩はAPSを愛用しています。ピントがなかなか合わない低性能な機種です。これで少しは満足して、私の病のこともブツブツ言わないかと思うとホッとしております。


モードラ色々 投稿者:こねずみ  投稿日:11月23日(火)09時40分11秒

クッチさん>
アマキンさん>
自動の巻上げでは、MFカメラにモードラをつけるのと、F5のように下にブースターが付いているのでは、機動性がだいぶ違うのでは、と思います。

モードラの場合
○カッコよい・撮影の高揚感がある・カメラブレしにくくなる
×モードラの不具合が起こりやすい・白黒フィルムを自分でつめる場合、巻き上げトルクが強くて切れやすい

バッテリーパックの場合
×大きく重い
○フィルムの巻き戻しが早い・信頼性が大きい

ではないでしょうか。毎秒4コマ以上で撮る機会が多い場合には、やはりF5のような一体型のもののほうが使いやすいような気はします。

F4からF5になったのは、当時の湾岸戦争で砂漠の砂が入り、ことごとく止まってしまったことから、信頼性を確保するために一体にしたのが大きいと言われています。


電池の要らない写真機 投稿者:山田哲也  投稿日:11月20日(土)10時12分33秒

みなさん、おはようございます。

 昨日、久しぶりに写真機を持って夕景を撮り歩きました。カメラはコダック・メダリストに露出計はセノガイドC。何処にも電池はありません。メダリストにはレンズシャッターがついているので絞りもシャッタースピードもレンズ鏡胴側にあります。距離はレンジファインダーとそれに連動する距離ダイヤル、そして兼用になっている被写界深度目盛。巻き上げはノブを回してオートストップが付いています。露出計のセノガイドはダイヤルそのもので、英字表示はSEKI'S EXPOSURE DIAL です。時々外人さんが話しかけて来ましてね、何故そんな古いカメラを使うのだと。


モードラまたはバッテリー・パック 投稿者:クッチ  投稿日:11月18日(木)22時58分50秒

以下、アマキンさんへの反論という訳ではありませんので。

当方はプロではありませんが、F5にモードラが付いているからといって、業務用とは思わないのですが。AF機は合焦した時点でバシャバシャと撮りたいことが結構ありますよ。F80やF100などはモードラではなくて単なるバッテリー・パックなので物足りない時もありますね。フィルム巻き上げが遅い場合にシャッター・チャンスを逃してしまうことも。それでも縦位置シャッターと単3電池使用可能は便利です。

マニュアル機ですとちょっと違うかなと思いますが、同一露出でも距離を変えずに少しアングルを変えたりしたときなどでは、モードラはやはり便利です。ですので当方はF3にも全てMD-4を付けています。あのF3の抜群の巻き上げ感覚が味わえないのは勿体ないのですが。

当方がF6をもし買うとしたら同上の理由でMB-40も付けると思います
(デモ機を触った限りではバッテリー・パック無しでもかなり早く切れていました…確かにMB-40での秒8コマはアマチュアにはオーバー・スペックかも知れませんが)。他の機種同様に単3電池を使えるということが大きな理由ですね。

ちなみにF5は約 1210g (ボディのみ、電池を除く)、F6は約975g (同前)ですがMB-40を付けるとほぼ同じぐらいでしょうか。でもフラッグ・シップだけにMB-40無しでもF100よりも200gも重いですね。

何がメインの被写体かで評価は変わるのではないでしょうか。当方は動きの早い被写体などでは35oで連写が欠かせませんが、風景や街中を撮るときは中判でじっくりと撮りますから、当然モードラ不要です。でも中判でも自動巻き上げが欲しいと感ずるときもあります。


F5は業務用 投稿者:アマキン・スカイウォーカー  投稿日:11月18日(木)12時45分15秒

F5は下にモードラ(死語?)が付いてますが、あれ外せませんから
常時バシバシ撮ってる方などでなければ宝の持ち腐れになってしまいそうな。
F6がそうしなかったのはやはりそういう使い方をするプロはデジタルに行ってしまった
からだと思います。
しかし、新品でも20万円以下になりましたから狙ってる人はいいですね。


357マグナム拳銃 投稿者:我輩  投稿日:11月17日(水)22時17分48秒

F5はAFであるからこそ買う価値・使う価値があると思うので、MFで使うのはF3などの軽量・省電力カメラで十分ですよ。
例えるなら、357マグナム拳銃で38スペシャル弾を撃つようなものです。そういう撃ち方は物理的に可能であるわけですが、敢えてやる意味が無いのでやる人はいないと。
F5はダイヤル式カメラでもないので、F5は最先端としてAFでなければ存在する意味が無いというのが私の認識なのです。


AFレンズはなくても 投稿者:こねずみ  投稿日:11月17日(水)20時07分51秒

我輩さん>
F5は、中央部重点測光になるのがやや欠点ですが、MFレンズでもおかしくはないし、結構ファインダーのキレが良いですので、何とかなると思います。

ただ単焦点180ミリ以上、24ミリ以下の広角は、AFのほうが良いかもしれません。
AF/MFの混在でも、モータードライブ分が小さく軽くなったと思えば、案外便利とは思います。
フォーカスエイドがありますので、古いズームレンズを除いて結構正確ですが、AFであると便利なのは、
・50ミリ1.4
・85ミリ(1.4か1.8)
・180ミリ2.8
・300ミリ以上の超望遠
・80−200F2.8(ただし最近報道などでは、VRのついた70-200のほうが多いです。)
300ミリは、AF−SのF4のほうが、レンズの性能がよく、手持ちでも結構いけるとは思います。


ニコンAF機は底値ですね 投稿者:こねずみ  投稿日:11月17日(水)20時02分16秒

クッチさん>
F5の件、よく安い出物が出たなあと思います。どうもF5の場合は、プロユースよりもアマチュアの保管品として、あまり使われずにそのまま至っている(当時、お爺様が年金から買われたのでしょうか。)のが多いようです。

F100/F80との最大の違いは、
1)AFの速さと精度・・暗いところ、条件の悪いところでのAFピント合焦は全然速いし、どんどん合いますね。数年前、近隣の家に空き巣が入るのを目撃・撮影しましたが、F100ですと暗い場所でのピント合せに苦労しました。
(その顛末は、入ったところが会社のオーナーのところでしたので、警察に被害届を出さずに、事件になりませんでしたが・・)
スーパーインポーズが黒で見づらいのがありますが、つきは良いですね。
2)シャッターの切れ・・F100はまあまあ、F80はかったるいですが、F5のキレ
の良さは、ありますね。F4はラグを感じますので
3)フィルム巻き戻しの早さ・・F100は電池の減りが早く、そうすると巻き戻しが著しく遅いのと、途中で止まると非常に不便ですので、その速さと、止まってもクランクでなんとかなるところは大きいですね。

あのカッコも、80−200F2.8や300ミリF4などをつけると、あまり重さが気にならなくなります。

ただこの3−4点の差で、倍の価格が良いか悪いか、意見が分かれるところと思います。
個人的には同じ10万でしたら、ペンタ67もう1台+中古でニコンのAF300ミリF4が欲しいところです。


いいなあ 投稿者:我輩  投稿日:11月17日(水)16時03分31秒

クッチさん、F5入手おめでとうございます!
いいなあ・・・。
私もF5は手に入れたいなと漠然と思っているのですが、本体買ってもAFニッコールレンズが1本も無いので一通り揃えないことには何とも・・・。
レンズを揃えるとしたら、広角は24mm、標準50mm、望遠は未定。F5なら望遠が合いそうなのでサンニッパくらいあると良いのですが、正直使い道が無いのが悩み所。
私の特性として、目的さえキッチリあれば何としてでも手に入れるんですけどね・・・。


『わかっちゃいるけどやめられない』 投稿者:クッチ  投稿日:11月17日(水)06時42分33秒

続けての投稿をご寛容ください。今朝は朝焼けが綺麗でしたね。

中判サイトにも書きましたが、昨日は午後から新宿行きでした。時間はかなり余裕があるので、中野でこねずみさん曰くのF5物色をしてこようと、朝から懐を脹らませておりました。先日の105000円はファインダー部2箇所スレ有り、ただし使用感少なしとのことでしたので、中野で良い個体が無ければ帰りに寄るかと予定を組みました。

ところが昼前に一昨日に修理に出した蛇腹が完了したとの報せが。そこで新宿に向かう前に、いつも修理をお願いしている店へ出向きました。蛇腹は綺麗にレンズの黴もとれまして非常に綺麗になっておりました。

ところが店主と話している横で若い店員が何か見たことのある背の高いボディをいじくっているではありませんか。否が応でも目立つしんやさん曰くのあの「ゴジラ」ですよ。私が訪れた直前に「F6に移行するから」と持ち込まれたF5とのことでした。それを見るなり私は店員の手から奪い取り、各部の状態と動作確認。何とアタリはもちろんのこと全くスレなしの315万番台。ファインダーも底部も全くスレなし。かつファインダー内もゴミなど皆無で非常に綺麗。動作も問題なし。

ただし問題は値段でした。まだプライス・カードも付いていません。店には301万番台と320万番台の2台が既にあり、後者は15万円。前者は12万円台です。この店では修理をいつも安価かつ丁寧にやって頂いているので、これまで値切ることは一切したことがなかったのですが。今回ばかりは異なります。中野でABクラスが買えるだけしか用意してきませんでしたので、301万番台より安価になるよう(まあ無茶な話なんですが)店主にひれ伏して怒濤のお願い攻撃。土下座してでも中野の売値レベルで欲しかったので、ひたすら拝み続けました。「これから中野へ行くところだったのですよ〜! ひとつ何とか、神様・仏様」という具合に、そこまでやるか(?)状態でした。

結果、値段は公表しませんが「クッチさんだから年末大安売りか〜(笑)」と店長は半ば苦笑しながら凄い安価で販売してくださいました。前日のF2SB購入、先週のCL購入も効いていましたね(笑)

いま「ゴジラ」の感触を楽しんでいます。でもF6も完全に諦めていないところが当方の馬鹿なところです。



前の過去ログ027へ

掲示板メニューへ戻る

ダイヤル式カメラを使いなサイ!
http://cam2.sakura.ne.jp/