カメラ・写真掲示板過去ログ(026)
(2004年06月25日〜2004年10月07日)

次の過去ログ027へ

掲示板メニューへ戻る


ひらめいた 投稿者:我輩  投稿日:10月 7日(木)14時53分42秒

■クッチさん

GNニッコールからヒントを得て、距離環そのものに適正F値を書いたシールを貼ったらどうでしょう?これなら表を見なくても(視点を移動させなくても)ズバリですから。
GNニッコールの場合では距離環と絞り環が連結されて動くわけですが、それを手動でやると。

そういえば私も、いちいち表を見るのは面倒だと思っていたんですよ。早速自分でやってみようと思います。
いやー、どうもありがとうございました。改善に繋がるきっかけを得られたのはクッチさんのおかげです。


台風ですね 投稿者:しんや  投稿日:10月 7日(木)14時02分34秒

台風ですね。曇り空の京都です。
いわゆる純正・TTLでのストロボ撮影しか結局やったことない私ですが、我輩様の表張り付けとか、フィルムの性能を加味したこねずみ様のテクニックなど、本当にすばらしいですねえ。

ちょっと今日は話題をそれますが、以前から劇的にぼける写真にあこがれていろいろと雑誌の撮影データーや写真集などに目を通しています。
藤原新也氏の花乙女という写真集の中にある、劇的にぼける事そしてやや曇った明るい写真にひかれてなりません。
以前こねずみ様に聞いたところ、ローライとのことでした。
購入を検討していまして(まだまだ素人なのですが・・・・)いつ頃の機種、そしてそれらのレンズの見極めなどもしご存じでしたらお聞きしたいと思い書き込みました。

露出オーバー気味で淡く、それでいてシャープな川内倫子さんの写真などにもきょうみがあります。あれはネガで焼き込みによる表現なのでしょうか・・・

全く素人質問ですいません・・・よろしく。


地震…『ちょっと緊張』 投稿者:クッチ  投稿日:10月 7日(木)12時59分46秒

昨夜の地震は当宅ではそれほど危機感を持つような揺れ方ではなかったですが…火の心配だけですね。でも県内消防署談として「下から突き上げるような揺れ方…」という記事もありましたので、震源地との距離などで体感差はあったのでしょうね。今朝、荷物を配達に来られた方の談では、10F建マンションの1Fでかなり酷い揺れであったとか。なるほど建物の高さでは1Fでもそうなるのですね。とするとフロアーの高いところにお住まいの方は相当であったのでしょうか。近隣の高層マンションは朝の時点でもエレベーターはストップしていたようです。
当方は妻の実家・親族が阪神淡路大震災で家屋の被災・被害を受けており、そのときの状況などを聞いておりますので、結構地震に関しては気になります。なにしろ突然「ご訪問される方」ですから。つくづく日常の心構えと災害に備えた各種準備の必要が大事であるかと。でも被害がまだ少なくてよかったかと思います。
いま中判蛇腹の姿を楽しむために、リビングの家具上に無造作に何台も開いて置いていますが、これなど最高に危ない状態であったと反省しました。

で、その頃当方は猫を相手にハッセルでのシンクロ訓練中…妻は帰宅しておりませんし、息子は予備校から帰宅したばかりで被写体を拒否されました。でも基本的に犬と異なり猫には「お座り!」などという命令はききませんので、動く相手だとハッセルなどでは難しく、いちばん性格のよいおとなしい猫を宥めてダイニングのテーブルに寝かせて試写の連続。

こねずみさんの長文にわたるご教示は非常に参考になりました。本当にありがとうございます。これを基本に修練も含めて励み、かつ臨みます。ただしRZはフォーマットは最高なのですが、そもそも重いうえに外部ストロボを付けると手持ちでは…。正直言いまして最近はフィールドへの持ち出しはかなり気合いが必要で、稼働率が低下しています。ですので宴席を動いての撮影は気持ちの面でそもそも萎えますね。しかも設定に時間がかかります。
ハッセルなら何とかいけると思いますが。まだまだ要検討です。ただしハッセルで撮るのならデータをきちんととったうえで、我輩様のアドヴァイスどおりフラッシュマチックで臨もうかと。

BESSA+15oは確かに周辺光量落ちは免れないものの、当方はそれほど醜い落ち方は感じないのですが。これは構えて撮るのではなくパン・フォーカスでノー・ファインダーでも問題ないシーンですね。ただし、ノー・シンクロでISO800での絞り値とシャッター・スピードの確認は今晩でも試して見ます。せいぜい1/30でどこまで絞れるかですか。


それなりに揺れましたね。 投稿者:クッチ  投稿日:10月 7日(木)00時30分8秒

当宅はあまり揺れませんで、かつ横揺れだったので、直下型ではないと一安心。でも2階でコトッと音が…。防湿庫の上にいい加減に置いておいた120の束が落下。窓を全開のため…猫のため網戸も開放…蚊取り線香が気になっていたのですが無事。
妻はJRが動かず帰宅途中で悲鳴をあげていますが、車で迎えに出向くのもあまりにも遠いため運転再開を待って貰うしかないかと。こういう時のJRの運行予測は利用者に不親切で的確さに欠ける印象が…。と携帯からの妻情報でした。

我輩様・こねずみさん>シンクロ詳細は明日以降に。


地震だ! 投稿者:我輩  投稿日:10月 6日(水)23時46分4秒

今、結構強い地震がありました・・・。
速報で震源は茨城県南部とのことです。震度5のところもあるようです。


35ミリのデータはあまり・・ 投稿者:こねずみ  投稿日:10月 6日(水)23時25分41秒

クッチさん>
F100にSB28の組み合わせは、赤目軽減モードなどがあることから、私もストロボ時にはよく使いますが、35ミリ以下の広角ですと、周辺が落ちないようほとんどF11で撮りますが、ほとんどが1/60になっていますね。

そのため、35ミリには距離情報を加味したTTL測光のできるストロボを1つ用意しますが、これなら100ミリまでのレンズでしたらOKでしょう。逆に80−200でも、絞りをF4や5.6にすれば85ミリの光量でも200ミリが撮れてしまいます。300ミリですと、開放でもISO800に増感すれば何とか届きますね。
(3年前から選挙を撮ってますが、こうした荒っぽい方法でも写ってます。)

中判ではほとんど、ネガ中心にしていますが、ニコンのストロボの同じく外部調光モードで、レンズシャッターの場合、F8もしくは11・1/60で、大体何とかなっています。67ですとシンクロが1/30ですので、ばらしながら、だいぶ絞ります。

ニコンのTTLモードは、かなり細かく制御しますので、極端なアンダーや飛んでしまうことは少ないですが、中判で外部モードはあまり賢くないですので、あまりデータは参考にならないような気はします。

室内でのシチュエーションとして、個人的には、

1.35ミリは、ニコンのSB28や27、SB50などで、ポジで撮っても全然OKと思います。(広角である程度絞っていればOK・標準ズームで十分でしょう。)
また、タテ位置も考えて、純正のTTLコード(シンクロコードではない)にストロボのスタンドをかましていったほうが、光の周り込みが良いと思います。(報道記者が良くやっているものです。)

2.GA645系は内蔵ストロボで、ISO400のモノクロでOKでしょう。
(あまりストロボは賢くないですが、近い距離ですと外してもフィルム性能でカバーできます。)また全体をノーストロボでとる場合、モノクロフィルムの性能と、レンズの性能でカバーできるのでは、と思います。(手持ちで1/15までいけますので。)
3.ハッセルは撮影スピードの面とトリミングを考えると、スピーディにいけるRZのほうが良いように思えます。また粒状性がよく色も良いフジのPRO400というネガが良いのでは、と思います。(少ない光でもきれい)
これにニコンのストロボで、Aモード(外部調光モード、60分の1が多いと思いますが、30・125と使い分けると良いと思います。)
4.ベッサRは私も使ってますが、15ミリは周辺がかなり落ちますので、室内では厳しいのでは、と思います。

こうしますと、
・35ミリのリバーサルがRDP・RHPあたり(粒状性で)20-30本
・ブローニーのモノクロが、TMAX400かネオパン400あたり(645)10-20本
・ブローニーのネガで、PRO400(67)10-20本(トラブル時に振り分けるため)
・GW690にも両方のフィルムが使えると思います。(使うのは1-2本でしょうか。)
ストロボは同じようなデータと思います。

が良いように思えます。逆に機材を絞る場合、645と66では、上がりの差が少ないですので、数の稼げて失敗を避けられる645のほうが良いように思えます。

またショット数の多い場合、フィルムがからんだり、ストロボの電池が切れたり、チャージが合わずに不発の時もありますので、予備の電池・予備のストロボ・積層電池のパックがあると、なお良いのでは、と思います。
(昼間は1−2台ですみますが、ストロボを使う場合は3台以上あると安全です。)


表を作っては? 投稿者:我輩  投稿日:10月 6日(水)20時51分39秒

■クッチさん

ストロボ光をバウンスではなく直当てで使うなら、ガイドナンバーから求めた距離ごとの適正F値表を作ってストロボかどこかに貼り付けておくというのはどうでしょう(いわゆるフラッシュマチック)。
撮影時に余裕があればレンズの距離環を見て判断しても良いし、余裕が無ければ目測でも良いし。
これなら反射率の高い光り物の影響は皆無です。
距離が煩雑に変わる撮影条件でなければ、フラッシュマチックはおすすめです。


シンクロ苦手な者の溜息 投稿者:クッチ  投稿日:10月 6日(水)20時27分1秒

こねずみさん>

補足です。当方、まだハッセルでのシンクロはデータをとったうえでは本格的に試せていないので、@F100+SBは基本的にTTLでネガ中心とする。シーンによってはAEB使用。AGW690Uとハッセル(500Cまたは500C/M)はグリップタイプのストロボを@の測光情報を基にマニュアルで同調させる。当然ポジ…これでは拙いですか? 
基本的に集合以外に披露宴では象徴的なシーン(ケーキ・カットや衣装替え後の再入場…本当は各卓ごとのキャンドル・サービスも)などしか当方の腕では無理かと思っていますので、それ以外は35o中心で…フィルムバッグ装着交換などでネガ・ポジ交換が楽にできる中判同様の機能があれば嬉しいのですが。ということはもう1台F80も同行かなと。
BESSA+15oはもっと軽快なシーンを撮るのに向いていると思いますので、可能な限り絞って、デフォルメめいた効果期待かつ結果は気にせずに、例えば披露宴前の出席者のスナップや、披露宴全体を一脚または三脚使用でISO800のネガで比較的明るいシーンでシンクロ無しでとか…15oでシンクロでは全域の調光をカバーできませんから。

それで、「フラッシュメーター」は当方ご指摘を勘違いしていました。当方所有のものはミノルタのオート・メーターWF+ビュー・ファインダー5°、要はシンクロの適正値は入射光・反射光のどちらでも測光可能と思うのですが、集合以外はタラタラとそんなことをやっていてはシャッター・チャンスを逃すだけかなと。当方、本当にシンクロは苦手で(汗)  もし最悪の場合はGA2機で逃げるかなどと後退した考えもあります…なんか「ミッドウェイ海戦」以降の日本軍の兵站補給と似た展開で(再汗) 。それを考えるとやはり持っていく機材が重くなりそうで(どうしても予備とか考えてしまいますね)、やはり車で行きましょう…当然呑みません。

メイン・カメラマンがネガというだけにポジに拘りたいのですが、やはり経験の少ない者には冒険ですね。ですのでシーンは限定。かつ段階露出を必ず行う…ところが中判では巻き上げたり露出値±などしてると時間が(涙) でもギャランティーが絡みませんので、やはり当方は勉強の場として臨もうかと…言い訳考えてアリバイ的ですね。

もっと気軽に構えて中判でのシンクロの適正使用方法を考え、試写すれば良いのでしょうが、なかなか日常では時間もとれず難しいことですね。最終的には無難な機器選定になる可能性もあるかなと思うと残念なので、まだ「本土空襲前」かと思いますので踏ん張ります。


慶事に臨んで。 投稿者:クッチ  投稿日:10月 6日(水)00時42分0秒

こねずみさん>

いつも貴重なご教示を本当にありがとうございます。最近は弔事続きでしたので、今回の慶事は撮る方も楽しみにしているのですが。

「中判でのシンクロ…リバーサルでしたら、フラッシュメーターで測ったほうが良い」…ぐっ…! 中判は全てポジで撮るつもりだったのですが。スポット・メーターは持ってはいますが、以前中判サイトでお話しましたように測光値は確かでも何故か納得のいくあがりができないことも多いものですから。例によってF100(いつもはF80)測光でやろうかと(汗) 各シーン毎の測光は辛いですが、やはり中判こそポジで撮りたいし…。でも腕がないですから、ひたすら残りの日々で修練します。ちなみにストロボはSBはもちろん結構GNやらTTL絡みで他メーカーの物も所有しておりますので、ベストな組み合わせで臨みます。

35oはダメ出しで、外さないようにネガで撮るつもりです。ただしプロは絶対撮らないと思いますので、BESSA-RかR2+15oなどをフット・ワークよくノー・ファインダーで撮るのも面白いのではないかとも思っております。
※そう言えばコシナも「BESSA R3A」「BESSA R2A」などの絞り優先オート機を発表していたのですね。

蛇腹69機はやはり様々な条件から無茶と思いますので、重いのですがGW690Uを持っていきます。

ギャラは貰えず、逆に祝儀に加えて持ち出しが多く、料理はろくに賞味できず、呑めず(まあ、これは良いのですが)、でも縁の深い者の門出ですので細かいことは抜きに。とにかく喜んで貰えるシーンを渡してやりたいですね(結果として枚数が少なくても)。


中判でのストロボ 投稿者:こねずみ      投稿日:10月 5日(火)16時50分5秒

アマキンさん>
ありがとうございます。2代目プリメーラも見ていますが、このころから、日産がまさに奈落の底に落ちていく感じがある時期ですので、ある意味難しいところです。この時期でまともなものは、山口智子がCMで出ていたセフィーロでしょうか。(井上陽水の「お元気ですか−」ではない)

しんやさん>
良かったですね。光線状態の良かったのが大きく影響しているのではないでしょうか。

クッチさん>
中判でのシンクロは、35ミリ用のスピードライト(ニコンですとSB--とつきますが)で、外部調光モードで撮れば、とりあえずネガなら問題の無いレベルになるのでは、と思います。リバーサルでしたら、フラッシュメーターで測ったほうが良いと思います。

それでも35ミリとは違って、アンダーになったり、飛んでいる場合もありますので、35ミリのほうもあると良いのでは、とも思います。ただ集合写真は、68や69といった大きいフォーマットが欠かせないと思います。古い蛇腹ですと、レンズの解像度がきつい場合もあると思いますが。


良かったですね。 投稿者:クッチ  投稿日:10月 4日(月)16時00分55秒

しんやさん>

関東地方は…当方の居住する埼玉県東南部は…午後になってやっと降雨があがりました。先週と今週の日曜日は屋外にカメラを持ち出すことなどままならず、溜まっていたポジのスキャンに明け暮れました。どうも当方はあまり熱心に週間天気予報等を見ないのですが、関東地方は今週もあまり撮影日和が望めないようですね。

ところで結婚式の撮影は上手くいったようで何よりでしたね。メインとかサブとか関係なく、普段のスナップではないので現像があがるまでがとても気になりますよね。他人様ながらこうした「任務」ですと結果がオーケーで良かったなあと思います。

当方も室内で…ですからダイニングを円卓と仮想して中判でのシンクロを試写していますが、プライベートの弔事とか仕事遅延も重なり、撮影・現像も遅れ気味。データと詳細に付き合わせて適正シンクロの案配チェック等は遅延しており、無理矢理やれば「ぶっつけ本番」かなと危惧しています。

当日は撮影を絶対優先とし、呑まずに済むように車で出向く(機材もありますので)つもりでしたが、新郎からは「撮影は二の次でも良いから呑まないなんてことはしないで…」などと。「何のために撮影を頼んだの!?」(笑) 二次会の撮影も有るのに、呑んだらAFでもとんでもないショットしか撮れませんよね(笑) まあ、本人は気を遣って言ってくれているのだなあと思いますので、当方も気を抜かずに…酒はできるだけ抜いて=車で行くのはやめて…撮影するつもりです。

最近入手した蛇腹69機を持ち出してモノクロとポジで集合を撮りたいのですが(2台準備します)、この間の天候不順で試写が追い付いていないのが痛いですね。ですのでGW690Uを最悪持って行こうかなと(車でないですので重さが戦前の69機と違うのが辛いですね) それくらい戦前の蛇腹は軽くてフット・ワークに長けます(写りの比較はまだ不明ですので置いておきます)


結果 投稿者:しんや  投稿日:10月 4日(月)14時39分6秒

皆様こんにちは。秋晴れですね。
結婚式の結果は、これがまあよく写っていました!やはり日差しがきつかったので、無理なくとれましたね。
ルサールによる広角スナップも非常に細かい描写で満足。
F3、50ミリも上々。マキナでの撮影では立て構図の際にカメラ上部に手前の物体がかぶる失敗が若干ありましたが、露出も上々。
ほっとしています。

始まりの数分の分は、ライカとマキナ手持ちで、十分にカバー。

85ミリの登場はなかったのですがそれは、こじんまりとした式だったため。多くが50で事足りました。

ちなみに質問していたストレッチリムジン内での撮影は28シフトで面白い物がとれました。
ルサールならずとも、良い物がとれていましたよ。このPC28はけっこうスナップにいいかもしれません。

ハワイの空って、青いのですね・・・・・それにしても。

これからアルバムづくり・・・・
結構大変です・・・・

お世話になりました。


外せない写真 投稿者:クッチ  投稿日:10月 2日(土)18時54分27秒

しんやさん>

現像結果はどのような案配でしたでしょうか? 軽快なスナップなどは別にして、セレモニーやアップは撮る側も緊張しますよね。当方、以前ある舞台撮影でF3+F100で「はったり」かましてバシバシと撮ったところ、肝腎のメインであるプロはデジで撮って「ISOキツイでしょう?」などと罵られましたが(ところがご本人はその日の撮影はペケとか後日聞きました)。当方はそれなりに上手く撮れて安心。でもノー・ストロボでしたので舞台写真という条件からはかなり難しかったのです(以前投稿済みの重複部分はm(__)m)


初代プリメーラ 投稿者:アマキン・スカイウォーカー  投稿日:10月 2日(土)14時49分30秒

こねずみさんへ
初代プリメーラを探しているのでしょうか?
2000のMTはなかなか程度の良いモノは難しいと思われます。
最終型でも既に十年落ちとなってますので細かなトラブル(パワーウインドウやシャフトブーツ等)は免れないと思います。今年初頭まで乗ってましたがあれは本当に名車です。
質実剛健で素っ気無い造りでしたがハンドリングは一級品でした(褒め過ぎ?)。
二代目のP11型は人気が無いけどどうでしょうか?

私は別に日産関係者ではありませんが...。


各種レス 投稿者:こねずみ  投稿日:10月 1日(金)22時47分56秒

しんやさん>
35ミリはフィルムの装てんがありますが、よほどのことでない限り感光はしない、中判は装てんのトラブルは少なくても、後のこまで巻き太りから感光しやすい、とありますので、あわててやると確かに怖いですね。

ニコチンさん>
基本的にチタンボディは加工しにくいことから、そういうこともあると思います。場合によっては番号も変わることもあるようです。

クッチさん>
35ミリ+ズームは機動性がありますので、一番確実ではないでしょうか。35ミリを主体にすると、中判は決めカットだけ、というようになってしまいますが、それも良いと思います。ニコンの場合は、ストロボ調光が優秀ですので、だいぶ助かります。

我輩さん>
既に中古相場では、F5が10万切るものが出て!、F4にしても4-6万でごろごろしている状況ですね。基本性能が高いですので、F4は機会あればもう1台、という気もします。

アマキンさん>
仕事で出先に出たついでに、中古車めぐりをしていますが、初代プリメーラは2リッターのMTは良くても、1.8のオートマとなると、中身はだいぶ違ってきますので(だったらJフェリーに似たブルーバードのほうが良い)難しいところです。
当時かっこよいと思っていた、トヨタの一連の丸いボディですが、今日から見ると、室内・トランク共にかなり狭いのには、改めて驚きました。
当初想定外でしたが、中古車屋の送迎で乗せてもらった、トヨタのアバロン(実はアメリカ車)が、トルクがあって中が広く、すごく良い車でしたので、驚きましたが、日本ではなぜか中の広いセダンは人気があまり出ないようですね。




趣味全開 投稿者:アマキン・スカイウォーカー   投稿日:10月 1日(金)17時01分52秒

今日は会社の創立記念日だったので撮影&ドライビングを楽しみました。
場所は中山湖周辺で道志道を通っていたのですが、平日だというのに
同業者(撮影のほう)の多いこと...。ススキが見事でした。
道志道はワインディングが続く為、飛ばさないで行こうと思いましたが
ついカッ飛んでしまいました。
(すみません、つい嬉しくて)


売ったのはレンズ 投稿者:我輩  投稿日:10月 1日(金)11時59分37秒

>あのF3群はいま散らばっていってるのですか!
>これまた驚きです。

F3は売ってませんよ。
売ったのはレンズです。
ちなみに、トキナーのサンニッパはバル切れが判明し返品され、再出品後安く落札されました。
20mmはF3.5と旧型のため、いずれ新型(F2.8のやつ)を買うつもりで出品。
まあ、F6を購入したらAFレンズを買うとは思いますが・・・。
F6は、4〜5年以内には中古で買いたいものです。13万円くらいにならないものか・・・。


なんで? 投稿者:ニコチン  投稿日:10月 1日(金)10時10分29秒

ニコンをつかってます。ニコンにチタン外装の部品の交換を頼もうとしたら、旧部品は返却できない旨のコトをいわれました。真鍮でもシリアルナンバーの入っているものは同様です。いったいどんな理屈なんでしょうか?知ってる方、教えてください。


ひぇ〜! 厳しいですね。 投稿者:クッチ  投稿日:10月 1日(金)00時01分18秒

しんやさん>

それは教会での結婚式からくる制約なのですか? 当方こうしたことには疎いもので。でもプロでも様々な実力の方がおりますので外す場合があるでしょうから、本当に大変でしたねm(__)m

さっきは「はったり」かましてなどと頓珍漢なことを記しましたがm(__)m 実は我輩様から以前ご教示いただいたように、新郎には「写るんデス」を各卓に置くようにアドヴァイスしたのですが、予算上の理由から却下されました。こういう席ではプロは外さない変わりに変化のない写真ばかり撮るので、かえって素人の撮ったものの方に「決定的瞬間」が残されたりして(笑)良いのになあと思ったのですが…。
というわけで白髪の多い素人=当方がそれを果たすしかないかなと(笑) 機材は35o=F100+
ZOOM(笑)と、ハッセル60+80+120に決めました。あとは集合では蛇腹も持ち出すかも(汗) でもハッセルの広角でのシンクロは自信ないのでGA645Wも忍ばせようと(笑) 当方「プレス」のリボンでも貰って強引に割り込んで撮るつもりです。


失敗!? 投稿者:しんや  投稿日: 9月30日(木)20時40分5秒

クッチさん
ハワイでの結婚式では、撮影は基本的に禁止!ですからカメラマン私一人だけが許されるという、とんでもない状況でした。
前半、フィルムが噛んでおらず、数分間の撮影がだめでした・・・その間、マキナで2カット、ライカで数カット・・・出来が悪いとどうしようかと思いながら明日現像あがります。
いやはや・・・こわいこわい。
イオス630でいけば良かったのですが、シャッター未修理。以前東南アジアでぶっこ割れましたので、暑いところはさけようと持っていかなかったのです。
まあ大丈夫でしょうけども・・・・
こわいこわい。

我輩様
あのF3群はいま散らばっていってるのですか!
これまた驚きです。


オークション行き 投稿者:我輩  投稿日: 9月30日(木)17時33分7秒

■こねずみさん

>たまにハッセルやRBの中古のフィルムバックで見ますが、
>前に航空写真で空撮などに使った「70ミリ」などがあれば
>良いのではと思います。

フィ、フィルムが無いでしょう・・・70mmなんて・・・。



■アマキンさん

>>>実際に使っているF3のシステムは別に一財産ある。
>これって一体?

現在ではほとんどオークション行きです。フィルムと現像料に化けました。
20mmとか魚眼とかサンニッパとかその他大口径なんかもあったんですけどねえ・・・。
24mmF2.8が1本あればとりあえず何とかなるかと。


やっと晴間が覗きましたね。 投稿者:クッチ  投稿日: 9月30日(木)16時23分4秒

こねずみさん>

「式の模様は35ミリ・逆に夫妻2ショットできちんと撮るには、中判のほうが良いと思います」…そうなんですよね。でも当日はどの様な方がメイン・カメラマンでくるのか判りませんので、ここはサン・グラス+付髭で「はったり」かまして、かつ機材で圧倒してやろうかなどと馬鹿な空想を(笑)。いまも愛猫を被写体にレンズ・シャッター機の癖とGNやらバランスを研究中です。外すと痛いですからね。

正直、私の眼ですと明るいところでは中判でもオーケーなのですが、宴席は酒も入るのでAFでないと苦しいと思っています。本当は信頼のおけるF3でいきたいのですが。

昨日、新郎の撮った会社のWEB用の画像を処理してやりました。ホワイト・バランスがまるでダメなうえにアングルも本当に素人でした。こういった感覚の新郎なので、私の腕でもまあ恥ずかしくない画像が贈れるかなあと(笑) 本人は少しも変だとは思っていないのですから(笑) ダメもとで中判でも挑戦です。

しんやさん>

メインで撮られたのでしょうから、プレッシャー相当ではありませんでしたか?


それでもクルマにかける 投稿者:アマキン・スカイウォーカー  投稿日: 9月30日(木)15時04分37秒

こねずみさん、早レスありがとうございます。
なるほど凄いシステムですね。

>>実際に使っているF3のシステムは別に一財産ある。
これって一体?


確か 投稿者:こねずみ  投稿日: 9月30日(木)14時49分49秒

こんにちは。お久しぶりです

アマキンさん>
35ミリ(ニコンの場合)は確か「7年目」の雑文・中判は別サイトだったと思います。
http://cam2.sakura.ne.jp/html/005_152.html
最近考え中ですが車を入手しないと、写真の予算が出来、手に入れてしまうと、現像や機材のコストが厳しくなる、そんなところと思います。

我輩さん>
たまにハッセルやRBの中古のフィルムバックで見ますが、前に航空写真で空撮などに使った「70ミリ」などがあれば良いのではと思います。(逆に現像代とフィルムの平面性はありますが。)

しんやさん>
お疲れ様でした。人物撮影ですと50ミリや85ミリのほうが使いやすいと思います。

クッチさん>
結婚式の写真は、知人でも少子化に拍車をかける連中が多いことから、なかなか機会がめぐってこないのが、惜しいところです。やってみたいのですが。
式の模様は35ミリ・逆に夫妻2ショットできちんと撮るには、中判のほうが良いと思います。日本では習慣がありませんが、中国や韓国では、結婚衣裳で表の名所旧跡を背景にバンバン取り、ブックにする習慣があるようですね。
(今ドラマでやっている、ヨン様が出ている韓国ドラマでも見ました。)


所有レンズ 投稿者:アマキン・スカイウォーカー  投稿日: 9月30日(木)08時10分28秒

我輩さん、こんにちは。

ふと思ったのですが、我輩さんの使用されてるレンズは
どの様なラインナップなのでしょうか?
それともHPのどこかに紹介されているのでしょうか?


カット数についての補足 投稿者:我輩  投稿日: 9月29日(水)17時27分53秒

■クッチさん

ちょっと補足致します。

>220で22本(524カット)!

これは中判サイトのほうに書いてあるカット数ですが、計算と合わないのは(66判24枚撮りx22本=528カット)、装填ミスが1回あったからです。誰かに突っ込まれる前に書いておきました。

>フィルム装填もさぞかし大変だったかと。

あ、そのこと書いておくの忘れました。あとで追加しておきます。


驚き! 投稿者:クッチ  投稿日: 9月29日(水)17時11分14秒

我輩様>

雑文拝読。220で22本(524カット)! 驚異的ですね。デジ並ではないですか。敬服しましたm(__)m フィルム装填もさぞかし大変だったかと。でもフィルム代と現像代を考えると…やめておきましょうね。それを考えると銀塩での撮影などできませんから。


今週も天気最悪ですね。 投稿者:クッチ  投稿日: 9月29日(水)14時15分52秒

しんやさん>

お役目ご苦労様でした。新郎新婦にとっての晴れの場なので、かなりのご心労があったのではと。

当方も来月の結婚式のため新郎と先ほど打合せをしましたが、F3+MD4かF100でしょうかね。でも500Cか500C/Mでも撮りたいのですが、おそらく機動性が無いのでダメだろうな。当方の腕では中判はGA645あたりが精一杯かなと。

メインのカメラマンはネガで撮るようですので、当方は段階露出してポジで勝負します。


いろいろ 投稿者:しんや  投稿日: 9月29日(水)12時44分44秒

こんにちは。台風ですね・・・
3fはガイド20にして撮影テストすると、なぜかだめ・・・シャッターチャージする途中で発光してしまいます。
ナンバーを16にすると同調しました。おかしいです・・・
紙をはさみ、幕にフラッシュ光をあてて同調させ残像をみるチェック方法で試したところ、20以下の設定ではだめでしたね・・・

結局F3でがんばりました。50mmが活躍しました。
3fはルサールで屋外で活躍。マキナは広角が効かずに苦労しました。
集合写真も、なんだかすんごく離れたところにセットしまして・・・・笑

ヘキサーの出る番はなく、以外にF3で事足りましたが・・・
やはり自動巻き上げはすごいですね・・・(eos630でカメラ入門しましたので・・・)
どたばたで、何とか乗り越えたと思いますが、やはり綱渡りですね・・・・



(無題) 投稿者:R2  投稿日: 9月26日(日)21時11分59秒

こねずみさん
なるほど背の高い方だとそうなるのですかなるほど
うちは母と祖父がスバリストなので(スバル以外は買わない)レオーネ、インプレッサ、レガシィとHTばかりなので気がつきませんでした。
我輩さん
たしかにそうですね
俺は不器用なので絶対に無理です…なのでミニカーで…

http://www.geocities.jp/r2subarisuto/z.html


フルスクラッチ? 投稿者:アマキン・スカイウォーカー  投稿日: 9月26日(日)07時46分32秒

我輩さん、こんにちは。
早速、拝見してみました。プラモなどからの改造ではなく
一から造っていくのは大変な事だとは思いますが、完成した時の
喜びはまた大きいのでしょうね。
もう15年位前ですが、あるスポーツカーの購入特典で小冊子が
送られてきましたが、真鋳やレジン等の材料で自動車の模型を
作っている方の紹介が掲載されていましたのを思い出しました。

私事、最近リバーサルで写真の技能アップを始めました(今更ですが)。


模型写真 投稿者:我輩  投稿日: 9月25日(土)23時35分21秒

物凄い模型職人のサイトを見つけました。
ベースとなるキットがあるわけでもなくゼロから造ってしまうところが凄いです。
こんなのが造れる技術があったら、色々な模型造ってその写真を撮りたいなあ・・・。

http://www.geocities.jp/dourakuoyadi/index.html


再び遅くなりました 投稿者:こねずみ  投稿日: 9月25日(土)21時32分12秒

再び遅くなってしまいましたが

アマキンさん>
基本的にカメラもクルマも、時代と共に機能性と使いやすさを両立するようにしてきましたことから、目的はある程度共通しているのではないかと思います。

スカイラインGTRの場合。個人的な好みは、ゴーンさんも気に入っていたR34ですかね。右ハンドルゆえにイギリスにも輸出されましたが、R32-34までは左ハンドルで輸出したほうが人気が出たと思います。

R2さん>
ハードトップの場合、私は背が高いことから、天井がセダンよりやや低いので、それが気になります。トランクもセダンのほうが広いですね。個人的にはセダンボディとフェンダーミラーが良いのですが、中古車やさんで希望を言うと、変人に見られます。(別に覆面パトカーマニアではないのですが)

クッチさん>
ヴィッツは足回りと、アクセルの踏みしろがデリケートで「がばっ」といきやすいところが、トヨタ風ですが、それ以外はフランスイタリアの小型車を研究しており、良く出来ていると思いました。
レンタカーでレギュラーを入れて、エコランをすると、ATでも結構燃費が良かったのには驚きました。


ハードトップ♪ 投稿者:R2  投稿日: 9月24日(金)20時47分19秒

こねずみさん
HTってかっこいいですよね。
俺のすきなスバルはみんなHTだし…
でも剛性はすこし劣ってるかもしれないですが
俺は剛性よりもかっこよさとたのしさを追求したクルマを作ってほしいです。
カメラもおなじです。少しぐらい性能がわるくてもそれ以上にかっこよくてつかっていてたのしいものがいいです(笑)
たとえミニバンでも…
でもなぜか自転車は実用しかかんがえてないからいじればいじるほどかっこ悪くなっているのは内緒です(ぇ…)


こじ付け 投稿者:アマキン・スカイウォーカー  投稿日: 9月23日(木)08時28分27秒

こねずみさん>
ちょっとこじ付けっぽくしてしまいましたが...。
Fと初代GT−Rはどちらも戦う(?)為に生まれ、その評価は
どちらも間違いないと思います。F2とケンメリは無理ですね。丸くなったという点では
R33に似てるかもしれません。どちらも評判は今ひとつでした。出来はいいんですけどね。
F3とR32はそれまでの系譜とチョビっと違うとこがありますが今でも根強い人気なのは
似てるかな?F4とR33はどちらも今ひとつ人気がありませんでした。
F5とR34は...、もう止めます。
ポルシェ911ですか、これは好みが分かれますが私は930ボディ(930ターボ)が頂点です(スーパーカー世代なので)。


完成度と… 投稿者:クッチ  投稿日: 9月22日(水)20時37分22秒

こねずみさん>
当方は某H社のSW初期型なのですが、それまでN社以外を購入したことがなかったもので、最初はそのフロント・ウィンドーの大きさや荷室の広さに驚きましたね。最近は乗っていて「面白さ」皆無なのでこれは「運び屋」だなあ〜と割り切っています。
ヴィッツは家内の愛車なのですが、当宅最初のT社機です。でも細部にわたって実によく考えられれていて、巷間叩かれている「カンバン方式」は置いておいても、ユーザーの目線では実に痒いところ迄手が届いているかと。ところが当宅のヴィッツの平均燃費は郊外でも12〜13qかな。AT
でも結構ミッション・チェンジしますし、まあ乱暴な運転なのでしょうねm(__)m とにかくN社ファンの当方も何も言えないです。

でも「完璧」に近いところまで完成度が高くても。他社製でも「一点」秀でたところがあれば、そこに惚れ込むことがあるのにな〜とも。燃費とかは無関係にGTRに皆さん乗るのも良く判ります。これはカメラも同様かと。


各種レス 投稿者:こねずみ  投稿日: 9月22日(水)19時49分52秒

ややレスが遅くなりましたが、

アマキンさん>
ニコンFシリーズと、歴代のスカイラインGTRを比較するのは理解出来ますが、
1)オイルショックの時期に止まってしまった。
2)R32から復活しましたが、ブレーキやサスなど、コストをケチっている
(ニコンのF1桁は無骨そのものですが、けちってはないと思います。)

ことから、キープコンセプトでその時代に最高のものを作ろうとする、むしろ歴代のポルシェ911シリーズのほうが近いかなあとは思います。
・80年代のカレラとF3は、1つの完成形
・オートマの出たカレラ2/4は、ニコンF4と同様に新技術を消化しきれない面があり、やや過渡的な色を持つ などはあると思います。

R2さん>
最近のクルマに乗ると、安全性のためか、ボディががっちりしているために、余計進化した印象が強くありますね。10年前までは当時の流行でハードトップのボディが多く「剛性って何?」と思いましたが、最近のものは大したものと思います。
ただ最近はCADのためか、画一的な感じはありますが。

クッチさん>
>最近の大型車はそんなに燃費も良いのですか?

ボディの軽量化と、燃料噴射など、エンジンマネジメントの進化と思います。前に初代プリウスをレンタカーで乗りましたが、高速で流すとリッター30キロいきますし(街中で15キロ弱)小型のヴィッツでも15キロ以上はいきます。
こうした技術力が、大型車にも反映されているかもしれません。逆にカッコよいBMWなどは、音は良いですが燃費は悪いですので、企業の総合的な差がダイレクトに反映されていると思います。
ただ現行クラウンは、機材を積むにはトランクがやや狭いように思えました。


披露宴写真 投稿者:クッチ  投稿日: 9月22日(水)19時26分18秒

しんやさん>

海外ですと、屋外で披露宴などがあるのですね。そう言えばコッポラの『ゴッド・ファザー』にそういうシーンがありましたね。会場としては開放的で素晴らしいですね。生憎こうしたシチュエーションでの披露宴に出席したことがないもので(笑)

「F3、28mmシフト. 50mmf1.4. 85mm.f1.4と3f/ルサール.エルマーとマキナ67。予備機に初期型ヘキサー…」…個人的には3f以下には生唾が(笑)

当方も来月披露宴に招かれており、かつしんやさんと同様なお役目。でもあくまで「サブ」でしか撮らないからと言明しております。こちらは都内のホテルなので、新郎新婦が期待するのは暗いシーンしかないでしょうね(涙) それで500Cか500C/M、GA645と集合用にGW690U。でも多分本命機はF100でしょう(笑) 「サブ」とはいえ失敗は嫌なのでデジも持参します…案外こちらの方が外さなかったりして(笑)


中判でもISO400は便利です 投稿者:こねずみ  投稿日: 9月22日(水)13時25分45秒

しんやさん>
ストロボはF3+50ミリもしくは85ミリで、ノーストロボは3Fで、というのもありですが、マキナですと手持ちでがんがんいけると思いますので、中判の場合、粒状性と色が良いフジのPRO400というカラーネガが使いやすいのではないでしょうか。

他はISO200のポジ(もしくはネガ)とISO800のネガ、またISO400のモノクロなどもあると便利と思います。(屋外でも手持ちならISO200もしくは400のほうが良いでしょう。)

海外でフィルムを調達する場合、現地での現像代込みの金額で日本より全然高い場合がありますので、全て持参していったほうが良いと思います。(むろんX線検査がありますので、注意が必要ですが。)


ありがとうございます 投稿者:しんや  投稿日: 9月22日(水)13時19分20秒

ありがとうございます。クッチさん。こねずみさん。
F3、28mmシフト. 50mmf1.4. 85mm.f1.4と3f/ルサール.エルマーとマキナ67。予備機に初期型ヘキサー。(これは予備機になるのかな・・・笑)
で行こうと思います。マキナは集合写真のみ・・・・
テロ対策で何でもスーツケース開けられるとのことで(検査で)ハワイにペンタ67はこのたび連れて行きません。
結局手荷物で全ての機材が必要です。
手荷物でカメラバックにはデジカメとこれら機材しかはいりませんでした・・・・涙・・・

屋外披露宴なので、明るいようです。室内は車の中だけ。
シンクロ接点は元気なようです。ちょっとやってみたかったというのもありまして・・・・
それではいってきます。海外への撮影はホントに困難ですねえ。

しかしバランスの悪い機材なこと・・・自分でも笑えます。


微妙な関係 投稿者:アマキン・スカイウォーカー  投稿日: 9月22日(水)08時48分40秒

F〜KPGC10、F2〜KPGC110、F3〜BNR32
F4〜BCNR33、F5〜BNR34。
そしてF6〜次期(BNR36?)。
型式名だとちょっと難しいですね。


ISO800 投稿者:クッチ  投稿日: 9月22日(水)07時07分30秒

しんやさん>
初めまして。こねずみさんがお薦めになるようにISO800は想像するより粒状性も低くないですよ。当方3回ほどしか使ったことがないので偉そうなことは言えないのですが、そのうち1回はノン・ストロボ絶対という芝居のゲネプロ(通し稽古)で、F3でシャッター・スピードはかなり苦しかったですが(1/15や1/8とか)、カメラを躯に固定して何とか事なきを得ました。ただし、結婚式ですとスポットが当たってもやはりシャッター・スピードは手持ちではきつい場面もあるのではないでしょうか? 被写界深度が欲しいときに無理とかありますよね。一脚でもあるとかなり違うのかと思います。でもこの辺はこねずみさんのような場数を踏まれている方のアドヴァイスが一番確実かと思います。

こねずみさん>
最近の大型車はそんなに燃費も良いのですか? 当方、皆さんから批判されている某H社製のワゴンで間もなく8万q。車検3回通していますがまだ4〜5年は乗るつもりです。ところが燃費は都内6q、高速でも12qいかないですね。最近のガソリン価格を考えると痛いです。でも後部座席を跳ね上げて荷室を広くすると、撮影機材は山のように入りますので、それだけがこの車のプライオリティーです。愚息の大学受験もありますので、新車もF6も現実には無理でしょうね。



テストしたほうが 投稿者:こねずみ  投稿日: 9月21日(火)22時38分32秒

しんやさん>
お久しぶりです。お元気でしょうか?

ライカの場合、確かシンクロが1/30だったと思いますが、接点が生きてれば外部調光モードでいけるとは思います。
ただそれ以前に接点の金属が劣化していて、シンクロコードをつないでも駄目な場合は厳しいと思います。

重さの面では大変ですが、海外に1台では故障や失敗のリスクがありますので、

1)35ミリのカメラに、今売り出し中のISOカラー800のネガをつめ、ノーストロボで撮る(ただしライカでは、布から感光するおそれもあります)
ただしカラーネガは露出アンダーで撮ると荒れますので、注意が必要でしょう。

2)もう1台、35ミリか中判を持って、こちらはストロボで撮る
(たしかしんやさんのまえの書き込みではF3か、ペンタ67があったと思います。個人的には結婚式は、ペンタ67に55ミリや105ミリのほうが良いとは思いますが。)

3)フィルムは数種類
屋外はともかく、室内は暗いですのでISO400以上で、カラーモノクロ両方あると良いと思います。モノクロがあると、増感のときには有効ですので。


ライカにフラッシュ 投稿者:しんや  投稿日: 9月21日(火)21時03分25秒

皆様ご無沙汰です。
小泉首相様・・・最近はこねずみ様でしょうか。
結婚式写真を頼まれまして、デジカメがソニーのF55というとんでもなく古い機種しか持たぬため、フィルムでいくことに・・・ハワイへフィルムはちょっとリスクが多いようですね。
さて、リムジン内で広角での撮影を考えていますが、ライカ3fでフラッシュ撮影をしたいのです。
手持ちフラッシュはF3のどでかいSB16・・・笑
コンタクトナンバー20で1/50というのまではわかってるのですが・・・・
あのフラッシュ。外部調光でセットしてライカ3f撮影はうまくいくのでしょうか。
よければ教えてください。
こういう変なコンビでの撮影・・・貧乏ですいません!
最近の話題と異なりすいませんがご教授ください。


(無題) 投稿者:R2  投稿日: 9月21日(火)20時47分9秒

>ゼロクラウン
なるほどすごい進化をしていますね。
インプレッサWRXにのせてもらったのですが、先代より乗り心地パワーなどすべての面がよくなっていたのには驚きました。
数年しか違わないのにあれだけ違うと時代の流れはすごいなぁとおもいました。
こねずみさんの仰る通り良さを認めなければならないと思ってきました。
まあ古いものにも良さがあるし新しいものにも良さがあると言うわけですね
俺は古いものを良く思うようですが…(とくにクルマ最近のデザインはちょっと…ものはいいですが…)


オート化の進化 投稿者:こねずみ  投稿日: 9月21日(火)19時58分7秒

やや具体的な話になりますが、

クッチさん>
機械式・オートどちらも利があることは確かでしょうね。

R2さん>
F6は未だ見てないので分かりませんが、クルマでもオート化の権化のようなゼロクラウンを運転する機会がありました。静粛性・6速オートマの出来や都内での燃費(都内7キロ・高速15キロ!)・さらにはオーディオ・カーナビの進化など、目覚しいものを感じました。

時代の流れとはいえ、ここまで進化するとカメラ・クルマ共にその良さは認めざるを得ないと思います。
ニッサンも車種整理して勝負をかけないと、厳しいところと思います。


自転車操業 投稿者:こねずみ  投稿日: 9月21日(火)19時46分56秒

カメラ本体の自転車操業について>
EOS1V/F5の時代から、立て続けに揃えて入れ替える「お大尽セット」が増えてきたように思います。その背景は

1)金銭感覚が麻痺してきた
2)ヤフオクなどで換金し、月賦でも「少々上乗せさえすれば買える」となった
3)ローンが甘くなった
4)盗難・破損しても保険でおりるようになった
5)デジ1眼になって、長期に使う魅力が薄れてきた
6)文化/風俗的に、2000年頃から第三次レースクイーンブームが起こり、撮影会・イベントなどが増えた。(ちょうどデジ1眼で始めの時期でもあります)

あたりでしょうか。F4-F5や、EOS1N-1Vに変わってもあまり買う意欲は起きませんが、EOSのD30からD60・EOS10D・20Dは、上記の背景のように、買い換えたくなるように出来ているかも知れません。
ただクルマと違い、写真の場合は機材が良くてもウデ以上には撮れないですので、その辺が難しいところです。

利便性について>
クッチさんのおっしゃいますように、クルマでもATが主流になった時代と、カメラのAF化と、ほぼ同じ時代だったように思えます。

1)70年代-
カメラではジャスピンコニカ・ニコンではF2につけた巨大なAFレンズがテスト機で出ました(当時のニコンはレンズにモーター内蔵)

トヨタでは、トヨグライドというオートマが進化(2速-3速)し、かつてはお年寄りや女性限定だったATが普及し始めるようになりました。

2)80年代
ミノルタのαシリーズが席捲した時代です。
クルマもハイソカーブーム・ソアラブームなどから、クルマにも電子化の流れを受けてAT車が普及しました。これはキャブレターから電子制御化されたこともあるでしょう。
(キャブが不調だと押し掛けするなど)

3)90年代以降
ベテラン・商用ベース(EOS1系/クルマでも長年マニュアルだった、タクシーがATになる)にもオート化が普及して来ました。

このへんも時代背景が影響しているように思えます。


補足です。 投稿者:クッチ  投稿日: 9月20日(月)16時34分53秒

「機械式カメラは若い方たちからは、もはやオブジェとしてしか…」というのは、よ〜く考えてみれば世代を問わずに現実の状況かと。年配者こそオートが楽なのは当然なので(特にAFですね)。
私が言いたいのは機能として考えた場合に、いつの間にかAT車がMT車を席巻してしまっていたように、機械式カメラに興味が有っても…ということです。
でも若い世代だからこそMT車の楽しさが判って乗るように、カメラにも同じことがあっても良いのになあと思いますが。
でも私はATやらオート否定派ではありません。人それぞれ、世代それぞれの求める姿かたちが異なりますから。そこに口を挿んで云々するのはおかど違いと思っております。


すると… 投稿者:R2  投稿日: 9月20日(月)14時08分49秒

こねずみさん
そうなんですか驚きです。
後のマイナーチェンジまで◎テールではなかったのはそのせいだったのですか?
サニー・セドリック/グロリアがなくなるのは残念ですよね。

クッチさん
>機械式カメラは若い方たちからは、もはやオブジェとしてしか見られていないのでは?
十分にありえますね。
まあ俺はそんなことないですが…


見事な比喩ですね。 投稿者:クッチ  投稿日: 9月20日(月)13時34分42秒

こねずみさん>
1.〜3.まで凄いプランニングですね。脱帽。
車への投資は結構大きな気になるのに、その何分の1かのカメラへは慎重になってしまうところなど、いかにも昔で言うところの「小市民的」感情の為せるところでしょうか。
でも平常心を取り戻して考えると、下取りなり保有機のオークション売買を抜きにして、いくらYで安く予約販売をしていると言っても、安易にオーダーできないのが普通の感覚かと。私の場合ですと「ルビコンを渡る…」ぐらいの気合いが必要です(気が大きくなってしまった時の場合は除きます)。

アマキンさん>
おそらく機械式カメラは若い方たちからは、もはやオブジェとしてしか見られていないのでは? 彼らには「歴史」より「今」の方が遙かに大事でしょうし。


二者(クルマとカメラ)択一の私 投稿者:アマキン・スカイウォーカー   投稿日: 9月20日(月)13時04分13秒

こねずみさん>
コース別、現状では「非常に我慢コース」でも我が家の出納係が許してくれそうもありません(TT)。

我輩さん>
自転車操業ですねえ。かつては自動車も車検ごとに買い替えてる猛者の方もおりましたが...。私もクルマを売却すればそれなりにカメラにお金をかけられますが、それも...。

クッチさん>
>>どうしても手放すことに後ろ髪を引かれ、とくに機械式は...。
同感です、私も。OM−1とかMXなんかは売りに出しても
おそらく二束三文にしか(ユーザーさん、失礼)しかなりませんが、
どちらも歴史に残る名機だと思います。


要は機器に執着しないのではないかと。 投稿者:クッチ  投稿日: 9月20日(月)09時40分14秒

とにかく手元にスペックそれなりのものが1台あればよしという感覚なのでは? それはそれで良しとして、余ったものを早期にオークション出品すれば、酷い個体でなければ相応の入札がありますので。
私の会社ではVAIO505初期からほぼ半年サイクル位で購入〜出品〜購入を繰り返し、結果としていつも最高スペックのものをあまり懐を痛めずに使い続けていた者がおります。デジタル機器ですので私はそれはそれで賢い方法だなと思っていましたが。
ことカメラの場合になると、どうしても手放すことに後ろ髪を引かれ、とくに機械式はそう言うわけにはいかないですが。


自転車操業という面もあるかも 投稿者:我輩  投稿日: 9月20日(月)09時01分47秒

お金の融通の件ですが、最近はネットオークションなどで物を現金化出来るようになったのも影響を与えてるかも知れません。
カメラ店で下取りに出しても大した金額にはなりませんし、そのカメラ店の欲しいものでないと本当に二束三文だし。
デジカメなら、今持っている機種が旧くならないうちに売りとばして次に移ったほうが案外効率が良いのかも。下手に同じカメラを使い続けると、却って値減りして売るに売れなくなり、結局は高い買い換えとなってしまうと。
要するに、自転車操業というのでしょうか。止まったらおしまい。


月賦などでしょう 投稿者:こねずみ  投稿日: 9月20日(月)08時43分19秒

アマキンさん>
デジ1眼での書き込み、大量なので驚きますが、本体+レンズ+マイクロドライブ一式などを月賦でいくのでしょうか。
撮影会やイベントなどにしょっちゅう通っていると、現像代などを考えれば、モトが取れるのかも知れません。ただ軽自動車やパッソ1台分のEOS-1Dsを買われる方も結構多いのには驚きます。

1.豪華コース
EOS1Ds +2.8ズーム3本 + マイクロドライブ数個 + PC入替え
=プリウス廉価版くらいの値段

2.やや我慢コース
EOS20D +F4ズーム3本(17-40/28-70/70-200) + CFカード数枚 
=軽自動車1台分

3.非常に我慢コース
EOSキスデジ + 純正ORレンズメーカーズーム2本+50ミリ1.8 +CF1枚
=ノートパソコン1台分(値段からすれば、これが常識的でしょう。) 

くらいでしょうか。
EOS系は、良い写りを期待しようとすると、結構な元手がかかることは確かでしょう。

R2さん>
確かにジウジアーロのデザインは秀逸と思います。個人的には初代ゴルフと、初代アリストのデザインは良いと思いますが。
スカイラインのデザインは、車種整理の一環で本来違う車をあてたそうですね。秋にはサニー・セドリック/グロリアの名前も無くなるようであります。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00500210709


みんな、金あるなあ。 投稿者:アマキン・スカイウォーカー  投稿日: 9月20日(月)07時35分2秒

某掲示板(¥価*.com¥)を拝見してると新型の**D購入しましたとか
結構書き込んでありますが、皆さんお金持ちなんですねえ。

この間1*Dが出たばかりなのにもう2*Dを買うなんて...。


困った・・・ 投稿者:我輩  投稿日: 9月18日(土)23時15分55秒

F5は広角単焦点レンズが似合わなかったけれど、F6ならコンパクトで似合いそう。メモカメラに最適。
手元にあるα-9xiに次ぐ未来カメラとして導入を考えてしまう・・・困った。


うぅむ 投稿者:R2  投稿日: 9月18日(土)21時46分28秒

こねずみさん
ニコン、日産、富士重工、この3つ全部好きだったりします(笑)
そういえばスカイラインの◎テールはマイナーチェンジで復活しているんですね。

アマキン・スカイウォーカーさん
>F3も初めて登場したときは「何だ!」と思いましたから、F6も十年くらい経てば
GOODデザインに見えてくるのかなあと思います。

そういうものなんですか
そういえばジウジアーロってなんか古くなってもまったく時代を感じさせないデザインですね。
スバルアルシオーネSXVとか今見ても古さ感じませんね
むしろ新しいし今の新型車より断然かっこいいし
(話ずれてますすいません)


Aiレンズの使用 投稿者:こねずみ  投稿日: 9月18日(土)13時19分6秒

AF機になってから、Aiレンズのインタフェースが変わってますので、良いかもしれません。
1)F4/F801/F601など
Aiレンズでもマルチパターン測光が出来る。(ただし3D6分割・今から見ると結構外します。)
Ai改造した旧ニッコールは、中央部重点測光
Ai改造されて無いレンズは、絞り込み測光で中央部重点測光

2)F5/F100の場合
Aiレンズ・Ai改造レンズは、中央部重点測光にスペックダウン
(ただし結構あたりますが)

3)F6の場合
D2Hと同じようにレンズ情報を登録して、絞り値を覚えさせ、マルチパターン測光にすると思います。
旧ニッコールでAi改造していない場合は、ボディを改造し、絞り込み測光が出来る

またこうした機能は、まるでアサヒカメラにある、「F6でクラシックニッコールの味を楽しむ」という赤城耕一の記事のためにあるような気もします(笑)

文面は
「F6の新しい測光パターンに、あえて古いニッコールレンズを通したい・・」
「私は整理が恐ろしく悪いので、ニコンFにAFレンズ、逆に最新モデルに古いニッコールオートということがたびたびあり、編集者にはその場で言い訳してきた・・」
などでしょう。(赤城さん・同じ文面ではやめて下さいね。)

※F5/D2H(アサカメ)とF100(単行本のムック)でありましたので、また同じ企画かと


レンズ情報登録 投稿者:我輩  投稿日: 9月18日(土)13時03分9秒

>Aiレンズも使用できるんですか?

レンズ情報登録によってAiレンズに対応するそうで、登録数は10個らしいです。
レンズを付け替える時に前もって登録していた番号を呼び出してセットするとのこと。
慣れないとちょっと面倒かも。
でも、使える・使えないという話だと、使えるというのは有り難いことではあります。


ニコンの良心? 投稿者:アマキン・スカイウォーカー  投稿日: 9月18日(土)11時31分51秒

R2さん、こんにちは。
スカイラインは歴代モデルが現行車の時には人気薄で
絶版になってから人気が出てきますからV35の評価もこれからでしょう。

こねずみさん>>
Aiレンズも使用できるんですか?
新品のMFニッコールでも買おうかな(笑)。

F3も初めて登場したときは「何だ!」と思いましたから、F6も十年くらい経てば
GOODデザインに見えてくるのかなあと思います。

何といってもこの時勢にフイルムカメラを出してくるニコンはイイ。


日産よりは良いでしょう 投稿者:こねずみ      投稿日: 9月18日(土)11時19分30秒

アマキンさん
R2さん


>V35(現行スカイライン)とダブって見えます(私だけ)。

>俺もスカイラインV35とダブって見えます。
>スカイラインは◎テールや直6が無くなったのは残念です。

ニコンファンは、何故か硬派?なことから、日産や富士重工ファンとだぶるところがありますが、最近の日産同様、垢抜けてきた面が、やや物足りなく思うこともあります。
ただ写真を撮る道具としての中身の練り方は、コスト重視でちゃちくなった最近の日産とは比較にならないと思います。

(最近機材運搬用に中古車を見ていますが、まだ現行のY31のセダンを対象に見てますと、ハードトップは、敬遠したいですので渋いのですが、昔のデボネアを連想してしまいます。)


F6について 投稿者:こねずみ  投稿日: 9月18日(土)11時08分53秒

F6について>
色々と好みがあるようですが、当初のデザインをみると「ん・・」となりましたものの、詳しく見るとなかなかよく出来ているようです。

○良い点
・F100のように本体が小さくなった
・ブースターが分離型になった
・質感もよさそう
・F5の大きいシャッター音が改善された
・防塵・防水性が良くなった(ファインダーが交換できなくなりましたが、EOS系のように防塵防水に力を入れたのは良いでしょう。)
・11点のAF
・Aiレンズでもマルチパターン測光が出来る
・ボディ側の改造(F3/F4のように連動ピンをつけるのでしょう)で、非Aiレンズも使えるようになった。
・手動巻き戻しクランクがある(F100を使ってますと電池の持ちが悪く、巻き戻し中に止まると悲劇・F100にはクランクは無いです)
・電池の持ちがよくなった
・F5で良く起きた、絞りをレンズで合わせると露出がおかしくなる(ボディとレンズで不一致になる)ことが改善された

×どうかなあという点
・シンクロはD1Xのように1/500にして欲しかった(これはD2系もスペックダウンしています。ISO400を使うと、シンクロ1/250ではきつい場合もありますので)
・背面の液晶(カッコが?ですが、)は好みが分かれるところ
(ただミノルタα−7の液晶画面は評判良いですし、今までカスタムファンクションが使いづらい(買ってから1回やっただけ)面がありましたので、それは良いかもしれません)
・カッコ(F100とD2系を足し合わせたカッコが、好みが分かれるでしょう)

基本的にF4(基本性能+ボディ/ブースターの分離)+F5(インタフェース)+F100(小ささ)+D2系(デザイン)を上手くバランスした結果と思います。
用途は中判とデジタルに分化してますので、海外でモノクロドキュメンタリーなどで取材する用途には良いかもしれません。

ただ買うかどうかは・・中古で安くなったF4/F100をもう1台増やすか、中判の1眼レフに行ってしまうかも知れません。がっかりしたのはD2Xで、急にCMOSに変更した意味があまり理解できないのと、やはりフルサイズはやって欲しかったと思います。


時間延長して検討します。 投稿者:クッチ  投稿日: 9月18日(土)10時46分4秒

我輩様>
F6…私も意外と使い易そうな気がしています(笑) でもF3・F100との所有面での優位性が今一つ、対投資面で納得できずじまいですかね。デザインは慣れでしょうか。惚れ込めば「あばたも…」ですかね。あとは液晶の屋外での見え方が知りたいですね。
個人的にはGタイプレンズの是非は別として、マウント関連での劇的転換がないのも良です。もっとも銀塩で今さらマウント転換するような設備投資もあり得ないでしょうから。

いのすけ様>
メインの購買層…私のようなF一桁に特別な感懐を持つ中壮年以上かと。若い人と業務優先のプロはあまり関心がないのでは? 正直YのWEB予約にふらふらと惹きつけられていますが、まだ躊躇して踏ん張っています。


もう予約販売が… 投稿者:いのすけ  投稿日: 9月18日(土)02時51分31秒

F6、もうヨドバシで予約が始まっていますね。¥268,000とのこと。
デザインはD2HやD70と同じ路線ですね。

報道のデジタルへのシフトが激しい中、メインの購買層がどの辺りになるのか興味のあるところです。

(すみません。↓途中で投稿してしまいました)

http://infobar.cocolog-nifty.com


(無題) 投稿者:いのすけ  投稿日: 9月18日(土)02時40分25秒

F6、もうヨドバシで予約が始まっていますね。¥268,000とのこと。
デザインはD2HやD70と同じ路線ですね。

http://infobar.coco


カタログ 投稿者:我輩  投稿日: 9月17日(金)23時19分2秒

カタログを見たら欲しくなってしまいました。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/f6/catalogue/cata_f6.pdf


F4より小さいのかな? 投稿者:我輩  投稿日: 9月17日(金)22時26分57秒

前々から「F5が小さければ欲しいな」とは思ってたんですよ。
で、F6が出たと。
あの小ささでF5の感触だとしたらすごいかも。
F5ジュニアなんて言われているF100なんて、似ているのはデザインだけですからね。
ただ、ダイヤルが固いのはちょっとイヤかも。


でも 投稿者:R2  投稿日: 9月17日(金)18時27分16秒

デザインはいい感じ
裏蓋は遠慮したい


お久しぶりです。 投稿者:R2  投稿日: 9月17日(金)18時25分29秒

お久しぶりです

アマキン・スカイウォーカーさん
俺もスカイラインV35とダブって見えます。
スカイラインは◎テールや直6が無くなったのは残念です。
でも俺はV35は好きなので(俺は)いいとしても(一般的には良くない)Fの交換式ファインダーはなぜ?
まあ強度が固定してる方がいいかも知れないけどそれ以上にメリットがあった気が…


俺はF100のほうが良いイメージが出てきました。
どっちにしろ買えない…まあF6はあんまり…


何を見ているのやら…m(__)m 投稿者:クッチ  投稿日: 9月17日(金)17時37分6秒

あまりにも動揺、呆けていたようで、訂正させていただきます。
「B型クリアマットスクリーンII改、他に別売の6種と交換可能」ですね。かつファインダーも「ボディ一体成型」でしたm(__)m 


m(__)m一歩後退したような気分です。 投稿者:クッチ  投稿日: 9月17日(金)11時37分2秒

アマキンさん>
初めまして。私は昨晩半分寝惚けていましたので、今朝、かなり細部やスペックを調べてみました。当初はファインダー部前面に切れ込みが有りましたので、当然交換式かと。
先ほど新宿SCに確認しましたら、やはり一体型です。F100と同様ですね。ニコン側の話では重量をかなり意識したようです。マルチパワーバッテリーパックMB-40として分離したのもその一貫と、ファインダー自体も重量を喰うので(?)…という話でした。たしかにF5の重量は不評でしたから。
画像を見ますとどこにもファインダー着脱ボタンなどないですね。でも断面図を見ると当然のごとくボディとの一体成型ではないですから、外すことは可能ですね。でも外したところで乗せ換えるファインダーも用意されていませんし、スクリーンも専用のものはいまのところ発表されていませんね(でもおそらくF5かF100あたりのものが装着可能かと)。
正直、F6ではなくて「F200」かなと思い始めています。かなり期待していましたので、舞い上がった分、現実との落差に萎えています。でもフィルム式の性能アップはこの辺までが限界なのでしょうかね? 
「貴方ならどうしたい?」と問われると、私も俯かざるを得ないところがあります。


F6か? 投稿者:アマキン・スカイウォーカー  投稿日: 9月17日(金)08時18分59秒

出ましたね、遂に。
F5が出た頃と違ってデザインがデジカメっぽいですね。
V35(現行スカイライン)とダブって見えます(私だけ)。
ファインダーは取れないんでしょうかね?F一桁の伝統だったのに...。


嬉しきこと…でも悩みも多少は。 投稿者:クッチ  投稿日: 9月17日(金)00時05分9秒

我輩様>
煽られてしまいました。まず出ないと思っていたF6…。機能チェックをこれからじっくりとします。おそらく状況を考えるとデジと異なり当方などは、思い一筋で発売即購入する嫌な予感が…。
でもこれでF5の中古価格が…。様々なことを考えまして、かな〜り複雑な思いです…。


Nikon F6 投稿者:我輩  投稿日: 9月16日(木)22時14分1秒

もっとでかい画像がありました。
http://www.digitalcamera.jp/


Nikon F6 投稿者:我輩  投稿日: 9月16日(木)21時54分50秒

外観
http://www.anamoptics.co.kr/upload_files/F6_1.jpg
外観(後面)
http://www.anamoptics.co.kr/upload_files/F6_10.jpg
シャッターユニット
http://www.anamoptics.co.kr/upload_files/F6_2.jpg
ダイキャスト
http://www.anamoptics.co.kr/upload_files/F6_4.jpg
カットモデル
http://www.anamoptics.co.kr/upload_files/F6_5.jpg


Nikon F6 投稿者:我輩  投稿日: 9月16日(木)21時22分32秒

第6のFが来ましたね。
Nikon F6

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/f6/index.htm


医療機器と光学メーカー 投稿者:こねずみ      投稿日: 9月15日(水)12時42分38秒

写真を始めてから、通院や検診をしますと、確かに機器が気になります。

主なところでは、
・オリンパス--胃や大腸検診での内視鏡(最近ではデジカメの利益も頭打ちなので、医療に力が入っているようです。)
・キヤノン--最近眼科に幾度か通いましたが、眼圧や視力(覗いて画とピントを合わせる)を測る測定器にありました。

応用の利く分野なのかもしれません。


無題 投稿者:アマキン・スカイウォーカー  投稿日: 9月14日(火)08時24分32秒

我輩さん、その後具合は如何ですか?

手術直前でもレンズに目がいかれるとは流石ですね。
私は早く終わって欲しいなあで他に考えている気もしませんが(笑)。

と言いつつ、某特撮番組のクレジットにNIKONが出てるだけで
喜んでるのも...。


ご心配おかけしております 投稿者:我輩  投稿日: 9月 8日(水)10時50分1秒

みなさん、ご心配おかけしております。
多くの書込み、どうもありがとうございます。

■こねずみさん

>具合は大丈夫でしょうか?その状況ではすぐ退院という
>わけではないと思いますので、病室にパソコンを持ち込
>んでいるのでしょうか?

いえいえ、日帰りでしたよ。術後数時間は病室で寝てましたが、なんとか帰ることが出来ました。
昨日の雑文書いてた時は、まだ血が滲み出てましたが(苦笑)。

メディカルニッコールの件、確か、メディカルニッコールは、撮影倍率を設定して、その倍率をレンズ側からフィルムに写し込むことが出来たと記憶しています。
フィルムであれば、倍率を焼き込むのは意味があることなのでしょうけど、デジタルでは倍率の意味合いが変わってくるでしょうからスケールを写し込んだりしないと大変そうです。
でも閲覧の条件がいつも同じなら、固定でスケールを置いても良いかも知れません。
もしかしたら、デジタルカメラ側に医療用のカスタマイズ(スケール写込みとか)が行われていたりするかも。


■bluefatsさん

>魚眼レンズで撮った写真は同じレンズを使って半球面に投影すると
>歪んでいない元の景色が見られると本に書いてあった覚えがあります。

そう言われればそんな感じがしますよね。
入力機は出力機にもなりますから。
昔、マイクを間違えてスピーカー端子に繋いでしまい、マイクから音が聞こえてきてビックリした記憶が甦ります。

>プラネタリウムみたいな部屋ができるのでは?と思ってしまいました。
>でも実際にするのは難しそうですね。

か、勘弁してくださいよ、なんかその気になってきそうで・・・。
うーん、プラネタリウムは前から欲しいとは思ってましたので、暗室を兼ねた部屋を作ろうかな・・・でも多分却下されるだろうなぁ。


■いのすけさん

>私は自分で趣味で撮影する写真については、とにかく
>その場の全てを写して、あとからじっくり見ていろいろ
>発見したいと思っておりまして

私もその趣味があります。
写真はゴチャゴチャと写り込むのが楽しいものです。
そういう意味では、画角が広く被写界深度が深い超広角レンズは欠かせませんね。
以前は私も8mm魚眼を持っており、D30で部屋を撮影していたりしたのですが・・・、とうとう金策のため売ってしまいました。残念でしたが・・・。


■クッチさん

>大学病院といいますとS町のあそこですか?

日本大学松戸歯学部です。
隣接する土地で大規模な工事が行われているので、もしかしたら増築するのかも知れません。


特殊レンズ 投稿者:こねずみ    投稿日: 9月 8日(水)08時58分31秒

いのすけさん>
サイト拝見しました。デジタルで困るのは魚眼(対格魚眼が単なる広角になる)ですので、円周魚眼でここまでの表現が出来るのかと思いました。
まだ高額ですが、フルサイズのCCDが本格的に普及してほしいとは思っております。デジタル専用レンズを屋上屋を重ねるように作るのも(魚眼がありますが)なんとなく釈然としませんので。

3)のベッサL+12ミリですと、指が写りこみそうですね。

メディカルニッコールについて>
最近の医療現場では、最短撮影距離が数センチで気楽に使える、ニコンやオリンパスなどのコンパクトデジカメを使うことが多いようです。(患部の撮影だけでなく、処方箋の薬の写真なども多いようです。)
開業医さんに聞きますと、「デジ1眼だと高いうえに、マクロをつけても最短が遠い。他にやることも多いので面倒」との評判もときおり聞きます。

メディカルニッコールは、当時通っていた大学の研究室にあったなあ・・というような感じですので、まだ現役で使っているのも、大学病院の伝統墨守? ではないかと思います。
確かに最短2センチのクールピクス990などのある時代に、固定焦点で、倍率を換えるアタッチメントをいちいち組み込むのも、手間がかかるとは思います。


お大事になさってください 投稿者:クッチ  投稿日: 9月 8日(水)06時44分48秒

我輩様>

雑文+皆様からの書き込みで知りました。身体はどの部位でも悪くなると大変ですね。お大事になさってください。

私は40年近く前の中学生のときに、ほとんど歯のおかげで健康優良児に選ばれたという(頭脳は私以上に明晰な生徒がおりましたが、候補生は皆虫歯がありました)、生涯唯一の表彰実績がありm(__)m それを良いことに歯に関しては40年近くも無頓着のままです。所謂歯痛は親不知が疼きだしたときしか体験がございませんので(それも4本とも既に抜歯)、大変なことなのだなあと、他人様のことながら改めて知らされた次第です。

大学病院といいますとS町のあそこですか? もしくは都内なのでしょうか。私の向かいのお宅がご夫婦とも前者卒業で、当地でもかなりあそこを卒業された方が開業されていらっしゃいます。

早期にご快方に向かわれますようお祈り申し上げます。

※メディカル・ニッコールは時々市場で見ますが、最近はデジに装着なんですね。考えて見れば当たり前のことなのでしょうが、病院とはあまりご縁がないもので、実際に使われているのを見たことがないものですから。なるほどと思わざるを得ませんでした。


魚眼ネタ便乗恐縮ですが… 投稿者:いのすけ  投稿日: 9月 8日(水)00時56分29秒

以前ストレージの件で市松のハンドルで投稿した者です。その節は同じタイミングで別の話題が盛り上がってしまいまして、続きを書くタイミングを逸してしまい本当にすみませんでした。(この話題についてはまたそのうちに…)

最近35mm用の全周魚眼をAPS-CサイズCCD搭載のデジタル一眼で12mm〜13mm相当の超広角レンズとして利用して撮影をしているので、まだまだ拙いものなのですが、よろしければ見ていただきたいと思いまして投稿いたしました。(リンク先参照)

私は自分で趣味で撮影する写真については、とにかくその場の全てを写して、あとからじっくり見ていろいろ発見したいと思っておりまして、パノラマ写真の合成ソフトをたくさん試したり、「超」広角の部類に入るレンズに興味を持って調べたりしていたのですが、ここ数ヶ月で欲望に負けて欲しかった機材を思い切って入手し、撮影を始めました。

使っている機材は…
(1)Nikon D70 + Kenko Teleplus PRO300(x1.4) + Sigma 8mm F4 EX CIRCULAR FISHEYE
(2)Ricoh Caplio RX + Kenko MS-045F(x0.45 Semi Fisheye Wide Converter)
(3)Bessa-L + Ultra Wide-Heliar 12mm F5.6 Aspherecal
といったところです。

特に(1)の機材の構成については、下記の記事を見つけて興奮し機材をそろえたのですが、現在一般人が入手可能な範囲では最も広角撮影が可能(かつ画素を使い切る)なデジタル機材だと思います。購入時に相談した量販店Yカメラの店員さんも感心していました。
(EOSにせずD70にしたのは、以前FM2を愛用していたため操作に違和感が少ないため。F3は永遠の憧れのまま姿を消してしまいました。)
http://www.tiny.jp/report/20030410_FishEye/

フィルムでの撮影に未練を感じつつも、デジタルの利便性の魅力にも抗いがたく、いろいろ葛藤もありますが、見たものの全体像をとにかく写しこみたいという欲望を満たせれば手段は何でもいいや…と開き直りつつあるのが現状でございます。

※我輩さん、歯、お大事になさってください。

http://infobar.cocolog-nifty.com/ultrawideview/


魚眼シアター 投稿者:bluefats  投稿日: 9月 7日(火)23時54分46秒

我輩さんの魚眼レンズの話がとても面白かったので
以前、自分でも魚眼レンズについていろいろ調べたのですが、
魚眼レンズで撮った写真は同じレンズを使って半球面に投影すると
歪んでいない元の景色が見られると本に書いてあった覚えがあります。
魚眼にこだわりのある我輩さんのことですから、
プラネタリウムみたいな部屋ができるのでは?と思ってしまいました。
でも実際にするのは難しそうですね。


具合は大丈夫ですか? 投稿者:こねずみ  投稿日: 9月 7日(火)22時38分41秒

我輩さん>
具合は大丈夫でしょうか?その状況ではすぐ退院というわけではないと思いますので、病室にパソコンを持ち込んでいるのでしょうか?
急な病気や入院などもありますので、住宅やマンションを買うときに、あまり張り込みすぎるのも怖いなあと、最近身内の見舞いと自身の病院通いが多いことから、余計にそう思います。


再び撮影会 投稿者:我輩  投稿日: 9月 7日(火)00時14分11秒

活動休止中でしたが、来週再び撮影会に行く予定としました。
今度のターゲットは・・・

■こねずみさん

書庫は2階ブチ抜きの案を考えています。3D化した画像が早めにできたので、昨日ハウスメーカーの営業に渡しまして、それを反映させたプランを提案してくれる予定です。


■クッチさん

「3Dデザイナー」は知りませんでした。
そういえば、ハウスメーカーの営業が私の渡した3D画像を見て「3Dデザイナーで作ったんですか?」とか言っていたような気がします。
私はShade派なので「Shadeです」と言うと「はぁ?」というような表情でした。


■しもだかおりさん

お久しぶりです。

>加えて我社では家を買った人は全員ではありませんが大体が転勤になります。。。

うわ、キツイですね、そういう攻撃を食らったら・・・。

>そういえば我輩さまの雑文のどこかに友人との会話で
>「家は東海大地震のあとに買う」
>というくだりがあったように思いますが・・・
>お考えが変わられたのでしょうか??

あれは血の気の多いK氏との会話の内容なので、特に意味があるわけではありません。「とりあえず今は家を建てる気は無いよ」ということを、言葉を変えて言ったものです。
(結局はその言葉でK氏は逆上し、却って私の地震に対する意識を高めることとなりましたが)

現状は、免震構造、あるいは耐震構造について色々と情報を集めているところです。


ちなみに・・・ 投稿者:しもだかおり  投稿日: 9月 6日(月)23時50分51秒

我輩様はじめ皆様ご無沙汰しております。しもだかおりです。

いよいよ新居を構えられるのですか?おめでとうございます。
ほかの皆様がおっしゃるように数多くの物件をご覧になるのがいいかと思います。
ただ、モデルハウスの場合、あまり多くをご覧になられると目移りして自分を見失い
ますのでご注意を・・・
 
ちなみに私はインテリアデザイナーという逆の立場の人間です・・・
でも現職は某カメラメーカー社員でもあります。

わが社では人事異動が3ヶ月に一度ありますのでとても一箇所に留まって家を建てる
などというとことは夢のまた夢です・・。
加えて我社では家を買った人は全員ではありませんが大体が転勤になります。。。
なので家を買っても人に貸したり、そのまま転勤先で定年退職したりして一度も住むこと
なく、結局安く売ってしまったという方を大勢知っているので「家」は鬼門です。(笑)

そういえば我輩さまの雑文のどこかに友人との会話で「家は東海大地震のあとに買う」
というくだりがあったように思いますが・・・
お考えが変わられたのでしょうか??



そういえば 投稿者:クッチ  投稿日: 9月 5日(日)22時54分29秒

私が家の図面と格闘していた頃に「3Dデザイナー」とかがやっと出てきまして、建築素人にも簡易3D(でも実際はパース程度?…失礼)ができるような状況になりました(私は使いませんでしたが)。
当の建築士はCADオンリーで、相変わらずの平面・断面という2次元世界でしか提案してくれません。最後の段階で模型を作ってくれましたが、細部や内部の微妙な角度からの見え方は判りませんから。
収納をかなりとりましたので、竣工間際に吹き抜けの美しさを半間の押入が壊していることに気づきました…出っ張って吹き抜け部に姿を晒していることが判明。これなど今の3Dで見れば一発で判ったでしょうね。
内装は仕事でかなりやりましたので、図面の見方は自信があったのですが、鼻っ柱をへし折られた格好で何とも恥ずかしかったです。

土地は季節によって日差しがかなり異なりますので、要チェックでしょうね(我輩様なら当然されるでしょうが)。当方の部屋などは真夏の西日が酷く、しかも予算上からエアコンをカットしましたので、夕方はなかなか辛いものがあります。

ところで35oで当時撮った写真はしっかり残っているのですが、サブにフジの150万画素機で撮ったデジのデータはPCが代替わりする過程で行方不明です(笑) 当時はMOが待避媒体の中心でしたので、ひっくり返せばバック・アップはあるのでしょうが、私の管理もずさんなものですから。私などデジですとデータ管理が甘くなるのが拙いところです。


1世代前のものは暴落しますので 投稿者:こねずみ  投稿日: 9月 5日(日)22時33分11秒

アマキンさん>
デジタル1眼ですが、中古での値崩れが大きいですので、1世代前のものを安く買われてはいかがでしょうか?
キヤノンですと、D60かEOS10D・ニコンですとD100・富士フィルムですとS1プロあたりでしょう。CCDのサイズが大きいですので、300万画素あれば十分(富士だとハニカム600万画素ですが)だと思います。

我輩さん>
私も土日で住宅撮影用に、モデルハウスを立て続けに3軒見て疲れましたが、(手袋装着で見るのは初めてでしたが、撮影OKでした。)台所のヨコに食器収納で1部屋あるのを見て、暗室に適していますと感じました。
(ここのネックは旧都市公団の分譲のため、坪単価が高いうえに各戸が70坪以上あり、値段が高いです。それでも30代の方の買い物が多いと聞きます。そんなに稼いでいるのかと思いますが。)

最近の家は外構(門扉や樹木)に力を入れているので、だいぶ景観はかわりますね。書庫はやや広めのウォークインクローゼットのようなものになると思いますが、図書館の書庫のようにスライド式の本棚になると、大ごとになると思います。


家の話題 投稿者:我輩  投稿日: 9月 5日(日)17時37分10秒

すいません、家を建てる計画の方で忙しくて、なかなか顔を出せませんでしたが・・・。

■クッチさん

>、「我輩仕様の注文住宅」を検討中とのこと。ぜひ頑張って実現させてください。

ありがとうございます。
昨日は土地をいくつか見て回りました。
しかしそれぞれ一長一短で、なかなか難しいものです。駅を特定してしまうと選択肢がかなり少なくなってしまいますし。

建物のほうは一応、我輩仕様として書庫を作るつもりです。長年、本の山に悩まされていましたので、ここらで抜本的改革を推し進めようかと。
案は3Dで作ってみました。動画でグルグル回ります(笑)。来週、ハウスメーカーに見せて意見を聞く予定です。

>ところで暗室は設置されますか?

暗室はとりあえずパスです。
現在はモノクロはほとんどやらないので・・・。


■こねずみさん

>急な転勤で賃貸した場合などには、ある程度の汎用性
>(カスタマイズをしすぎると、賃貸・売却時の商品性・
>換金性が下がってしまう。)といったものも大事にな
>ると思います。

確かにその通りですね。趣味に走ってF3の形をした家を建てたかったのですが・・・というのは冗談(笑)。
でも、秘密基地や忍者屋敷みたいな家は建ててみたいです。


各社それぞれですか 投稿者:アマキン・スカイウォーカー  投稿日: 9月 5日(日)07時29分59秒

こねずみさん、こんにちは。
各メーカーそれぞれのようなんですね。オリンパスとシグマが
ガラスで対策してるのは初耳でした。
軍資金が無いのでしばらくは買えませんが、レンズも揃えなければ
ならないので各メーカーの動向を見てから買おうと思います。


ミラーアップの際に 投稿者:こねずみ  投稿日: 9月 4日(土)22時55分11秒

アマキンさん>
フジのデジタル1眼レフをもっていますので、母体機には機能がありませんが、
ミラーアップしてブロアーでほこりを飛ばしています。ただし触れないように
注意してやリます。
ユーザーがCCDのごみ取りを出来るのはフジだけで、他にオリンパスとシグマは
CCDの前にガラスが入っているため、こうした問題はなく、ニコンキヤノンは
SSに持ち込みだったと思います。(自分で出来るキットもありますが、自己責
任で、トラブルでCCD交換では、高いです。)

絞りを開けてとれば気になりませんが、絞ると結構気になります。


CCDのゴミ 投稿者:アマキン・スカイウォーカー  投稿日: 9月 4日(土)19時58分33秒

私はデジタル一眼レフはまだ購入していませんが
巷で言われてる「CCDのゴミ」って皆さん
気にしてるんでしょうか?或いはどういう対策してるんでしょうか?


最近住宅写真ばかり撮ってますが 投稿者:こねずみ  投稿日: 9月 3日(金)20時09分57秒

びあんきさん>
EOS系は、電子機器の塊ですので、サービスに見せたほうが良いと思います。

クッチさん>
こんにちは。F3のアクセサリーがなくなるということは、所有しているF4のオーバーホールを、ぼちぼちやらなくてはいけないかな、と思っています。今年は上期で、銀塩の価格暴落を受け、ボディを買いすぎましたので、下期はフィルム・印画紙と、ボディの修理に当てたいと思います。

住宅について>
実は私の家も、住み替えの検討中です。事務所兼住居に適したマンションを見ていますが、(実物を見て買いたいので、中古です。)土地の相場は、場所・駅から何分・特記事項(例えば都市計画にひっかかるなど)で、大体決まってしまいます。

そのためクッチさんのおっしゃいますように、良い工務店・リフォーム屋さんなどとの出会いが大事になると思います。
また今年度の税制改正からで転勤の際にも住宅ローン減税に対応するようになりましたが、急な転勤で賃貸した場合などには、ある程度の汎用性(カスタマイズをしすぎると、賃貸・売却時の商品性・換金性が下がってしまう。)といったものも大事になると思います。
工事では、最近「建築市場」などでは、Webカメラで施工状況を施主がチェックできるようになってきています。が、しばしばチェックしたほうが良いですね。

暗室は難しいにせよ(台所で深夜にやればよいですが)、洗面所の流しが広めですと、現像作業が楽になりますね。


初めまして。 投稿者:クッチ  投稿日: 9月 3日(金)12時16分50秒

皆様、初めまして。もっぱら中判の方でお世話になっているクッチと申します。

@F3関連のアクセサリー品切れ=生産終了ですが、いずれそうなる時期が来るかと覚悟していました。現実に直面しますと焦ります。いま取り敢えず最低交換必要なパーツを入手しています。
先日も発売直後に購入した友人のF3アイレベルを拝見。あまり気を遣っておらずラフに扱われていたようで、軍艦部に凹みもありましたが、機能は何のトラブルも感じられず、シャッター・スピード、露出も他機との比較で異常はなかったです(精緻な計測は不明)。モルトがヘタっていましたので貼り直してあげましたが。やはりよく出来たカメラであると改めて思いました。

A我輩様へ…カメラの話題と逸れますが、「我輩仕様の注文住宅」を検討中とのこと。ぜひ頑張って実現させてください。
因みに当方のことを少しお話させてください。土地・接道・予算・構造・床面積・内装・設備等はオーダーされる方がどこにウェイトを置くかで建てるものも異なります。当方も地べただけ買い、設計士に図面を引いて貰ったうえで工務店に発注し建築しました。築5年が経ちましたが全く何の不具合もなく、己の選択は間違っていなかったと安堵しています。近隣の住宅はハウス・メーカーのセミ・オーダーが多いですが、様々の不具合を聞いております。
意外と注文する方は図面のできあがった段階で一息ついてしまうことが多いかと思います(そこまでかなりの道のり・時間がありますから)。
肝要なのは、施工する工務店が信頼できるところであるかに尽きると思います。私の場合は建築の工程で要チェック部分を自分でも撮影しておきましたが(工務店も同様に撮影し後で渡してくれました)、基礎や内装に隠れる部分は後では判りませんので、足繁く通って撮影しておくことをお薦めします。
何度も足を運んでいるうちに大工とも馴染みになり、途中での設計変更などかなり融通を聞いてくれました。
大金を払って購入するものですから、ぜひとも、「我輩様仕様」の素晴らしい住宅を建ててください。ところで暗室は設置されますか?



前の過去ログ025へ

掲示板メニューへ戻る

ダイヤル式カメラを使いなサイ!
http://cam2.sakura.ne.jp/