カメラ・写真掲示板過去ログ(020)
(2003年01月31日〜2003年06月20日)

次の過去ログ021へ

掲示板メニューへ戻る

メカフェチかなあ?
アマキン・スカイウォーカー投稿日:2003年6月20日<金>06時16分
■ミミ彡  ̄゜ ̄' 〈 ̄゜ ̄ .|ミミ彡 様、ホームページ訪問
有り難う御座います。m(_ _)m
私の場合、嗜好がごちゃ混ぜですので、ニコンもキヤノンも
好きなミーハー(死語)です。
トヨタは好きではないですが...。
ポルシェは永遠に好きです。(なかなか買えませんが)

カメラとクルマの相関性
ミミ彡  ̄゜ ̄' 〈 ̄゜ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年6月19日<木>14時15分
アマキンさん>
サイトを拝見しました。個人的な印象では、クルマ好きかつカメラ好きの方の多くで、ニッサン派の方はニコンを、トヨタ派の方はキヤノンを使われているような感があります。またポルシェ好きは、小型精緻なことからM型ライカに関心ある方が多いですね。
プリメーラは良いクルマですが、4WDは当時のドイツ車(今は日本市場に合わせてフワフワです)より乗り心地が硬いのと、SRエンジンは今にして思えば少々音が大きいかなあと思います。あまり硬いとボディが振動でやれるのですが、当時はしっかり作っているせいか、あまりよれている中古は見ないような気がします。

我輩さん>
西武安比奈線は入間川の近くで起伏がほとんどないのと、武蔵野の風景が色濃く残っていることから、被写体としては面白いと前から思います。なによりも近江商人の流れを汲む会社で、こういう現象がある(ここのオーナーの写真の腕は、なかなかと思います。)のも興味深いです。
東武鉄道・西武鉄道ともに、かつては石材の搬出など貨物輸送の比率がかなりありましたが、今やコストにより全てが中国からの輸入ですので、時代の変遷を感じます。

残念ながらAT車です。
汗アマキン・スカイウォーカー 投稿日:2003年6月17日<火>18時01分
なんですが、結構面白いクルマです。
日産が一番元気だった頃のクルマなので
よく出来ていますよ。愛車の写真はクルマ好きなら
大抵載ってます。
日原鍾乳洞は高校生のときに行ったことがあります。
当時写真部の友人と行ったのですが今でも付き合いのある
一番の親友です。写真をやっていて良かった事のひとつです。

安比奈線のページ見ました
笑我輩(管理者) 投稿日:2003年6月17日<火>16時54分
■アマキンさん

>我輩さんは愛車はMTですか?

車はですね、持ってません。

>URL間違えました。

引っ越したばかりの状態なのでそういう状態なのかと思っていました・・・(笑)。


■小泉首相どの

廃線というのは、消えつつある課程の景色なわけですから、日帰りでちょっと行けそうなところだと知ると映像採集に行ってみたくなります。「今のうちに撮っておこう」と。

安比奈線のページ見ました。
なかなか味のある風景ばかりでした。ちょっとワクワクしますね。フィルム代が工面出来ればもしかしたら・・・。

URL間違えました。
驚アマキン・スカイウォーカー 投稿日:2003年6月17日<火>09時18分
我輩 殿

下のスレで私めのホームページアドレスが間違っておりました。

m(_ _)m

これからも宜しくお願いします。
http://www11.plala.or.jp/skywalker/index.htm

西武安比奈線
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年6月16日<月>07時27分
我輩さん>
西武線の廃線の名前を思い出しました。安比奈線ですが廃線ではなく休止状態で、近々車両基地とするため用地買収を進めているとのことです。

周辺の不動産開発や、デフレの中でも開発しないと地価がつかないことから、今のうちがチャンスかもしれません。(そういえば上石神井から東側で地下に複々線のトンネルを掘っていたのもありましたね。)
http://homepage3.nifty.com/sh/train/seibu/aina/aina-index.htm

他に廃墟は回られるのでしょうか?
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年6月16日<月>07時02分
我輩さん>
奥多摩湖のロープウエイの雑文、面白く拝読致しました。ただ最近は廃墟ブームですので、あのロープウエィの車両だけでも撤去したほうが良いのでは、と思います。もっとも小河内観光開発(ロープウエイの観光会社)自体、無くなってしまいましたが。

よく雑誌などで、4号の印画紙で焼いたカチカチの廃墟写真を見ることが多く、それが見飽きる原因の1つなのですが、明暗差が激しいことから撮影条件が厳しくなるのですね。

個人的に最近見ました廃墟ですと、中野の警察学校跡地、府中の米軍基地跡地(どちらも入れませんが、後者は兵舎で瓦屋根が陥没して崩落している所が、道路越し近くから見えます)でしょうか。あと、西武線で入間川の砂利を収集する廃線がありましたね。

ダイヤル式カメラは永久に不滅です。
眠アマキン・スカイウォーカー 投稿日:2003年6月14日<土>06時33分
まあ、賛否両論ありますが私はデジカメでもダイヤル付きが好きです。
あの回す事に快感があるからなんですが、どうもプッシュタイプは
やることが少なくなっちゃうのでつまらないですね。
我輩さんは愛車はMTですか?私は今のところ残念ながらATなので
載せ換えようかと思ってます。

ホームページ引っ越しました。まだ散らかってますので暫くお待ち下さい。

http://www11.plala.or.jp/skywalker

ニコンのマウント拡大
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年6月13日<金>16時56分
いずみさん>
このうわさは、自分も何度か聞いたことがあります。現在デジタルの1眼レフの開発がメインとなっているようでして、コンタックスN1のようにフルサイズのCCDにしてしまうと、マウントのところでけられてしまうことがネックになっているようです。
CCDの場合はフィルムのように斜めからの光でもOKというわけでなく、まっすぐ光が入らないと綺麗に表現されない(電気信号だからですね)ことから、特に広角レンズの周辺部の描写に影響してくるものと思われます。

ただし、キヤノンやミノルタのように完全乗換で、「我が社は過去は一切振り返らない」というわけではなく(供給者から見ればカッコいいですが、今まで殻のユーザーとすれば困りますね。)、ライカのLマウントとMマウントのように、まるっきりだめというわけではなく、上位互換性を持たせるようですね。(ユーザーフレンドリーというか、過去の呪縛を断ち切れないというか、難しいですね。)
基本的に銀塩とデジタルでは求められるレンズ性能なども変わって来ますので、時代の趨勢からかやむを得ないと思いますし、一部のライカマニアのような偏屈なことは思いません。(古いレンズはモノクロなどで趣味に使いますので、この辺は自己責任でしょうね。)
日常使っていますと300ミリ以上の超望遠や28ミリ以下の広角では、描写などに時として厳しいなあと感じることもありますので、時として進歩もやむを得ないと思います。(ただ新規にマウントを乗り換えるかは別でしょう。)

しんやさん>
このレンズは中古が少ないですね。基本的に20ミリ級の広角は使うニーズが多いようでして、あっても高いことが多いです。当然レトロフォーカスですので、建物を撮ると歪みが出てしまいます。
古い超広角の場合ですと、かえって最新の広角ズーム(18-35の安いほう)などのほうが性能が良かったりしますので、複雑なところです。このへんにもマウント径の限界があるのではないでしょうか。

ニコンマウント
izumi1127jp 投稿日:2003年6月13日<金>15時32分
うわさですが、ニコンがマウントの大口径化をするらしいです。
デマかも知れませんが、いくつかのサイトや掲示板、MLでそんなことが言われています。
このうわさ、ご存知のかたもいらっしゃるでしょうが、ホントのところはどうなんでしょう。
キヤノンのように旧マウントを切り捨てたりはしないでしょうが、気になります。
http://photos.yahoo.co.jp/izumi1127kamakura

20mmf4か・・・
驚しんや 投稿日:2003年6月12日<木>14時18分
こんにちは。実は私もそのレンズから今のパンケーキ熱が発生したのでした。。
関西で、ずいぶんさがしましたが、4万円弱しますね。いぜんフジヤカメラでは18000円の値段が付いていましたが、電話すると売り切れていました。
なかなか見つけにくいですね・・・情報あれば教えてください!

薄い広角
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年6月11日<水>09時41分
しんやさん>
>ルサール・・あれほど薄い広角はあるんでしょうか?私の欲望の始まりは、>小さな手持ちのFEに薄い広角を取り付けたいという気持ちからいつの間に
>か・・・・

ですが、中古で非常に数が少ないですが、(上手くいけば1万円台で入手可能)ニューニッコールの20ミリF4及びその発展系(Ai20mmF4/Ai-s20mm3.5)は、フィルター径も52ミリで小さく、28ミリより薄めで、歪みもその上位の20mm2.8より良いと言われています。
ただFEのファインダーに20ミリは、正直厳しいものがあるように思えます。

あとは超マニア向けですが、21ミリF4(ミラーアップしてつけるもの)でしょうか。最近見ないですね。

自分も最近20mmF4を手に入れましたが、ネガを見ても歪みがわかることから、ルサールやフォクトレンダーなどの対称型広角に関心が移っております。


パンケーキな広角ですと、ルサール以外にはもはやマニア(というかチョートク一派)の領域ですが(こういうので撮っている人はとんと見たことがない)テッサー28mmF8(コンタックスマウント)・やズマロン28mm5.6(Lマウント)でしょうか。

なるほど
笑しんや 投稿日:2003年6月10日<火>17時26分
小泉首相どの。日朝会談お疲れさまでした。
さて、デジカメのあの感じは確かに人格が写りにくいですね。もちろん肌がきれいに写る色補正をしているとよく聞きますから。アダルトサイトの画像と投稿写真などのエ○本とでは何かが違いますね。(すいません。不埒な話題を載せてしまいまして。我輩様。)
むしろ私が気になったことは、カメラの身体性に関することです。
マクルーハンなどの身体拡張の原理にもあるように、カメラに接眼しているスタイルと、風景とレンズとモニターと目がそれぞれ微妙に距離があるスタイルと・・
始めてピント調整できるカメラを手にしたときにノーファインダーで撮影したときの不思議な感覚を覚えております。
斯様な話題に関して、アラーキーの写真しかり、様々な被写体との距離感に感情を織り込みそして見るものを引き込む術に、昨今のデジカメは何かを変えそうですね。
そのうち人体埋め込み式モニターが出てくるんでしょうか。  すいません妙な話で・・・これもみなフィルムの記念性から導きだされた夢想・・・我輩様お許しを・・・・
ルサール・・あれほど薄い広角はあるんでしょうか?私の欲望の始まりは、小さな手持ちのFEに薄い広角を取り付けたいという気持ちからいつの間にか・・・・
困ったものです・・・

機材による表現の差
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年6月10日<火>08時16分
しんやさん>
今は撮っていませんが、デジタルカメラで若い女性を撮ると、ある種無機質といいましょうか、ブツを撮っているような感じになり、消費財としての印象を出したい場合には良いかもしれません。(アダルト投稿サイトの画像も、デジタルゆえの無機質が良いのでしょう。こういう場合、被写体との心の交流があるとかえってクサい写真になってしまいます。)

話しを戻しますが、ルサールは個別の差異が大きいようでして(昔のレトロフォーカスの時代の日本製1眼レフもそうですが)光学的に当りとそうでないのがあるようです。不具合もマウントなどはやっても、光学系までは難しいのではないでしょうか。(超広角レンズの分解修理は難しいことから)
比較的最近のアサカメの赤城耕一のコラムにも、ルサールの記事が出ていましたが、F11くらいまで絞ってまあまあシャープかつ周辺光量落ちが減るようですので、個性的な表現を意図するには良いかもしれません。

ファインダーをのぞくという行為
恥しんや 投稿日:2003年6月9日<月>23時20分
どうもこんにちは。蓮マニアな私は蓮を育てておりますが、毎日のようにデジカメでせっせと記録を取っていました。昨日久しぶりにフィルムでと思いカメラを取り出したら、カメラに接眼している自分の鼻の感覚とか、カメラの重たさとか、カメラを構えている自分とレンズの位置とかに微妙なずれが起きていることに気がつきました。たまたま私の持つソニーの首振りデジカメは特にそのずれが起きやすく、覗き、そしてイメージをとらまえるべきモニター=ファインダーが身体と対象の間にふわふわ浮いておりました。記録メディアの変化によって様々な解釈が変わるのと同様に、映像を捉える私たちの仕草によって写すべきものが変わるのかなあとふと蚊にかまれながら感じました。  皆様もかような感覚やカメラ自体の個性がもたらす写真を感じたことはありますか?                                                 小泉さま。    ルサールのHP興味深くみました。その方もフォクトレンダーのレンズにしたら?なんていってますね。笑  キング2ではこのHPにあったような不具合を調整してくれた後に販売するんでしょうか・・・いずれにしても気になるフォルムに、雰囲気ですね・・・・

行って来ました
汗我輩(管理者) 投稿日:2003年6月7日<土>19時14分
さっき、奥多摩へ行って廃線ロープウェイを撮ってきました。
片道3時間半くらいかかって大変でした。
しかも曇り空で光が足らないし・・・。
まあ、詳しいことは現像が上がる火曜日以降ということで。

素晴らしい
驚我輩(管理者) 投稿日:2003年6月6日<金>23時52分
昨日は盛岡のほうへ出張でした。
常務や課長と一緒だったので、特にどこか観光したわけではなく、せいぜい東北新幹線を撮影した程度・・・。


■小泉首相どの

ご紹介頂いたサイトを見ました。ここは私が探した時はヒットしなかったサイトですが、今まで見てきた写真の中ではかなり雰囲気が良いですね。クリックして大きな写真が表示されないのが残念・・・。魚眼で撮ってるようですね。素晴らしい。

奥多摩について
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年6月4日<水>20時28分
我輩さん>
奥多摩湖の周辺についてですが、大昔にクルマで行ったことがありましたが、電車では奥多摩駅からだいぶ離れていたような印象があります。車で行くと青梅街道を延々都心から行けば良いだけですが、それでも遠いですので(大晦日に行きましたが、早朝からクルマでほとんど止まらずに2時間くらいかかりました。)、早朝からできれば2人がかりで行ったほうが良いと思います。

ロープウエイは以下のページに写真が出ていますが、駅の辺りの地盤が悪いのと、架線も車両も古いことからロープウエイの中には乗り込まないほうが安全と思います。(床が抜ける恐れあり)

最近廃墟撮影が流行っているようですが、(丸田祥三の「棄景」など)そもそも危ないですので、安全には気をつけたほうが良いと思います。

余談 ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 もそろそろ降板かと思いますので、「静香」や「宗男」に変えようかと思っています。

http://www.funkygoods.com/hai/okutama/ot_top.html

奥多摩
笑我輩(管理者) 投稿日:2003年6月4日<水>17時31分
現在、奥多摩のほうへ行って日原鍾乳洞と廃線ロープウェイを取材(?)しようとたくらんでいます。
もし何か参考情報ご存知の方がいましたら、ぜひお教え下さい。交通の不便な所らしいので、そういった苦労話とか聞きたいので。
(一応、インターネット上で検索したのですが、そういう情報はあまり無いようです)



■イズミさん

写真拝見しました。
ええっ、イズミさん、中学生なんですか?!写真では高校生くらいに見えますが・・・。
それにしても、いい写真撮ってますねー。私が中学生の頃は写真のこと全く空白でしたから、それを考えるとビックリです。しかも中判まで使っているとは!



■しんやさん

King-2は結構良いです。
Kiev6cを購入した時に付属品の不備があったのですが、問い合わせるとすぐに対応してくれました。また、Web上でカタログを請求するときにアンケートに答えるのですが、その項目に「入荷して欲しい物」としてキエフ用のミラーレンズを要望したら、すぐにサイト上で扱ってくれるようになりました(結局、要望しただけで購入はしてませんが)。



■小泉首相どの

エビアンサミットお疲れさまです。(笑)
今、資金が無くてフィルム代と現像代が精一杯という状態に陥っています。というわけでレンズ購入は当分先のことでしょう・・・。

ルサールの写り
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年6月4日<水>12時49分
しんやさん>
ルサールの作例がありました。Russarですがロシア語で「PYCCAP」となります。写り自体はすごいですね。
http://fantastic-camera.com/russar_001.htm

広角は高いですね
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年6月4日<水>12時38分
しんやさん>
ゼニタールもルサールも、どちらも良く写る(前者は解像度が高い・後者は周辺が落ちるのですが、歪みがなく非常にドラマティック)ので、非常に人気があるようです。特にルサールはパンケーキ型で非常に薄型ですので、マニアが買うのでしょう。スーパーアンギュロンの中古は15万くらいしますので、それに比べれば安い、ということでしょうか。
超広角に凝りだすと、レンズ価格が急激に跳ね上がるのみならず、流通量も少ないことから探すことも大変です。
性能から言えば、レトロフォーカスでない対称型が欲しくなるところですが、コシナのスーパーワイドヘリアやカラースコパー、コンタックスのビオゴン21ミリは設計が新しいだけあって優秀と思います。

イズミさん>
マミヤプレスの場合、たまにホルダとか出てくるような気がしますが、ボディを買ったほうが早いかもしれません。

我輩さん>
中判の広角(ミールやフレクタゴン)など導入する計画はおありなのでしょうか?中判の場合は被写界深度の関係か、どうしてもワイド系に関心が移りますね。購入なさいました場合、雑文を楽しみにしております。
品川の東口の会社のほうは、取引先などで行く機会がありますが、橋のところで坂が多い、風がすごい・ひたすら歩く・雨の日はつらい、などあるかと思いますので大変ですね。(旧東海道は良いのですが)

あ  あった
汗しんや 投稿日:2003年6月4日<水>11時48分
お騒がせしてすいません。ありました・・・・ごめんなさい。我が輩様。場所占有してしまって・・・しかしルサール高いですね・・・

小泉さま、我が輩様。
汗しんや 投稿日:2003年6月4日<水>11時45分
こんにちは。雨降りそうですね・・・あ・・こっちは関西。いつもご教授ありがとうございます。
ゼニタールは表記わかりましたし、商品もどれかわかりましたが、ルサールとはどんなスペルですか?細かいことですいません・・・Fまうんとで日本製マウントに交換し、はずれなくなるトラブルを解消!なんてあるものもありますね。
ちょっと調べてみます。それにいいHPありますか?キング2は見ています!それでは。

マミヤ中判
izumi1127jp 投稿日:2003年6月2日<月>17時56分
恥ずかしながら、マミヤプレススーパー23です。
が、この前墜落しフィルムホルダーが昇天・・・・・・。
私はまだ学生という身分から、小遣いは感材費で飛ぶのでホルダが買えません!!(修理するより買い換えたほうが安くて・・・・・)

URLに私の撮った写真があります。
良かったら覗いてみてください。
http://photos.yahoo.co.jp/izumi1127kamakura

言い訳
眠我輩(管理者) 投稿日:2003年6月2日<月>09時18分
更新&レス遅くてご心配かけます。
言い訳になりますが、勤務地が変わって通勤時間が1時間増えたために毎日帰宅後は抜け殻のようになっています。田町勤務の時は駅から近くフレックスも取りやすかったので空いた電車に座ることが出来たんですが・・・。
まあ、そのうち慣れるでしょう。

ロシア製レンズの話題が出てますね。
私もzodiac30mm魚眼レンズを使っていますが、最近MC(マルチコート)タイプが出回るようになったようで少し悔しい思いをしています。
最近は40mm〜50mm範囲の広角レンズが欲しいと思うことがあります。現状では45mmシフトレンズしか無く、構造上自動絞りが働かないので手持ち撮影などでは苦労しています(絞ると暗くてピントが見えない)。

■イズミさん

マミヤ中判とは何でしょう?「マミヤ7」でしょうかね、やっぱり。

ロシア製広角レンズ
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年6月2日<月>08時14分
しんやさん>
Fマウントのロシア製レンズですが、前にこの掲示板で(2002年10月ごろ)借り物の対角魚眼レンズ、ゼニタールの作例を載せたことがありましたが、
描写は非常に優秀でした。
ミラーレンズや超広角など、優れた光学性能を持つものも少なくありませんが、スクリューマウントではありませんので、レンズによってはマウントから抜けなくなる、といったトラブルがあるようですので、それは気をつけたほうが良いと思います。

個人的には、過去にニッコールオートUDの20ミリF3.5を試し撮りし、ニューニッコールのF4を使ってますが、前者はレトロフォーカスの初代であることからあまりシャープさは無く、後者はシャープですが歪みが大きいですので、最近ではFやF2の時代にありました、ミラーアップして装着する対称型の21ミリF4に関心があります。(コンタックスGシリーズのビオゴンは、あの値段で対称型、というのはえらいです。)

ロシア製広角と言えば、ゼニタールの魚眼とLマウントのルサール20ミリ5.6が優秀なのではないでしょうか。

ロシアレンズについて
笑しんや 投稿日:2003年6月1日<日>17時38分
ニコンにロシアレンズ・・・これも我輩様には怒られそうな事なんですが、広角レンズが欲しく、性能を求めつつも、あの妙なデザインにちょっとあこがれています。
20mmのラインナップの中でもいろいろあります・・・20mmf4のような薄型レンズがなくなった今、広角レンズにトリッキーな何かを見いだしたいなあと・・・
我輩様はじめみなさんはロシアレンズいかがみていますか?

カメラ選びの難しさ
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年5月29日<木>20時36分
あちゃさん>
写真学校用ですと、FM2AかFM3Aに50ミリ、ボディ代よりレンズ代に回すのでしたらFM10やちょっと古めのFMに28ミリ広角・50ミリ標準・135ミリ望遠と3種類いけばよいかと思います。間違っても自分みたいに50ミリ4本・28ミリ3本とならないよう、撮影にがんばってください。

たなかさん>
ご丁寧なレス、ありがとうございます。この写真工業は以前図書館から借りて読んだことがありましたが、印刷媒体のサイズからはがきサイズまではあまり差が出ないと思います。
ただ最近モノクロを六つ切・四つ切に伸ばすことが多く、ニコンのシャドウがつぶれるコントラストの高い画面もシャープでよいのですが、広角でやや歪みが気になるのと、2号の印画紙でシャドウを柔らかく表現したいなあ、と感じることも出てきました。ニッコールの180ミリはシャドウがつぶれないことからプリントがしやすく、良いレンズは後のプリントが楽だなあと思います。

フォクトレンダーはシャープですが、ややシャドウがつぶれ気味になる点、ボディはシャッター音をのぞけば、いいなあと思います。
Gシリーズは、マウントも大きくビオゴンやプラナーなど中古のレンズ価格も安く、レンズ性能から見れば良いのですが、カメラとしてみるとG1/G2共に△なところも気になります。
現在は自宅にある、ヤシカエレクトロ(40ミリ1.7)と、8千円で出てきた機械式のヤシカミニスター(45ミリ2.8)を使うことが多いですが、描写性能は柔らかくなかなかのものです。RF機は地下鉄の中や駅でスナップが撮れるなど、大した機動力と思います。ただレンズ交換できるものに関心が移りますので、Gもベッサもどちらも気になります。

我輩さん>
中判のデジタル化は、デジタルバックの今後の価格次第と思います。商品撮影などはデジタルのほうがよいと思います。ただし、新聞の見開きなどは大判が多いですので、まだ銀塩も残っていくのではないでしょうか。

中古カメラ選びは遊び心で
たなか 投稿日:2003年5月28日<水>23時16分
あちゃさん、初めまして、たなかといいます。
FM2を選ぶなんてすごい。
完全マニュアル機じゃないですか?!

中古機選びは半分失敗を覚悟で、動けばラッキーみたいな遊び
心も必要ですね。 とはいってもFM2となると高価な部類に入って
くるでしょうから、お店がどれくらい保証してくれるかよく話を
したほうがいいです。

某キOムラカメラの中古コーナーは、他店に置いてある中古も
取り寄せてくれて、気に入らない場合は購入しなくてもよいみたい
ですよ。 
その場で中古カメラの良し悪しを即座に判断するのは難しいので、
最初は安い機種から始めてみるという手もあります。
そして、中古カメラ慣れしてきてから、徐々に高級機に移って
いけばいい。 Nikonはその点、機種の幅があるのでいいです。

ベッサはいいですよ
たなか 投稿日:2003年5月28日<水>23時02分
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡殿
まずベッサ系のレンズの性能ですが、残念ながらそれを深く語れる
ほど経験がありません。 もし購入可能でしたら、下記の本が
それを語ってくれるのではないか?と。
「復活 レンジファインダーカメラ」 写真工学6月号(2001年)
写真工学出版社

この号にはベッサ系レンズとこともあろうに?
ズミクロンやヘキサノンといったすでに定評高いレンズとの
撮り比べがされています。 しかも同じ被写体で撮り比べて
あるので一目瞭然。
この本で見る限り、例えばウルトロン35mmF1.7で撮影した
写真と、ズミルックスM35F1.4で撮影した写真とが、編集局の
手違いで実は入れ替わっていましたなんて事故が起きていたとしても、
言われなければ誰も気づくこと無いでしょう。 いえ、言われても
どこがどうなのか分からない...
それほど似通っています。 

こういう記事を見て、わたしはコストパフォーマンスの良さ
に驚嘆し、また、コシナという名も知られぬメーカーが
フォクトレンダーという名を借りてはいるものの、独自の文化を
創り上げつつある時代に、自分もそれに乗ってみようと思った
わけです。

いずれ欲しいのは
カラースコパー21mmF4
ウルトロン28mmF1.9アスフェリカル
ULTRON 40mm F2 SL Aspherical これはNikonマウントがあるので、
Nikonマウントで買いたい。
35mmはノクトンF1.2がもうすぐ発売開始、などなど。

コンタックスG2のユーザーさんが身近にいまして、
シャッター音を聞かせていただいたことがあるのですが、意外と
静かですね。。。
いやはや、ベッサのほうは甲高い音です。 正直言いまして。
でも、AF独自のジーコジーコという音はありませんので(笑)
どちらが好みか???は、ぜひ店頭で触らせてもらってはいかが
でしょう? わたしは気にならなくなりました。
人によっては、マニュアルカメラへの敬意を含めて、いい音ですね
と表現してくれます。

ベッサにライカやコンタックスの高級さを求めるのはかなりきつい
お話。 ベッサは道具としてがんがん使って欲しいがために産まれて
来ていますから質感の差は歴然としています。
あえて語りません。 ベッサはお出かけの際にカバンの中に気軽に
突っ込んでおいて余計な神経を使わない。それがベッサ。

しかし、ビオゴン16mmや21mmを使うだけのためにGを買うのも
いいかもしれないと実は思っております。
ビオゴンで撮るのは憧れですので。 Gシリーズレンズは中古だと安くて
うらやましい。

ありがとうございます☆
笑あちゃ 投稿日:2003年5月28日<水>20時34分
ミミ彡 ̄゜ ̄’〈 ̄゜ ̄.|ミミ彡さん&アマキン・スカイウォーカーさん、ありがとうございます☆遅くなってごめんなさいm(_ _)m
ガッコが休みの土曜日にお父さんに乗せられて、探しにいってみようとおもいます(☆☆)
写真の学校に行きたいので、全部、自分で決めれるタイプのものにしようとおもいました。そのほうが、タメになるとおもったし、なんてたって、おもしろそうだから☆想像するだけで、ドキドキワクワクします☆★☆(笑)

あちゃさんへ
眠アマキン・スカイウォーカー 投稿日:2003年5月28日<水>06時34分
下の方(ハンドルネーム?)さんがおっしゃってますが、実物を見るべきです。
よくネットなどでは綺麗な写真が載ってますが写真写りは本物より良い
のは美人?と同じですよ。

FM2は良いカメラだと思います。まだ程度の良いのがあると思いますので
東京や大阪へ出た際に探すのも良いかと思います。
http://homepage2.nifty.com/GT-RF-1




2003年4月11日〜2003年5月28日の投稿は、レンタルBBS業者撤退のため消滅したもよう。



500mmはまだ手元に無しです
たなか 投稿日:2003年4月11日<金>10時21分
小泉殿。 すみません、
全部買い求めたと書いたので誤解を与えてしまいました。
500mmレフは先客がおりまして、そのかたが買うのか
買わないのか、順番待ちとなっております。
しかし、撮影対象が限られ、持て余す可能性大なので
躊躇しております。
商品はとても綺麗で、ほとんど使われた感じがしません。
前から見るとその巨大さに驚き、しかし相手を大いに威嚇して
しまいそうです(笑)
もし入手出来たらまたお知らせします。

それと200mmの24000円とあったのは、実はO/H済み
だったとのことで、その費用分を含んでいたとのこと。
O/Hにいくらかかるのか知りませんが、しかし、
道理でレンズが綺麗だったワケです。
フォーカス機構のバックラッシュはそれでも直らなかった
不具合ということでしょう...

あいにく今日から雨、週末もあまり期待できません...
雨天時はどうも撮影に出かける気力に沸きませんが、久々に
棚田に行ってみようかと思います。 レンゲが綺麗らしいです。

レンズシステムの増大
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年4月11日<金>09時09分
たなかさん>
ミラーレンズは良い買い物をしたと思います。200ミリは元々人気が無く安いですので、5000円はほぼ相場ですが、写りは定評があるみたいですね。
ニッコールは新旧問わず面白いレンズが多いのが良いですね。
個人的に古めのレンズで物色しているのは、ニッコールオートの20ミリです。当時のレンズにしてはほとんどゆがみませんし、(28のほうがゆがむ)最近ノーファインダーのスナップにこってますので、深度の深いもののほうが好みです。

我輩さん>
ブロニカの不具合、大変ですね。レンズシャッターの場合1万ショットくらいでレンズ及びボディのオーバーホールをしたほうが良いと言われているようですね。
先日申しましたRZ67ですが、テスト撮影で127ミリを街中でスナップしましたところ、そんな重くないのですがその大きさゆえに「自分は何をしているのだろう」という気分になりました。ただ描写は良いですね。
結局所有のプロカメラマンの方には、下取交換でペンタ67を手に入れていただき、使わなくなったら売っていただく、さらにレンズの画角も、中古屋に同行してこちらの好みのものと、すっかり安くなってモノクロと相性の良いタクマーレンズを差額で手に入れる、ということになりました。ペンタ67はミラーショックがすごいのですが、機動性は高いですので、今後が楽しみです。

得した日
たなか 投稿日:2003年4月10日<木>22時04分
何気なく立ち寄って中古屋さんで、NIKKOR 200mm f4を
見つけました。 24000円、高いなと思いつつ筒の中を
覗いたりしてたら、それ、5千円でいいよ、とのご主人の
思いがけないお言葉!?!
レンズはカビて無いし、ゴミも大して見あたらない。 
これはラッキーと衝動買い決定!
聞くと、今月は売れ残りを出来るだけ売ってしまいたい
とのこと。 これはいい日にあたった!!!

あと珍しい?ニコン純正500mmのミラーレンズがあって、
これは3万円でいいという...他のお客さんが興味を持って
眺めている。 かなり程度が良く3万円はお買い得なのかも?
そのかたもニコンユーザーということでしばし談笑を楽しんだ。

他にも何かないかと見ていたら、故障しているという
ミノルタアルファ5000のボディがジャンク箱に
転がっていた。
なんでも使用中に電池が異常に熱くなるとのこと。 
でも、外装とかとても綺麗で、ろくに使っていない?に等しい
ような品物でとても気になる。
面白そうですねぇ、レンズはMDしかもっていなくて..
などといいつついじっていたら、カビカビだらけの
シグマAF、24−50mm F4-5.6を付けてくれて
合計5百円でいいとのこと!(笑)

もちろん全部買って帰りました。
さて、ニコンのレンズのほうは少々フォーカスリングに
バックラッシュがあって微妙なフォーカスがやりにくい。
もっとも5千円なんだから文句は無し。週末にさっそく
使ってみることにする。

問題はミノルタ5000。
まずは電池室を開けて、さらに接点部の裏側を見るために
6箇所のネジを外してみると...なんとボタン電池が
出てきた。 こんなところに?といった場所である。
液漏れ寸前みたいだったので、これを手持ちのものと
交換。 さらに接点部の配線が他と接触しないように折り曲げて
丁寧に収納組立。 手持ちの電池(単4が4つ)を取り付けて
しばらく様子を見る...熱くならない。
フィルム無しで空シャッターを何度も切ってみる...熱くなら
ない。 どうもちゃんと動いているような様子である...?
ま、これは本気で使う為のカメラではなかったのだから、
週末にダメもとで撮してみますか。
もしちゃんと撮れていたら驚きということで(笑)

我輩(管理者) 投稿日:2003年4月10日<木>15時34分
■アマキンさん

両方手に入れたいのでしたら、かなりの財源が必要なんじゃないかなと思うのですが、金策のほう大丈夫ですか?
やはり何かを手放すとか・・・?


■いつもさん

>修理依頼の話に戻りますが、部品指定で交換依頼
>を出すのも方法かと思います。
>たとえば電池室を交換すればその周辺も動作確認
>してもらえるのではと思うのは期待しすぎでしょ
>うか....

電池室がどういう構造か分からないので、なかなか難しいです。電池室自体は恐らくボディ一体構造ではないかと。
まあ電気周りということで、最初に基盤の全とっかえを提案したのですが、「異状のない基盤を換えてもコストがかかるだけでお薦めしません」という回答のみ。それならばということでオーバーホールの希望を出したのです。
直るか直らないか分からないことに金を注ぎ込むよりも、やはり新品のほうがいいのかなと・・・そんな感じです。

re:恐らく新品を・・・
いつも 投稿日:2003年4月10日<木>11時06分
安心して使える事を考えると かかる費用を別とすれば それが良いのかもしれませんね。
また最近店頭で BRONICA 一眼のカタログが姿を消したので今が買い時なのかもしれません。

修理依頼の話に戻りますが、部品指定で交換依頼を出すのも方法かと思います。
たとえば電池室を交換すればその周辺も動作確認してもらえるのではと思うのは期待しすぎでしょうか....

F3PとF3Limited
恥アマキン・スカイウォーカー 投稿日:2003年4月9日<水>20時39分
基本的には同じなんだと思いますが
何故か無性に欲しいです。
以前、持っていたんですが手放したんで
非常に気になるんです。
http://homepage2.nifty.com/GT-RF-1

恐らく新品を・・・
我輩(管理者) 投稿日:2003年4月9日<水>16時17分
いいなあ、ちゃんと修理してもらって。
こちらの場合、現象そのものが確認出来ないということで、オーバーホールしてもらっても調子が戻るとは思えません。恐らくオーバーホールはやめて新品のSQ-Aiを手に入れることになると思います(オーバーホールがよほど安ければやってもらうかも)。ヨドバシで聞くとメインボディは9万数千円だったので、国立カメラで見積もってもらおうかなと。恐らくボディのみだと7万円前後くらいでしょうか。また借金が・・・。
またF3を1台売らねばならないのか?
それだけは避けたい・・・。

Re2:ブロニカ修理
いつも 投稿日:2003年4月9日<水>10時27分
>?これは「修理不可」の誤変換?
お恥ずかしい限りです。誤変換です。

>S2と一緒に修理に出したのなら...
中古の値段がこなれてきているのでそれぞれ2台体制にして、それから出しましたので大丈夫でした。S2は微妙に感触が違いましたが待ち期間が長かったので慣れました。

>別の旧ブロニカ専門修理業者
これは元旧ブロニカの方がS2とEC-TLに限って補修部品を保管していて処置してくれるところなので 新ブロニカは受け付けていないようです。
修理期間が短いことが判っていたのでついでの事にと検査も兼ねて2台とも送りました。元々期間は1週間となっていたのですが担当の方から電話がかかってきて「急いでやってあげるよ」って事で輸送期間も含めて短期間で戻ってきました。
料金支払いが代引きなのも速い理由の一つだと思います。
このOHで以前より良い状態で2台の感触がほぼ同じ状態となりました。

Re:ブロニカ修理
笑我輩(管理者) 投稿日:2003年4月9日<水>09時12分
■いつもさん

お久しぶりです。

>S2は 2週間を過ぎてから 修理付加で 帰ってきました。

?これは「修理不可」の誤変換?
一瞬、修理されて戻ってきたのかと思ってしました・・・(笑)。
S2の時代のカメラだともう修理受けてないんでしょうね。機構も今のと全然違いますし。

>ETRSi は 3週間過ぎに 丁度2万円で 修理されて帰ってきました。

現象がハッキリしていると修理も早いという感じでしょうか。
でも、S2と一緒に修理に出したのなら、その間は不便だったのではないでしょうか。

それから、別の旧ブロニカ専門修理業者っていうのは、最近のブロニカは扱っていない所なんでしょうか?1週間というのは激早ですね。

ブロニカ修理
いつも 投稿日:2003年4月8日<火>22時17分
おひさしぶりです。
ブロニカの修理の話題が出てましたので書き込み致します。

昨年 ブロニカS2 ピント調整 と ETRSi ショッター速度変更不良修理で 近所のカメラ店経由で タムロンに カメラを 送ってもらいました。
各2万以内なら即修理 以上なら見積もり って条件をつけました。
S2は 2週間を過ぎてから 修理付加で 帰ってきました。
ETRSi は 3週間過ぎに 丁度2万円で 修理されて帰ってきました。レンズは問題無しと伝えてあったのですが点検費用が記載されてありました。
修理伝票をみると カメラ店−問屋−××テクノ−タムロン修理受付 をカメラが往復したようです。

後で知ったのですが、タムロンのHPよりタムロン・ブロニカクラブの入会案内に行けますがこれに入ると メーカー直送の修理の費用が 20% 安くできます。
入会費年会費で 3,000- ですから 15,000- 以上の修理の場合元がとれると思います。現在加入しようか検討中です。

ちなみに S2 は 別の旧ブロニカ専門修理業者で フルオーバーホールしてもらいましたが 発送から到着まで 1週間以内でした。

天体撮影
FSX 投稿日:2003年4月7日<月>11時58分
三脚を使った固定撮影は標準〜広角を使うと思いますので、あまり神経質にならなくても大丈夫です。
望遠を使うのなら望遠鏡に載せて赤道儀を使うことになると、望遠鏡の三脚の強度が問題になるかもしれません。
バルブ撮影時は黒い紙をレンズの前にかざしてからシャッターを開き、
紙でシャッターの代わりにします。(ブレ防止のため)

デジタルだと確かに確認できますが、アンダーだとノイズで,オーバーだと
飛んでしまいやすいので、銀塩の方がラチチュードが広いので特に天体では
銀塩のほうが簡単かもしれません。
デジタルのノイズはコンポジット法などで対処していますね。

天体撮影用
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年4月7日<月>08時35分
夜景撮影なら時折やるのですが、天体撮影は東京の空では難しく、やったことはありませんが、機械式のほうが良いとは思います。

>カメラの本体って物によって画質等に差があるんですか?
>レンズや、フィルム、そして撮る人の腕、これによっては十分代わると思うんですが。。。(分かりにくくてすみません

ですが、比較してみると高い機種のほうが物理的に重く、またフィルムの平面性への対処がなされていることから、解像度などでほんのわずかですが、高級機のほうが良いということもあります。ただし差はほんのわずかと思います(大伸ばしすれば少し出てしまいますが)評価測光についても若干差があるように(普及機はネガ対応のためややオーバー目)思いますがバルブにしてしまえば、ほとんど関係ないと思います。

ただ三脚を立てても、1眼レフによるミラーの跳ね返りによるカメラブレが、意外と1/15から1/4秒にかけて多いように思えます。(むしろそれ以上あけていたほうが安全です。)

風の問題は意外と深刻です
たなか 投稿日:2003年4月7日<月>01時27分
そうそう、風なんですが、そんなに強風でなくても望遠系レンズを
使っているときは少しでも揺れると分かりますよ。
現像してみると、点が点でない...
後で見れば見るほど不満になります。
星はやはり点で写って欲しい....
長時間露出したときは、そのときはそのときで
しっかり綺麗な円弧を描いて欲しいし...

風だけでなく、近くを人が歩いたときもです。
特に地面が草地のように柔らかい地面のときは三脚まで
思いのほか揺れるものなんです...
これがしっかりした三脚だとそう簡単に揺れません。
プロの知り合いから重さ20kgくらいある頑強なのを
借りたことがあるのですが、もう素晴らしいの一言!でした。

VXとコシナは同じです
たなか 投稿日:2003年4月7日<月>01時19分
VX−2はコシナ製です。
VX−2は暗い夜空も見やすいファインダーとなっていたりと、
天体写真向けに改造されてありますので、お勧めと書かせていただき
ました。 自分で使ったことがあるわけでは無いのですが...
わたしの使っているコシナは普通のカメラでして、機械式なので
天体撮影にも向いているというわけです。 安いのが長所。
カメラとしての質感だとか高級感だとかを求めてはいけません。
実用本位のカメラですので。
(わたしはそれが気楽で好きなんですが)

デジカメですと、確かにその場で確認が出来るのがいいですね。
でも、パソコン一式抱えて行って、パソコンに取り込んでから
確認する必要があると思います。 デジカメ付属の小さな液晶
では十分な確認は出来ないと思います。
銀塩はやはり積み重ねで覚えていく世界だと思っています。

そうですか
投稿日:2003年4月7日<月>00時12分
強風時にはやらないと思いますし。
望遠で撮影する場合は望遠鏡にくっつけて使いますので。
多分大丈夫みたいですね

ビクセンのものを買おうかな?天体専用ですし。
でも、おもったんですが、デジカメの場合。露光やF値等の選択ミスをすれば
確認してやり直せますが。そうはいきませんよね?となると、そこらへんは、積み重ねで覚えていくしかないんでしょうか?

天体用
FSX 投稿日:2003年4月6日<日>23時52分
私はNikon FEを使ってますが、これは電子シャッターですがBは機械式です。
通常の撮影にはAE付きで便利です。
このあたりなら2万以下でも出ています。

>コシナとVX2では、どちらがいいんでしょうか?
中身は一緒みたいです。

>カメラの本体って物によって画質等に差があるんですか?
>レンズや、フィルム、そして撮る人の腕、これによっては十分代わると思うんですが。。。(分かりにくくてすみません
通常はほとんど無いと思います。
酷いものなら…内面反射やシャッター不良など故障に近い状態ならあるかもしれませんが。

三脚は超望遠や強風時でなければ使えると思います。脚をできるだけ全部伸ばさず使います。
あとレリーズは必需品です。

三脚のことなんですが
投稿日:2003年4月6日<日>18時13分
スイマセン書き忘れました
三脚なんですが
デジカメかったときに一緒に買った奴を使おうと思ってたんですが
http://www.velbon.com/jp/catalog/chaser/mountain_chaser2/mountainchaser2.html
これでも、大丈夫でしょうか?

んーー・・・・。
投稿日:2003年4月6日<日>17時54分
レス有難う御座います
>FSXさん
中古でも5万はしますねー。やはりいいものは高いですね(苦笑

>たなかさん
VX-2ですか、以前ビクセンのHP行ったとき見かけましたが。
望遠鏡とか作ってるメーカーだから、やっぱりいいんでしょうか?(関係無い?

デジカメは、いまのところ、冷却改造などをしない限りフジのS2proしか使い物にならないみたいですね。ノイズが酷くて
コシナとVX2では、どちらがいいんでしょうか?

あと、この辺のことがいまいち良く分からないんですが
カメラの本体って物によって画質等に差があるんですか?
レンズや、フィルム、そして撮る人の腕、これによっては十分代わると思うんですが。。。(分かりにくくてすみません

天体ならビクセン?
たなか 投稿日:2003年4月6日<日>11時06分
星さん、初めまして、たなかと申します。
2年ほど前、流星雨を撮りたくてちょっと調べたことがありますが、
専用カメラ
http://www.vixen.co.jp/japanese/telesco/vx2.htm
を使用するか、あるいは、デジカメか...
http://www.vixen.co.jp/japanese/index_j.htm
で悩みますね..

デジカメはノイズの問題があってよく下調べしないとどれを
選んでいいのか????
人によっては多少のノイズは見て見ぬ振りしているみたいですし。
安心一番ならやっぱり銀塩の天体専用カメラがいいかと思います。
http://www.vixen.co.jp/japanese/telesco/vx2.htm
にあるVX−2は天体用に特化されていて、暗所視透過型
スクリーンを最初から搭載していますし、当然メカ
シャッターで、TTL露出計は暗所向けに設定されています。
(一般撮影にTTL露光計は使えないそうです)
お値段はボディだけで2万6千円との表示があります。
(実売りはいくらなんでしょう???)
さらに、アダプターとか揃える必要があります。

なお、そこまで凝らなくても、というのであれば
コシナの一眼レフだと新品でも16000円であり
ます。 
ちなみに上記それぞれペンタックスマウントです。

余談ですが、わたしはコシナの一眼レフの中古8千円に
同じくコシナ55mmf1.2の中古12000円を
買って持っているので、望遠鏡無しの天体写真を撮れる
といえば撮れるのですが...行動が伴わず...(笑)
いえ実は一度撮ったことがあるのですが、わたしの柔な
三脚では風が吹いてブレブレで...(笑)
本体とかは安く押さえてもいいけど、三脚だけはお金を
惜しんではダメですね。 少なくとも数万〜十数万?の頑強な
三脚が必要ということに気づいて、これを買うまでお預けです...
夢は、20mmくらいの広角レンズで、市街の夜景をちょっと
入れての天空広がる星を撮ってみたいのですが。

Re:はじめまして
笑FSX 投稿日:2003年4月5日<土>14時36分
天体用でしたらオートフォーカスも要らないですし、バルブで長時間露出を
するなら電池を消費しない機械式シャッターの方が良いでしょう。
現行機種ではFM3Aがでてますが、中古のFM2等で安くあげる手もあります。

はじめまして
投稿日:2003年4月5日<土>00時21分
皆さんはじめまして!
最近天体に興味が出始めて、天体望遠鏡を買うことになったんですが
それにあわせて一眼レフカメラも購入しようとお思っています。
しかし、デジタルと違い、まさに星の数ほどあって。どれがいいんだか、さっぱり分かりません^^;
とりあえず。天体系のHPをみてnikonのFM2ってのを使ってる人が多い気がしたんですが。もう、販売していないカメラみたいですね・・・。
もし。よろしければ、お勧めを教えてください
よろしくおねがいします

途中でやめるつもりだったのですが
笑我輩(管理者) 投稿日:2003年4月2日<水>18時13分
■旭好きさん

お久しぶりです。

>これだけホームページを長く更新し続ける
>我輩さんのエネルギーに敬服します。

これまたうれしいお言葉です。
雑文のことですよね?
雑文、本当は途中でやめるつもりだったのですが、アクセスログを取ってみると、一日に100〜150人くらいも訪れているというのが判って、そのまま今に至っています。
あまり増えたり減ったりしないので、おそらく固定客が多いのではないかと思っています。有り難いことです。

我輩さん、タフですねえ
旭好き 投稿日:2003年4月2日<水>01時15分
お久しぶりです。
ホームページを立ち上げても、しばらくしてネタを出し尽くすとほとんど更新しなくなるサイト多いですよね。まあ、それが普通なのかもしれません。
これだけホームページを長く更新し続ける我輩さんのエネルギーに敬服します。
ホントにタフだよなあ。

笑我輩(管理者) 投稿日:2003年4月1日<火>10時13分
先週末、近くの桜並木に行って来ました。そのときはまだ二分咲き程度でしたが、もうそろそろ満開になりそうな予感。けれども今週はあまり天気が良くないとのことで、ちょっと残念です・・・。


■アマキンさん

>私のお気に入りに登録してあった写真関係の人たちの
>サイトが随分と閉鎖されていました。

移転ではなくて閉鎖ですか?
原因は何でしょう?


■イズミさん

嬉しい言葉です。ありがとうございます。
掲示板での質問は、いろいろな人の回答が得られるばかりか、ROMの人にとっても参考になります。私自身が質問に答えられるか分かりませんが、どんどんお願いします。

はじめまして
眠izumi1127jp 投稿日:2003年3月31日<月>11時23分
こんにちは。
イズミと申します。
雑文が楽しくてしょうがなく、掲示板に気がつきませんで。
使っているのはニコンF2フォトミックと同nFM2でもろダイヤルです。
質問があるときなどお伺いするかもしれません。
よろしくお願いします。

サイトが閉鎖。
眠アマキン・スカイウォーカー 投稿日:2003年3月30日<日>16時41分
私のお気に入りに登録してあった写真関係の人たちの
サイトが随分と閉鎖されていました。
勿論現在も更新中の方もいますが、寂しいです。
私はデジカメの便利さに溺れないように、そろそろ
フイルムカメラを持って繰り出しますよ。



http://homepage2.nifty.com/GT-RF-1

我輩(管理者)
驚驚き! 投稿日:2003年3月30日<日>12時51分
>駅が増えるそうです。

うわっ、ホントだ!
5月の連休にでも行かねば・・・。
いやー、情報ありがとうございます。

秩父鉄道に
驚FSX 投稿日:2003年3月30日<日>02時29分
駅が増えるそうです。

http://www.chichibu-railway.co.jp/topi/hirose/index.htm

我輩(管理者)
笑お久しぶりです 投稿日:2003年3月24日<月>01時14分
■efutaruさん

お久しぶりです。

>話は違いますが、Mamiya6はケーブルレリーズが取り付けできて、
>取り付け時はレリーズボタンが連動して動くのがおもしろいですね。

1つのスイッチを共用したかったのでしょうか。確かに面白い仕組みですね。

>我輩さんは、よく使うズームレンズはありますか?

よく使うズームはあまり持ってないです。
ただ、たまに使うズームなら望遠系の100-300mmが好きです。今まで7回買ってます(笑)。
・Canon NewFD100-300mmF5.6(20年くらい前)売却済み
・MINOLTA α100-300mmF4.5-5.6(15年くらい前)売却済み
・Canon EF100-300mmF4.5-5.6(15年くらい前)売却済み
・MINOLTA α100-300mmF4.5-5.6(3年くらい前)
・Canon EF100-300mmF4.5-5.6(3年くらい前)
・Nikon Ai100-300mmF5.6(2年くらい前)
・Canon NewFD100-300mmF5.6(1ヶ月くらい前)

初ズーム
笑efutaru 投稿日:2003年3月23日<日>12時05分
我輩さん、こんにちは。

雑文で電磁レリーズの話、非常にためになりました。
今までの自分の認識が違っていたので・・・・。
話は違いますが、Mamiya6はケーブルレリーズが取り付けできて、
取り付け時はレリーズボタンが連動して動くのがおもしろいですね。

あと、先日初めてズームレンズを購入しました。
Canonで恐縮ですが、NFD24-35mm F3.5Lです。
連続的な画角の変化にとまどってしまい、まだ使いこなせてませんが。

我輩さんは、よく使うズームレンズはありますか?

我輩(管理者)
笑コシナの話題 投稿日:2003年3月23日<日>01時23分
■しんやさん

>大したものではなくともブランド着ければ売れるものだ!なんて
>言われるのが一番辛いところ。

現実はともかく、そういう辛さはあるかも。
しかしブランドがあってもやはり製品としてコンセプトが間違っていると叩かれてしまいます。ですから、ブランドさえあれば・・・というのはカメラに限って言えばそれほど無いような気も。
コシナの場合、フォクトレンダーというブランドは一つのメッセージではないかなと思います。「我々のコンセプトはフォクトレンダーだ」と。そうすると、消費者は「ああ、なるほどね、フォクトレンダー路線かー。」と納得してその後の展開を予想すると。
ちなみに、フォクトレンダー路線というのは個人個人が持つイメージであって、明確な路線があるわけではありません。でも言葉を与えられるとイメージが掴みやすくなるのは、雑文106「分類」でも述べた通りです。


■ぺトラーさん

F3リミテッドですか。うわー、使うのがもったいないと思わせるカメラですねー。上物でしょう?
そうなると、実際に使うF3も欲しくなるんじゃ・・・(?)


■たなかさん

シンプルなカメラが好きな人にとって、中古カメラというのは宝の山。けれども、古いものはそれなりにくたびれているもので、当時にタイムスリップして新品を買ってきたいと思うこともあるでしょう。
コシナの路線は、「タイムスリップを可能にして当時のシンプルなカメラを新品で手に入れる」というようなことを実現させたという感じです。


■アマキンさん

630はかっこいいですから持っていると楽しいですね!
グリップも指掛かりが良いので、手袋の上からでも使いやすそうです。


■小泉首相どの

>電子レンズシャッターの中判1眼レフには、こうしたトラブルが多いのでしょうか?

多分、ブロニカだからでしょう(?)
プロ向けに作っているメーカーならそれなりの耐久性は考慮しますが、基本的にアマチュア向けのカメラですから、それなりだと思います。あまり売れてないようですし。
一方、RZ67のほうは結構プロの間で使われているようなので、それなりに洗礼を受けていると思います。いくら不具合があっても、プロからの苦情が多ければ改善させるでしょうし、そうでなければここまで長い間販売され続けていないでしょうし。
まあ、RZ67は基本的にスタジオのような室内撮りが主ですから、それほど耐久性は必要とされないでしょうけれども。

ただ、フジのGX-680系は結構デリケートらしいですね。レンズの接点があまり良くないためか、シャッターが切れなくなるトラブルの記述をインターネット上でよく目にします。このカメラは純粋にスタジオ用なんですけど、なんでかなあ・・・?あまり販売数がないからかな・・・?

>また中判1眼レフは大きく重いですが、手持ちで撮られることが多いのでしょうか?

ブロニカはそんなに重くないですよ。中判一眼レフはレンズの重さがかなり影響するので、大きなレンズを何本も持ち歩かなければ大丈夫だと思います。私は手持ちがほとんどです(室内は三脚ですが)。

コシナの巧みさ
眠ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年3月21日<金>19時47分
最近コシナの話題が多いようですので書き込みますが、なかなか巧みな戦略だと思います。新旧(タクマーからロシアのゼニタールなど)色々なレンズが使えることは魅力的です。
ただ個人的にはRF機などを含め、35ミリばかりですので、せっかくフォクトレンダーのブランドを持っているのですから、蛇腹カメラや2眼レフといったシンプルな中判を出して欲しいところです。
2眼レフはどうも内面反射が多くハレっぽくなりますし、大古のスプリングでは頼りないですので、もともとコストもそんなに最新技術でこうしたコンパクト中判を出して欲しいと思います。

我輩さん>
ブロニカSQAiのトラブルの雑文、拝見致しました。電子レンズシャッターの中判1眼レフには、こうしたトラブルが多いのでしょうか?実は最近知り合いのカメラマンの方より、マミヤのRZ67を買わないかと話があり、気持ちが傾いておりますが、こうしたトラブルなどでやや心配ではあります。また中判1眼レフは大きく重いですが、手持ちで撮られることが多いのでしょうか?(試しに店頭でRZ67を見ると、かなり重かったですが)

持って行きますよ。
驚アマキン・スカイウォーカー 投稿日:2003年3月21日<金>19時13分
我輩殿、こん**は。
持って行っています。今のところはμU(ミュー2)と
630だけですが。
さすがに急斜面では撮る事は出来ません(笑)。
湯沢でカメラ持って滑っているのがいたら
多分私です。

コシナファンです(笑)
たなか 投稿日:2003年3月20日<木>03時26分
こんばんは、
コシナがまたまた面白いモノ出しました。 まさかM42とは
驚きました。 ほんとはエキスポに行く予定でしたが、
仕事で行けなくなりました...
実物のBessaFlexを見たかった...

我輩様の言う通り、最近のコシナのカメラはなかなか
いいツボを突いているのですよ。 たぶん...
コシナ研究会の掲示板が影響を与えているので
しょう..(笑)
一応私もコシナ研究会所属ですので。

今時、機械式マニュアルカメラの実用機版を作って
くれるのは、コシナくらいしかありませんから、
正直言って、精一杯の応援をしたくなるのです。
かなり写りのいいレンズも安く供給してくれるし、
(というか、高くしたら売れないが..)
あまりお金をかけられない庶民の強い味方です。

ありがとうございました
ぺトラー 投稿日:2003年3月17日<月>21時50分
我輩様
ご回答ありがとうございました。あのあと、自分で分解してみました。その結果、内部の部品が逆に組み付けてある事がわかりました。正規の位置に組みなおしたところ、まともに作動するようになりました。
ところで、この件について調べにカメラ屋さんも数店舗廻ったのですが、とあるお店で中古のF3リミテッド(上物)を発見してしまいました。以来、頭から離れず、今日ついに予約をいれてしまいました。明後日、取りに行く予定です。決め手は家族に相談した時の「買わずに後悔するんだったら、買って後悔した方がいい」でした。とんだ大脱線なのであります・・・・・

ベッサ
驚しんや 投稿日:2003年3月17日<月>15時56分
たかしさんの書き込みからみました、一眼レフ。着いてるのは、ウルトロン40mmf2でしょうか?あのニコンマウントの?あのカメラに着くマウントを着けての販売なんでしょうか?ちょっと分厚いかな?
コシナのこの戦略。確かにきれがある。しかし、根底にコシナ!?がまとわりつきます。レンズの評価などいいのですが、これほどカメラとはブランドに従うものなんでしょうか?それとも、いいものを作ることはできても、売れて初めて成立するものなんだろうか?ひょっとして、大したものではなくともブランド着ければ売れるものだ!なんて言われるのが一番辛いところ。我輩さんはいかがお考え?

ベッサ、渋いですね
笑我輩(管理者) 投稿日:2003年3月17日<月>13時37分
■アマキンさん

物欲はともかく、いろいろな趣味があるほうが写真も楽しめるのではないかと。
ところでスキーではカメラは持参しないんですか?


■たかしさん

ご紹介の「ベッサフレックスTM」とやらを見てみました。
結構エキゾチックな外観で、なかなかツボを突いているようです。
コシナはそこらへんの商売がうまくなった感じですね。この種のカメラ好き者をヘッドハンティングしたんでしょうか。
レトロ風を狙って空振りしたメーカーとはキレが違います。

新ダイアル式カメラ誕生!
たかし 投稿日:2003年3月16日<日>21時22分
今度のフォトエキスポでコシナよりM42マウントの1眼レフカメラ
「ベッサフレックスTM」が発表されたそうです。

内部機構はベッサR2と共通(トリガーワインダー対応)で
ファインダーは新設計だとか。

M42マウントという事でロシア製のあんなレンズやこんなレンズなんかも
使えて楽しいかもしれませんね。

http://www.asahi-net.or.jp/~sg7s-srmc/sccop1.html

物欲全開!
笑アマキン・スカイウォーカー 投稿日:2003年3月15日<土>17時55分
我輩殿、毎度拝見しております。
このところ私は物欲全開で買いまくったり行きまくったりして
写真とカメラが御無沙汰状態です。
スキーへ行ったり、板(スキーの)を買ったり
新車(軽だけど)を買ったりで欲丸出しです。
カメラのオイルが固まってしまわないかちょっと心配です(笑)。
http://www.homepage2.nifty.com/GT-RF-1/

やはり修理に出したほうが
笑我輩(管理者) 投稿日:2003年3月14日<金>10時22分
■しんやさん

>シフト・ティルトの動きはいかがですか?

シフトレンズのこと、ひとつ書き忘れたのですが、絞りリングとシフトリングが位置的に近いために、絞りリングを動かすとシフトリングまで動いてしまいます。特に、シフトが下側になるようなレンズ位置になっていると、レンズの自重のせいで、ちょっとしたことでシフトが動いてしまうのです。絞りを変える度にシフトを戻してやらなければなりません。ギアではなくてカムを使っているせいでしょうか。
ティルトの動きは問題無いです。こちらはギアを使っているので、ある程度回転させないと大きく動きません。

それから雑文にも書きましたが、絞りの不具合が心配です。



■ぺトラーさん

はじめまして。
FMの感度ダイヤルの件、たしか、シャッターダイヤルの部分に組み込まれたやつでしたっけ。
バラせばなんか調整出来そうな気がしますが、やはり素直に修理に出したほうが良いような。
でもどこかのサイトで、いろいろなカメラをバラしている経過を紹介したところがあったような記憶があります。どこだったかな・・・。

ニコンFMのISO感度ダイヤルの調整
悲ぺトラー 投稿日:2003年3月13日<木>00時22分
皆様はじめまして。たまに遊びに来ていた者です。
早速質問で恐れ入りますが、ニコンFMを入手したのですが露出計がデタラメな表示をしています。前オーナーがどうやらばらした様なのですが組み付けがおかしいらしくISO感度設定が50から400の間しか動かないのです。どなたか調整の方法をご存知でしたら、教えてください。よろしくお願いします。

調べてみました
しんや 投稿日:2003年3月12日<水>21時28分
我が輩様。私もハートレビ?のHP見てみました。12万円弱・・・かなり手強いですね・・・かっこいいのと、645の機動性に思わずピンときたのですがね・・・いま、PCニッコール28を使っており、絞りを決定してからの撮影にはなれてはおります・・・
シフト・ティルトの動きはいかがですか?ニッコールはグリスが切れてすぐ軽くなりますね・・・
HPでかなり詳細な仕様が見ることもできました。
僕も根性シフトしてみようかな・・・笑
一気読みテキストデーターから文庫サイズ並に文字組みしなおし、私の中でのベストセラーとなっています。これからも楽しませてください。

ゴミの影響
笑我輩(管理者) 投稿日:2003年3月11日<火>11時56分
■小泉首相どの

今までD30を雑に扱ってきましたが、ゴミの影響は皆無でしたよ。撮影の合間にレンズ外したまま床に置いていたこともありましたし。
シャッター幕が開く時はレンズが付いている時ですから、それほど問題無いような気はしますが・・・。
(ファインピクスのコンパクトタイプを使っていたときは、買った時点でゴミが乗っていましたが)



■しんやさん

ロシア製シフトレンズの件ですが、kievcamera.comでの商品単価は約1000ドルでした。
参考として、国内のロシアカメラ専門店「King-2」では、ティルト角の少し小さいタイプが11万円だそうです。ここは現在「入荷未定」となっていますが、たまにチェックしていると入荷されていることがあります。

それから、シフトレンズは自動絞りではないので、絞り連動機構は全くありません。絞りリングを回せば絞りが動くという単純な構造です(キヤノンは電子マウントなので自動絞りですが)。当然、絞るとファインダーが暗くなるので、絞り開放でピントを合わせ、撮影時に実際の絞り値までセットすることになります。三脚での固定が前提というわけです。

それにしても、確かに中古のフィールドカメラのほうが安いかも知れませんね。
中判一眼レフの万能性を生かすために敢えて高いシフトレンズを導入するか、あるいは安価で合理的なフィールドカメラにするか、判断しどころという感じでしょうか。

ロシアシフト!
笑しんや 投稿日:2003年3月11日<火>10時29分
雪の積もった京都です。
さて!早速です。ロシアシフトレンズ。
まずはあのレンズ、いくら位するんでしょうか?あのレンズの場合、645対応が多いですよね・・・私の場合、645のボディーも、購入計画で考慮せねばなりません。とすると・・・ちょっとした中古のフィールドカメラの方が安い・・・かもしれませんね・・・
ペンタかマミヤ645のボディーのみに、あのレンズを着けたいですね・・・
マミヤのHPでは、年代やモデルによって、AEファインダーの絞り連動の比率が変わるみたいで、改造が必要・・・などとかいてあり、なんだか疑問いっぱいなところもこれから戦略を立てねば・・・と思っております。
また来ます!

ゴミ対策は電源切って...
たなか 投稿日:2003年3月10日<月>13時26分
小泉殿、いつも助かります。
FEですが、先週電池切れがあって交換したばかりです。
ただ、収納室に液漏れ跡があって、まだ丁寧に掃除して
いませんでした。 ですから接触不良を起こしていたのかも
しれないとも思ったのですが、針が引っかかるような
現象であって、徐々に低くなるとか振れなくなるとか、
そういった現象ではありませんでした。
ただ、もうお店に出してしまいましたので、見積もり額
次第ということにします。

デジカメのCCD面のゴミですが、静電気で付着させない
ように注意するだけでかなり効果があるとの話です。
具体的にはレンズを交換する前に電源を切って、しばらく
おき、そしてレンズ交換をする...
電源切ってしばらく待てば静電気が消えるので、レンズを
取り外したときに外部から埃を引っ張り込むことが少ない
らしい...です。
ややこしい話ですね(笑)

FEのメーター
眠ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年3月9日<日>22時22分
たなかさん>
FEの場合、元々露出計のメーターの位置が不安定になりやすく、特に電流が流れなくなったり電池が減ってくると、メーターが見る見る下がっていき、気が付くと絞り優先でスナップを撮っているときにスローシャッターやバルブになってしまうことが多いです。
新しい電池を入れてみても駄目でしたらオーバーホールしたほうが良いと思いますが、他に弱い点は、巻き戻しクランクと露出補正ダイヤルでしょうか。前に、クランクごともげてしまいニコンのSCで無償で治していただいたことがありましたが、くっつけた程度で露出補正は出来なくなってしまいました。(もっともISO感度で補正していけばよいだけの話ですが)
基本的には使いつぶすカメラと認識していますので、がんがんいきたいと思っています。

我輩さん>
EOS10Dの実売価格は今までのデジ1眼から大幅に低下するとのことで、(定価で20万弱)D1の時代から考えると隔世の感です。キヤノンのサイトで画像を見ましたが、なかなかのものですね。
AFカメラとしてのトータルシステムで考えると、カラーでばりばり撮る場合にはニコンから乗り換えたくなることもあります。(レンズは16-35/2.8L・50ミリ1.8・70-200/4L・200ミリ2.8Lあたりでしょうね。EFレンズはモノクロですと、T−MAXのようなフィルムと相性が合うと思います。ニコンはトライXやフォルテなどでしょう。)

ゆくゆくはデジ1眼は欲しいですが、絞って撮る癖がありますのでCCDのごみ対策は何とかして欲しいところです。今後ペンタックス(1度開発中止になったMZ−SデジタルのCCDを小さくするそうです)・ミノルタのデジ1眼が出るようですが、その動向も見て決めたいと思います。

Canon EOS 10D
笑我輩(管理者) 投稿日:2003年3月9日<日>21時55分
「Canon EOS 10D」がいよいよ発売されるようですね。
それにしても、EOS10がベースになっているのかと思っていましたが、違うようですね。いまさらアートコードとかついていたらビックリもんです。
個人的には、EOS630Dが出たらいいなと(笑)。


■たなかさん

オーバーホールですか。
私も一つ調子の悪いのがあって修理に出しています。
私も定点撮影みたいなのをやっていて、それに必要なカメラだったのですが・・・。代替のサブカメラだとちょっと勝手が違うなあ・・・。

FEをオーバーホールに
たなか 投稿日:2003年3月9日<日>13時34分
たなかです。
昨日、寒桜というのでしょうか、それともサクランボの花?と
呼べばいいのでしょうか、これが満開になっている木を見つけて
写真撮ってきました。 あと紅梅も見事に見頃の時期の木があり
ました。 本番の桜は24日頃から咲き始めるとのこと(大分県)

さて、寒い中で撮っていたら、FEのシャッタースピードを
示す針の動きがぎこちないのです。 買った当初からこの傾向
があったのですが、温度に関係?しているのか、今日は特に酷い。
ということで、1本取り終えて、現像に出すと同時にカメラの
O/Hの相談もしました。
まずは見積もりをいただくことになりました。

わたしはもともと中古にはお金かけず、悪くなればまた別の中古
を買うつもりでいたのですが....
なんだかこのFEには短時間で急激に愛着が沸いてきたのです。
もしかすると買ったときのお値段くらいの費用がかかる可能性大
なんですが...

カメラ雑誌
笑我輩(管理者) 投稿日:2003年3月7日<金>16時08分
■アマキンさん

月カメ、私が初めて買ったのは確か社会人になってからでした。学生時代はCAPA派が多く、私もなんとなくCAPAだったので。
インターネットが無かった時代ですから、カメラの情報を得るには、雑誌の選び方でかなり左右されたものです。それだけに発売日が待ち遠しかったなあ・・・(遠い目)。


■しんやさん

>楽しく、感動しながら、この時間になってしまいました。

なんと、時間を見ると朝の5時前ですね!
非常に嬉しい言葉、励みになります。
それから、ロシア製シフトレンズ、絞りにはお気をつけ下さい。
これからもよろしくお願いします。


■小泉首相どの

>最近気になった記事は、旧マミヤ6の記事と
>127フィルムカッターの作り方です。

結構ディープな内容があるんですよね。その道を極めたような人を呼んで原稿を書いてもらっているのでしょう。(たまにインターネットで「写真工業**月号の**ページに寄稿しました」というのを見付けることがあります。)そういうのは、いろんな研究者が集まった論文のようで、非常に読み応えがありますね。他の雑誌の記事のように読み捨てることが出来ないと。

お初です。はまっています。面白いです!
笑しんや 投稿日:2003年3月7日<金>04時46分
我輩さま。お初です。しんやともうします。
楽しく、感動しながら、この時間になってしまいました。
今後たびたび登場させていただきます。
シフトレンズ、マミヤかペンタのマウントで挑戦したいです。

写真工業
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年3月6日<木>10時03分
我輩さん>
写真工業は、近くの図書館にあることから良く借り出して読んでおります。
紙が良い・印刷も良い・記事内容が真面目・暗室関係の内容がある・広告が少ないことから、面白いと思います。
最近気になった記事は、旧マミヤ6の記事と127フィルムカッターの作り方です。現在家に古くからあるベビーパール(非常に古いです)に127フィルムを詰めてテスト撮影中ですが、色々と参考になります

当時の本は良い。
眠アマキン・スカイウォーカー  投稿日:2003年3月1日<土>09時59分
もう25年くらい前の創刊当時の月カメ(赤い背表紙の奴)を
今も後生大事に持っています。マンネリ化していた当時の写真雑誌に
スーパーカーで儲けた(?)MM社が出した写真雑誌ですが
今見ても新鮮です。
当時から写真雑誌なんてマンネリ化してたんですよ。
もはや雑誌なんて買う気も起きませんね。
「もはや私が(雑)師だ!」 By ダースベーダー。(自惚れ)
http://homepage2.nifty.com/GT-RF-1/

辞典として活用が
たなか 投稿日:2003年2月26日<水>13時42分
たなかです。
「使うニッコールレンズ」
購入しました。 確かに昔別の雑誌か何かでみた写真が
ありましたが、あちこちのをまとめてくれた、いわば
辞典として活用出来ると思います。 重宝します。
ご紹介ありがとうございました。

同じく隣に並んでいた「使うベッサ」も購入しました。
この本もまた他で見た写真が満載(笑)
ベッサも愛機の一つなので、これ一冊あればシリーズ
すべてが分かり重宝します。
豪華なカタログとも受け取れます。

最近のカメラ本
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年2月26日<水>08時27分
雑文より>
最近のカメラに関する本は、ほとんどが過去に単行本や雑誌などで掲載したものをそのまま使っているものも少なくなく、作例写真やそのコメントもほとんど同じというのは、あまり芸がないと思います。
またライターも、サンダー・チョートク・赤城・那和・竹中などと同じような顔ぶればかりですので、飽きてしまいます。自動車評論家は著名なもので数十名・雑誌も減っても数十とありますので、その差異が出てしまいます。

最近は自分も古本ながら、日本カメラやCAPAの別冊の人物撮影技法や風景撮影・暗室技法に関する本をよく入手しますが、当時のほうがモノクロプリントが軟調でよいトーンが出ていたり、貴重なモデル写真(岡田奈々や三井ゆりなど)が出ていたりと、面白いと感じております。

我輩さん>
自分もようやくフジカのGS645Sを入手して、早速撮影・現像してみましたがコントラスト・シャープネスはたいしたものと感心致しました。軽くて良いのですが、ファインダーの青みが強く、色彩が麻痺してしまうのと、実用一点張りで趣味性がない(商業写真館の気分です)のが特徴と思います。
こうした機材も、ニコンやハッセルのように趣味性を持っているものと、仕事用に徹しているという考え方の違いがあり、面白いところではあります・

たなかさん>
「使う○○シリーズ」は我輩さんの文章と同じく、ほとんどが過去のものの再編集ですので、急いで手に入れるものではないと思いますが、参考になりましたら幸いです。

使えるシリーズ..じゃなくて(笑)
たなか 投稿日:2003年2月25日<火>01時21分
小泉殿、お世話になりっぱなしです。
「使うニッコールレンズ」の本、題名に記憶があります。
どこかの本屋で見たことがありますね、たぶん、
ただ、そのときはニコンのことはあまり意識していま
せんでしたので、手に取っては見ていません。
この次本屋に立ち寄ったら早速探してみます。

それと、私は他のカメラもすべて単焦点レンズ派です。
ボディに付いてきたズームはあまり出番がありません。
スポーツ写真とか動きの早い写真を撮るときに思い出した
ように活躍する程度。
普段は風景中心ですので、単焦点をあれこれ付け替える
のは苦であるどころか、逆にそれを楽しんでいる次第。

あ、そうそう、雲の写真は別の技が必要。 雲の動きは想像
以上に早いことを知らなかったころは、レンズ取り替えに
あわてました。 それ以来、2つのボディにそれぞれ
違った単焦点をつけておいてボディごと使い分けています。
12mm、25mm、75mmと3台体制!(笑)

FEの話に戻りますが、私には丁度良い重さでホールディング
も気に入りました。 レンズのカチリと止まる精巧感ある感触は
さすがなかなか満足度高いですね。

CAPAのレンズガイド
笑ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年2月24日<月>08時42分
CAPAのレンズガイドは自分も書店で立ち読みしましたが、どちらかといえば新しめのものが多かったと思います。(ただニッコールの場合、同書にも出ておりましたが、AiAF35mmF2・AiAF180mm2.8SやAiAF85mm1.8・AiAF80-2002.8Dなどは優秀です)

古めのものは書店で「使うニッコールレンズ」というA5の本はオート時代からの銘レンズが数多く出ており、こちらのほうが面白いと思います。(他に「使うローライ」「使うGR」などシリーズものです)

GタイプはMFボディに全く使えないわけではない(最小絞りのみ)ですが、最小絞りのみばかり三脚で撮るのもかったるい(笑)ですので、まずやらないと思います。というかFEのファインダーですと、ズームレンズは
使いづらいですので、単焦点のほうがお勧めです。

ボディ内モーターでしたか
たなか 投稿日:2003年2月23日<日>23時34分
小泉殿、
またまた助かりました。 ありがとうございます。
普通に使って大丈夫とのこと。 選択肢が広がります。
というか、迷いますね(笑)
マイクロは105より55ですか。 
105はf2.5のを探してみます。
Gタイプレンズの件、CAPAの国産実用中古レンズ
100本ガイドを昨日買って読みましたので、理解
出来ました。 Gタイプには絞り環が無いのですね。
要注意。

随分安かったですね
笑ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年2月23日<日>10時10分
たなかさん>
FEのほう、随分安かったですね。旧ニッコールの場合、往々にして設計に無理のない、F値の暗いレンズのほうが写りの良いことが多いですので(28/50/55/135ミリなど)3.5のほうが良いと思います。ただし開放付近ではコマ収差が大きめですので、絞って使ったほうが良いと思います。

ご質問の件ですが、高級レンズ(80-200mm2.8や85mm1.4)などはレンズについているM-A切替スイッチがありますが、普通のレンズ(AiAF50mm1.4など)でもそのまま使っても大丈夫です。
ニコンの場合、基本的にはボディ内モーターで動きますので、MFで合わせても痛めることはありません。FEは絞り優先及びマニュアルですので、Gタイプレンズ以外でしたら、露出計も動いてそのまま使えます。
ただモータが動くことからヘリコイドが軽く、操作感が悪いと文句を言う方が多いですが、基本的に新品で売っているレンズは、MFよりAFのほうが発色が良いケースが多いようです。(MFはややモノクロ向けでしょう)

マイクロは結構人気がありますが、105ミリより55ミリのほうがニッコールらしさが味わえると思います。
また、旧ニッコールの105ミリ2.5でしたら1万円を切る(ニューニッコールは1万丁度くらい・Aiになると1万5千円くらい)でしょうか。RF機のSタイプから特に設計の変わらないレンズですが、非常に良いレンズと思います。

本日受け取りました
たなか 投稿日:2003年2月23日<日>01時03分
小泉殿。
ご丁寧に解説ありがとうございました。
copy&pasteで忘れないよう保存させていただきました。
105mmといってもこれだけあるとは!!
すみません、ひとつ教えていただいていいでしょうか?
AiAFはオート用ですが、FEに付けてもMFモード
側にしておけば、レンズのAFモーターには負担かけた
りして壊すことは無いのでしょうか?
7〜8千円であるとはすごく魅力に思えたモノですから。
昨日までは、Ai-S 105/2.8 マイクロを考えていました。

ところで、本日FEを受け取ってきました。
28mmf3.5 旧レンズをAi改造したものが付属。
f2.8のほうでしたら人気レンズでした。
あと、-2視度レンズ、ストラップ、レンズキャップ
も中古で揃えて合計20,600円でした。

ニコン105ミリの概要
笑ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年2月20日<木>14時16分
たなかさん>
ニッコールの105ミリですが、現行品だけでもAF・MF合わせて実に5種類存在しています。
Ai105ミリ1.8<大口径>
Ai105ミリ2.5<コンパクト>
Aiマイクロ105ミリ2.8<古いほうのマクロ>
AiAFDC105ミリ2.0<前ボケ・後ボケのコントロール可能>
AiAFマイクロ105ミリ2.8<新しいほうのマクロ>

用途によって使い方が分かれますが、基本的にはマイクロを除くとポートレート用及び、昔の報道向けの望遠になるのではないでしょうか。

接写や風景などを行う場合はマイクロ・昔からのニッコールの描写に関心ある場合は2.5の小さいもの・ポートレートで被写界深度を浅くしたい場合はDCや1.8の大口径が良いと思います。
ただ2.5は開放からシャープで発色も良く凄いのですが、小さい割に重いのと最短距離が遠い(1m)のが欠点ですが、オートの時代のものでも優れていますから、入手しやすい(オートの場合高くても7-8000円くらい)のがメリットと思います。

入荷待ち..
たなか 投稿日:2003年2月20日<木>09時26分
旭好きさん、小泉殿、どうもありがとうございます。
FEはまだ金額が決まらないということで、お店に
置いたままなんです。 委託販売なので、持ち主に
もう少し安く出来ないか聞いてくださるとのこと。
別に値引きをお願いしたワケではないのですが。

レンズは28mmでしばらく楽しみ。 そして、
以前教えていただいた、180mmを使ってみたい
です。 マクロも欲しいのですが、105mmが
やはり定番ものでしょうか? こちらもすぐに欲しく
なりそうですね。

風景その2
眠ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年2月20日<木>08時46分
風景写真に関し>
棚田の場合、元々急勾配の所に田圃を作っている関係上、生産性の低さや効率の悪さ・維持の大変さなどがありますので、そうした場所で農業を営む大変さを理解していく必要があると考えますが、生活の知恵や価値観などが日本の風景や、日本人の美意識を作ってきたものと痛感いたします。
日本の風土は亜寒帯(北海道)から亜熱帯(沖縄)まで存在し、時差も東西の緯度で言えば2時間あり、しきりに全国一律と言われていますが、その多様性に対してはもっと理解していく必要があると考えます。近代日本の「皆同じ」とする共同体意識が、「自分の土地だからどうしようと勝手だ」から始まり、自然を破壊しても平気な低い民度(政治的・社会的・経済的に)と、自分のことしか考えていないという国際社会からの批判を招く一因となっていることを認識すべきと思います。

たなかさん>
FE購入、良かったですね。自分もFE+ニッコールオート28ミリ3.5は持っていますが、モノクロで絞って使うと良いと思います。今のレンズに比べて逆光に弱いですので、フードは必須と思います。
FEの場合ファインダーが暗いですので、望遠は単焦点のほうが合わせ易いのではないでしょうか。前述の180ミリ・Sシリーズからの定番105ミリ2.5などが良いと思います。

我輩さん>
>どこかの会社の重役とかだったりすると、その取り
>巻き連中が「いやー、いい写真ですねー、すばらし
>いですねー」などとおだててたりして。

こういう手合いは多いと思います。某プロ野球チームのオーナーでもいますが、困ったものです。TMAXの定着は、お湯は怖いですが参考にさせて頂きます。今のところ、2浴で5分(旧液)・8分(新液)とし、10本くらいで交換しています。

自己レス
旭好き 投稿日:2003年2月20日<木>01時10分
すみません。
×「誰もいない風景」
○「誰もいない写真」
でしたね。勝手に脳内置換しておりました(笑
中では3枚目のひなびた観光地のショットが特にお気にいりです。

星野道夫氏を思い出した
旭好き 投稿日:2003年2月20日<木>01時07分
□たなかさん
棚田撮影での含蓄に富むお話、ありがとうございました。とても素敵な撮影スタイルだと思います。FE、いいですね。

□我輩どの
>マナーの悪いヤツらは、本当は自然が好きで撮って
>るんじゃないのかも知れませんね。単純に、撮った
>写真を自慢するというだけの動機なのかも。
これは的を得ているかも。

この事件で、熊に襲われて他界されたネイチャーフォトグラファーの星野道夫氏のことを思い出しました。
単に動物を撮るのではなくて、その環境に身を置き、共生し、被写体と視線を同じくして撮影された方です。もっとも、写真家になりたかったのではなくて、アラスカの自然と生活に惹かれて、そこで生活する手段としての写真家の道を選ばれた人。悲報を聞いたときは、死を悼むと同時に、これはむしろ必然的な帰結なのだなと思い、氏が自分の生き方をまっとうできたことに深く感慨を抱きました。
以前の盗撮の雑文とあわせて考えてみて、撮る者は、何よりもまず撮る対象とその環境へ深く知覚し共感を得てからはじめて撮影行為をするべきなのでしょう。理想ですけど。

我輩殿の写真置き場では「誰もいない風景」が、なぜか好きです。あの写真は観ていてイメージが拡がります。

ついにニコンユーザー
たなか 投稿日:2003年2月18日<火>21時10分
ニコンFE購入を決めました。
FEブラック+28mmf3.5の組み合わせです。
レンズはFE時代のより前のもので、(白帯つき)
Ai改造したもののようです。
露光計の針が一箇所引っかかりがありますが、
ま、症状が軽いのでとりあえず良しとしました。
その他悪いところが見つからないので、
オーバーホールに出してみようか、まだ早いか
迷うところです...

さて、FEには100mmクラス以上を付けて
撮影してみたいと思っています。

棚田もマナーが
たなか 投稿日:2003年2月18日<火>21時01分
ご無沙汰しております。 
棚田写真を撮りに行ったとき、幸いにして詳しい人が教えて
くださいましたので、失礼なことをせず助かったことが
あります。
棚田はあぜ道をずっと進んだところにベストショットポイント
があったりするのですが、しかし、あぜ道は壊れやすく
メンテも大変なのです。
それを知らず、ズカズカとあぜ道を進んだりすると地元の
人達にはとてもいい迷惑だとのこと。
いえ、場合によっては怒鳴られるほど(怒鳴りたくなるほど)
大切にしている。
言われて観察してみれば、そのあぜ道は丁寧に塗り固め
られ、大切な水資源をもっとも有効に活用出来るよう、
ゆっくり流し込む溝、温度を調整するエリア、
さらにそこから田へ流し込む溝。
(この溝幅もその日の気温で変化させる)
と、それは昔から受け継いで来た文化。
単に水を保持してればいい土手じゃない。
見れば見るほど、お、ここの作り手はいい仕事
してますなぁと(あぜ道鑑定団か?)
それはそれで楽しめるほど(笑)

この注意を最初から受けていた私は初日はそっと脇の
道路から撮影するのみに終始しました。
何度か足を運び、どこまでなら立ち入っても大丈夫な
のか判断出来るようになって少し入らせていただき、
さらにもう少しと...

自然も同じですよね。 まずはじっくりその場で
観察。 どこまで立ち入っていいのか?
自分自身正しく理解出来るまでズカズカと立ち入る
のは避けるべき。

撮影のじゃまになる枝を折り曲げてみたり、
花を取って別の木にくくりつけて接写してみたり、
そんな行為が許される場所と許されない場所が
あることをちゃんと理解すべき。

マナー
我輩(管理者) 投稿日:2003年2月18日<火>15時33分
■小泉首相どの

>美しい自然を撮るためには、自然を守ることが
>何より重要と考えます。

マナーの悪いヤツらは、本当は自然が好きで撮って
るんじゃないのかも知れませんね。単純に、撮った
写真を自慢するというだけの動機なのかも。
どこかの会社の重役とかだったりすると、その取り
巻き連中が「いやー、いい写真ですねー、すばらし
いですねー」などとおだててたりして。
こういうヤツらは、写真を見せる相手を失うと、写
真そのものを撮らなくなるでしょう。

>最近我輩さんの影響でT-MAXに切り替えたのですが、
>改めてネオパン系(FやSS・プレスト)の乳剤の古さ
>を感じました。ただ定着液の疲労が激しく、2浴定着
>してますが、何分くらいなさっていらっしゃるので
>しょうか?

最近はモノクロはあまりまじめに撮ってないので
(テスト撮影ばかり)、スキャンしたら適当に放置
しています。定着もいいかげん(笑)。
確かにT-MAXはピンク色の分光増感剤の色素が抜け
にくくて、15分間くらいやっても水温や撹拌具合と
かの条件では不十分になる可能性があるかも。
私は15分も待てないので連続撹拌10分で切り上げま
す。
さらに水洗時にリールのままでお湯に浸けてジャブ
ジャブやっています。熱による影響があるかも知れ
ませんが、色素がすぐに抜けますのでやめられませ
ん(笑)。まあ、手を浸けれられる温度でやってい
るので、それほど熱の影響は無いとは思いますが・・
・。
大事な写真だとAgガードに浸けてみますが、効果は
わかりません。


■旭好きさん

>でも、ああいう手合いに「動物野郎」は、動物に失
>礼ですよ。

前頭葉が未発達であるという意味で使いました。
全ての行動が本能の赴くまま。
CTスキャンで脳を見てみたい気がします。


■アマキンさん

>まあ、煙草のポイ捨てが無くならない国ですから

確かに、この国にはモラルが存在しないですね。
マナーの悪いヤツはいつも法律がどうのと言います
が、法律以前に人間として生きることが出来ないな
らば存在する意味も無いように思えます。

風景写真のマナー
汗ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年2月16日<日>10時52分
観光地や定番の撮影ポイントに行くと、そのマナーの悪さは非常に気になりますし、三脚の場所取りなどの口論は目に余ります。最近はダイヤモンド富士(夕刻に太陽が火口に沈む)の時期ですので余計そうですが、美しい自然を撮るためには、自然を守ることが何より重要と考えます。
社会と個人の関係(旅の恥はかき捨ての文化と、社会と個人の契約関係)において、もっと日本及び日本人は民度を高めていく必要があると思います。

我輩さん>
ネオパンFの話は面白かったです。おそらく商品撮影などで長巻の余ったものを安く売ろうと思ったところ、おばちゃんの言葉が足りなかったのでしょう。(ASA感度は知っていても良いと思うのですが)
ヤフオクなどで現在でも時折、地方の写真屋が長巻フィルムを安く売っていますので(おそらく地元の新聞社に納めるものの余りでしょう)そうしたこともあろうかと思います。

最近我輩さんの影響でT-MAXに切り替えたのですが、改めてネオパン系(FやSS・プレスト)の乳剤の古さを感じました。ただ定着液の疲労が激しく、2浴定着してますが、何分くらいなさっていらっしゃるのでしょうか?参考までにお伺いいたしたいと存じます。

そこまでして撮るものなのか?
眠アマキン・スカイウォーカー  投稿日:2003年2月16日<日>10時18分
多忙の毎日でそんな写真を撮りに行く暇もありませんが
そうまでして撮った写真をどうするのでしょう。
コンテストで入賞させて写真仲間に自慢したいのでしょうかね。
私は撮った写真は自己満足でしかありませんから
フォトコンに出したいとも思いませんが...。

まあ、煙草のポイ捨てが無くならない国ですから
もっと罰を厳しくしてもいいのでは?


http://homepage2.nifty.com/GT-RF-1/

そろそろ改名しようかなあ
旭好き 投稿日:2003年2月15日<土>15時05分
お久しぶりです。
しばらく身体を壊して、ここ1月ほどおとなしくしておりました。
ようやく良くなり、念願の0M−1を入手できました。
すっかりOM党になってしまいました。そろそろHNを改名しようかな。

アカシア切り倒し事件は、わたしも信じられないです。
マナーとかモラルの域ではないですね。
でも、ああいう手合いに「動物野郎」は、動物に失礼ですよ。
邪魔を排除するだけの智恵?と力があり、善悪是非の判断が乏しい方なら、へーきで「こいつら、邪魔だ!」と核兵器のボタンを押せることでしょうな。
わたしができる撮影中の悪行はせいぜい立ち小便です。

最近の盗撮事情
悲ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年2月11日<火>16時53分
我輩さん

>盗撮の話題、撮影者が女性ならば怪しく見えたりしないんでしょう
>けれども・・・。
>かといって女装するとかえって怪しいですしね(笑)。

最近の盗撮は男性ばかりでなく、若い女性も増えております。別に女性がスカートの中身に興味があるわけでなく、ビデオ/映像制作・販売会社が警戒心を持たれない様、女性アルバイトとして仕事をさせているそうです。具体的には・・・
(1)駅の階段などで鞄の中にカメラを入れて、スカートの中を撮る(これは田代事件を含め定番ですね。)
(2)更衣室・女子トイレ・女性の銭湯の脱衣場のロッカーの上に、何気なくカメラ入りの鞄を置く。

などあり、モノクロでまじめに映像表現を行おうとする小生にとっては迷惑千万です。こうしたバイトのねえちゃん・おばさんはバイトもあり、中にはブラック(多重債務)で荒稼ぎするために行う例もあるそうです。昔だと女衒ですが、最近はデフレにより身体を売っても以前ほど稼ぎが良くないのも一因と思います。

対策としては
(1)誤解を与えかねないよう、駅の階段や電車の社内での撮影はしない
(2)うんとシンプルな構成で撮るか(広角1本/コンパクト)または本職のカメラマンのように完全武装で撮り、お巡りさんから職務質問されてもアマチュアカメラマンとして問題ないようにする。
(3)誤解される被写体は避ける→芸能人(肖像権がありますし、最近ではブブカのようにアイドルが駆け出しの頃の投稿を警戒しています。)及び森山大道ばりの、歌舞伎町や円山町でストリートガールやケバいおねえちゃんを撮るようなことは避ける。(怖いお兄さんを呼ばれてはどうしようもありません)

最近は景気が悪く就職先が厳しいせいか、若い女性でも盗撮やトイチ金融などを行っている例も少なくないですので、注意が必要です。

ニコンレンズ-EOSマウント
恥我輩(管理者) 投稿日:2003年2月10日<月>15時57分
■小泉首相どの

盗撮の話題、撮影者が女性ならば怪しく見えたりしないんでしょうけれども・・・。
かといって女装するとかえって怪しいですしね(笑)。

ソフトボールの写真はTokina300mm(MF)です。
サンニッパなのですが、これはニコンマウントしか持っていないので、マウントアダプタをかましてEOSに付けて撮影しました。当然ながらMFでの撮影となるのが辛いところ。ピントリングが軽いので(親指一本で軽く回る)何とかなりましたが・・・。

ソフトボールの写真がよいですね
汗ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年2月8日<土>08時34分
最近の雑文
最近の盗撮ニュースが増え、コンパクトカメラ及び広角でスナップがしづらい状況になってきました。最近ではノーファインダーでの撮影に凝っておりますが、これも怪しまれそうです。かといって200ミリや300ミリの望遠でも、これはこれで怪しいです。
アマチュアの作品作りと言う意味では、厳しい時代になってきました。撮る側のマナーと被写体に意識・怖がられないような良識・最小限のテクが問われると思います。

我輩さん>
ソフトボールの写真2枚、動きがリアルで良いですね。何ミリで撮られたのですか?長めのレンズは、マウントの大きなキヤノンに一日の長があると思います。(と、最近旧ニッコールのAi改造を相談され、そう思います)

Lucyさん>
風景の腕前から見ますと、人物はもっと面白いと思います。少々長めのレンズで道行く人をスナップがてらアップで撮るのも面白いですが、撮れば撮るほどむずかしくなりますね。

見逃していました
Lucy 投稿日:2003年2月7日<金>23時59分
小泉首相殿へ
すいません、まさかレスがいただけるとおもっていませんでしたのですっかり見逃していました。
サイトにきていただいていたんですね。ありがとうございます。
私もカメラを手にしてちょうど二年です。
ちんぷんかんぷんだった露出の意味がわかった段階でカメラに関しての勉強を「おお、卒業じゃ」と勝手にきめつけ、その後全然雑誌さえもみていないのですが、
やはり知識はあるほうがいいのかな・・とおもい唯一の勉強といえば、我輩さんの雑文を読ませてもらうことだけが現状です。普通の雑誌のほうが初心者には良いとはおもうのですが、我輩さんの文体が好きなもので、どうしてもそっちに走っています。
写真ほめてくださってありがとうございました。人物は、いずれチャレンジしたい分野でして、できればモデルが探せれば日常と非日常の間のようなものが撮れたらいいなとおもっています。
レスありがとうございました。

110
笑FSX 投稿日:2003年2月1日<土>17時48分
デジタルAuto110私も賛成です。
ボディに液晶モニターを搭載できなければ、外付けでも構いません。
専用ストロボの裏面に付けたりしても良さそうです。

今のデジカメでは周辺機器までそろったシステムは一眼レフタイプ以外に
ほとんどありません。そろそろ解像度競争を止めてシステムのシリーズ化
で長寿命なデジカメを作って欲しいものです。
あと、オリンパスペン/ペンFタイプのデジカメも欲しいです。

高倍率のズーム等
笑ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年1月31日<金>20時03分
最近の雑文2つ、拝読致しました。Auto110は変わった機種でしたが、コンセプトは面白かったです。ただレンズ交換式デジカメについては、シグマの最新機種にもありましたように、CCDのごみ対策をして欲しいです。
最近では利便性からか、デジカメのレンズのズーム倍率のみを追い求める傾向が強いですが、最初のカメラ(クールピクス950)のワイドコンバータ・テレコンバータ共に描写は想像以上に優秀でしたが、歪みはかなりありました。販売にも影響あるのでしょうが、レンズを明るくする代わりに2倍程度にしてほしいと思います。

パソコンの件なども、奥様とのやりとりが面白いです。(時折モデルでも出ていますが)写真機材などの奥様対策というのは、どこの家でも苦労しているようです。以前アサカメの記事がありましたが、レンズ購入を隠し、押し入れにしまっておく(かびが心配です)・知人と売買する時にわざと高い値段を話し、値切ったことを強調する・怒られるといったことがあるようですね。
自分は独身で、まだ良く分かりかねますので、皆さんのご意見をうかがいたいです。

我輩さん>マミヤプレスを始め、改造したいというニーズは多いと思います。というか中判で超広角や魚眼の場合、選択肢がかぎられますので、そうせざるを得ないと思います。




75


前の過去ログ019へ

掲示板メニューへ戻る

ダイヤル式カメラを使いなサイ!
http://cam2.sakura.ne.jp/