カメラ・写真掲示板過去ログ(019)
(2002年12月21日〜2003年01月28日)

次の過去ログ020へ

掲示板メニューへ戻る

雑文395の加筆
汗我輩(管理者) 投稿日:2003年1月28日<火>00時49分
今、雑文395の2度目の加筆をしてみましたが、まだちょっとわかりにくいかも。
明日、もう一回読み直して見ます。ちょっと修正するかも知れません(汗)。

日本カメラ
笑我輩(管理者) 投稿日:2003年1月27日<月>23時45分
■小泉首相どの

>日本カメラの2003年1月号.173ページにマミヤプレスで円周魚眼・
>対角魚眼に改造した話が出ておりましたが、ご存知でしょうか?
>ペンタックスの魚眼ズームとソルトンシャッターを逆向きにつけ
>て、19-28ミリの魚眼ズームとしているようですが、マミヤプレス
>は遮光板がついているから出来るのでしょう。マミヤプレスの本
>体は安価ですし、ご参考になりましたら幸いです。

情報ありがとうございます。それは知りませんでした。
1月号というと、もう売ってないでしょうから、やっぱり古本屋ですかね。

雑文395
汗我輩(管理者) 投稿日:2003年1月27日<月>23時32分
あ、いや、今回の雑文の主旨は自動化という話とは全く違います。
自動化がどうとかではなくて、中身の技術に対する好奇心の話なわけです。

例えば、同じ50mmF1.4のレンズでも、各社に工夫を凝らしてレンズ設計をしているのですが、そんなレンズ構成の違いというのは、普通は知らなくてもいいし、知って得することもありません。

けれども、その違いに技術者の姿を見て、レンズに愛着を持つわけです。
なぜそのカメラやレンズを使わなければならないか、そういう疑問には、そんな道具への愛着が少なからず関わっています。

他にも、コニカFT-AとニコマートFTはコパル製の同じスクェア型ユニットシャッターを使っているのですが、このシャッターにはシャッタースピード変更軸がレンズ軸と平行に出ているので、ニコマートFTのほうはマウント外周にシャッターダイヤルがあります。対してコニカFT-Aのほうは、同じシャッターでも傘歯ギアを使って90度回転軸を折り曲げて軍幹部にダイヤルを付けました。
この話、各社の設計思想の違いがあって面白いでしょう?興味深い話です。撮影に役に立つ知識ではありませんが、FT-Aを手に入れる理由の一つでした。

みなさんのカメラのダイヤルの下には、どんな仕組みがありますか?ギアは幾つ入っていますか?ギア比は?
純粋に好奇心としての興味ありませんか?

今回の雑文、そういう話です。

レンズあれこれ
笑ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年1月27日<月>17時44分
ごまぞうさん 我輩さん>
35ミリを入手されたとのこと、お値段からしますと35ミリ2.8と思いますが、ニコンらしからぬ味のあるレンズ(先鋭さやコントラストの比率が薄い)と良く聞きますので、使いこなしが面白いと思います。

ご参考/F2とニッコールオートシリーズについて>
http://www.valoy.com/maniax/10.html

我輩さんの雑文と重複しますが、ニコンの58ミリ1.4/55ミリ1.2(これの開放のハロは凄まじいです)などと同様、計算尺や計算専門に行うアシスタントの女性がいる時代のものとは思いますが、今の時代には無い面白さがあると思います。逆に当時の日本光学の技術は凄かったと思います。(後にコーティング技術により、発色でキヤノンに遅れを取ったことは事実ですが)

我輩さん>
日本カメラの2003年1月号.173ページにマミヤプレスで円周魚眼・対角魚眼に改造した話が出ておりましたが、ご存知でしょうか?ペンタックスの魚眼ズームとソルトンシャッターを逆向きにつけて、19-28ミリの魚眼ズームとしているようですが、マミヤプレスは遮光板がついているから出来るのでしょう。マミヤプレスの本体は安価ですし、ご参考になりましたら幸いです。

少なくとも原理を知っていたほうが
眠ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年1月27日<月>17時10分
雑文にて>
最近の利便性の向上は著しいものがありますが、少なくともその原理くらいは頭に入れておくべきものかと思います。自動化による功罪は色々とありますが、「功」の部分については
1)プロの場合アシスタントがミニマム・もしくはゼロになる(キヤノンのEOSや富士フィルムの中判シリーズは、タクシー車両のオートマ化と同じく業務の省力化を図るコンセプトにあるのでしょう。)
2)仕事の効率の向上→自動化により今まで出来なかった映像表現(速写性など)が可能となる・機動性向上などもあると思います。
3)社会的弱者の救済→老人・女性・障害者が使われる場合、自動化が進んでいるほうが、身体機能の代わりとして大きく貢献されると思います。身体に障害を持たれている方でも、著名な写真家となられている例も多くありますので、社会的選択で可能性を広めていることも無視できないと思います。

逆に機械としての手応えは我輩さんのおっしゃるとおり薄くなると思いますが、ニコンのF2/F3なども、150年間の銀塩写真の歴史から見ますと、そうした省力化の過渡期(発売当初は今の全自動化ではありませんが、当時は最先端の機動力・利便性を目指すもので、必ずしも機械としてのインタフェース自身を目的にはしていない)にあるものとは思います。

一例ではクルマです。最近のポルシェはオートマ・パワステあり、極めて楽ちんで、免許とりたてのねえちゃんにも転がせますが、20年以上前のものは街乗りはとても大変でした。
ただメーカー自身、当初から「最も効率的かつ速い移動手段」を目的にしている以上、そうした方向は避けられず、過去のプロダクトでもその過渡期であり、現在の多くの工業製品でも未来の過渡期のものとは思います。

問題は、こうした機械の性能の極限まで追い込んで使いこなせるか否かにあると思います。プロやアドアマは逆に新しいもののほうが良いという意見が多く、逆に自分を含めアマチュアは性能の極限の低い旧いプロダクトのほうが、自分の人力の介入する要素が大きいため、喜ぶようです。今後とも精進していかなくてはいけないと思います。

自動化が人間を退化させる
たなか 投稿日:2003年1月26日<日>23時40分
まじめな話、何でもボタンひとつで...なんて
世界になると実は人間って退化を始めるに違いない
と思っていました。
事実、人間の道徳はいっこうに進化しているとは
言えません。
もちろん、これが技術の発達と関係しているかどうか
なんてデーターは何もありませんが。

今、写真を撮ろうと思えば近場のお店に行って、適度に
選んだカメラ買ってくれば、ある程度の満足度の得られる
写真はすぐに撮れるようになれます。
苦労や工夫なんて不要です。 
そんな便利な道具やシステムが溢れているこの時代。
苦労や工夫を要求されるとすぐにキレる人間が増えている
のは小さい頃から便利なモノや便利なシステムに囲まれて
生きてきた世代が増えたから。
という一つの考えを昔から持っています。

ボタンを押せば綺麗な写真が出来上がる。
こんなカメラだけの世界になってしまうのはいやです。

面白いネタです
たなか 投稿日:2003年1月26日<日>23時24分
「ETもダイヤル式カメラを使いなサイ!」
といったところでしょうか?(笑)
ETは植物学者で地球の植物を研究しにやって
きたのですよね? だったらマクロレンズを
装着したカメラくらい持っているはずなのですが、
あのときは宇宙船に置いたまま植物観察をして
いたのでしょうか?
取り残されたときに身の回りの物も何も持って
いないなんてドジ踏みましたね。
しかし、通信機器を作ってSOS信号を仲間に
送ったくらいメカには強そうですから、使って
いるカメラはまず間違いなくマニュアルカメラ
ですよ、断言出来ます(笑)
宇宙船の操縦は別の操縦士がやっているのでは?
(と、まじめに書き込む...笑)

そうそう、
メロメロさんの「シャッターを押す時、何を考えているか」
との問い。 わたしも時々迷いが出ます。
何で写真なんて撮っているのだろう?とフィルム代が惜しく
なったこともあります。
でも、基本的に目の前にある美しい風景、感動した場面、
なんだこれは?と大笑いした場面を残したくて、
「う・つ・れ」
と念じてます(笑)
それで、写らなかったらどうしようと、絞りをあれこれ
触ってみたり試行錯誤...
こんな単純なことしか考えていません...

皆さんこんばんは
ごまぞう 投稿日:2003年1月26日<日>22時52分
今日は神戸に中華街の探索も兼ねて、写真を撮りに行くつもりが、昨日飲みすぎて、起きたら昼でした。二日酔い気味で、難波に出かけて、中古カメラ屋
をプラプラ見ていると、古いニッコールオート35ミリを見つけて、7000円でゲットしました。これが安いのか高いのかはあまり詳しくは無いのでわかりませんが、今、磨いてF2に装備しました。似合いますね。デザイン、操作感、手に持ってしっくりきます。来週こそ早起きして、神戸に遊びに行きます。

少々突っ込みすぎました
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年1月25日<土>21時17分
Lucyさん>
少々突っ込みすぎてすいません。サイトのお写真を拝見しましたが、「nature」のところの森林の清々しい内容は、とても良いと思います。今後色々なジャンル(人物・スナップなど)を期待致しております。
自分も写真暦は短く、この4月でちょうど2年となりますが、元々理系なもの(絞りとシャッタースピードの関係や被写界深度など)は全く知らず、撮られるのも撮るのも嫌いでした。色々と積み重ねていくと、自然に理詰め(現像をしだすと理詰めになりますね。)になっていくのかなあとは思います。

前にいた会社では様々な出身の方がおり、コダック出身の方がいらっしゃいましたが(かつての飛行船広告などを手掛けたそうです)、仕事柄非常に理詰で、自分もその影響を受けたと思います。

よくわかりました。
笑アマキン・スカイウォーカー 投稿日:2003年1月25日<土>10時18分
色々な方へ返事(掲示板で)を書かれるのは大変ですね。
時間を見ると昼間に書かれているみたいですが。
もしや、仕事の合間ですか?
http://www.homepage2.nifty.com/GT-RF-1/

ヒーーー
恥Lucy 投稿日:2003年1月24日<金>20時16分
なななんと、バッグじゃなくて、バックですか?!
あううう・・なんたる失態。顔から火がでるというか、穴があったらはいりたいというか、あぁぁハズカシイ・・・。
度重なるつっこみをいれていただきなんとお礼(?)を言っていいものやら。

・・・・実はチョトダケうれしかったりします。
こここんどこそ、がんばります。(何を?)

デジタルバックといえば
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年1月24日<金>17時54分
中判のデジタルバックと言いますと、織作さん(時折NHKに出ている女性カメラマン)が使っているハッセルのものは2百万!とのことで、運んでいる時に壊れないよう専用の金属ケース(バックではない)に入れているそうです。

ブツ撮りの多い場合などは必要な場合もあるでしょうが、現時点ではあまり現実的な選択とは言えないようです。個人的には速写性やデータが大きくなるのを防ぐため、2百万画素でも良いですが、銀塩とのハイブリッドにはなって欲しいところです。

話は変わり、本物のミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
が失言をして話題になってますが、昨日仕事のついでに近くに自民党本部がありましたので、売店によってみたところ、例の「シシロー人形」や携帯ストラップなどが大量に山積みになっていました。シシロー人形は150円でしたが、今更買ってもみっともないので、止めにしました。「平沢フィギュア」などあると面白いのですが。

メロメロさん>
テーマに窮した場合には、気楽に日常の日記代わりに撮って行くと良いのではないでしょうか?例えば配偶者の寝起きのぼーっとしたところや、パックをしているところなど、他愛のないところからいっても面白いと思います。

旭好きさん>
ブローニーはトリミングを前提としている場合が多いですので、(ロクロクの場合は明らかに上下または左右を切ることを前提としています。最近では四角のままというのが流行ですが。)日常的に広角が不可欠な場合以外でしたら、標準1本で何とかなるのではないでしょうか?
他の67や645は印画紙のムダを避けるためのサイズで、画面構成がケケ内敏信先生の言う所の「だらしない画面」になりがちですが、逆に35ミリはノートリミング前提で撮って行くことが欠かせないのではないでしょうか?(小さい故に粒子が出やすくなるなどありますので)

緻密なボケ?
笑我輩(管理者) 投稿日:2003年1月24日<金>14時03分
■Lucyさん

>あわわわ・・。バッグ違いでしたか。
>きぇーかっちょわるいですねえ、わたし。

いえいえ、「バック」と「バッグ」を掛けた緻密なボケだったので、つっこまないと「はよつっこんでや」と言われるのではないかなと思ってしまいました(笑)。

>無謀なチャレンジでした。

んなことないですよ。

>さすが西日本育ちです。

そういえば実家では西日本新聞取ってました。でも東日本新聞ってのは聞いたことがない・・・(?)

ひ・・
恥Lucy 投稿日:2003年1月24日<金>12時41分
あわわわ・・。バッグ違いでしたか。きぇーかっちょわるいですねえ、わたし。
あほぶりをこちらでも披露してしまいました。かんにんしてください。

理系に強いみなさまとのやっと出てきた共通の話題かもしれない、食いつけるかもしれないとドキドキワクワクしながら書いたのですが、無謀なチャレンジでした。
あぁぁ・・。
今度は入念に下調べをしてから、確実なところへ食いつかせてもらいます。

我輩さんのツッコミ、さすが西日本育ちです。以前の雑文での「安くてなんでもできるデジカメラ」ほしい人たちへの、「そんなんあったらわしが買うちゅうねん!」的なつっこみはナイス!とひざをたたいてしまいました。

これからもどうぞよろしくおねがいします。
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpben002/

ツッコミ
汗我輩(管理者) 投稿日:2003年1月24日<金>09時40分
■Lucyさん

>デジタルバッグ欲しいですね。先日ビックカメラで
>物色しましたが、陳列商品が少なすぎてがっかりし
>て帰ってきました。
>バッグはヨドバシのほうがダントツで品揃えが関西
>ではいいようです。

ちょ、ちょっと待ってください。
デジタルバックって、「カバン(Bag)」じゃないですよ!
中判カメラの後ろに装着する「フィルム室(Back)」です・・・。

ボケにツッコミ入れてみましたが、これでよろしかったでしょうか?(笑)

わたしも・・
笑Lucy 投稿日:2003年1月23日<木>23時51分
リンクありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありません。<``8fジタルバッグ欲しいですね。先日ビックカメラで物色しましたが、陳列商品が少なすぎてがっかりして帰ってきました。
バッグはヨドバシのほうがダントツで品揃えが関西ではいいようです。

たなかさん、はじめまして。

>「安いマニュアルカメラを使い倒しなさい!」
>という貧乏人向けコーナーがあるといいなぁ(笑)

これ、私もリクエストしたいですう!

我輩さん、雑文のネタできちゃいましたね。がんばってくださいね。うふふ。

http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpben002/

デジタルバック欲しいなぁ
笑我輩(管理者) 投稿日:2003年1月23日<木>10時03分
■たなかさん

>6X6ですが、興味はあるものの35mmも
>まだモノにしていない初心者としてはやはり
>お金がかかりすぎて躊躇いたします。
>だから、LOMOのルビテルくらいしか使っ
>たことがありません(笑)

あ、私も最初はルビテルでした。ベークライト製で、プラスチック製じゃないんですよね(熱しても融けない)。


■小泉首相どの

>最近のS2Proなどの描写を見ますと、既にカ
>ラーネガに肉薄している段階ですので、機動
>力は劣りますが奥行きなどブローニーは面白
>いと思います。(逆に現像ムラが起こりやす
>くなる難しさはあります)とりあえず、銀一
>などの中判レンタルなども使って、合いそう
>なものを見て行きたいと思います。

キエフ88CMに取り付け可能なデジタルバックなどもあるようで(http://www.eyelike.com)、そういう形で銀塩とデジタルを共存させるようになれば趣味も幅広く面白くなるんですけどね・・・まあ価格が安ければなんですが(苦笑)。


■メロメロさん

>最近、自分の写真に迷いが出てきました。

写真の他に趣味を持たれてはいかがでしょうか?

>掲示板では、熱く中判カメラについて語って
>いるので、水をさすのもいかがなものかと思
>いましたが

そんなこと気にする必要は全く無いですよ。いろいろ書いてください。

コンセプト
メロメロ 投稿日:2003年1月23日<木>01時41分
ども、メロメロです。最近、自分の写真に迷いが出てきました。いったい何を撮ってるんだろう?何が言いたくて、今シャッターを押したのかな?こんな単純な事なのですが、最近考えても考えても渦に巻き込まれたいくようで、わからなくなってきてしまいました。我輩さんのように、カメラの写真をカタログのように撮る。みたいに、具体的に撮りたいものが決まっているわけではありません。アイドル追っかけたり、鉄道追っかけたり、興味があることにレンズを向ける人はいいなぁと思います。そんなメロメロですが、最近カメラを買いました。今までは、ニコンF3を使っていましたが、気分転換にコンタックスSTを。掲示板では、熱く中判カメラについて語っているので、水をさすのもいかがなものかと思いましたが、たくさんカメラを持って、色々語り合ってる写歴の長い方々に是非ともお話を聞きたいなと思いまして、かきこしました。皆さん、シャッターを押す時、何を考えていますか?

ブローニーは標準1本か
旭好き 投稿日:2003年1月22日<水>23時58分
■小泉首相どの
ブローニーは標準一発!
なるほど、目が覚めました。
確かに多彩なレンズであれこれ楽しむのは35o一眼にまかせて、中判はとりあえずはそれでいいのかも。
それにしても、ここに来るとモノクロ現像や中判など触発(誘惑)が多くて、困ってしまいます。

■とらねこさん
もちろん、OM-1は絶対に行きます! すでに物色中です。愛用のMXと並べる日がいずれ来るでしょう。

FE及び6×6
笑ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年1月22日<水>14時31分
たなかさん>
自分もFEを使っておりますが、28ミリ2.8は人気があり高いですので、3万丁度は妥当なところと思います。(状態にもよりますが、ボディだけですと2万か少し切る位でしょうか)FE/FMの良いところは、絞り込み測光ですが旧型ニッコールがそのまま使えるところかと思います。逆にスクリーンはズームや望遠を使うと暗いところがデメリット(FM3A用にすればよいだけの話ですが)です。
逆に3万円ありますと、6×6のローライコードや645のGS645/昔のブロニカS2(ニッコール付きの中判です)が手に届く範囲になってきますので、それも面白いと思います。35ミリは多彩なレンズで勝負し、逆にブローニーは標準1つで勝負するのも面白いです。

とらねこさん>
重くてもSLRのほうが、最短撮影距離が近いので、行く行くは欲しいと思っております。

efutaruさん>
コードの上がりを見てみますと、モノクロの階調表現など惚れ惚れしますので、「いいなあ」と思います。本来ですとネオパンSSのような軟調でいくと面白いのですが、120のSSが無くなってしまったのは残念です。

我輩さん>
最近のS2Proなどの描写を見ますと、既にカラーネガに肉薄している段階ですので、機動力は劣りますが奥行きなどブローニーは面白いと思います。(逆に現像ムラが起こりやすくなる難しさはあります)とりあえず、銀一などの中判レンタルなども使って、合いそうなものを見て行きたいと思います。

ひさびさです
たなか 投稿日:2003年1月22日<水>11時13分
すみません、お返事書いていただいているのになかなか訪問出来て
おりませんでした。
しっかり読んでおりますので。

6X6ですが、興味はあるものの35mmもまだモノにしていない
初心者としてはやはりお金がかかりすぎて躊躇いたします。
だから、LOMOのルビテルくらいしか使ったことがありません(笑)
このルビテル、TOYカメラみたいな写りですが、見方によっては
立派なARTです。 最近全然出番がありませんが。

さて先週、中古ショップに立ち寄ったらブラックFEに28mmが
付いたものが3万円ちょうどで委託販売として出ておりました。 
モルトも湿気ていないし外観も綺麗で、前の持ち主さんは大切に
使っていた様子です。 さて..買ったものかどうか...
といっている間にもう売り切れたかもしれませんが...
迷ってます...

そうそう、
「安いマニュアルカメラを使い倒しなさい!」
という貧乏人向けコーナーがあるといいなぁ(笑)

すでに‥‥‥
笑とらねこ 投稿日:2003年1月21日<火>23時57分
◆我輩さん◆
価格の比較提示、ありがとうございます。しかし、ブロニカSQ-Aiはすでに購入してしまっていたのでした。(去年の6月に)思い立ったが吉日っちゅうやつで、ほとんど思い立ったその日に注文してました。中野のフジヤカメラで148,000円くらいだったような気がします。皮肉にも水中ハウジングに入れたオリンパスのデジカメを海に流してしまったその日に届いていました。それにしても国立カメラ、安いですね。わたしもプリズムファインダーとか欲しいので、あるうちに買っておこうかなと思っています。

◆小泉首相どの◆
SQ-Aiは重いと言えば重いのですが、形が四角っぽいのでパワーブースター付きのEOSなんぞよりは収まりが良いような気がします。それに、やはり中版の画質と、なによりもスクエアフォーマットという画面に魅了されてしまいました。

◆efutaruさん◆
OM-1を表わす言葉としてマイルドっていうのはなかなか合っていますね。シャッター音に刺々しいところがないのが好きです。ただ、小型軽量がアダになったか、別に他のカメラでも一緒かどうかはわかりませんが、以前岩の上に落としたらダイキャストが簡単に曲がってしまいました。はしっこの方の薄い部分だったので、力任せに直してそのまま使っていますが、パーツ不足などでオーバーホールもままならなくなる前に一回オーバーホールしておこうかなと考えています。

中判の道
笑efutaru 投稿日:2003年1月21日<火>18時37分
とらねこさん>
OM-1、マイルドでいいですよね。実は私も保有しています。親父がほったらかしにしてほこりをかぶっていたのを保護しました。(^_^)
以前、天体撮影にOM-2SPを使っていたことがあるので、懐かしく使っています。

我輩さん>
>New Mamiya6入手おめでとうございます!
>ちょっと不恰好ですが、遮光幕や沈胴機構などのギミックも楽しめますよね。

ありがとうございます!取説・元箱付でしたのでゆっくり慣れていこうと思います。最初、地元(関西)ではなかなか見つからず、
7にしようかとも迷ったのですが、あきらめず手に入れることができてよかったです。週末が楽しみです。

小泉首相どの>
>コードはT〜Xまでありますが、どの型をお持ちなのでしょうか?
>色々とローライを前から見ておりますが、3.5のテッサー・コード(W・X)など実物を見てもどうも買うには至らず、
>(ローライの中古は結構使い込んでますので、難しいです。)中国製のシーガルを使ってますが、大変シャープに写っても
>昔の国産レンズのように、線が太く味という意味では?ではあります。

V型(Va、Vbではありません)です。購入時は、Texer等と比べたりしたのですが、コンパクトさでコードになりました。
シャープではないですがしっかりとした描写をすると思います。しかしボケはあまり綺麗ではないですね。
発色が淡いのでRDPIIIやE100VSを使用してもどぎつくならないのが私の好みです。
その反面、E100SやEPPを使用するとのっぺりとした印象になってしまいましたが。

久しぶりにモノクロにも手を出したいのですが、現像をする余裕がないのがつらいところです。

今月の「写真工業」
笑我輩(管理者) 投稿日:2003年1月21日<火>15時23分
■小泉首相どの

>このサイトも、最近では中判の内容が増えてきましたので、
>「ブローニーを使いなサイ!」コーナーもあっても面白い
>のではないでしょうか? その際には多少お手伝いできまし
>たら幸いです。

いいですね(笑)。
いずれ銀塩35mmはデジタルカメラに取って代わられると思いますので、できるるかぎり多くの人をノアの箱舟よろしく銀塩中判の世界へと導ければいいのですが・・・。

>もしくはいっそ古いスプリング(初代のマミヤ6)
>などにも関心を持っております。

そういえば、今月の「写真工業」の特集は、スプリングでした。
私が興味あるのはフォクトレンダーベッサ66です。

上手く買うと中判は割安ですね
汗ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年1月21日<火>15時05分
efutaruさん>
ニューマミヤ6、良いですね。ローライとは異なりシャープな写りですので、広角には良いと思います。ただ個人的な好みとしましては、ローライコードのクスナーのほうが、リバーサルの抜けの良さ・モノクロの味などで、魅力的に思います。(個人的にはツァイスよりシュナイダーのが好みです)コードはT〜Xまでありますが、どの型をお持ちなのでしょうか?
色々とローライを前から見ておりますが、3.5のテッサー・コード(W・X)など実物を見てもどうも買うには至らず、(ローライの中古は結構使い込んでますので、難しいです。)中国製のシーガルを使ってますが、大変シャープに写っても昔の国産レンズのように、線が太く味という意味では?ではあります。
ポジで撮ったものは(汐留です)
http://www.it-planning.jp/photo/16.htm
です。
とらねこさん>
ブロニカSQを行かれたのでしょうか?ただ重くありませんか?
我輩さん>
このサイトも、最近では中判の内容が増えてきましたので、「ブローニーを使いなサイ!」コーナーもあっても面白いのではないでしょうか? その際には多少お手伝いできましたら幸いです。

中判は中古の値崩れが比較的大きいですので、プロが酷使したものを避けて安く入手し、その描写を楽しむのも良いと思います。最近では機動力からか645か、もしくはいっそ古いスプリング(初代のマミヤ6)などにも関心を持っております。



国立カメラが安いみたいですよ
笑我輩(管理者) 投稿日:2003年1月21日<火>10時42分
■efutaruさん

New Mamiya6入手おめでとうございます!
このカメラはフィルム装填も35mmカメラ的で扱い易いと思います。
ちょっと不恰好ですが、遮光幕や沈胴機構などのギミックも楽しめますよね。

>雑文を拝見し、中判に興味を持っちました。
>Mamiya6の購入も我輩さんの影響が多分にあるようです。

嬉しいですねー、そういうの。
写真がキレイですねとか誉められるよりも、そういう言葉が嬉しいです。
楽しみを人に紹介するということが私にとってのエネルギーになります。


■とらねこさん

ブロニカSQ-Ai、決めましたか。もう入手されたんですか?
もし新品で買うなら国立カメラ(当サイトにリンクがあります)が安いかと思います。私もそこでマクロレンズやプリズムファインダーを買いました。丁寧な梱包で届きましたよ。
ちなみにマップカメラの価格と比較してみました。

BRONICA SQ-Ai 標準セット
標準価格:¥261,000
マップカメラ販売価格:¥190,000

BRONICA SQ-Ai 標準セット
標準価格:¥261,000
国立カメラ販売価格:¥128,000

実はブロニカも
笑 投稿日:2003年1月20日<月>23時03分
◆小泉首相どの◆
 OMシリーズの小型さ、今でも、いえ今だからこそ非常に新鮮です。現代のカメラの大きさと比べるとなんとコンパクトな事か。出張で持ち歩くのも苦になりませんでした。

◆我輩さん◆
 00時00分の書き込み、全くの偶然でした。考えてみると我輩さんのサイトを発見したのも6×6やらブロニカというキーワードでネットをさまよっていての偶然の発見でした。で、実は昨年の6月に我輩さんのサイトを見て、ブロニカSQ-Aiの購入を決めてしまったのでした。

◆旭好きさん◆
 OM-1もいいですよぉ。OM-4は電子シャッターだから低速の時も無言ですが、OM-1のメカニカルシャッターはなんとなくつぶやいている音がします。ミラーの上がり下がりの音もなんとなく控えめですし。ファインダースクリーンが現代のOM-4と比べると暗くピントが合わせにくくなっていますが、それでも味があるカメラだと思います。
 わたしも望遠系のMFレンズを狙ってみようかと思っています。ちなみに標準から広角系のほとんどのレンズにF16までしか絞りがないのもズイコーレンズの特徴のような気がします。

OM-1も
旭好き 投稿日:2003年1月20日<月>21時27分
■とらねこさん
おめでとうございます。お仲間が増えて心強いです。いいですよね、OM−1。落ち着いたら狙ってみます。
OM−4ではすでに2回ほど、誤ってシャッターを切っています。レリーズも浅いですね。オートがあるので街ブラしながらスナップするのにはいいですね。

さて、在庫状況ですが、アイピースはあるようですが注文が必要かもしれません。グリップはオリンパスにも在庫ナシだそうです。レンズは、3月までの生産継続品は注文すれば必ず入手できるようです。私も評判の高いものなど、3本注文しました。
今年はもう何も買えないかもしれません。あはは。
でも新品のMFレンズを購入するなんて何年ぶりだろう。硬さのとれないピントリングが新鮮です。あっ、レンズに絞り半段クリックがないのにも、一瞬パニクりました。

こんばんは、はじめまして。
笑efutaru 投稿日:2003年1月20日<月>21時24分
はじめまして、efutaruと申します。
以前より雑文他、楽しく拝読させていただいていました。

本日、New Mamiya6を購入できまして、浮かれております。
以前よりCanon NewF-1を愛機としていましたが、雑文を拝見し、中判に興味を持っちました。
まず、試みに安価に入手できるローライコードを購入したところ、はまってしまいました。New Mamiya6の購入も我輩さんの影響が多分にあるようです。
私も小泉首相どのと同じくブローニー病が広まりつつあるようです。

では、失礼します。

こんにちは
笑我輩(管理者) 投稿日:2003年1月20日<月>16時45分
■旭好きさん

>OMをいじると、なるほどボディに新機能を
>追加する余剰性はないなあと感じます。零戦
>になぞらえる方もいましたが、真に言い得て
>妙です。

なるほど、そんな感じですね。

■小泉首相どの

645は選択肢がかなり多く、シンプルなものからAFフルオートまでラインナップされているのはいいですね。中古やオークションでも645は多いように感じます。中判分野での多数派で、受ける恩恵は大きいと思います。


■アマキンさん

>不適当というのはこの場合何を指しているのでしょうか?

意味の無い批判メールは不適当ということです。
意味がある批判メールならば適当ですが・・・。


■とらねこさん

00時00分の書き込み、おめでとうございます。
それから、OM-4Ti新品の購入もおめでとうございます。
今しか手に入らないものを今手に入れたわけですね。

OM系の人気は堅調
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年1月20日<月>12時21分
とらねこさん/旭好きさん>
OMを最近ご購入とのこと、改めてIMシリーズの人気の堅調さを知ることが出来ました。よく「アサヒカメラ」で赤城耕一氏がOMのことを色々と語っていますが、コンパクトさ・堅牢さなどは今の時代でも魅力あるものと思います。
個人的には最近、ブローニー病が広まりつつあります。(35ミリの稼動が減ってきました)

わたしもOM-4 Ti購入
笑とらねこ 投稿日:2003年1月20日<月>00時00分
 旭好きさんのOM-4購入の話を読んでいるうちに、わたしも欲しくなって買ってしまいました。もともとOM-1を使っていたのですが、途中でT-90に移行して、その後はEOSユーザーとなっていました。でも、OM-3 Tiがリバイバル発売されたのを、欲しいなあと思っていました。そのうちにOMシステム自体が終焉を迎えてしまったので、オリンパスのアナログ一眼レフの購入はあきらめていました。が、旭好きさんの書き込みに触発されて、広告に載っていたカメラ店を訪ねてOM-4 Ti新品を手に入れました。
 我輩殿の様に新品未開封で保存しておこうかなとも一瞬思いましたが、結局そのまま撮影に連れて行く事になりました。
 カメラにシャッターを落とさない為のスイッチがないっていうのは、現代のカメラからするとかなり衝撃的な様な気がしますが、自分がOM-1を使っていた時代では別に普通のことで、いつの間にか自分は慣らされてしまっていたんだな、と改めて思いました。
 考えてみると単なる絞り優先式のオートのカメラを使うのはこれが始めてでした。でも、なかなか使い心地は良いので、今後はこのカメラの出番が増えそうです。シャッター音の柔らかさではOM-1の方が一枚上手ですが。

レスのレス
眠アマキン・スカイウォーカー 投稿日:2003年1月19日<日>17時34分
不適当というのはこの場合何を指しているのでしょうか?
誤解を招いてもいけませんので。

無理矢理比較、OMとF
旭好き 投稿日:2003年1月15日<水>23時02分
OM関連のムックには、ほぼ同時代のOM−1とF2を並べた写真が載っています。ほぼ同時代のカメラですが、まったく異なるアプローチですね。実は私はF2にも惹かれる部分があって、いずれ手にすることにと思います。
OMをいじると、なるほどボディに新機能を追加する余剰性はないなあと感じます。零戦になぞらえる方もいましたが、真に言い得て妙です。
戦場カメラマンとニコンFシリーズというと、酒井淑夫氏が思い出されます。晩年に彼が散歩がてらに撮った海岸は、高校時代の自分が夢中になって撮影した場所と同じだったことを知って少し感慨を抱きました。ベトナムで若者を撮った彼の目に、私たちはどう映ったのかなあ。

F2と旧ニッコールで言いますと
笑ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年1月15日<水>20時37分
ごまぞうさん>
個人的にニコンFシリーズは偶数系に関心がありますので、F2に合うレンズですと、ニッコールUDオートの20ミリ(ミラーアップ無しでいける初代のもの)と28ミリ3.5などが似合うでしょうね。28ミリは入手しやすくても(1万円しない)20ミリは高い(3万以上)ですね。
ベトナム戦争の時代(沢田や一ノ瀬ですが)の名機ですし、今話題の零下30度(電池が持たないでしょう)でエネルギー事情に厳しい国(ダンカンの時代にはライカVとニッコール50ミリ/135ミリでした)に仮に有事で一兵卒兼写真員で動員されるとすれば、匍匐前進などでもいけるF2でしょうか。
(64式小銃は全く有難くないので、米製のほうが良いのですが)

我輩さん>
個人的にマミヤ7も悪くないと思うのですが、沈胴でないため大きさがいささか気になります。66も良いのですが機動力を考えると、セミイコンタなどを含めて645のほうかなあと、(チョートクは最近ブロニカRF645に45ミリが多いようです)最近傾いております。

しかし120フィルムは、モノクロ・リバーサルを問わず単価を考えますと悩ましいですね。すぐ使い切るので、期限切れ間近を安く行こうと思い、一時コニカSINBIを使いましたが(120で180円/35mmで250円)緑・青の発色の渋さと粒子が気になります。
E100SWなども3本で1500円弱ですので、EPPとほぼ同じ単価でしょうか。モノクロも意外と高いんですね。35ミリはプレスト400の100フィートが最も安いのですが、逆に120では最も高くなるため、他のものをテスト中です。
最も安いのがアグファAPX100/40010本組(並行もので2050円・ただしまとめて買う方が多いのか、無い場合があります)コニカパン10本組(2250円)イルフォードXP2の10本組(2200円)あたりを使い比べて、良いのにしたいと思いますが、アグファパンは写りはまあまあ(スカーラと似ている)ですがフィルム地が薄く、ペラペラです。

レス(2)
笑我輩(管理者) 投稿日:2003年1月15日<水>14時44分
■小泉首相どの

>1 重さはともかくとして、ニューマミヤ6は
>大きくかさばらないですか?

大きさは沈胴機能もあってそんなに気にならないです。某チョートクが書いていたように、66サイズのライカという感じです。

>2 645のコンパクトなもの(ブロニカRF645やGA645)
>には関心は無いのでしょうか?自分は軽いですので、
>縦位置にはなるデメリットはありますが、関心はあります。

66と645はそこまで違いが無いように感じます(あくまで自分的に)。
一時期、35mmでフルサイズとハーフサイズで撮り分けていたことがありましたが、どうにも潔癖症が許さなくてフルサイズ一本にしました。66サイズは、中判導入時に考えに考えた結果の選択なので、645はもうダメです。反対に、67だとトリミングして66に出来るので時々誘惑があります(笑)。

>3 我輩さんが常々話されているように、120の
>ポジは圧倒されますが、日常的にコダックのEPPを
>使われているのは何か理由があるのでしょうか?
>E100SやE100SW・E100VSなどは関心
>は無いのでしょうか?--------------------

EPP使っているって、雑文に書きましたっけ?秩父線の時に書いたやつですか?
EPPは一般フィルムの中で一番安価なので(\380/本)常用しています。秩父線を撮りに行った時、大量にフィルムを必要としましたのでEPPを選びました。それ以後も月に20本くらい買うので、やはり安いのがいいです。
120フィルムの12枚撮りというのは少ないので、中途半端に残っても、つい撮り切ってしまいがちです(平面性を保つためにも)。そういう意味でも中判は不経済ですからね・・・。なるべく節約しないと。


■くろさん

>良い所はシャッタースピードが一秒以上あるので夜景の露出計る
>のに便利なとこでやなとこはスイッチ入れないと空シャッターが
>切れないのが物足りないことかな?

F3は低速シャッターが活きるカメラです。比較的重いボディ(しかも金属ダイキャスト)が、ボディの振動を抑えシャッターブレを防ぎます。30秒など本当に長い長時間露光では違いは少ないですが、1秒前後のシャッターではF3のようなボディが最適です。

レス(1)
笑我輩(管理者) 投稿日:2003年1月15日<水>14時43分
■ごまぞうさん

オーディオも本当に楽しみが無くなりました。お手軽な価格帯のものは全てパッケージされた形態でマニア度低いですよね。
オーディオマニアと無線マニアの多くは自作パソコンに流れたそうですが・・・。


■アマキンさん
批判メールはこちらが悪いことをしているのならば文句は言えませんが(例えば盗撮写真を掲載、あるいは盗撮方法を公開しているなど)単に価値観で済む問題に批判メールというのは不適当ですよね。


■たなかさん

>さて、今年は定点撮影をやってみようと思います。 
>別府公園内及び周辺の山の手エリアの草花の移り変わりを。

いいですね〜、別府が身近で。
老後は別府で・・・とは思っているのですが。


■yoppyさん

>実は最近、ミノルタSRT101を手に入れたのですが一眼レフ、
>超初心者で使い方が...( ┰_┰) 使い方が勉強できるサイト
>などありましたらどなたか教えて頂けないでしょうか?

「クラカメ探検隊」なんてどうでしょう?
http://www.mediajoy.com/cla_came/
ミノルタSRT101は無いようですが、他のカメラを見れば参考になるのではないかなと。


■たかしさん

「コニカミノルタホールディングス」になってしまいました・・・。


■フォレスターさん

EOS7はよさそうですね。
電子ダイヤルの感触とグリップ感が良ければ私もEOS630の代替機として購入したかも。


■旭好きさん
OM-4を楽しんでおられるようですね。21世紀まで残った数少ないオーソドックスなカメラでした。しかも個性のある機能を持っているところが良いんですよね。

こんばんは
ごまぞう 投稿日:2003年1月15日<水>00時01分
たなかさん>貧乏旅行が好きで休みになればF2と出かけます。手ぶらで歩くより、重いですが楽しいです。フイルムはネガですから、露出は適当な事も多いのですが
自分の露出を決められる良いカメラなので末永く使い倒そうと思っています。
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡さん>
以前は50ミリを主に使っていましたがここしばらく35ミリの方が俺の画角
と言う感じでメインレンズになってしまいました。28ミリの古いニッコール
などはF2に似合いそうですね。今は金欠なのでいずれ・・・
旭好きさん>MFは機械を使っている。と言う感じが私は好きで、デジカメからF3に、そしてF2になりました。しかし、首からぶら下げて一日歩くと
さすがに肩が凝って、その重さは忌々しく思いますが、F3+MD−4よりは
ましと一人納得しています(笑

我輩さん>カメラを取り巻く環境も一昔前のオーディオのデジタル化の時と
同じように思います。皆が安さと見せかけの良さを求めた挙句、本来の音に対するこだわりを捨て、メーカーも個性の無い商品を供給した結果、オーディオ
と言う趣味がかなり高価なものになった感じがします。
私のF2はシリアルから推測すると約30年前に製造されています。
これから私がガンガン使い倒して、メーカーでOHしながら大事に使うと
あと10年はいけそうな感じがします。今のデジカメでそのような商品を作らなければいずれ、オーディオの二の舞になると思います。今回の雑文、私も漠然と思っていたので思わず、何回も読み返しました。

F3について
笑くろ 投稿日:2003年1月14日<火>22時27分
初投稿です。(掲示板はよくROMさせてもらっています。)

このたびニコンF3を中古で購入。F(父親のを間借)→FM10から
3台目の一眼レフです。
最初の感想は「ボタンが多いなあ」でした(^^)なんか安全装置
っていう表現が似合うボタンがいっぱい・・・
お店の人にF,FM10との違いを聞くまで裏蓋も開けられなかった。
取り合えず基本的なボタンは教えてもらったので後は取り扱い
説明書を探しながら勉強やね。

良い所はシャッタースピードが一秒以上あるので夜景の露出計る
のに便利なとこでやなとこはスイッチ入れないと空シャッターが
切れないのが物足りないことかな?

ではでは

我輩さんへ
汗ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年1月14日<火>20時41分
デジタル化が非常に進んでいるせいか、携帯では無理でもデジタルカメラでも大分作品になってきていると思います。
一昨年と昨年の報道写真展(新宿三越)で比較すると、画質・色・解像度など、伸ばしても綺麗になっていると思います。
これは機材の世代交代(D1→D1X・D1Hなど)・マイクロドライブの大型化・そして記者がサブで持つコンシューマ用のものでも(ニコンですとE950からE995/E5000など)進化していることも大きいと思います。

ところで質問なのですが、
1 重さはともかくとして、ニューマミヤ6は大きくかさばらないですか?
2 645のコンパクトなもの(ブロニカRF645やGA645)には関心は無いのでしょうか?自分は軽いですので、縦位置にはなるデメリットはありますが、関心はあります。
3 我輩さんが常々話されているように、120のポジは圧倒されますが、日常的にコダックのEPPを使われているのは何か理由があるのでしょうか?E100SやE100SW・E100VSなどは関心は無いのでしょうか?

デジタル化云々
眠ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年1月14日<火>20時30分
ごまぞうさん>
F2は丈夫なので関心があります。戦場写真の時に使うなら、F2に28ミリかと思います。
フォレスターさん>
自分は中古でレンズを揃えるため、初めにニコンにしましたが、機材の思想・完成度などで言いますと、キヤノンのほうが上手と思います。
たなかさん>
自分も最近風景を始めていますが、当初思った以上に移り変わりが激しいことを痛感しました。空の色が霞み始めていますので、春も近いと思います。
旭好きさん>
OMは完成度が高いと思いますが、上場会社ですので投資家からは「銀塩はやめろ」と前々から言われていたようです。
yoppyさん>
基本的にマニュアルカメラは使い方が大体同じとは思いますが、第一にフィルムが巻き上がるかどうか・シャッターは速度が変わりますと、露出計が死んでいても使えると思います。
ピント合わせはすぐに慣れますが、(やりにくい場合は目測で5メートルと決めて自分で動きます)露出は慣れるのに手間がかかりますので、ISO100のフィルム・絞りは5.6にして
晴れ 1/500 日陰1/125 でやっていくととりあえず写ると思います。
http://fantastic-camera.com/snap_01.htm(詳細)

OM、なかなか
旭好き 投稿日:2003年1月14日<火>00時50分
ごまぞうさん、田中さん、対話のあるカメラっていい表現ですね。
OM-4ですが、慣れたペンタのカメラとは、かなり操作性が違うので、対話を楽しんでいます。

撮影者が撮ろうと思い、カメラを構えて、シャッターを押す。
どうやら、このときの撮影者の一連の心理の流れのメカニズムを、ペンタとはOMでは、設計者の解読・捉え方が異なるようですね。

機能面では、MF機では数少ないスポット測光ができること、小型でシャッターロックがなくスナップしやすいことなど、使いでのあるカメラです。




浦島太郎の心境です
驚フォレスター 投稿日:2003年1月13日<月>16時52分
こん○○は 初めて書き込みさせていただきます。
数日前に、22年ぶりにカメラを買いました。キャノンEOS7です。
それまで、旧F―1を長年にわたり使い続けてきました。
ボディもところどころぶつけたりして、真鍮の色があらわになっています。
今回、AFカメラを買って、カメラの技術の進歩にただ驚くばかりです。
まさに浦島太郎の心境です。視線入力なんて使いこなすことができるか
心配です。
今後ともよろしくお願いいたします。


コニカとミノルタ合併後の社名
たかし 投稿日:2003年1月12日<日>21時57分
小西みのる写真工業とか…?
http://bardstale.hoops.ne.jp/bardstale_001.htm

ミノルタSRT101
yoppy 投稿日:2003年1月12日<日>18時46分
はじめて書き込みさせていただいてます。
実は最近、ミノルタSRT101を手に入れたのですが一眼レフ、超初心者で使い方が...( ┰_┰) 使い方が勉強できるサイトなどありましたらどなたか教えて頂けないでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

カメラとの対話があるマニュアルカメラ
たなか 投稿日:2003年1月12日<日>13時22分
正月明けの忙しさからは一段落。
さて、今年は定点撮影をやってみようと思います。 
別府公園内及び周辺の山の手エリアの草花の移り変わりを。

ごまぞうさん、
露光計の表示を見つつ、この場面ならもっと+側でしょ、
とか独り言を言いつつの撮影。 これ、私も楽しみなんです。
というか私の場合はまだまだ状況判断をすぐにつけられないので、
手持ちの露光計も使って、あっちに向けたりこっちに向けたり
して迷っているというほうが正しいかも。

批判メールは便所の落書き?
眠<`ELン・スカイウォーカー 投稿日:2003年1月11日<土>10時09分
平日が忙しくなったので週末にしかパソコンがいじれなくなってしまいました。
匿名でしか訴えてこないところに厭らしさが感じられますね。
おっしゃるとおり時間の無駄です。
掲示板の下のほうに書かれていた方もいましたが趣味には自分と相容れぬ
人がいるのもまた事実です。
私も様々な職場でギャンブルとかに夢中になる人がいましたが
そういう人たちとはやっぱり肌が合いませんでしたよ。
某掲示板でも私が正論を展開するとピント外れのレスを返す人がいますが
きっとこんな人たちでしょうね。


http://homepage2.nifty.com/GT-RF-1/

整理は先送りします
ごまぞう 投稿日:2003年1月10日<金>22時21分
今、プリントの出来を見ていますが、さてこれは何?と言うのも有れば、我ながら良く出来た。と言うのまでさまざまでした。仕事じゃなく趣味ですから
写しに行く道中、色々考えて撮影中、結果、全て楽しく思います。F2の露出計の○+−もなぜそうなるのか?俺ならもう少しこうよ、とカメラと対話してるような感じで、ぶら下げて歩きました。F2は黒で道中色々な方が話しかけてこられて楽しかったです。国東はバスツアーに混ぜてもらいまして、坊主の話そっちのけでF2しました。ハゲハゲにするには少々時間がかかりそうです。

もうすぐ3連休
笑我輩(管理者) 投稿日:2003年1月10日<金>15時18分
■小泉首相どの

いつも雑文の感想ありがとうございます。

>時折首から1眼レフを下げている方がいらっしゃいますが、
>以前地下鉄でGS645を下げている方がおり、「出来るな!」
>というオーラを発してましたので、少しはあやかりたいなと思います。

ニューマミヤシックスも入れてもらえると有難いです(笑)。


■無駄遣い王さん

>そのうちにカメラメーカーも統合してしまって、競争しなくなる
>のでしょうか。

価格が強気になるのかも知れませんが、それよりも製品に多様性が無くなってしまいそうなのが怖い・・。
まあ現状も似たり寄ったりの製品ばかりですが、一社の価値観だけで製品が造られるようになると面白みが無くなりそうです。
そうそう、ブロニカとタムロンが一緒になったらブロニカのレンズキャップがタムロン風に変わってしまいました(110mmマクロだけ?)。


■旭好きさん

>OM−4は面白いカメラでとっても新鮮です。
>まだ、新宿などの量販店では在庫あるみたいです。

そうなんですか。
レンズのほうはかなりさびしいことになってますねー。
私は、既存アストロカメラ用(OMマウント)として対角線魚眼レンズを探したのですが、既に時遅し。新品は手に入りませんでした。


■ごまぞうさん

年末年始というのは(クリスマスも含めて)写真を撮る機会が多いのでフィルム消費が増えますよね。
写真現像後の整理は本当に面倒です。・・・あ、いや、本来は楽しいはずなんですが、数が多いとキツイです。私は一気にやってしまいたい人間なので、現像がいっぺんに上がってくるともう寝不足です。

>F3から私の愛機はF2になりましたがこれを使い込んで
>ハゲハゲにして行きたいと思います。

えっ、ブラックF2ですか?

>今年も、雑文等楽しみにしています。

ありがとうございます。その言葉で、また1日雑文の寿命が延びました。


■たなかさん

>この機会にCLEを復活!という初夢を
>見ております(願)

いいですねーそれ。
新品から使いたいカメラの1つです。

雪景色を撮りたい
たなか 投稿日:2003年1月9日<木>22時46分
こんばんは、たなかです。
ごまぞうさん、国東にお出ででしたか。 わたしは別府在住ですが、
意外と国東方面は出かけていません...11月にほんとに
久々に富貴寺に行ったくらいです。 運良く綺麗な紅葉に出会え
ました。
お写真、機会あれば拝見させていただきたいです。

話変わって、ミノルタとコニカの統合ですが、
ミノルタは「実る田」から来ていましたっけ??
だったら、ミノルカに一票! 実るチカラに
見えて元気良くなりそうなので(笑)
カメラはミノルタ、フィルムはコニカで行く
と新聞に載っていました。
この機会にCLEを復活!という初夢を
見ております(願)

今年も楽しみにしています
ごまぞう 投稿日:2003年1月9日<木>22時06分
我輩さん、こんばんは。年末年始の休みを利用して九州気まま貧乏ツアー
してきました。今回の装備はF2フォトミックSBに35ミリ、85ミリ、36枚撮りネガ25本と言う感じで出かけました。前半は天気も良く、桜島や国東を
写してきたのですが、去年と同様に後半は雪が降って車窓からの撮影がメインになり、少し物足りなかったです。
デジカメと違ってプリントするまで不安なのですが、F2を信用してたくさん
撮ってきました。明日ぐらい全て17本×36で約600枚の整理を仕事の終わった夜にするつもりです。朝までには終わるかな?
F3から私の愛機はF2になりましたがこれを使い込んでハゲハゲにして行きたいと思います。今年も、雑文等楽しみにしています。

女の化粧
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年1月9日<木>21時30分
雑文391の「化粧」については面白かったです。演奏会に行くときには、ソプラノの歌手などの写真を見ることがありますが、実物と違うのみならず「いつ撮ったの」という位若い頃のもので、体形・しわが全く違うケースも少なくありません。
秋山庄太郎ではありませんが、女性の装いは「装」ではなく「粧」であり、化かすという意味にもつながるそうです。被写体としては面白いですが、直接対峙するのはしんどいですね。

おったまげた
旭好き 投稿日:2003年1月8日<水>00時28分
ミノルタ・コニカの統合、この掲示板ではじめて知りました!
ミノルタは一眼レフシェア1位をキヤノンと激しく争っているし。
コニカは日本の写真産業黎明期からの老舗中の老舗ですよね。
これで強くなればいいのですがね。
エニックス・スクウェアの合併よりも私には衝撃です(私、業界の人です)。

これはいよいよ我がペンタックスも……。
コンパクトカメラやコンパクトデジカメは好調らしいですが、
初級〜中級の35mm一眼レフの値崩れが激しい。

OM−4は面白いカメラでとっても新鮮です。
まだ、新宿などの量販店では在庫あるみたいです。
浮気している場合ではないのかな。

ミノルタ・コニカの統合2
驚ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年1月7日<火>20時21分
カメラメーカーも今後は厳しいものと思います。形の上ではコニカ主導になるようです。
統合後の商標は、2ちゃんねるで
コニルタ
ミノカ
コノルタ
ミニカ
コニタ ←は面白いかもしれません。
ミノニカ
などと言われていますが、コピー機や光学機器のみならず、銀塩コンパクト・TC1などは整理されると思います。ミノルタのαレンズにヘキサノンということも出てくるかもしれません。
業界ランキング(精密機器)ではニコンがぶっちぎりの最下位になってしまいますが、今後ペンタックスはどこかに吸収されないと生き残りが辛いかもしれません。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1041881695/

関係ないですが・・・
驚無駄遣い王 投稿日:2003年1月7日<火>17時51分
ミノルタ、コニカの経営統合の話が流れていますね。
なんだか知らないですが、そのうちにカメラメーカーも統合してしまって、競争しなくなるのでしょうか。

今年の抱負
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年1月7日<火>16時57分
度々失礼致します。

今年は35ミリはあらかた揃ってきましたので、(1)未年で荒れそうな世相をおさめる(2)コンパクトで常に携帯できる中判を入手し、何でもおさめていく ことを目的にしたいと思います。

時折首から1眼レフを下げている方がいらっしゃいますが、以前地下鉄でGS645を下げている方がおり、「出来るな!」というオーラを発してましたので、少しはあやかりたいなと思います。

祝 コニカとミノルタの経営統合
汗ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年1月7日<火>16時49分
今年もよろしくお願い致します。

今日の朝のニュース及び夕刊に、コニカとミノルタの経営統合の記事が出ておりました。2社の統合により精密機器各社では、キヤノン・富士フィルム・リコーに次ぐ規模になるようです。
複写機・プリンタ・カメラの重複事業を再編するようですが、ライツCLやミノルタCLEファンの方は、ヘキサーRFが事実上の後継機となるのでしょう。どのメーカーも嗜好色の強い銀塩カメラ事業では儲けていないと思いますが、欲を言えば今後コニカのフィルムがもう少し良くなれば・・と思います。
いずれにせよ、複写機などではミノルタもコニカもほとんどお見掛けしたことはない(取引先の理由で使うのはあるでしょうが:大抵はキヤノンかゼロックスでしょう)ですので、「構造改革」に向けていって欲しいと思います。

旭好きさん>
OM4とは良いのではないでしょうか。コンパクトですし。あとはフィルム現像は面白いですので、是非お勧め致したいところです。

我輩さん>
雑文のほう、面白かったです。最近はせちがらい世の中のためか、狭量な意見が多く、自分も色々と言われることがありますが、構造的に厳しい精密機械業種の中で内需拡大に貢献なされ、良いのではないのでしょうか。後に残るものですし。

基本的に趣味の問題では上記と下記では、相性の悪いパターンが多いようですので、気にすることはないと思います。

1 写真・カメラ・車・時計・鉄道・軍事・美術・CD収集など
2 パチンコ・ギャンブル・集団での暴走行為・キャバクラ・特殊浴場ウンチク

ただ世の中が変わり、昔の戦時中のように「金属品は大砲の弾などにするため、金属製カメラも供出しましょう。そうでないと非国民」となった場合、非国民でも良いですから、隠し持っていたいところです。

新品行っちゃいましたか
驚我輩(管理者) 投稿日:2003年1月7日<火>10時28分
旭好きさん、今年もよろしくお願いします。

>ついうっかり、OM−4TiBを購入してしまいました。
>初めてのOMです。

「ついうっかり」というところが粋ですね。
え、でもまだ新品は売ってるんですか。
在庫販売なんでしょうか。
でも、デジ一眼も面白いんですよねーなんて。

OM購入しました
旭好き 投稿日:2003年1月7日<火>02時07分
我輩殿、皆様、今年もよろしくお願いします。

ついうっかり、OM−4TiBを購入してしまいました。
初めてのOMです。
ペンタデジ一眼の購入資金をはたいてしまいました。
動機は今しか新品を買えないから(我輩殿の影響かな)。
理由は、やはりあの若気の至り的な構想に魅入られて。
(OMファンの方、ごめんなさい)
購入を決意して家を出たものの、道中、悩みました。
ニコンやキヤノンへの宗旨変えならともかく、
システム自体が終了するのですからねえ。
645移行、デジ一眼入手はまたの機会にします。
今年のもうひとつの野望はモノクロ自宅現像かな。

おめでとうございます
笑我輩(管理者) 投稿日:2003年1月7日<火>00時40分
アマキンさん、おめでとうございます。
あ、「このおめでとうございます」は、「新年」と「デジカメ入手」の両方にかかています。

>F3を手放したのでG3を買いました。

これって、「3」繋がりですか(笑)。
G3ってキヤノンのやつでしたっけ。
あれはオーソドックスな形で好感が持てますよね。私のキャメディアは、カメラというよりもオモチャという感じです。異様にレンズが伸びますし・・・。

デジタルカメラを買いました。
笑アマキン・スカイウォーカー 投稿日:2003年1月5日<日>11時17分
あけましておめでとうございます。

昨年、F3を手放したのでG3を買いました。
まだ撮影はしてませんがデジタルというものを
攻略(大袈裟)していくつもりです。
来年はH3?
http://www.homepage2.nifty.com/GT-RF-1/

おめでとうございます
眠我輩(管理者) 投稿日:2003年1月1日<水>15時32分
みなさん、明けましておめでとうございます。
本年もどうかよろしくお願いします。

いやー、年末の休みに入っていきなり夫婦2人で風邪で寝込んでうなっていました(しかも前回の症状と同じ)。その後やっと外出できるようになって、今日、家族で初詣に行ったんですが、病み上がりで疲れたのなんのって・・・。

個別レスではなくてごめんなさい。でも、何度も読んでますので・・・。

明けましておめでとうございます
笑ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2003年1月1日<水>12時35分
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

我輩さん>キエフ88とブロニカ・さすがに壮観ですね。また面白いプツ撮りを期待しています。

ポジポジさん>勝安房の名所といいますと、他に房総の南部のほうや皇居東御苑(江戸城の天守閣跡など)、咸臨丸(どこかに展示されてましたが)などを撮られるのでしょうか?

自分も今年は未年で色々と荒れそうですので、「社会科」カメラマンとなるべく、より世の中の現象をとらえていきたいと思います。

謹賀新年
たなか 投稿日:2003年1月1日<水>01時20分
明けましておめでとうございます。
今年もまたおじゃまいたしますので、どうぞ
よろしくお願いいたします。

Flash年賀はこちらから
http://tanaka66.hp.infoseek.co.jp/
http://tanaka66.hp.infoseek.co.jp/

良いお年を
笑ポジポジ 投稿日:2002年12月31日<火>23時41分
 いやぁ、今年も早かったなぁ・・・。自分にとっては、比較的平凡な一年でした。なんだか来年は一波乱ありそう。


 2003年も雑文を楽しみにしております。


 ぜんぜん無関係ですが、近所に勝海舟(とその妻)の墓があるので、来年はその墓を主体にテーマ写真に取り組んでみたいと思います。

ウェストレベルファインダー
内藤敦司 投稿日:2002年12月30日<月>00時21分
我輩さんお久しぶりです。
先月 COOLPIX 4500 を入手して、久しぶりにウェストレベル撮影に励んでいます。今や、体にぴたりとカメラを貼り付けて、本当のウェストレベル撮影ができるデジタルカメラは、これだけになってしまったので、思い切って購入しました。
ちょうどあの液晶モニタの大きさが、Nikon F などのウェストレベルファインダを思わせます。が、実はとんでもない落とし穴が...
なんと(当たり前ですが)、COOLPIX 4500 でウェストレベル撮影しても、スクリーン(モニタ)は左右正像なのです。最初はもう、体の動きと像の動きが一致せずに、何がなんだかわからなくなってしまいました。自分撮りモードでは、左右逆像になるのだから、ウェストレベルでも切り替えできるオプションが欲しいです。なんて、デジタルから写真を始めたユーザには、全然関係ないことなんでしょうが。
というわけで、やはりウェストレベル撮影するには、フィルムカメラと光学式(というより光学系なし)のウェストレベルファインダが一番、というのがすでに時代遅れなんですかね。

http//member.nifty.ne.jp/AtsujiNaito/

みなさま、良いお年を その2
旭好き 投稿日:2002年12月29日<日>10時15分
と、思ったら、雑文更新が。

年末の切羽つまった雰囲気もあって、
心地よい緊張感で読めました。
いやあ、すごい執念ですね。
モデルガンの写真には、
「なるほど、こういうのが撮りたかったのか!」
と思わせてくれました。
深度がかせげなくても、「ボケがいいんじゃ、ボケが」などと、
のたまわっていた自分をちょっぴり反省します。
しかし、我輩殿にとっては、これを書かなくては
年を越せないでしょうね。

では、来年、またお会いしましょう。
http//

みなさま、良いお年を
旭好き 投稿日:2002年12月29日<日>00時04分
■小泉首相殿
組織の信頼低下、いまはじまったことではないですが、
気に掛かるところですね。

■我輩殿
雑文最多出場を奥様と競う、
クラッシャージョウ氏は健在なのでしょうか?
今でもペンタ党なのかなあ。
AF一眼登場以前は、面白かったよなあ。
私も虫眼鏡を通して撮ったりしたものです。
70年〜80年代はカメラの黄金時代だったのでしょうね。



http//

2002年を写真で振り返る
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2002年12月27日<金>09時41分
2002年も終わりにさしかかろうとしていますので、今年の社会経済の移り変わりにおいて、写真でふりかえってみたいと思います。

1 丸ビル
9月にオープン後、休日・平日を問わず大手町での人の流れが大きく変わり、中でのレストラン・衣料・ファッション店は、連日大きな賑わいを見せています。

http://www.it-planning.jp/photo/11.htm
<吹抜けの風景・これはオープニング時ですが、現在でもこれに近い人手があります。>
http://www.it-planning.jp/photo/12.htm
<内部の風景・意外と年配客が多いことも特徴の1つです。(写真の着物のご婦人は昔OLだった方でしょうか。)>

2 ブランドショップの増加
長引く不況・デフレと言われながらも、銀座・丸の内・表参道などにブランドショップの開店が相次ぎました。

http://www.it-planning.jp/photo/16x.htm
<原宿 表参道のルイヴィトン前風景>


3 デフレの深刻化
海外からの安価な輸入品の増加・不良債権処理のために資金循環が不健全となった・失業や倒産といった先行き不安から消費が冷え込み、景気の冷え込みが強くなり、物価が大幅に低下するデフレが悪化してきました。

http://www.it-planning.jp/photo/03.htm
<需要の不足によりお客が集まらず、こうした風景が増えてきました。>
http://www.it-planning.jp/photo/14.htm
<家電を安く販売していますが、低価格でも売れない現象が生じてきました。テレビに映っている方が象徴的です。>

4 社会不安の増大
失業率の上昇・先行きの不安・犯罪の増加などといった世情の不安を大幅に意識した1年と言えるでしょう。国内経済では下期以降、不況感が強くなったとの印象を持つ方々が増えているようです。

http://www.it-planning.jp/photo/17x.htm
<新宿西口にて 道路の中央分離帯で過ごす痛ましい風景です。>

5 組織の信頼低下
今年も「食」に関する信頼の低下・みずほ銀行のシステムトラブル・原発の事故隠しといった、信頼の相次ぐ低下の見られた1年でした。
最たる例は、1000円を払ってサポーター選挙を行った民主党では、わずか2ヵ月半後に再度議員のみで選挙が行われるといった、ごたごたが相次ぎました。

http://www.it-planning.jp/photo/18x.htm
<辛勝したものの、すぐに下ろされた中央の方・返り咲いた左側の方と、ドラマが相次ぎました。一番右の人物は「永田町のタマちゃん」とよく言われていますが、確かに似ています。(本物のタマちゃんは撮りに行けませんでしたが。)>

6 政治に対する敷居が大幅に下がってきたこと。
年初から、外務省の一連の問題・やや道化ていますが特定代議士を中心とした「政治とカネ」の問題・後半からは拉致問題といった形で、国民世論の高まりにより外交が大きく動いてきた1年でした。

http://www.it-planning.jp/photo/09.htm
<今年最もワイドショーに朝から連続で出て、有名になった方です。(右は拉致議連の都議の方です。)>

良いお年を
笑ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2002年12月27日<金>08時55分
たなかさん>
180ミリ2.8は最短撮影距離が少し遠いことを除けば、発色もシャープネスもとてもよいと思います。(自分はAiAF初期の縮緬ではなくプラスティックものを持ってますが、写りは良いです。)

我輩さん>
師走の異動とは大変ですね。お風邪などを召されぬよう、今後のご健闘を祈ります。職場写真といえば、昼休み中に寝ている上司や年配の方を撮ったこともありましたが、被写体として面白いですので我輩さんも如何でしょうか?(こうした行動をとると愚痴る必要もなくなります。作品を見せて怒る方は器量が疑われますので。)

FSXさん>
コンタAXはモノとしては面白かったと思います。ただ京セラの常で信頼性に?とならざるを得ないですので、もっと詰めて欲しかったと思います。
ニコンF4の開発時には、AFにしたほうが良いとする年配技術者とMFにすべきとする若手と議論が行われたと聞きますが、当初は交換ファインダー部分で測距する案や、下部のブースターに着脱型AFユニットを載せることが検討されていたようです。耐久性などの面で難しかったのでしょうが、(現に湾岸戦争時ではF4Sの着脱式のモーターの所に砂が入り、止まってしまう例が多かったそうですので)実現していれば面白かったと思います。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/rhnc/rhnc01f4.htm

良いお年を
笑FSX 投稿日:2002年12月27日<金>02時25分
FE等のBシャッターを気にするのは天文屋くらいなものかもしれませんね。

あとMFとAFの融合という点では、何といってもCONTAX AXです。
MFの補助としてAFを使え、相互に補完できます。
レンズのヘリコイドを回しながら、別の機構でAFが効くという使用感は
他にはありません。
ボディも金属,ダイヤルカメラに属すると思います。
意外と手にフィットし、撮影中は重さも気になりません。
でも輸送中は大きさと重さを実感しますが…。

もうすぐ年末ですね
眠我輩(管理者) 投稿日:2002年12月25日<水>11時39分
みなさん、もうすぐ年末ですねー。年賀状書きましたか?
私のほうは、先週新たな部署に配属され、家に帰っても勉強しなければならないので、更新が遅れています。年末年始の休みにでも少し更新出来ればなと・・・。

■旭好きさん

>もっとも、我輩氏の意見は、「AF機というだけで、
>他の造りまでまったく違うのはいったいどういうことなんじゃあ!」
>ということなのかな。

そのとおりです。
でもそれだけではなくて、MFとAFがそれぞれに殺し合わないようなカメラが欲しいです。どちらか一方の使い勝手を優先させるのではなく、両方とも優先させると。
店頭でちょっと触ってみた感じでは、コンタックスの645判AFカメラがMFとしても使いやすいと感じました。

本当の意味で「大は小を兼ねる」となって欲しい。
AE-1を所有していてもマニュアル露出しか使わないという人もいると思います。同じように、MFしか使わない人がAFカメラを使えるようになればと思います。現状では、AFカメラのMFは、あくまで「おまけ機能」に過ぎないのです。

私の場合、通常撮影では、AFが使える時はAFを使います(EOSを使う時は)。けれども接写や静物撮影などではMFでなければなりません。写真を撮るたびに測距されてはピントがズレてしまうからです。特に、奥行きのあるものを写す時は、被写界深度を考えて敢えてピントを2点の中間(やや手前寄り)に合わせることがありますし。

百歩譲って、カメラはMF用とAF用に使い分けてもいいとは思いますが、レンズはそれぞれに揃えたり携行するのは負担を感じます。



■たなかさん

>となると、世の中はデジカメとマニュアルカメラの2本柱の
>世界が待ち受けていて、マニュアルカメラの世界は逆に充実
>してくる!という楽観視は出来ませんでしょうか?(笑)

うーん、いくらマニュアルの愛好家がいてもマーケットはやはり小さいですから、メーカーとしては手をつけたくないかも・・・(?)
私としては、AFとMFを結集させて銀塩陣営を築いてデジタルに対抗して欲しいなあと思ってます。(参照:雑文288「昔の敵は今日の友」)



■小泉首相どの

>F3AFですと、あまり格好は良くないですので、具体的には
>FE2に1点測距のAFがついているようなイメージなのでしょうか?

そんな感じ、いいですねー。
でも答えはひとつではありません。「AFとはカメラではなく一つの機能だ」と思えば、色々と夢が広がります。

カメラは癒し系を選びたい
たなか 投稿日:2002年12月25日<水>10時17分
首相殿
180mmはとても良さそうですね、期待感いっぱいです。
来年度の目標にします。

そうですか、デジカメから始めたとのこと。
器用に使い分けていらっしゃるようですね、わたしなどは
あれこれ持つと頭の切り替えがうまく行かないので、
デジカメはとにかく押せば写るやつを買ってメモ帳代わり
として、mpegムービーカメラ代わりとして活躍させ、
銀塩カメラはのんびり撮せる癒し系カメラを選んでいます。

高機能化されたカメラはどうもカメラに撮してもらっている
感覚が抜けないのでおもしろさが無いうえに、わたしはこのような
カメラには情緒は感じられそうにありません。
なんだかいい写真をさあ撮せ撮せとせかされているように思えて。

ただ、たぶん、わたしが職業として写真を撮ることになったら、
AF機は必需になるでしょうけど(軟弱...笑)

情緒あるAF1眼(2)
恥ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2002年12月24日<火>08時56分
我輩さん>
F3AFですと、あまり格好は良くないですので、具体的にはFE2に1点測距のAFがついているようなイメージなのでしょうか?
過去のカメラデザインを見ますと、直線基調の機能美と(F3・F・ライカ・八セルなど)とインダストリアルデザイン調(ローライマジック・EOS系など)が交互に入れ替わる感があります。
たなかさん>
自分も本格的に写真を始めたのはデジカメからでした。(ニコンのE950)D1などに関心ありましたが、大きいですので、銀塩ではコンパクトでAiレンズが使えるF100などが良いと思いました。今もっているFEなどは当初「古臭い」印象があり、特段興味ありませんでした。
機械式カメラは、操作性や感触よりも、AF1眼レフにはないコンパクトで機動性に優れている点・目立たずスナップできる点・電池が持つ点(F4は結構電池が持ちますが、F100はあっという間です。)で使い分けているように思います。これは世代にも関係するかと思います。

情緒あるAF1眼
眠ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2002年12月23日<月>20時55分
我輩さん>
我輩さんのおっしゃる内容ですと、そうしますと、
(1)金属ボディでシボ皮がある
(2)コンパクトで直線基調の精悍なもの
(3)手動巻上げ(ミノルタのα7000は手動でしたがプラボディでした)
(4)AFについては多点測距ではなく、中央1点でも精度が高いほうが良い
ということでしょうか?
一瞬F3AFなどが良いのでは?と思いましたが、いかがでしょうか?
ニコンはF3AFでは当初はレンズ内モーターで、他にAFテレコンバータを推奨し、後にボディ内モーターとなり、キヤノンに対抗して再びレンズ内モーターを出すなど、AFに関してはモノはよいのですが戦略を誤ったかなあと思います。

たなかさん>
180ミリはAiAF&Ai共に定価から考えると中古はリーズナブルに入手できると思います。Aiのほうが人気は高く価格も高い(AiAFは設計が変更され、インナーフォーカスとなったため、ボケが汚い場合がある)ですが、それでも3-4万弱ではないでしょうか。

マニュアルカメラの将来は明るいかも?
たなか 投稿日:2002年12月23日<月>11時59分
たなかです
180mmf2.8は最も名玉ですか! 欲しくなりました。
でもお高そうですね(笑)

カメラと情緒...
カメラをどの視点から見るかによっていろんな意見が
出てきますね。 
カメラ初体験がデジカメという世代の人たちは、金属カメラを
どのように見ているのでしょうかね? 興味津々です。
きっと整備された金属カメラは、往年の名車、クラシックカーを
見るような憧れでしょうけど。
単に古い金属カメラは...ポンコツカーを見るような
いたずらっぽい感覚でしょうか?(笑)
どちらにしても、今の世代からすれば、もう手に入れよう
とは思わない過去の世界の物となりつつあるのは仕方が
ないことでしょう...
カメラメーカーはこういう人達のことを視野に入れてこれから
の路線を模索しているのだから、金属カメラファンに
とっては危険信号いっぱいです。

しかしですよ、AFカメラは機能満載で行き詰まっていると
聞きましたが、この先、AFカメラはデジカメと同化して
しまっておしまいになってしまうのでは?
などという予測はいかがなものでしょう?
となると、世の中はデジカメとマニュアルカメラの2本柱の
世界が待ち受けていて、マニュアルカメラの世界は逆に充実
してくる!という楽観視は出来ませんでしょうか?(笑)

情緒について思うこと
旭好き 投稿日:2002年12月23日<月>04時45分
カメラは機械であり、そもそも情緒を感じるような対象ではないはず。
情緒を感じるとすれば、それは何かしらの思い入れがあるということでしょう。
カメラにおいて情緒を感じるといえば、機能美だと思います。
我輩氏の雑文に、T90のデザインを思いっきり批判していた雑文がありましたね。
あれを醜いと感じるのは、機能の必要のためのデザインでないと感じるからです。
金属製機械式のカメラでスタートした世代である私には、
あれを醜いとまではいわなくても、違和感があります。
金属製機械式ダイヤル式のカメラには、
かつてのレシプロエンジンの航空機のような、機能美を感じます。

ペンタがMZ−Sが出たときに、失望したペンタユーザーから、
AF測距速度も秒間コマ速も上げなくてもいいから、
単に金属製にしたMZ−3を出して欲しかったなあという要望が多かったです。
(Z−1派はその後継として他社並みのスペックを求めていたようですね)
もしかしたら、彼らの要望は我輩氏とおなじところになるのかもしれません。
もっとも、我輩氏の意見は、「AF機というだけで、
他の造りまでまったく違うのはいったいどういうことなんじゃあ!」
ということなのかな。

最近、ニコンF2やオリンパスOM1が気になるこの頃です。


情緒あるAFカメラについて
我輩(管理者) 投稿日:2002年12月23日<月>01時06分
■小泉首相どの

>EOSRTやEOS630といった、第一世代のEOSは一応情緒あるもの
>ではないでしょうかね?

いや、でも、明らかにAFカメラとして仕上がってますから同じなんですよ。
「AFカメラだから」という理由で、なぜかシャッターボタンにはレリーズ穴が無いし、シボ皮が無いし、液晶表示だし、プラスチック外装だし・・・。
なぜAFを搭載するだけでそのような仕様にしなければならないのか? 結局のところ、AFは機能としては独立出来ない運命なのです。
最初にAFを欲したユーザーが全てをカメラにやってもらいたいと思っていたから。それがずっと尾を引いているのです。

私の考える「情緒あるAFカメラ」とは、例えば、どこから見てもMFカメラ&MFレンズなのに、シャッターボタンを押すとククッとピントが合う。そのままピントリングを回すとMFのネットリしたヘリコイドの感触。そんなカメラは情緒があって良いなあと。

AFかMFかなんて議論は不毛であることはこれまでの歴史で証明されています。その昔、マニュアル露出かオート露出かという議論がありましたが、ダイヤルでシームレスに切り替えられれば、互いに共存出来ることを示しました。

AFを使い易くすればMFが使いにくいなんてどこか変だなあと思うし、MFを使い易くするとAFを搭載出来ないなんて言い訳にしか過ぎないと思うし。
CONTAXの645なんて、AFレンズなのに結構良いヘリコイドの感触してますよね。でも35mmカメラの場合だと、そのような高級AFを搭載出来るカメラは超ド級カメラしか無いわけです。
つまり、シンプルなカメラを選ぼうとすれば、貧弱なAFしか付いていないということです。

現状では、AFは一つの機能として独立しているわけではなく、カメラそのものの属性でしかないということなんです。

この辺、雑文に加筆しようかなと思ってます。

文狽「ので分けて書きます
我輩(管理者) 投稿日:2002年12月23日<月>01時05分
■FSXさん

>我輩さん、カタログのFE,FE2ですがBとMのみ機械式ですよ

すいません、そこらへんは省略してます。FEやFGやFAなどニコン系のメカニカルレリーズ(電磁レリーズではないもの)のモデルは全てがMとBが機械式のシャッターなのですが、「制御」と言えるようなものではないため、F3の緊急作動レバー同様にスペックとして全て省いているのです。・・・やっぱり載せたほうがいいのかな・・・?

>情緒あるデジタルカメラって更に出てこない気がします…。

まあ、デジタルカメラはスチルビデオから進化してきたのですから、情緒は無くても良さそうです。
いや、どうせなら、昔のスチルビデオフロッピー(FUJI規格のやつ)に1000万画素のデジタルデータをさりげなく記録すれば、それはそれで情緒があって良かったりして(笑)。


■ポジポジさん

FG20ですか。いいですね。あれはEMの流れをくむスタイルで、少しヨーロピアンな印象を受けます。当時はあまりピンとこなかったのですが、今見ると"粋"ですよね。



■たなかさん

私もELのようなスタイルは惹かれます。基本的にペンタ部が平べったいものが好きなので・・・。



■佐世保イチロ−さん

>PENTAXmz−10、PENTAXmz−3,PENTAXz−1P、
>nikonFM3A、CONTAXT3、MINOLTAα−9、ミノルタ
>α−SWEETを所有していましたが、中判のPENTAX645Nを手に
>入れてから、中判の画質に驚嘆し、システム充実のために消えていきました。

その状況、すごく分かります。
中判は高価ですから、35mmカメラの残る余地が無いんですよね。どうしても金策のために手放すのは仕方ないと・・・。

情緒あるAF1眼レフといえば・・・
笑ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2002年12月21日<土>21時25分
我輩さん>
EOSRTやEOS630といった、第一世代のEOSは一応情緒あるものではないでしょうかね?
たなかさん>
Ai1802.8はニッコール望遠の中では最も名玉ではないでしょうか?ニッコールオート/Ai/Ais/AiAFともに優れていると思います。(オートとAiの一部はEDではありませんが)清水清太郎さん(アイドルの写真集でよく名前が出てきますが)が300ミリ2.8と共に良く使われているようです。


前の過去ログ018へ

掲示板メニューへ戻る

ダイヤル式カメラを使いなサイ!
http://cam2.sakura.ne.jp/