カメラ・写真掲示板過去ログ(015)
(2002年02月19日〜2002年04月14日)

次の過去ログ016へ

掲示板メニューへ戻る

はじめまして
笑かいじゅう 投稿日:2002年4月14日<日>01時44分
我輩さん、はじめまして。かいじゅうと申します。
雑文いつも楽しみにしています。
私は中学、高校ぐらいまで兄のFEを借りて写真を撮ってましたが、ついにmyカメラは買わずじまいでした。(当時FMが欲しかった)
私は乱視がきついので、「あかん!もうピントがあわせられん!」とか言う軟弱な理由で写真から離れておりましたが、十数年たって去年写真を撮る機会があり簡単に撮れる様APSコンパクトカメラを買いましたが、やっぱり物足りなくなり一眼レフが欲しくなってしまいました。
視力の件もあるので最新AFカメラ(F100)狙いでしたが実物を見に行ったら大きくてびっくりしました、「う〜む、気楽に持ち歩けんっ!!」・・・でサイズ的にベストだったのはEOS7とF80でした。やはり昔使っていたからかニコンびいきなのでEOSは却下(でも結構気に入った、なで肩は別として)F80は外装がプラスチックなのがどうも気に入らず(F80がお気に入りの方すいません。)葛藤することになりました。でも2台に共通してるのはピッピ、ピッピ鳴ることと操作がややこしいこと。(鳴るのは合焦した合図としてあった方が良いし、操作は慣れれば問題ないのはわかってますが・・・)
その時気になるカメラが一台、FM3A!
「う〜ん、気になる!」(←視力のことは忘れている)
「シャッターと絞りを合わせれば写真は撮れる!
ピントは気合で何とかなるさ!」(←思い出した)という訳でnFM2の在庫かFM3Aかで悩むことに・・・。
そんなときに我輩さんのHPを、一ヶ月ほど前見つけそれ以来、雑文読破に精を出しておりました!
・・・で、今日買っちゃいました!!F3!(←あり〜?)
驚きの結末でした・・・(^^;)
理由は・・・ああっ!かなり長文になってますね、失礼しました。うれしかったもので・・・
次回投稿します。これからもよろしくお願いします。m(_ _)m

結婚式の写真について
笑まっつ 投稿日:2002年4月12日<金>13時16分
はじめまして。まっつと申します。現在友達からブライダルカメラマンをやって欲しいとの要望があるのですが、機材等は満足していると思うのですが、問題がストロボの使い方なのです。バウンスやデフューザなどの使用は露出あわせが難しく、どうしても「フラッシュの光です」となってしまいます。なにかテクニックやブライダルカメラマンをやってる方がいらっしゃいましたら、コツを教えて欲しいと思います。これは、ブライダル以外にも室内撮影の基本と言えると思います。よろしく御願いします。

間違いました
風間 隼彦 投稿日:2002年4月11日<木>20時32分
すみません、下の投稿ですが、「雑談」ではなく「雑文」ですね(汗

参考になりました
風間 隼彦 投稿日:2002年4月11日<木>20時31分
「雑談」の項目を拝見させていただいています。数が多くてまだ全部読めて
おりませんが、「商品撮影」の項目など、未熟者の私には非常に参考になり
ました。

ところでミノルタのNewMDレンズ群ですが、現在でも新品を普通に手に入れ
ることができます。愛機はNew-X700と初期SR-T101です。Z-5も持っている
のですが、あくまでこの2機のダイアル式カメラが私の主力機です。

はじめまして
笑FSX 投稿日:2002年4月9日<火>22時20分
デジタルカメラで問題なのは、PCに読み込んで画面で見ることが大半だとすると、
そのPCのグラフィックボードやディスプレイの色温度やガンマ値がバラバラでは
見る人によって違う画像を見てることになります。
また、sRGBの様な規格も色再現性を落としてしまう問題があります。
このあたりがまず解決されないとデジカメで作品うんぬんは始まりません。

あと、デジカメのレンズマウント統一規格は面白そうですが、
CCDサイズの違いなど、そろそろ焦点距離をmmで表すのを改める必要が
有ると思います(たとえば画角で表すとか)。

それと、なぜ完全マニュアルの安いデジカメとかでないのでしょう?
どこのメーカーも同じようなものばかり出して…。

写真機としてはデジカメは永遠に認めない!
笑両手に花 投稿日:2002年4月9日<火>18時27分
4/7の雑談読みましたよ。
私はどちらかというと写真を撮るよりカメラをいじくっている時間が
長い方なんです。というか、社会人で子持ちのため行く暇が無いし行けば家族から苦情がでるのですが。
そんな訳でカメラをいじっているしかないのです。
デジカメは銀塩で言うコンパクトカメラの形状がまだ多いですよね。
わたしゃ、あんなのは好きにはなれません。キャノネットGVの方が全然良いです。
一眼も後面の液晶画面が気に入りませんね。

h

電池とフィルム(長文失礼)2
Hazama 投稿日:2002年4月3日<水>13時30分
長すぎて、1回で入らないようで、2つに分けました。

ただ、耐用年数を30年とか50年とか設定すると、電子式カメラ(電池を使うカメ
ラとはちょっと違う)は自ずと選択肢から外れてきます。電子回路がそんなに
もたないし、メーカーに回路がなくなったらお手上げです。機械式なら、最悪の
場合、自分で金属を削って作るという方法が残されます。まあ、そこまでやるの
は「変態」(この言葉に過剰反応しないように)といわれても仕方がないですが、
本人の趣味なら他人がどうこういうものでもないでしょう。

写真というのは光とレンズとフィルムが作るものです。そしてその行為者は
人間です。いわばカメラは写真と人間をつなぐ「マン・マシーン・インターフェ
イス」みたいなものです(本来の字義とは違いますが)。作り上げる成果物が
写真という、きわめてヒューマンなものである以上、それを人間とつなぐカメラ
に単なる機械、道具というより、体の一部、同志であるといった思い入れが芽生え
てくるというのは自然な感情だと考えます。これは一種のフェティシズムです。

まあ、私はその「変態」に近い人間ですので、機械式カメラにどうしても
フェティシズムを感じてしまいます。別に「電池がなくても使える」こと
に安心感を持っている訳ではありません。30年後壊れても治るということに安
心感を持っているかというと、30年後どうなってるかなんて想像もつきません。
もしかしたら今現在のフェティシズムに酔っているただの「変態」なのかもし
れません。

安心感といえば、銀塩写真がこれからも今のようにありつづけるのだろうか
という事に危機感があります。少なくとも、近い将来、観光地なら35mmネガ
がどこでも手に入るという状況はなくなっているかもしれません。むしろ、
メモリーカードや、電池のほうが手に入りやすい世の中になっているかもし
れません。

今まで銀塩写真はカメラとフィルムが別々に進化してきました。だから現代
フィルムメーカーが技術の粋を尽くして作ったフィルムを、50年前のカメラ
に装填し撮影することができるのです。
デジタルカメラはいわばカメラとフィルムが一体になったものです。フィルム
にあたるCCDが進化すると、しかもすざまじいスピードで進化している、カメラ
ごと買い換えなければならない。これはどう考えても不合理です。進化した
部分だけ買い換えたいぞ。
誰か、かつてオスカーがやったように、CCDとカメラを分離する規格を作ってく
れないかしら。きっとその規格は、いまのカメラの延長線上のデジカメと似ても
似つかない形状になっているかもしれません。

電池とフィルム(長文失礼)1
Hazama 投稿日:2002年4月3日<水>13時28分
我輩さん、内藤敦司さん

なにか我輩さんに余計な心配をかけているようで恐縮です。2002年4月2日<火>
16時58分に書き込んで今まで見ていなかったので、こんなことになっていると
は思いませんでした。私は勤務時間中に書き込んでいる不良社員なので、頻繁
にチェックできないのでお許し下さい。

最初に表明しておきますが、私は別におちょくられたと感じてはおりません。
内藤さんの「ガソリンなしクルマ」の投稿を読んだのも今なので、おちょく
られているのかなという視点で読みなおしても、まあ、それほどでもないか
と思っています。ただまあ、ネットで良くあるようにちょっと議論がすれ
違ってきたかなという感はあります。

原因は恐らく私がきちんと、内藤さんの「電池万歳!」(2002年4月1日<月>21時
21分)の投稿文を理解せず、「re:電池万歳!」(2002年4月2日<火>16時58分)
を投稿したことにあるのでしょう。

単純にカメラの電池=車のガソリンという図式で理解し、「re:電池万歳!」を
投稿しました。ガソリンの必要のない車の存在も知っていましたので「ガソリ
ン(燃料)」と書きましたが、言葉足らずだったようです。
ここで私が内藤さんの投稿で見落としたのは「安心」というキーワードです。
「イモ」から始まって、電気の消費量に発展していったスレッドなので、
安心にテーマが変わっていたのに気付きませんでした。

そこで内藤さんは「ガソリンなしクルマ」(2002年4月3日<水>00時57分)を
投稿し、「安心感」をテーマにされているのだと思います。恐らく内藤さんは
私が「安心」というキーワードを見落としていたので、新たな問題提起をされ
たのでしょう。だからここで「フィルム」が出てきたのだと思います。

では、「安心」をテーマに私の持論をここで述べましょう。

人が安心感を得るためには、その人が危機感をどの程度持っているかによると思
います。要は起こりうる最悪のケースを想定し、そうなっても目的が完遂できる
よう用心、準備するということです。

これを「撮影」という行為に当てはめると、撮影目的に合致した機材をそろえる、
必要と考えられる本数のフィルムを用意する、予備電池を用意する、等が考えら
れます。

カメラの「選択」という行為に当てはめると、目的とする性能を備えているか、
アフターサービス体制、耐用年数、等でしょう。
ここでは「「電池がなくても使える」ことに安心感を持っている(と言う)」
という議論にはなりません。選択したカメラが電池を必要とするなら、充分
電池を用意すればいいだけです。予備電池も自己放電するのでそれが心配なら
常に新品を用意するということでしょう。それが嫌なら電池を必要とするカメラ
を選択しないということです、極論ですが。

おはようございます
我輩(傍観者) 投稿日:2002年4月3日<水>07時35分
おはようございます。
出社前にご飯を食べながらの書き込みです(笑)。

>フィルムがなければ使えないという心配はどこにいっちゃたのかな??

>これってもしかして世界中でここだけ?

うーん、でも自分がこういう言い回しをされれば、やはり気分が変わるかも。
管理者が関わるような言葉では無いのですが、私なら相手を煽ったりする時にしか使わない言葉だったものですから、一傍観者として、Hazamaさんの立場に自分を置き換えてみたら私も一言言いたくなったわけです。
まあ、内藤さんとしてはおちょくったわけではなかったということで、私の勇み足だったかも知れません。

ちなみに私としては、互いに好戦的な者同士のバトルを見るのは嫌いではなかったりします。お二人が激しくバトルをしていたとしたら、敢えて止めなかったかも(?)

我輩さん
内藤敦司 投稿日:2002年4月3日<水>02時20分
Hazamaさんをおちょくった覚えはまったくありませんがそう取られたなら失礼しました。まあこれは写真とカメラに対するスタンスの違いであって、議論すべき問題ではないですね。何度も言うように、私は電池なしカメラを否定してはいません。ずっと長い間使っていましたから。
ただ私自身が現在興味がないのと、電池切れで困ったこともなければ、そういうシチュエーションも予想していないだけのことなのです。
あ、それから電子制御のカメラを使うにあたって、自分としては、LR6 (単三アルカリ)と、CR123 だけストックしておけば済むように機材選びはしています。
http://member.nifty.ne.jp/AtsujiNaito/

言い忘れましたが
笑我輩(傍観者) 投稿日:2002年4月3日<水>01時58分
あ、私はメカニカルカメラでなければダメだという人間ではありません。念のため。

けどやはり非常時のバックアップとして電池が無くても動く仕組みがあればそれに越したことは無いと思います。それが人間の心理というもの。
例えば、確率的に絶対に墜落しないという飛行機であっても、パラシュートを装備している飛行機と装備していない飛行機と、どちらに乗るかと言われたとしたら、やはりパラシュートのあるほうを選んでしまいます。

結果的に不要であったとしても、やはりメンタルな安心感というのは否定されるものではないでしょう。意味の無い装備は、本当は意味があるのです。

備えを否定して失敗写真となったら、誰か責任取ってくれる人がいればいいんですが。
結局は、自分の気の済む方法でやって、それで失敗すれば諦めもつくというものです。理屈で論じるものでもないでしょう。

乱入すいません
笑我輩(傍観者) 投稿日:2002年4月3日<水>01時43分
1人の傍観者として「おもしろい展開になってきたな」とは思っていますが、おちょくられたHazamaさんの立場を思うと、私も少し書こうかなと思います。
これは管理者権限とかではありません。基本的にはこの掲示板、好きなことを書いても構いませんので。

さて、電池というのは、電気満タンだろうが消耗していようが、外見からはなかなか分からんものなんです。最近の電池は高性能になりましたもので、皮肉にも徐々に元気が無くなるという前兆もなく、イキナリご臨終なさる。これには予備の電池を用意するしか無いわけですが、これもまた当てにならないときているわけです。電池というのは空気中の湿り気によって少しずつ自然放電しているのです。ましてや、カメラに装着した電池は微弱ながら回路に電気が通っているわけで、常に消耗し続けています。
そういうわけで、撮影前のチェックには大丈夫だったとしても、いざ実際の撮影で負荷を掛けてみると、もう仕事をしない状態。頼りの予備電池も同時期に買ったとなるとまた心細い・・・。
電池というのはホントに厄介なものです。生命線を握られているというのは落ち着かないものです。まあ、電池を一定期間ごとに常に入れ替えればいいのでしょうけれど、やはり庶民は、まだ使えそうな電池であれば、ついつい使ってしまうものなのです。そして失敗してしまう。

それに対し、フィルムは「あと何枚」という判断がハッキリしています。賞味期限にさえ気をつけていれば美味しく頂けます。電池は「あと何枚撮れる」という表示は不可能ですが、フィルムにはそれが簡単に出来ます。だから、フィルムのご心配は無用。
ちなみに、電池はどこでも手に入るというのは・・・錯覚ですよ。観光地になると、ネガフィルムは腐るほどあるのに(高価で24枚撮りのみですが)リチウムパック電池やボタン電池はなかなか見ないことがあります。35mmフィルムはどのカメラでも使えるけれど、カメラに使う電池は色々種類があるんです。
「オレは観光地などで写真は撮らないよ」と言われても、私はこれから撮りに行くんです(笑)。

ガソリンなしクルマ
内藤敦司 投稿日:2002年4月3日<水>00時57分
電池なしカメラを否定する気はありませんが、電池よりもフィルムの方が、はるかに入手性も携帯性も悪いと思いませんか。純粋に技術的な興味の人を別にして、「電池がなくても使える」ことに安心感を持っている(と言う)人、フィルムがなければ使えないという心配はどこにいっちゃたのかな??
あ、それから私が住んでいる街の隣の、愛知県豊田市では、駅前に電気自動車のレンタカーがありますよ。トヨタが1台数千万円かけて作ったといわれる、ナンバー付きのバッテリーカーが、誰でも借りられます。これってもしかして世界中でここだけ?
http://member.nifty.ne.jp/AtsujiNaito/

re:電池万歳!
Hazama 投稿日:2002年4月2日<火>16時58分
内藤敦司さん
でも、ガソリン(燃料)なしで走る車はありませんが、
電池がなくても使えるカメラはありますね。

電池万歳!
内藤敦司 投稿日:2002年4月1日<月>21時21分
Hazamaさん>
ああ、それピッタシです。F70 から F80 に乗り換えたのですが、巻き上げ速度が半分程度で、省電力化されており、メカ連動もなにもない F80 は、電池寿命が半分以下です。
昔使っていた NikomatFTN は、H-D 1個で3年以上持ちました。COOLPIX800 は1時間です。まあこの何十年かでアルカリ電池類の生産量が数千倍とかになっているらしいので、「電池がなくても使えるカメラが安心」と、単純には考えていないですけどね。ガソリンスタンドがどこにでもあるから、「ガソリンがなくても走るクルマが安心」とは誰も考えないのと同じです。
http://member.nifty.ne.jp/AtsujiNaito/

re:ウォークマンも
Hazama 投稿日:2002年4月1日<月>11時07分
内藤敦司さん
Sonyずるいですね。
すると、現代カメラにおける電池の消費量はAFのモーター駆動より、
各種設定を記憶するメモリや、露出情報等を演算するCPUの責任が
重いということなのでしょうか。と、強引にカメラの話題に
引っ張ってみる。
F2なんて1年は軽く持ちましたからね、電池。

カメラ本
赤坂 投稿日:2002年3月31日<日>23時36分
古本屋をめぐっていましたら「誰も言わなかったカメラ術」楠山忠之著を
たまたま発見し、購入しました。昭和五十四年初版だということで最近マ
ニュアル機を扱い始めた私にとってはなんというかちょうど良いレベルの
入門書です。私所有のペンタックスMXのことも書いてありまして参考に
なることも多く、のろのろながらも少しずつカメラのことを学習しており
ます。もしよろしければ皆さんお勧めのカメラ本(技術本、写真集など)
を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

ところで、我輩さんは別府温泉好きとのことですが、先月私は別府から
やまなみハイウェイを経由し阿蘇方面へドライブしてまいりました。
別府ももちろん良いトコですが、やまなみハイウェイから見る阿蘇近辺の
景観っていうのはなかなか圧巻でしたよ。

ウォークマンも
内藤敦司 投稿日:2002年3月29日<金>10時29分
Hazama さん>
そういえば、MP3 のオーディオプレーヤと、カセットのウォークマンでは、モータが入っていて、電子回路の少ないカセット型の方が、圧倒的に電池が長持ちなんですよ。
なのに以前のソニーのカタログには、メモリスティックウォークマンのところに、「駆動部分がないから省電力」なんて書いてある。ユーザ心理を巧みに導いていますね。
http://member.nifty.ne.jp/AtsujiNaito/

re:AC アダプタは2種類ある
Hazama 投稿日:2002年3月29日<金>09時48分
内藤敦司さん
なるほど。そういえばそうですね。モーター→大電力と
勝手に早合点してしまいました。

AC アダプタは2種類ある
内藤敦司 投稿日:2002年3月29日<金>01時44分
イモで苦労している皆さん>
ACアダプタの大きさは、中身がトランスの場合は、大きさが供給電力に比例するでしょうが、携帯電話等のはスイッチング電源なので、単純な電子回路が入っているだけのような気がします。まあそれでも整流回路は必要なので、やはり大きな電力を扱うものは、それなりに大きくなるでしょうけれども。
見かけは同じでも、トランス型の AC アダプタと、スイッチング型のものとでは、全然モノが違うので、比較はできないですね。

Hazama さん>
パソコンの中で、HDD はもはやそれほど大きな電力消費はしていませんよ。一番はやはり CPU でしょう。Pentium4 2GHz なんて、70W も食いますから。
むしろ記憶装置をメモリにすると、半導体は集積度に比例して消費電力が大きくなるので、今の HDD 並みのメモリを積んだら、かえって電気食いになるんじゃないでしょうか。
僕の持っている ThinkPad の AC アダプタは、スイッチング型なので、とても小さくて軽いです。メーカによっては、まだトランス型のもあるようですね。
http://member.nifty.ne.jp/AtsujiNaito/

イモ……F3
Hazama 投稿日:2002年3月27日<水>13時06分
我輩(管理者)さん

昔に比べると全般的にイモの大きさは小さくなってますね。
イモの技術革新もあるのでしょうが、モーターなんかも
省電力設計になってきてますよね。
ノートパソコンからHDDを追い出して、全部メモリーにしたら
ノートパソコンのイモも小さくなるでしょうね。


無駄遣い王さん

大卒の青年がはじめてのボーナスで一生モノのカメラを買おうとしたら、
22-23でしょうからあと60年は生きることになるので、そのくらい
もつカメラを選択する必要があります。現行カメラで60年使用すること
を前提に作られたカメラは残念ながらないでしょう。強いていえば
LeicaのM6TTLでしょうけど、TTL回路は60年もたないでしょうね。
F3も残念ながら電子回路がもたないでしょう。
FE2とF3を比べたらF3が欲しくなってしまうのは理の当然。
こんな格言(?)があります、
「買わずに後悔するより、買って後悔」

・・・F3・・・
無駄遣い王 投稿日:2002年3月26日<火>18時13分
我輩(管理者)さん>

わかっているんです。
あれほど、FE2をと思っていたのが、F3に触れて、悩みだしたんですから。
それ以上に、家での肩身が狭いのと、どうせ買うなら、一生モノをというのがあって、悩んでいるんです。

イモ
笑我輩(管理者) 投稿日:2002年3月26日<火>15時00分
無駄遣い王さん>

無駄遣いの背を押すわけではありませんが、F3(ていうかF一桁シリーズ)というのは手にとって初めて良さが分かるカメラです。一度中古店などで手にとってみてはどうでしょうか。そうすれば、意志が固まりますよ。どちらに傾くかは分かりませんが、触ってみれば決心がつくのでは・・・?


Hazamaさん>

>イモの大きさは機器が必要としている電流の大きさによるもの
>と思っていました。

そこが盲点かも!逆の発想をすれば、必要電流のほうを変えてやれば解決すると。
情報機器であれば、大電流が必要であろうがなかろうが、結局は同じ処理をする機械。昔のコンピュータ「エニアック」は恐ろしく大電流を必要としたのに、それよりも高性能な現代のポケコンはボタン電池で駆動します。物理的な動きを必要としない情報機器ならば(デジカメのストロボは別ですが)ACアダプタのイモを無くすことはできるのではないかと・・・、いや、やっぱり無理でしょうかね〜。
今度、雑文で新アイデアを書いてみようかと・・・(未定)。

年度末
我輩(管理者) 投稿日:2002年3月26日<火>14時27分
年度末は伝票作業が死ぬほど忙しいので、いつにも増して更新ペースが落ちていますが、どうぞよろしくお願いします。
(金額が絡むので、間違えないように神経をスリ減らしてます・・・)

イモ
Hazama 投稿日:2002年3月26日<火>09時44分
イモの大きさは機器が必要としている電流の大きさによるもの
と思っていました。
要するにトランスで変圧しと整流器で直流にするものなので、
電流値に比例して大きくなるのではないかと。

イモが他のコンセントに浸蝕しないように、短いオスメスコード
を自作していましたが、最近では市販されていますね。
パテントとっておけば良かった。

私にとってイモの最大の問題は、どのイモがどの危機用
だったかわからなくなってしまうことです。メーカー名で
類推するのですが、同じメーカーがあると困ります。
いちいち定格を見て、電圧と電流を確かめています。
昔はシール貼っていたのですが、こういうのって、
だんだん面倒になってやらなくなっちゃうんですよね。

カメラは道具なのに…
驚無駄遣い王 投稿日:2002年3月25日<月>17時08分
カメラは写真を撮る道具だという事は頭ではわかっているつもりです。だから、たとえ、高いカメラを買っても、使いこなさなければ、意味がないのです。わかっているのに、使っているという感じではない状態です。これでは、子供からもこれ(カメラ)何に使うものなの?と言われるのも当然です。
というわけで、現在F3などを買いたいと思いつつ、珍しく、躊躇している無駄遣い王です。
ところで、最近のイモ話は同感です。また、モデルの話などカメラ雑文は、私も、撮らなければ…という気にさせるものです。被写体はいくらでもあるのに…。
さて、要るものと要らないものがはっきりしたら、部屋がかなりすっきりとしました。あとは処分だけです。(昔の東芝のデスクトップパソコンやIBMのノートパソコンまで出てきて、唖然としました。)でも、今って、処理するのに逆にお金が要るなんて事もあって、悩んでいます。

おひさしぶりぶり
我輩(管理者) 投稿日:2002年3月25日<月>16時51分
たかしさん>

どーも、お久しぶりです。

>任天堂のゲームキューブのACアダプタは
>差込口が普通のプラグでコードの途中に
>イモがくっついてる構造になってました。

ノートパソコンなんかはそんな感じになってますよね。
でもやっぱりジャマくさい存在・・・。収納時なんか特に。
数が多いからですかね・・・、こまごました機器が(泣)。



さこぴーさん>

>このまま実写カタログに
>載っていてもおかしくないですよ〜

まさかそこまでは・・・(^_^;
でもまあ、キヤノンTS-Eレンズの力は大きいと思います。
それにしても、最近のモデルカーは信じられないほど緻密ですねぇ。
さこぴーさんも、おひとつどうですか?
私はメルセデスベンツの190E、230E、260E、300Eなどが欲しいんですが、
なぜかどこを探しても無い・・・。

すごい!
さこぴー 投稿日:2002年3月24日<日>23時22分
今回の雑文のX5とデロリアン、おっしゃられるように以前も写真より
さらにすごいです〜!!!
ぱっと見て「ええっ?」って思いましたよ。このまま実写カタログに
載っていてもおかしくないですよ〜
モデルの質もさることながら撮影技術もめちゃレベル高いですね
何だか刺激されて私も写欲が湧いてきました(^^)

http://homepage2.nifty.com/sakop/

イモイモ
たかし 投稿日:2002年3月23日<土>09時38分
お久しぶりです。
イモの増殖、本当に困りますよね。

任天堂のゲームキューブのACアダプタは
差込口が普通のプラグでコードの途中に
イモがくっついてる構造になってました。

これなら隣のコンセントまで占領しないんで
便利だと感心した覚えがあります。

調子が良くないです
眠我輩(管理者) 投稿日:2002年3月22日<金>15時28分
最近、調子が良くないです。休日には寝てばかりで起きあがる気力さえありません・・・。

さて、そろそろ35mm版フルフレームのCCDがOEM供給されてきたようで、周辺光量の低下も、ソフトで対応しているのかハードで対応しているのかは分かりませんが(ホロゴンみたいにフィルターで対処したりして^^;)、この後の商品展開が楽しみではあります。

ACアダプタの件、必要なものだと解ってはいるのですが、やはり沢山たまると頭にきますねー。まとめて捨ててしまいたいくらいです。確かに携帯電話のACアダプタは小さいですね。まさか、ACアダプタの大きさというのは流行的な商品寿命と比例していたりするのかも知れません(?!)

イモが増殖中!
悲シン3 投稿日:2002年3月20日<水>05時59分
雑文いつも楽しみにしてます。イモが増殖中よまさせてもらいました。

私も思いますが電化製品のACアダプタ大きすぎますね、メイン機器がどんどん進んでいるのに昔からあまり大きさが変わらないようにおもいますが・・・
ただ携帯電話のACアダプタは、昔にくらべメチャクチャ小さくなってきています・・・これらの技術が他の機器に応用できないのかな??

それは、そうと桜が咲いてしまっていますね・・速く写真撮りにいかなけらば散ってしまう・・でも忙しくて・・・写真がとりたいよ。

電動アオリ撮影(?)
笑我輩(管理者) 投稿日:2002年3月15日<金>00時46分
Davidさん>

ユーエヌ商会って結構私もお世話になってます。ストロボシューとか、カメラ保存ケースとか。
それにしてもニーズに合った製品が見つかって良かったですね。用品カタログとかで調べたんでしょうか。


mickさん>

お久しぶりです。
ティルト&シフトの不気味な動き・・・確かにそんな感じですね(笑)。
撮影中にこのような動きが必要だったとしたら、ポートレートの時は撮られる側はかなり恐いでしょう。完全電子マウントのキヤノンEFレンズだからこそ出来る電動アオリ撮影というわけです。超音波リニアモーターを使ってもらいましょう(笑)。

何と言いましょうか・・
mick 投稿日:2002年3月14日<木>00時49分
こんばんは。お久しぶりです。雑文341、失礼ながら思わず大笑いしてしましました。ティルト&シフトのgif画像、画面上に同時に表示するとなんとも不気味な動き。最近購入したマッサージ機を思い浮かべます(^^)
でもほんと解りやすいので今後も取り入れていって下さい。
ずっと拝見していますのでこれからもがんばって下さい!

レリーズボタン再び
David 投稿日:2002年3月13日<水>12時42分
我輩さんこんにちは。ついにレリーズボタンを入手しました。
UN(ユーエヌ)というカメラ用品メーカーに
ゴールドシャッターボタン(\800)という製品がありました。
もちろん店頭にはなく、注文して購入しました。
名前のとおり金色で、いささかシルバーボディにはなじまない
デザインです。シャッターボタンというより、カフスボタンという
感じですが、とりあえずPen-EESには問題なく装着できました。
これを使って、4才の息子の手ぶれが減ればよいのですが。
今週末に試してみようと思っています。またレポートします。

re:無駄になったNewFM2
Hazama 投稿日:2002年3月13日<水>12時32分
>でも考えてみれば、あれ、私の初めてのカメラですから、思い出もあったんで
>すよね。買ったときは、高くて、一所懸命バイトで稼いだのになぁ。
そうなんですよね。売ってしまえばどんなに高くても顔のない「金」
になってしまい、「思い出」は永遠に失われてしまいます。
私も四半世紀以上連れ添ったF2は絶対に手放しません。がたがたの
ぼろぼろで市場価値がないのはわかりきっていますし。

悲無駄遣い王 投稿日:2002年3月12日<火>18時18分
我輩(管理者)さん、Hazama さん、そうですね。朝見て、どうしたもんかと考えていました。
まだ、手許にNewFM2はあります。いろいろ考えてるのは、売値もさることながら、大事に使ってもらえる人に売りたいのがあるからです。
無駄遣い王ですから、仮にこのカメラを買わなくても、何かに消えていたはずで、そういう意味では、いくらでもというのは語弊がありますが、そこそこでいいんです。
また、それに伴ってレンズもあまりますし、F601QDなんていう遺物もありますし、買うとき以上に悩んでいます。
Hazama さんがどのくらいを考えているかですね。今度、メールで尋ねに行きます。
それにしても、無駄遣い王は、買うときは勢いいいのですが、売るときは駄目ですね。でも、必ずしも、高く売ることが目的じゃないんです。いい例が、前回手放したモノはカメラの下取りで5000円でした。「もう、古いし、角の真鋳部分が金色に出てますし」と言われて、なるほど、とかいって納得しました。でも考えてみれば、あれ、私の初めてのカメラですから、思い出もあったんですよね。買ったときは、高くて、一所懸命バイトで稼いだのになぁ。

容量不足
笑我輩(管理者) 投稿日:2002年3月12日<火>11時17分
無駄遣い王さん>
おっと、Hazamaさんからのラブコールですよ(笑)。


内藤さん>
大判カメラに比べれば今回購入したレンズのアオリ量は狭く、しかも90mm中望遠なので、絞り込みと併用する必要がありそうです。
まあ、いずれにしても今回は画像を載せすぎて、容量を圧迫してしまいました。これ以上の写真掲載は難しいかも。
しかしどちらにせよ行き詰まるし、容量増やすかなぁ。う〜ん、また金が要る・・・(泣)。

祝! TS レンズ
内藤敦司 投稿日:2002年3月11日<月>19時43分
我輩さん TS レンズ入手おめでとう。EOS ユーザはいくらでもいますが、僕の周りでこれ持ってる人を見たことがありません。大判カメラでもべローズでもティルト/シフトは可能ですが、自動絞り、自動露出は EF レンズでしか出来ませんからね。これからの作例に期待しています。
http://member.nifty.ne.jp/AtsujiNaito/

無駄になったNewFM2
恥Hazama 投稿日:2002年3月11日<月>16時53分
無駄遣い王さん。
NewFM2いいなあ。欲しいなあ。でも、お金ないんで、困ったなあ。
う〜ん

雑文
笑我輩(管理者) 投稿日:2002年3月9日<土>13時10分
HIROさん>
雑文の内容は現代受けしないかなと思っていたのですが、でも少数ながらでも内容に賛同頂ける人がいるというのは私にとっても励みになります。お互いがお互いの力になれるとすれば、これほど良いことはありませんね。

>これからもどうぞ宜しくお願いします。 これからもどうぞ宜しくお願いします。

こちらこそよろしくです。



赤坂さん>
いまどき「根性」などと言うと笑われそうですが、赤坂さんは「よい言葉」だと言ってくれました。世の中、まだまだ捨てたもんじゃないなと(笑)。

無駄遣い王さんへ
両手に花 投稿日:2002年3月9日<土>10時06分
newFM2は勿体無いですよ!どのようなものでも売るときには得することはありませんよ。私も以前お金に困ってF3Pを売ってしまいましたが
とても程度は良かったのですが、二度と同じくらいの物は見つかりません。
今考えれば売らなきゃ良かったと思います。


http://www,homepage2.nifty.com/GT-RF-1/

雑文
赤坂 投稿日:2002年3月8日<金>22時42分
我輩さん、みなさん、こんばんは。
私も我輩さんの雑文のファンです。特に「根性」は非常に面白く読ませていただきました。(根性ティルト撮影)・・・初心者の私にとってこのテクについてはよく意味が判らないのでありますが、しかし、そうであるにも関わらずなぜだか面白い魅力のある文章と内容でした。
”根性”というのは、よい言葉だと思います。

手段と目的(2)
HIRO 投稿日:2002年3月8日<金>19時58分
HIROです。毎度の事ながら、我輩さんの雑文には感銘を受けます。根がポジ
ティブでいらっしゃるんですね。私はどちらかと言うとネガティブな方なので、
(フィルムの話ではないですよ ^_^;)見習いたいと、雑文を読む度に思います。
実は私も近々職場の配置換えが予定されていて、先行き大変不安があるのですが、
100あるであろう難業の中に、楽しみを見つけることが出来るように頑張ろうと
思います。これからもどうぞ宜しくお願いします。

re:無駄になったNewFM2
笑shimada 投稿日:2002年3月8日<金>18時49分
無駄遣い王さんこんばんは。
NewFM2買ってすぐにFM3A買ったんでしたっけ?
私も,F90DとNewFM2の2台体制の時は,ほとんどNewFM2は,出番が無く本当にほこりまみれの時期がありました。
 でも,今は近所の散歩,ゆっくり風景撮影,出張時の建築物撮影は,NewFM2とFE2が,気分により交互に活躍しています。基本的には,リバーサルの時が,NewFM2でネガの時がFE2になっているときが多いです。家族でピクニックとかの時は,妻も写すのでF90D,最近はうれしくてF4sの出番が多いです。
 せっかくお持ちの名機NewFM2を手放すのは,もったいないですよ。いつかあのファインダーが恋しくなります。(^^ゞ
http://plaza15.mbn.or.jp/~shimadahp/index.html

無駄になったNewFM2
無駄遣い王 投稿日:2002年3月8日<金>10時17分
我輩さん、こんにちは。
カメラ雑文を読みました。そうなんですよね。確かに、私のところでも、NewFM2が無駄になってしまって(新品で買ってから11ヶ月過ぎたものです。)今、その処分をすべく考えています。
無駄遣い王も“山の神”の権力に屈し、部屋の整理と趣味の整理を始めたため、モノ余り現象が起きています。
売っても、いくらにもならないのですが、まとめて売却します。無論、カメラ趣味はやめませんし、残す機材もあるのですが、FM3Aを使っていると、NewFM2がまさに無駄(不使用状態)だと気付きました。
よくよく考えたら、NewFM2で撮ったフィルム本数は僅かに2本(36枚撮り)と今入っている1本だけ、FM3Aを意地で買ったため、こちらで撮影した本数が、たしか12本、このまま、使ってもらえない状態でいるより、誰かに使ってもらった方が“彼女”にとっても幸せかもと思えるようになりました。
ところで、F3の後継機種ですが、“大井町”の友人の話では、会社サイドとしてはF4が後継ですとしか言えないが………、という感じで、何かしら、………と含みを持たしています。彼は、嘘を言うタイプでもないですし、ましてや、社内やユーザーの一部が考えたとしても、会社の方針次第ですから、出ないかも知れません。でも、何となく、そのメはあるなと私は感じました。(私の勝手な思い違いかも知れませんが。)

追加
kaz 投稿日:2002年3月7日<木>23時52分
熱線で焼き付けられた画像も写真だと思います。
世界初の写真ニエプスのヘリオグラフィーは、アスファルトがフィルムですし熱軟化した部分をテレピン油で現像(溶かす)ですから・・・・

写真の定義
kaz 投稿日:2002年3月7日<木>23時46分
はじめまして!良いサイトですね。写真の定義で検索してたどり着きました。
写真発明の頃は、画像を定着出来ることが写真だったと思います。
ご存じならば申し訳ありません。
勿論、160年たつ現在で通用するか?検証が必要ですが・・・

■ re4: 巻き上げ・・・7〜8分目
眠シン3 投稿日:2002年3月7日<木>04時53分
無駄遣い王さんshimadaさん
今のカメラは巻き上げのチャージは気にすることは、ないですが
カメラの機種にもよりますが7分目〜8分目にチャージして保管しておくのが一番よいみたいですよ・・・気にするほどでは、ないですが

ここにくわしくでています。
http://www.ne.jp/asahi/leica/hiroba/Leica_camera_M5.html

また何かあればメールします。とりあえず

re3: 巻き上げ・・・
汗shimada 投稿日:2002年3月5日<火>19時21分
無駄遣い王さん,それは私のところのBBSネタ・・・(笑)
>いくら“王”でも神様には勝てませんから。
確かに・・・。(爆)

Hazamaさん

確かに取り説は1度読むとどこかに行きますよね。
私もしばらくF90の取り説行方不明の時期がありました。(^^ゞ
当時F90の取り説の厚さには参りました。カメラの取り説にしては厚いですよね。
最近のカメラは,みんなそう?
http://plaza15.mbn.or.jp/~shimadahp/index.html

re2: 巻き上げ・・・
笑無駄遣い王 投稿日:2002年3月5日<火>15時57分
ありがとうございます。何となく、ニュアンスからわかります。
それにしても、確かに縁のあるものが手許に来ている場合が多いのでしょう。でも、時折、全くミスマッチで来てしまうものもありますが、例えば、家の某君のように…(激笑)それも、何らかの目的があって、神様が授けたものなのでしょう。いくら“王”でも神様には勝てませんから。

re4:フィルムが・・・その2
Hazama 投稿日:2002年3月5日<火>15時00分
shimadaさん、我輩さんご丁寧にありがとうございました。
私もF100を持っていますので、取り説を確認してみます。
最近あの取り説見ないけど、どこにいったのだろう。

re: 巻き上げ・・・(長文失礼)
恥shimada 投稿日:2002年3月5日<火>12時43分
無駄遣い王さん こんにちは

シャッターチャージですが,使わないときは開放しておいた方が,
シャッターには良いと昔,聞いた事があり,今でもフィルムが入っていないときは
開放しております。(NewFM2,FE2)
 しかし,この話は,まったく根拠のある話ではなく,逆の方(常にチャージした
状態)が,良いと言うことも聞いたことがあるし,全く関係ないと言う人も
います。実際私も関係ないとは思うのですが,気分的に開放しておいた方が
良いような気がしております。でも 最近のカメラは常にチャージされた
状態にしかならないので,やっぱり関係ないんでしょうね。
本当の所どうなのでしょう。

我輩さん こんにちわ

最近F90の使用頻度がかなり落ちていますので,忘れていましたが
液晶にフィルムのモニターが付いていて,装着がうまくいったかNGか
解るようになっております。よほど慌てていない限りミスは無いように
なっております。
たしかに,イージーローディングが増えてから,フィルムの装填に気を使わなく
なってきました。肝に銘じておこう>shimada
http://plaza15.mbn.or.jp/~shimadahp/index.html

re3:フィルムが・・・その2
我輩(管理者) 投稿日:2002年3月5日<火>10時44分
これも機種によって違うかも知れないのですが、巻き上げが正常に行われてなければシャッターが切れずに警告メッセージが表示されるカメラがあると思います。確か、ウチのEOS630とかそうじゃなかったかな・・・?
オートローディングの場合だと、少なくとも2つのチェック機構が考えられると思います。

●スプロケットの回転があるかどうか
(あるいはパーフォレーション検知の赤外線センサーに反応があるかどうか)
●フィルムのスプール軸が回転しているかどうか

実際にこのような機構を組み込んでいるかどうかは分かりませんが、そんなに難しくない検知法なので、大抵のカメラはやってるんじゃないでしょうか・・・。
フィルムのローディングに失敗した時はどうなるかということは、説明書に書いてると思うんですが、どうでしょう?
ウチのEOSは説明書がどこにあるか分からず検証不能(笑)。

巻き上げ・・・
恥無駄遣い王 投稿日:2002年3月5日<火>10時08分
フィルム巻き上げといえば、私は、しばしば巻き上げ忘れから、シャッターチャンスを逃す事があります。
マニュアル機でのフィルム巻き上げは常にしておいた方が良いのでしょうか。
どちらの方がカメラへの負担は少ないのでしょうか。
長くといっても、約15年強カメラと遊んでいて、未だに基礎がわかっていないので、お恥ずかしいですが、(もしかすると、買ったはいいが、あまり使わない、このことが最大の無駄遣いかも。)むかし、FEやFMの時にずっと巻き上げは撮影直前にやるようにしていたものですから、癖が残っているみたいです。

re2:フィルムが・・・その2
恥shimada 投稿日:2002年3月5日<火>08時31分
Hazamaさん おはようございます。

>巻き上げトルクの変化もわからないし、巻き戻しノブも回転しません。
>ちゃんと巻き取れているという証拠がどこにあるのでしょう。

私が持っている機種では,F90がそれに当たりますので,F90に限ってですが
たしか,フィルムがきちんと巻き上げられていなければ,カウンターが
動かなかったと思います。(経験無いのですが空シャッター切っても
動きませんから。)
 他社の機種は解りません。もしカウンター動いていても36枚すぎて5枚も
6枚も撮れたら疑いますよね。その時はもう時すでに遅しですが・・・。
私は,FE,FMの時代から使っていますが,やはり手動巻き上げ若しくは
巻き戻しノブがあった方が安心できます。
http://plaza15.mbn.or.jp/~shimadahp/index.html

re:フィルムが・・・その2
Hazama 投稿日:2002年3月4日<月>12時00分
私は自動でフィルムがセットできる新機種のほうが不安です。
巻き上げトルクの変化もわからないし、巻き戻しノブも回転しません。
ちゃんと巻き取れているという証拠がどこにあるのでしょう。
いつも現像が上がるまで不安です。

フィルムが・・・その2
汗赤坂 投稿日:2002年3月4日<月>00時19分
初心者の方々の参考になればと思い,下の投稿内容の顛末を
今は廃墟となっている私のHPに載せました.
(こんな失敗をするのは私だけか(笑))
恐縮ですが,URLを書き込ませていただきます。

http://www.h2.dion.ne.jp/~ydanti/newpage5.htm

フィルムが・・・
赤坂 投稿日:2002年3月3日<日>20時44分
ペンタックスMXのフィルムの入れ方がまずくて,写真
写っていませんでした.(写真屋で恥をかいてしまった)
写真屋のお婆さんが丁寧にフィルムの入れ方を教えてくれ
ました.>感謝
「次がんばってね」
店を出るとき,背中越しにお婆さんの声が聞こえました.

さっそくのカンマとピリオド
笑我輩(管理者) 投稿日:2002年3月2日<土>11時52分
赤坂さん、さっそく活用してますね(笑)。

句読点>ありがとうございます.
赤坂 投稿日:2002年3月2日<土>09時28分
我輩さん,内藤さん,どうもありがとうございます.
確かに国語辞典に”横書きならばテンでもマルでもど
ちらでもよろしい”と書いてありました.
今まで技術系の本や論文はほとんど読んだ事がなくて,
ちょっと面食らってしまった次第です.
ということで,これから外に出てカメラと遊んできます.
では.

マイキーさん、ありがとうございます。
真実・K 投稿日:2002年3月2日<土>01時11分
ありがとうございます。とっても参考になります。昨年末にも60%Offという宣伝文句のついたαスウィ-トsを買おうかどうか迷って結局買わずじまいになっていたので… 何も分らない上に周りにカメラに詳しい人も居ないので、本当に助かります。これで、やっと念願の一眼レフを手に入れられそうです!! 重ねてお礼を。

Re:初心者です。質問です。
マイキー 投稿日:2002年3月1日<金>20時21分
真実・Kさんはじめまして。
新品ですよね?コンパクトカメラと同じ値段と言うか、箱売りフィルムと同じ値段と言うか・・。世の中いったいどうしたんだろうと思うような価格設定ですね。びっくりしました。

レンズ2本は恐らくキヤノン純正ではないと思うのですが、それにしてもこの値段なら2本のレンズはタダでオマケでついてきたと考えてもいいんじゃないでしょうか。描写能力もコンパクトカメラに比べて圧倒的に良いということはないでしょうし、とりあえず撮影できる体制を整えるためのものだと捕らえたほうがいいような気がします。
ボディの方は、New EOS Kissは確かに旧型機ですが(私もかつて使っていました)、機能は使い切れないほど豊富で、コンパクトカメラからの移行ではまったく問題ないと言い切ってしまっていいと思います。
改良型の現行機種のほうがさらに良いのは当然と思いますが、価格差もそれなりでしょうから、予算と相談の上お決めになってはいかがでしょう。

問題点としては、小型軽量なボディは持ち運びが楽ですが、逆にそれが災いして手ぶれを起こしやすいかもしれません。しかしコンパクトカメラよりは大きいわけですから、それほど問題とは言えないかもしれませんね。
それと、ファインダー上でピントを確認するのは至難の技ですが、これもコンパクトカメラと同じと考えれば欠点にはなりませんね。
この2点については現行機種でもまったく同じです。

NewKissにしても初代Kissにしても、キヤノンEFマウントであることは非常に大きな強みだと思います。レンズの選択肢の多さは群を抜いています。
写真を撮っていくうちに不満が出てきて高級機に移行するとしても、サブボディとして活躍の余地は充分あると思いますよ。

広角レンズについては、いわゆる広角ズームということなら、どれもけっこうなお値段になってしまうでしょうね。ズームにしても単焦点にしてもキヤノン製ではないレンズメーカーのもののほうが比較的割安です。

コンパクトカメラの延長という視点であっても、これほどのカメラがレンズ付きでこんな値段で売っている事自体、私には驚きです。
とっさに「アメイジング・ディスカバリー」を連想してしまいました(笑)。

初心者です。質問です。
真実・K 投稿日:2002年3月1日<金>15時33分
CanonのNew EOS Kiss+ レンズAF28-80/80-210 のセットで3万円を切っているのを見つけたんですが、このカメラってかなり古い機種ですよね。買おうかどうか迷っています。旅行に持って行く一眼レフを探していたのですが(いつもはコンパクトカメラなので物足りなくなってきたのです)、これってどうなんでしょうか?レンズの事も教えていただきたいのですが、本当は広角レンズがほしいんです・・・ よろしくお願いします。 

ReRe: 句読点
内藤敦司 投稿日:2002年3月1日<金>02時40分
申し訳ありません。「,」と「。」の間違いでした。これは「文部省刊行物表記の基準」などで決められているようです。
私は小学校のときに習った覚えがありますけど...
それから技術系文書に「,」と「.」がよく使われるのは、欧文文章の引用が避けられないから、これと統一するのが目的のようです.つまり日本語は「,」と「.」でも書けるけど、欧文は「、」と「。」では書けないから
http://member.nifty.ne.jp/AtsujiNaito/

ちなみに・・・
我輩(管理者) 投稿日:2002年3月1日<金>02時31分
ちなみに国語辞典の「くぎり符号の使い方」という頁を調べてみると、「横書きでは、代わりにピリオドとコンマを使ってもよい」と書いてあるので、どちらかと言うと、日本語としては「、」と「。」が正式なようです。

Re:句読点
驚我輩(管理者) 投稿日:2002年3月1日<金>02時17分
>横書きで丸と点を使うのはワープロが普及してからのことで、
>出版物ではほとんどのものがピリオドとカンマになっている
>と思いますよ。

えっ、そんなことはないでしょう。
横書きの場合、一般誌では「、」と「。」が大多数ですよ。
校正用のガイドラインは日本語の正式な規定をそのまま導入しているわけではないでしょうから、現実には句読点の種類は統一されてません。

句読点
内藤敦司 投稿日:2002年3月1日<金>01時54分
どこで決められているのか忘れてしまいましたが、日本語の場合、横書きの句読点はピリオドとカンマが正式のはずです。横書きで丸と点を使うのはワープロが普及してからのことで、出版物ではほとんどのものがピリオドとカンマになっていると思いますよ。
http://member.nifty.ne.jp/AtsujiNaito/

語尾
我輩(管理者) 投稿日:2002年3月1日<金>00時14分
>どうしてテンなのか?何かカメラの歴史と関係があるのか。
>それともこういった技術書(?)はカメラ方面に限らずテ
>ンとするルールがあるのか。

論文などにはカンマとピリオドを使うように規定されていることが多いようです。
出版業界の場合、原稿は出版社ごとに規定があって、著者はそれに従っているようです。少なくとも校正ではガイドラインがあると聞きます。おっしゃるとおり技術系の出版社はカンマとピリオドが多いみたいですね。
私は出版業界というよりも印刷業界のほうですが、たまにそういう話を聞くので。

カメラ入門書
赤坂 投稿日:2002年2月28日<木>23時54分
はじめまして。最近ワケあってペンタックスMXを入手したカメラ超初心者の赤坂と申すものです。よろしくお願いします。
初心者ということで、まずは勉強と思い、図書館でカメラ入門書を数冊借りて読んではいろいろとメモなんかしております。
ところでカメラ入門書を読んでいて気になったのですが、入門書の文章です。
語尾がすべて(.)テンになっている。本来は(。)マルのはずなのにすべてテンなのです。1冊だけじゃなく借りてきた本3冊すべての語尾がテン。
カメラ操作とは直接関係ない事をここで申し上げるのは恐縮なのですが、語尾のテンが気になって操作方法や用語の説明が頭に入りません(笑)。
どうしてテンなのか?何かカメラの歴史と関係があるのか。それともこういった技術書(?)はカメラ方面に限らずテンとするルールがあるのか。
もし、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたく。よろしくお願いいたします。


誤字がありました。すみません。
無駄遣い王 投稿日:2002年2月28日<木>10時56分
漢字間違いでした。商号ではなく、称号です。
shimadaさん、無駄遣い王は、金は天下の廻りモノと信じて、衝動買い&計画買いを続けますよ。

カメラ関連に関しては…
悲無駄遣い王 投稿日:2002年2月28日<木>10時52分
カメラ関連に関しては、同様のケースがほとんどであり、これまでは、その憂き目にあっているようです。購入後長く新製品が出なかったのは、24oと135oのレンズくらいで、後は、最高で、1年半、最低では、当日発表(買って帰ってその晩に知ったケース)があるくらいで、さすがにその時は悔しさも頂点だったので、翌日予約に走り、今はもう一方を手放したので、手許にないですが、型番の末尾だけ違うカメラが並べられていたなどということもありますし…。
そういえば、現在持っているFM3Aも負けん気(メーカーに対して)で買ったような気がします。
我輩(管理者)さん、大丈夫です、商号にふさわしく、まずは、SB80を買うぞ〜?!あっ、85oのレンズも買う気だった。(春なのに、懐に秋風が…)
というか、結局、量販店で買っている所為か、新製品に関する情報を教えてもらえないんでしょうね。やっぱり、行き付けの近所のカメラ屋さんみたいなのをつくるべきでしょうか。

新製品
shimada 投稿日:2002年2月27日<水>18時28分
>・・・でも買ったばかりで新製品登場というのは少し悲しいですね・・・。

昔私は,F90Dを買って1年ほどでF90Xが発売になって悔しかったのでNewFM2を
買いました。(爆)
http://plaza15.mbn.or.jp/~shimadahp/index.html

それでこそ、「無駄遣い王」
汗我輩(管理者) 投稿日:2002年2月27日<水>17時31分
>負けないぞ〜!

それでこそ、「無駄遣い王」の称号にふさわしいと言えます。ぜひ邁進して下さい

・・・でも買ったばかりで新製品登場というのは少し悲しいですね・・・。

re:大ショックです。
笑shimada 投稿日:2002年2月27日<水>17時18分
無駄遣い王さん,スピードライトは,2,3個持っていても重宝すると
思いますヨ。
私は,SB-20しか持っていませんが,小型のやつが欲しいです。
http://plaza15.mbn.or.jp/~shimadahp/index.html

大ショックです。
驚無駄遣い王 投稿日:2002年2月27日<水>10時30分
Nikonが新製品ラッシュだとかで、スピードライトも新しいのが出たみたいですね。
先日買ったばかりなのに、ショックです。
う〜ん、こうなったら、無駄遣い王はまたしても、頑張っちゃうかも知れません。今から、Nikonのサイト見に行きます。
負けないぞ〜!

ファインダーの分解
我輩(管理者) 投稿日:2002年2月26日<火>12時43分
えんでさん

>そこで皆様にお聞きしたいのですが、これって、ファインダーの
>ネジを外して分解すれば、自分で掃除できるのでしょうか?

う〜ん、アイレベルファインダーはカバーを外したことはありませんが、確かにアイレベルファインダーだとネジだけ外せばカバーを上に引き上げて外れるかも知れません。もしこれがHPファインダーだと、下部のゴム張りを剥がさないとダメなのですが。
ただ、ファインダー接眼部のレンズとレンズの間にホコリがあったら、容易に掃除は出来ないかもしれません。
やはりメーカーに任せたほうが後悔の無い生活を送れると思います・・・。

はじめまして
えんで 投稿日:2002年2月25日<月>19時24分
 皆様はじめまして。数ヶ月前にこのHPを発見して以来、いつも楽しく拝見させていただいています。
 実は私は、ずっとMFカメラに興味を持ちつつも、今までなかなか購入に踏み切れなかったのですが、ここの皆様に背中を押される様な感じで(笑)、ついに先日、中古でF3のアイレベルを購入致しました。シャッターの切れ味、フィルム巻き上げ感等、最近のAFカメラ(F80)しか知らなかった私にはどれも新鮮で、撮影が本当に楽しいです。特にシャッターの切れ味は、本当に気持ち良いですね。中級機F80とかと比較してはF一桁に失礼なんでしょうけど(^^;)、風を切る様にファインダー内の空間を切り取って来る、そんな切れ味が最高です。もっと早く買っていればなー、と少し悔やまれます。
 ただ、購入したカメラの外観はものすごく綺麗なんですが、結構使い込まれたもののようで、ファインダー内に多数のほこりがあります。
 アイピースシャッターを閉じてもホコリが見えるので、場所は、ペンタプリズムやフォーカススクリーンでは無く、目を当てるガラス部のちょうど内側の様で、ファインダーを分解しなければ取れないようです。
 そこで皆様にお聞きしたいのですが、これって、ファインダーのネジを外して分解すれば、自分で掃除できるのでしょうか?
(F3完全マニュアルの中の写真を見ると、ネジを4本ほど外せば、簡単にファインダーのトップカバーが外せそうなのですが。。)
 それとも、やはりサービスセンターに持ち込んだ方が良いのでしょうか。予備に綺麗なファインダーをもう一つ買ってしまおうかとも思ったのですが、最近ではなかなか入手しにくくなっている様ですし、このF3に惚れ込んでしまい、一つの部品とはいえ既に愛着が沸いてしまって、できることなら自分の手で何とかし、F3の事をもっと良く知りたいと思っています。
 あと、変な話をして申し訳ありませんが、電源スイッチは結構硬くないでしょうか。F80はカメラをホールドしながら右手人差し指でon/offでしたが、F3ではとてもそんな芸当はできません(笑)。onは左手親指で、offは右手人差し指でするのが一番スムーズかなと思っていますが、皆様はどうでしょう?
 一瞬の撮影チャンスが大切なカメラの電源なんて、撮影を開始すると、本来そんなに触るものでもないので、これぐらい硬い方が良いのかも知れませんね。AFカメラで1枚撮影してはすぐに電源を切ってしまう癖が身に付いてしまっているため、ついつい電源を切ってしまいます(^^;;

タケシ 投稿日:2002年2月23日<土>11時22分
我輩さん・内藤さん・マイキ−さん!初めてお邪魔させて頂いたのにこんなに丁寧に色々なアドバイスありがとうございます^^;・・・しかしカメラとかレンズってやっぱ高いんですね!(-.-)皆さんと違い超素人の私が一眼レフにで望遠で・・・なんてのは無謀な事なんでしょうか?笑 マイキ-さんが言う様に写るんですの防水で実際に海に入って撮った写真は迫力もあってイイ写真(自分が思ってるだけですか 笑)が撮れたんですがアップ過ぎて・・・”波と人”っていう感じって言うか・・・人を撮るのではなくサ-フィン(波と人)を取れればなぁ〜なんて思ったりしてるんです。安めの望遠レンズでも買ってあ〜でもない、こ〜でもない!ってやってみた方がカメラや写真を楽しむって意味ではイイのかなぁ^^?!皆さんはどんな写真を撮ってるんですか?明日は千葉にボ-ドとカメラを持って波乗りに行ってきま〜す!

望遠
マイキー 投稿日:2002年2月21日<木>11時09分
タケシさんはじめまして。
状況にもよると思うんですが、私がシャレでサーフィン撮った時は、300mmでも短い、と感じました。
波うち際でサーフィンはやらないですし、なるべく沖に近いところと思って入江からつき出た岩場からも撮ったんですが、そうすると岩が危なくてサーファーが近づいてこないし。
むしろタケシさんが仰るように、防水カメラを使っていっしょにチューブに入る、という方が迫力ある写真が撮れるんじゃないでしょうか。
陸から撮る時は、最低でも400mm、できれば500mm以上が必要かな、と思いました。
400mmまでのズームならレンズメーカー製は割と安価です。
程度の良い中古なら2万円台であるそうですよ。
500mmということになると、安いものではシグマの170mm−500mmしか選択肢はないでしょうね。
ただしこれは開放F値が暗いので、苦労すると思います。
どちらにしても三脚または一脚は必須ですね。

訂正
内藤敦司 投稿日:2002年2月20日<水>13時00分
タケシさん、ごめんなさい。望遠の「写ルンです」と読み間違えていました。防水の「写ルンです」で、すぐ近くで撮っているのですね。
50〜100m 離れるといっても、その距離から全身写すのか、顔だけを写すのかによって、必要な焦点距離が全然誓いますから、まずレンズのカタログを見て、どの焦点距離ならどれだけの画角があるのかを確認されるとよいでしょう。近くに大手のカメラ店があるのなら、70〜300mmクラスのズームレンズが何本かはカメラに取り付けて見せてもらえると思うので、実際に覗いてみるのが一番でしょう。
ただし300mm以上の焦点距離が必要だと思ったら、レンズの価格は軽く10万円を超えてしまいますし、大型の三脚を使わないとうまく撮れないので、それなりの覚悟が必要だと思います。
http://member.nifty.ne.jp/AtsujiNaito/

望遠レンズ
内藤敦司 投稿日:2002年2月19日<火>21時42分
タケシさん、はじめまして。我輩さん、こんにちは
Nikon の最廉価版望遠レンズ AF 70-300mm F4-5.6G というのが定価3万円でありますが、残念ながらこれは F70 以前のカメラでは使えないのです。(装着できるけど、機能制限が多すぎる)
そこでまず、望遠の「写ルンです」のレンズが、約100mmであることを参考にして、これ以上の焦点距離のレンズをカタログから探せばよいのではないでしょうか。ニコンのレンズとなると、上記のもの以外はすべて5万円以上になってしまうので、シグマやタムロンなどのレンズメーカのものも参考にされるとよいと思います。またレンズメーカのカタログは商品の価格だけでなく、焦点距離ごとの撮影のサンプルなども詳しく載っているので、これをじっくり読むのがいいと思いますよ。

http://member.nifty.ne.jp/AtsujiNaito/


前の過去ログ014へ

掲示板メニューへ戻る

ダイヤル式カメラを使いなサイ!
http://cam2.sakura.ne.jp/