2000/04/05 
OPEN
 
表紙
 
1.主旨と説明 
2.用語集 
3.基本操作法 
4.我輩所有機 
5.カメラ雑文 
6.写真置き場 
7.テーマ別写真 
8.リンク 
9.掲示板 
10.アンケート 
11.その他企画 
 
12.カタログ
 
		 | 
		
 
	
		
<Nikonについて>
  
- 「ニコン」の名前の由来は、日本光学の略称「Nikko」が元になっている。
 - 1917年創業。
 - 大型望遠鏡、双眼鏡からスタートした。
 - LSI製造用のステッパー、顕微鏡やメガネも有名。
 - デジタル産業の分野では進出がめざましい。(デジタルカメラ、スキャナー等)
 - MFレンズのラインナップは、他社と比較すると多いと言える。
 - プロカメラマンに対するフォローが徹底している。
  
 
 
 
   
      
ニコンはあまり戦略というものを持たない。そのため、互換性があるように見えて実はそうではなかったりするから注意が必要である。例えば、手ブレ防止機能を持ったレンズも、それが発売される以前のカメラボディでは使えない。 
だが、物作りに関しては妥協が無く、製品自体の信頼性は比較的高い。それ故、確実性を好むプロ(主にプレス関係のプロ)に愛用されている。 
最近はF5を投入することにより、高性能という面でキヤノンに対抗した。しかしその分大柄なボディは使う者を選ぶことになった。 
 
ニコンの広報関係は我輩もカタログ請求や製品の質問についてお世話になり親切な印象を持っているが、サービスセンターの人間は一癖ある者もいるかも知れない。
       | 
    
 
 
 
		 | 
	 
 
		 |