カメラ・写真掲示板過去ログ(017)
(2002年09月05日〜2002年11月14日)

次の過去ログ018へ

掲示板メニューへ戻る

初めまして
笑キャメルマイルド 投稿日:2002年11月14日<木>01時43分
 我輩さん、皆さん、初めましてキャメルマイルドです。雑文も楽しく読ませてもらっています。
 突然ですが、2時間ほど前に叔父さんになってしまいました。姉が女の子出産!!あまりの嬉しさに、思わず参加してしまいました。
 僕もF3ユーザーです。メガネをかけているので、ハイアイポイントを買いました。バイト代をこつこつ貯めて、今年の6月に中古屋で購入しました。まだ半年も使ってないのに、何年も一緒にいる気がしてます。それまでメインで使ってたNFM2も、今では高感度フィルム撮影専門用に使うくらいです。
 時代の流れには、抗えぬものですな・・・。マニュアル機の縮小傾向に心を痛めている最近、愛用のタバコが、来年の3月で生産が終わってしまうらしいのです。パッケージデザインが一新され、味も変わっているのです。僕は、一体何を吸えばよいのやら・・・。将来F3が壊れたらこんな気持ちになるのかなぁなんて思ってます。マナーは守ってますぜ。携帯灰皿大活用!!
 明日も仕事です。一日中、立ちっぱで、接客です。しかも売るのはカメラ(笑)
 ではでは、初参加のくせに長々と失礼致しました。

復活したぞ!
笑アマキン 投稿日:2002年11月13日<水>18時39分
やっと社会人復活しましたので、またF3を探しに
行くつもりです。
やっぱり無いと寂しいですからね。
http://homepage2.nifty.com/GT-RF-1/

パソコン自然発火怪現象
笑我輩(管理者) 投稿日:2002年11月13日<水>14時46分
昨日、デスクトップパソコンから煙がモクモクと出てビックリ。慌ててコンセントを抜いたのですが、直後にパンッ!という乾いた破裂音がっ。ケースを開けてみると、破裂した電解コンデンサーの破片がコロリと転がり落ち、見るとマザーボードの一部が焼け焦げてました・・・。
部屋中に立ちこめた煙と臭いがまたすごいのなんのって。独特な臭いがしました。
写真取り込み&レタッチ用のメインパソコンなので、放っておくわけにもいかず、今日はマザーボードを買いに秋葉原へ行って来ます。
誰か会ったら声かけて下さい(顔知らないって)。



ケビンさん

>PS35mm F3.5を入手されたとのことおめでとうございます。

どうもありがとうございます。
ケビンさんもB&Hを薦めていましたよね。
あの店は品物を指定すると、店内に巡らせたリフトで商品をレジまで運んでくるそうです。レジの雰囲気もスーパーマーケットのようだとか。もしニューヨークに行くことがあれば(多分無いでしょうが)一度のぞいてみたいです。

>海外のショップには思わぬ掘り出し物があるので、はまっちゃう、かも知れません。

いや、まだ自分だけで個人輸入するのはかなり難しそうに感じますので・・・。
でもコーワ6用の19mm魚眼レンズが出たら何とかするかも(?)
でもこのレンズは米国でも滅多に見ないということらしく、恐らく生きているうちに拝めることは無いとは思います。

(↓コーワ6用19mm魚眼レンズ)
http://people.smu.edu/rmonagha/mf/kowa19amm.jpg
http://people.smu.edu/rmonagha/mf/kowa19bmm.jpg



旭好きさん

>我輩氏の雑文、力がありますね。
>一見、傲慢とも受け取られかねない語り口が、
>切れ味の良さもあってかえって小気味よく、最後は肯いてしまいます。

ダイヤル式カメラが少ない事に対する怒りがそのまま引きずっているのかも知れません(笑)。

>SMC-K 17oF4、対角線魚眼です。
>当時で定価4万円。今は中古で同じく4万円くらいですね。
>当時所有していたレンズ4本中、これだけが現役です。

そんな値段で買えたんですか?
定価ってことは、実売はもっと下でしょう?
今の魚眼が高すぎるんでしょうか。売れないから仕方ないのかな・・・。



小泉首相どの

自分の好みというのがどこから来るのか。レンズ選択という行動は、それぞれに考えさせるキーになるかも知れませんね。
レンズ選択は視点の違い。視点の違いは思想の違い。思想の違いはそれぞれに辿ってきた人生の違い・・・。

魚眼レンズ観
眠ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2002年11月13日<水>13時21分
最近の雑文「魚眼レンズ観」を面白く読ませて頂きました。狭いところや室内(貸金庫や銀行の窓口・満員電車などは面白いでしょう)、さらには風景全体を強調するときには有効と思いますが、独自のデフォルメ感があるので、今後自分が「買い」となるかは? です。
個人的には、標準レンズから中望遠のほうが飽きが来ないかと思います。先日2眼レフを買いましたが、かえってレンズ交換できないというのも割り切りがついて良いかと思います。

雑文、雑感
旭好き 投稿日:2002年11月12日<火>21時18分
こんばんは。
我輩氏の雑文、力がありますね。
一見、傲慢とも受け取られかねない語り口が、
切れ味の良さもあってかえって小気味よく、最後は肯いてしまいます。

使わない(使えない?)機能満載の、カメラに辟易していたところに、
半年ほど前にこのサイトに出会いました。
カメラやレンズの良し悪しに終始するサイトが多いなか、
道具とその背景、それを使う人間へ向ける多方向の
我輩氏のまなざしは、魚眼レンズのように視野が広いですね。
しかも、最後はきちんと1枚のフィルムにおさまっているのだから、
感服しています。

SMC-K 17oF4、対角線魚眼です。
当時で定価4万円。今は中古で同じく4万円くらいですね。
当時所有していたレンズ4本中、これだけが現役です。

コンタのG1は、レンズはいいのですが、
ちと使いにくい。
もっぱら、LXやMXを愛用しております。

魚眼レンズ入手おめでとうございます!!
笑ケビン 投稿日:2002年11月12日<火>05時34分
PS35mm F3.5を入手されたとのことおめでとうございます。

きっとレンズも我輩さんの手に渡って喜んでいると思います。

一度、輸入を経験して見ると、海外のショップには思わぬ掘り出し物があるので、はまっちゃう、かも知れません。
慣れてくればe-mailでもやり取りできるので、直接取引きしたとしても思ったほどは大変じゃありません。

B&Hの中古コーナーも時として面白いものがあったりします。
中古品の輸入はちょっとバクチっぽいけど、B&Hは出荷のときに確認してくれているのでまあまあ安心です。

お祝いの言葉ありがとうございます
笑我輩(管理者) 投稿日:2002年11月11日<月>13時42分
FSXさん

>ZENITAR-Nは渋谷の店で買いました。
>http://www.king-2.co.jp/

ここは私もKiev6cを予約した店です。
まだ入荷されないようですが・・・。

>フィルム浮きの対策は大変そうですね。吸引部を着脱式にして必要に応じて
>使い分けるのはどうでしょう?

吸引式にするには、220フィルム用のバックに換装するか、120フィルムの裏紙を毎回取り除くかしか無いので、かなり面倒なのです。

>こうなったら残るZODIACを使って4×5の大判円周魚眼カメラを自作しては?(笑)

そういえば中判魚眼で作った大判全天カメラが天文ガイドに載っていたのを見ました。
あれだけのカメラを使うとなると、海外の夜空で撮影しないとせっかくの性能が発揮出来ないようですねー。気合いが要りそうではあります。老後はオーストラリアの郊外に住むとか(?)



旭好きさん

>もう20年近くも前の高校の頃、臨時収入のあぶく銭で、
>PENTAXのSMC17oF4fisheyeを買いました。

臨時収入とはいえ魚眼レンズは思い切った買い物だったんじゃないでしょうか。
17mmということは、対角線魚眼ですね?

>なぜかコンタックスG1もあるのですが、これもダイヤル式ですよね?

そうですね。私も一時期買おうかどうか迷ったことがあるカメラです。



たかしさん

>他人事ながら何故かさわやかな感動を覚えています。

ありがとうございます。そう言ってもらえると嬉しいですよ。

>高校生の頃、既に絶版になっていたファミコンソフトを
>(当時すでにスーパーファミコンの時代でした)
>どうしてもやりたくて県内の中古ソフト屋を
>原付で探索していた事を思い出しました。

ああ、想い出す・・・。中学生の頃ポケコンブームで、CASIOのPB-100という機種が欲しかったのですが、田舎では売っている場所が無く、さんざん探し回った記憶が甦りました。意外にも電器店には無くて、小汚い文房具店に置いてありました(笑)。



小泉首相どの

>海外からの入手にしても、定価と比べると意外とリーズナブルな
>(それでも高いですが)ものと思いました。

元々が高く設定してあったんでしょうか。売れそうもないレンズですから。
しかし、発売されて4年くらいで生産中止とは不憫なレンズです・・・。

>今度は受注生産の500ミリ! でも行かれるのでしょうか?

超ド級ですね。
私は望遠レンズは物撮りに使うので、最短撮影距離8mはちと苦しいかも。
もし次に買うとしたら、マクロ110mmF4.5かな。今持っているマクロ110mmは最大倍率1/4ですが、新タイプのは等倍撮影可能。うーん、無駄使いのような気もしますが・・・。

SQ/AIのカタログを見て
驚ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2002年11月11日<月>08時26分
SQ/Aiの魚眼を手に入れられ、良かったですね。ブロニカのカタログを見ておりましたが、海外からの入手にしても、定価と比べると意外とリーズナブルな(それでも高いですが)ものと思いました。
今度は受注生産の500ミリ! でも行かれるのでしょうか?
自分も35ミリ一辺倒でしたが、6×6を挑戦しようと思っております。

やりましたね!
旭好き 投稿日:2002年11月11日<月>00時52分
おめでとうございます。
読んでいて、ハラハラドキドキ、
最後は快哉を叫んでしまいました。

ついに
FSX 投稿日:2002年11月10日<日>19時32分
ゼンザノンPS35mm手に入れたのですね。

こうなったら残るZODIACを使って4×5の大判円周魚眼カメラを自作しては?(笑)
(それこそフィルム浮き対策が大変ですね)

おめでとうございます!!
たかし 投稿日:2002年11月10日<日>16時54分
「中版魚眼レンズへの道」もようやく大団円ですね。

他人事ながら何故かさわやかな感動を覚えています。

高校生の頃、既に絶版になっていたファミコンソフトを
(当時すでにスーパーファミコンの時代でした)
どうしてもやりたくて県内の中古ソフト屋を
原付で探索していた事を思い出しました。

最終的に住んでいる所からふたつ隣の郡で
見つけたときには泣きそうになったものです。
http://bardstale.hoops.ne.jp/bardstale_001.htm

魚眼の思い出
笑旭好き 投稿日:2002年11月10日<日>02時39分
我輩さん、皆さん、はじめまして。
いつも楽しく読ませていただいております。
話題が魚眼で、つい懐かしくてカキコします。
もう20年近くも前の高校の頃、臨時収入のあぶく銭で、
PENTAXのSMC17oF4fisheyeを買いました。
なかなか使い道に苦慮していたのですが、
ちょうど、我輩さんのように地面に老いてセルフシャッターで、
部活やクラスの友人の集合写真に活路を見いだしました。
変わった写真なので、けっこう気に入られました。

ちなみに今もペンタ党で、機材はLXはじめ、すべてダイヤル式です。
なぜかコンタックスG1もあるのですが、これもダイヤル式ですよね?

ZODIAC
FSX 投稿日:2002年11月9日<土>12時32分
ZENITAR-Nは渋谷の店で買いました。
http://www.king-2.co.jp/
WEB上の在庫情報は毎日更新してるようです。

ZODIACも写りは定評があるようです。
補正レンズを使わないマウントアダプターで他のカメラで使う手もあります。

ロシアカメラの品質のばらつきは、幾つか買い換えたり、症状によっては
自分で調整してしまうのも惜しくないと思います。

フィルム浮きの対策は大変そうですね。吸引部を着脱式にして必要に応じて
使い分けるのはどうでしょう?

現在進行中
笑我輩(管理者) 投稿日:2002年11月8日<金>15時04分
今現在、魚眼関連の活動が進行中になっています。
いろいろとやっているのですが、今後どうなるか、まだ現時点では分かりません。
一段落しましたら雑文にてご報告致します。


FSXさん

>私もFマウントのZENITAR-Nを持っています。

ロシア専門店での入手でしょうか、それともオークション?
笠井トレーディングとかにありそうな気がしますが、あそこはサイト立ち上げてないし、カタログが有料なので情報無しです。

>M42用をニコンで使うにはマウントアダプタでは
>補正レンズ入りで180°でなくなってしまうので

あっそうか、マウントアダプタにはそういう問題もありますよね。



小泉首相どの

ボディの件は雑文にでも書こうと思います。
飲み会の写真、これは田町の営業マンが集まった写真です。営業の部隊だけの事務所なので、ここでは課長が一番上・・・50才以上はいません。



たかしさん

>買わずに後悔したくなかったので…。

それでいいんじゃないでしょうか。不要ならばオークションで欲しい人が買うでしょうし。
バーゲンセールのように、とりあえず両手に抱えて確保しておいて、あとで必要かどうかを考えるのも良いかと。基本的に一品物は、買おうかどうかを迷っている暇など無いのです。手に取ったものをワゴンに戻せば、隣の主婦がそれを奪ってレジに走る・・・、それがバーゲンの弱肉強食たるゆえんです。

新レンズ購入♪
たかし 投稿日:2002年11月7日<木>23時05分
近所のキタムラのセールで19800円で出ていた
Ai35-105mmF3.3-4.5S(新品)を購入してしまいました。

既に持っている単焦点レンズでカバーしている焦点距離だったし、
MFでズームは邪道かなとも思ったんですが、

安いし、カタログ落ちしていたレンズだったので
買わずに後悔したくなかったので…。

最近、思想と行動が誰かの影響を受けているような気がします。

http://bardstale.hoops.ne.jp/bardstale_001.htm

ボディのほうは?
驚ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2002年11月7日<木>19時51分
[381] を面白く読まさせて頂きました。結局ボディのほうはKiev 60になさったのでしょうか?飲み会の写真はとても面白く、(若手が多いですが同期ですか?)今後の参考に致したいと思います。

ZENITAR16mm
FSX 投稿日:2002年11月7日<木>00時27分
私もFマウントのZENITAR-Nを持っています。
M42やKマウント用より高いのですが、M42用をニコンで使うにはマウントアダプタでは
補正レンズ入りで180°でなくなってしまうので、多少高価でもFマウントにしました。
それでもこの値段は魅力です。
このレンズは開放では周辺がちょっと甘いですが、絞るとシャープです。
最短撮影距離は30cmでシグマの2倍になってしまいます。

魂入れ
笑我輩(管理者) 投稿日:2002年11月6日<水>01時06分
小泉首相どの

ゼニタールの魚眼レンズ、なかなか具合良さそうですね。たまにオークションなんかで見かけたりします。なにより値段が魅力。
マウントがM42ならアダプタで各社カメラに使えるのがより一層楽しいかも。
それにしても私もモノクロで魚眼撮影やってみたのですが、カラーにはない不思議な世界が現れるのが面白いですね。



アマキンスカイウォーカーさん

F3を手放しましたか・・・。
離れてから思い知る妻(F3)の有り難み・・・というところでしょうか。
まだ程度の良いものはたくさんあるようですから、金銭の工面が出来たら復縁してやって下さいね。



よこさん

カメラ製造は分業ラインですから、念が入ることはありません。コスト削減で苦しめられたパーツ製造子会社の怨念が入っているかもしれませんが(笑)。
一般的に、物を作ってもそれだけで念は入りません。念は作った後に入れるものなのです。「仏像の魂入れ(開眼供養)」という言葉を聞いたことがあると思いますが、これにより、単なる物体だった仏像が仏の心を宿した媒体となるのです。
ですから、余程の意図でもない限り、カメラ機材には魂入れなど行われるわけがありませんので、新品の機材に念は無いということになります。
けれども、道具を自分の手足の延長として使い、機材に対して愛着を持ったりすると、それが魂を入れることになってしまいます。普段から擬人的発想をする人は、無意識に魂入れをおこなっていると言えるかも知れません。
以上、冗談半分本気半分のコメントでした。軽く流してやって下さい・・・。

雑文を読んでいて・・・
笑よこ 投稿日:2002年11月5日<火>23時15分
>いくらなんでも使わぬ機材に念が入ることは無いので、その点は安心

「え”−っ,でもでも,”造った人の念”は入ってんじゃないのぉ?」
と思ってしまった私でした(笑)。

突然失礼しました。

我輩さんへ
悲アマキンスカイウォーカー 投稿日:2002年11月5日<火>11時26分
雑文、毎回楽しみにしてます。
今回の雑文は複雑な気持ちで読みました。
我輩さんがF3に惚れ込んでいることがひしひしと
伝わってくる今回の雑文でしたが、私F3を手放してしまったんです。
どうしても欲しいレンズがあったのでお金の工面で現金はそんなに用意できない身、ああやってしまった。
手元に無くなるとまた欲しくなるんですよね。
しかし新品はもう手に入らない。
http://homepage2.nifty.com/GT-RF-1/

ウクライナ製魚眼レンズの続き
汗ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2002年11月4日<月>20時43分
我輩さんへ
(2)の魚眼写真の続きですが、似たようなカットで恐縮ですが、使用インプレッションを含めてアップしました。
http://www.it-planning.jp/photo/13x.htm
Zeniter 16mm/2.8 Fish Eyeというレンズですが、かなり優秀だと感心した次第です。
(3)スリーダイヤ系については、自動車はデボネア・GTOなど「珍車」が多いですが、こと写真関連(ニコンとGEKKO)については、優れていると思います。

http://www.it-planning.jp/photo/13x.htm

Re:我輩さんへ
笑我輩(管理者) 投稿日:2002年11月4日<月>16時47分
(1)
35mmカメラ用レンズはフランジバックが45mm前後と非常に短いので、物理的に中判カメラに取り付けることが出来ても80mm前後のフランジバックの中判ではピントが合わないんです。
逆に中判用レンズを35mmカメラに使うなら、フランジバックの調整は接写リングのようなアダプタがあれば事足りるのですが・・・。
それから、私の所有するブロニカのSQやコーワ6、Newマミヤ6は全てレンズシャッターなので、フォーカルプレーンシャッター用のレンズではそもそも撮影が出来ないのです。

(2)
>改めて使いこなしの難しさを痛感しました。
でも楽しいですよね?そこがこのレンズを使う意味だと思います。レンズに撮らされるという面白さ。
お写真拝見しましたが、職場のように色々な物が置いてある場所など、魚眼レンズで撮るとみっちりと写り込んで楽しいものです。隅から隅まで見たいと思わせますよね。魚眼写真の続きが見たいです。

(3)
あと、「カメラはニコン」もですか。
ご想像にお任せします。

我輩さんへ
汗ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2002年11月4日<月>14時32分
(1)中判魚眼ですが、マウントアダプタは中判にはないのでしょうか?雑文読みましたが、大変だなあと痛感した次第で・・・
(2)自分も早速、借り物の(ウクライナ製のFマウントのものですが)対角魚眼レンズで、お客さんの職場写真を撮りました。作品は以下のサイトにありますので、ご覧頂けましたら幸いですが、改めて使いこなしの難しさを痛感しました。
http://www.it-planning.jp/photo/13.htm
(3)余談ですが我輩さんは、「ビールはキリン」「エアコンは霧が峰」の企業グループにお勤めなのでしょうか?


魚眼レンズ
笑我輩(管理者) 投稿日:2002年11月3日<日>00時40分
シン2さん

情報ありがとうございます。
傍目におもしろそうな魚眼レンズ、ちょっと試そうとするには高価なレンズですからね。このようなアダプタによって気軽に魚眼ワールドを体験出来るとあれば、魚眼人口も増えるかも(?)



FSXさん

>ますます中判魚眼カメラ欲しくなってしまいます。

でも中判フィルム(特に裏紙付きの120フィルム)は平面性を保ちにくいので中心部だけピントがボケることがよくあります。天体野郎達がやっているような吸引加工は必要かも。ちょっとヘリコイドを動かすだけで数メートルピントがズレるくらいの魚眼ですから、深い被写界深度をもってしてもカバー出来ないようです。
中判で魚眼が少ないのは(円周魚眼は皆無)、このような事情があるのかも知れませんね。高価な理由も、フォーカス移動を大きくするような特殊な技術を使っているからなのかも。
想像の域は出ませんが・・・。

シグマの魚眼
FSX 投稿日:2002年11月1日<金>01時12分
なるほどシグマの魚眼良さそうですね。
最短15cmまで寄れるのも面白そうです。
ピントも被写界深度の深さでなんとかなりそうですし。
望遠レンズ付けてみるのも興味あります。
ますます中判魚眼カメラ欲しくなってしまいます。

魚眼レンズフィルター
笑シン2 投稿日:2002年10月31日<木>04時41分
魚眼レンズの話題が出ていたので、お安く魚眼を楽しむには、から魚眼フィルター(12,800円たぶんKenko製)がありますよ、写りのほうはどうかわかりませんが・・この下のところにでてます
http://www.uushop.co.jp/webshop6/redir.asp?ItemCode=21368

オークションウォッチ
我輩(管理者) 投稿日:2002年10月29日<火>00時42分
久しぶりにF3Hが出品されてますね。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c25135561

また月末
笑我輩(管理者) 投稿日:2002年10月28日<月>11時45分
また月末です。忙しい・・・。
なんで月末というのは毎月やってくるんでしょうか(笑)。
冗談はさておき、最近、ロシア物に手を染めました。ロモ・ルビテル以来です。試し撮りはまだですが、またそのうち雑文のネタにでもしようかと。



たなかさん

撮影会成功おめでとうございます。
別府が近ければ私も行きたかった・・・。
それと、魚眼カメラが常時携帯カメラなのは晴れの日だけです。雨の日は天に向けるとレンズに雨水が滴るので・・・(笑)。



小泉首相殿

職場写真拝見しました。
モノクロで撮られてますね。不思議なことに、モノクロで都会を見ると時間がピタリと止まったような印象を受けます。静のイメージというか・・・。
私の「職場写真」もモノクロでしたが、雑多な場所であるはずなのになぜかモノクロではクールに見えて面白いです。

常用カメラの件ですが、あいにくおすすめ出来るほどのコンパクトカメラの知識が無いもので。
ちなみに私の使ったコンパクトカメラは、ピッカリコニカ(C35EF)とリコー35Rだけです。



たかしさん

リコーR10見ました。
ヨドバシ特価だと¥9,800、凄い値段。一昔前なら、固定焦点か目測式のカメラですよね。それがフォーカスロック付きのマルチオートフォーカスとは。



FSXさん

どうやらレンズは完璧のようですよ。シグマの魚眼レンズはおすすめです。
問題はカメラボディのほうで、ヤスリ掛けが甘い部分に光が乱反射してるのです。画面の端(魚眼イメージサークルの外の黒い部分)に宝石のようなキラキラした映り込みが出てしまいます。この時、画面全体に白いモヤが掛かったようになってしまうのです。
込み入った部分なので、ヤスリ掛けが出来ない部分がどうしても出来ます。そこに太陽の直射光がたまたま当たるとダメなようです。ちょっと太陽の位置が変わると全く問題無かったりするので色々撮ってみないと発覚しないのです。
とりあえずモルトプレンを反射防止の植毛紙代わりに貼り付けてみました。今のところ、具合が良いようです。

中判魚眼カメラ
汗FSX 投稿日:2002年10月28日<月>01時42分
光の乱反射があるとのことですが、やはり魚眼だと思わぬ方向からの光の進入
があったり、レンズが35mm用の対角線魚眼なので、フレーム範囲外については
考慮されてないことも原因があるのかもしれませんね。

おどいた!
たなか 投稿日:2002年10月27日<日>23時38分
驚きました! 
まさか、魚眼カメラが常時携帯カメラの1つとは!!!!
お仕事の合間に見せたら、さぞかし驚かれること
でしょう...
ぜひ拝見したい...

http://isweb17.infoseek.co.jp/art/tanaka66/

R1も候補に入っているのなら
たかし 投稿日:2002年10月26日<土>22時44分
同じリコーのR10なんかもリーズナブルで
良いんじゃないでしょうか。
http://www.ricoh.co.jp/camera/r10/spec.html

オープン価格ですが実売1万円くらいだそうですよ。
http://bardstale.hoops.ne.jp/bardstale_001.htm

鞄の中 すごいですね
眠ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2002年10月26日<土>21時00分
鞄の中身について雑文を読みました。自分も仕事の移動の際、荷物が多いですので、一時はFEと50ミリを入れていましたが、かさばるので今のところは無しにしています。
ただ常用でき・引伸ばしてもきれいなコンパクトを探している所ですが、帯に短したすきに長しで難しいところです。おすすめはありますでしょうか?
今のところR1/GR10/クラッセが候補です。

撮影会は成功でした
たなか 投稿日:2002年10月21日<月>23時35分
こんばんは、たなかです。
10月13日に別府八湯で行いました、町並みの撮影会は
成功でした。 35名の参加者で各自ゆっくり撮影して
いただけた様子。 今、別府駅にて展示会をしています。

もともとマニュアルカメラ好きが思い立った撮影会だった
ので、参加者のマニュアルカメラ率は高かったです。
ローライ35が2台、CONTAX(Uだったかな?)、
ミノルタMDマウント機、それに、
若い女性の中にCANON AE-1での参加もあった。
なお、コンパクトカメラでの参加者も居ましたが、
今回は気楽に散策も楽しんでいただきたかったので、
それはそれで歓迎なのです。

散策+撮影会は今後も続けていきたいと思っています。
もちろん、基本は
「出来るだけマニュアルカメラでご参加ください」
で行きます。

http://isweb17.infoseek.co.jp/art/tanaka66/

職場写真について
汗ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2002年10月21日<月>17時48分
魚眼写真拝見しました。量感は35mmにはない魅力です。写真工業の魚眼特集も見ましたが、日常スナップにこうした手があったのかと感心した次第です。「ぎょぎょっと20」はよく写るのですね。
自分も職場写真を写真を始めた当初から撮ってますが、今のこの世相を後世に遺していくと面白いと思ってます。(兜町や大手町など撮ると暗くなりがちですが、丸ビルは絵になりました。)拙作集は、以下の所にありますので、ご覧頂けましたら幸いです。
http://www.it-planning.jp/photo/

アップしました
笑我輩 投稿日:2002年10月19日<土>01時12分
また旧URLに巨大魚眼写真アップしました。
そのうち整理しようかと思いますが、とりあえずトップページに貼り付けてます。

魚眼写真はコマの切れ目が分からないためか、現像に出す時にスリーブ仕上げを指定しても必ず長巻きで返ってきてしまうのが面倒・・・。
でも、中判のデカイ魚眼映像はハマりますねー。
http://www2.justnet.ne.jp/~cam/index.html

道志道は穴場です。
眠「両手に花」改め「アマキンスカイウォーカー」 投稿日:2002年10月16日<水>18時17分
連休は地域のボランティアで費やされました。
話は変わりますが連休明けの道志道(神奈川県から山梨県の山道)は
すいすい走れて気持ちよかったです。
山中湖では富士山を撮る人が結構いました。

http://homepage2.nifty.com/GT-RF-1/

連休は撮影日和
笑ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2002年10月10日<木>20時03分
まもなく3連休になりますが、皆さんはどこかに撮りに行く計画はおありでしょうか?
自分は、都電荒川線の沿線風景を撮りに、尾久や滝野川の裏道の風景をおさめたいと思いますが・・

輸出向けカメラでした..
たなか 投稿日:2002年10月7日<月>23時35分
我輩様、
X−370は確かに輸出向けのみでしたが、それが
国内販売もされるようになったのでした。
そうそう、おっしゃるとおり、急に国内販売が
始まったわけで、XD、XG付近で認知度が
止まってしまっているのでしょう...

現行モデルなのに知られていない...
これは意外とおいしいカメラを手にしたのかも
と天の邪鬼な事考えています(笑)

http://isweb17.infoseek.co.jp/art/tanaka66/

レトロな別府八湯を歩いて撮ろう
笑たなか 投稿日:2002年10月7日<月>23時27分
我輩様、ありがとうございます。 ではお言葉に甘えまして、
オンパクの宣伝をちょっとさせてください。

オンパク(温泉泊覧会)<---泊は博とかけてます)
は、当初は別府を活性化したいという有志によって
始まった催し物なのですが、今年は協賛、共催が
いっぱい増えて綺麗なパンフレットも出来上がり、
次第に大勢の人に認知される催し物になりました。

webパンフレットは以下の所です。
http://www.beppu-navi.jp/onpaku/2002/onpaku/index.html

この中で、マニュアルカメラ好きなカメラ屋さんを
焚き付けて(笑) 別府八湯の路地裏を散策しながら
の撮影会を計画しました。
「レトロな別府八湯を歩いて撮ろう」
です。 

人とすれ違うのも困難な狭い路地裏がいい雰囲気で
待ち受けている「竹瓦コース」

古き良き時代の建築物が多く残る「山の手コース」

NHK調査で21世紀に残したい風景日本第2位
に選ばれた湯けむりを眺めつつ、路地裏散策を
楽しむ鉄輪コース(かんなわ)

人情ある温泉町、良い意味で悪い意味で激変を
目の前にしている浜脇コース
(高架道路建築の影響で古い建築物がどんどん
 姿を消している町...)

心より皆様のお出でをお待ち申し上げております。

※わたしはスタッフでの参加ですが、手弁当での
 ボランティアです。 ついでにパソコン抱えて
 名簿作りなどしております。 
 当日参加する他のスタッフもいずれもマニュアルカメラ
 好きばかりですから、きっと話が合うと思います。

申し込みはここの案内の所からお願いします。
http://isweb17.infoseek.co.jp/art/tanaka66/

なお、期間を同じくして、以下のような催し物も
行われています。
http://www.d-b.ne.jp/hikari/bunkasai/

以上

我輩様、長々とスペースをお借りしまして
ありがとうございました。
元気を取り戻そうと、楽しいことをいっぱい
計画している別府八湯をどうぞ暖かく
見守ってやってください。

http://isweb17.infoseek.co.jp/art/tanaka66/

松戸市のフラワーライン
笑我輩(管理者) 投稿日:2002年10月7日<月>17時16分
松戸市のフラワーラインと呼ばれるコスモス畑を見に行きましたが、先日の台風で全てなぎ倒されてしまっていました。本当なら見事なコスモスの眺めが広がっていたハズなんですが、まあ、河原に植えられているコスモスはこうなる運命なのでしょう・・・。
残念。


Davidさん>

一眼レフカメラはシステムなので、気軽にメーカーを乗り換えるわけにもいかず、メーカーに対して恨み言を言う他ありません。買ってすぐにその不具合が分かれば良いのでしょうけど、ある程度システムが揃った段階で色々と不具合が出てしまうとショックです。
少なくともキ.ノンを信用してそのシステムを揃えるのはかなりの勇気が必要だということでしょうか。
貧乏人には、キ.ノンはまさに「安物買いの銭失い」でしょう。



ベンザミンさん>

魚眼レンズ、シグマから安く出てますし、普通のレンズに取り付ける魚眼アダプターという手もあります。
最近は犬の魚眼写真も流行っているそうで(個人的にはあの写真は嫌いですが)。
また写真が撮れたらアップします。



ごまぞうさん>

私もF2は結構惹かれます。特にアイレベルファインダー仕様が。
けれどもアイレベルファインダーの個体が少ないので希少価値なのか割高ですね・・・。



たなかさん>

パソコンが生まれ変わったとのことで良かったですね。
でも過去のデータが失われたのでしょうか?私も経験がありますが、いきなりハードディスクが読めなくなった時というのは時間が止まりますよね。

X-370は元々輸出用だったらしく、PENTAX K-1000と同じように国内では意外と知られていないようですね。私はミノルタのMFは持っていないですが、もし持っていたらレンズはコンパクトなレフレックス250mmを付けたいです。

別府撮影会、面白そうですね!ぜひここで宣伝して下さい。別府周辺の人が見てるかも知れませんし。私も近ければ行きたいんですが・・・。

ごぶさたです
たなか 投稿日:2002年10月6日<日>22時13分
ご無沙汰しておりました。
実はPCの調子が悪くなってここへ来ることも出来ません
でした。
週末に部品を調達に出かけ悪戦苦闘..でも、ペンティアム4
の1.8ギガで無事甦りました。
PCは自作機ですので自分の自由になりますが、自分がなんとか
しないと誰も面倒見てくれません(笑)
さて、困ったのはURLの喪失...
「ダイヤル式カメラ」という表題が出て来ず、
機械式カメラ、マニュアルカメラとかで検索しても
見つからず...困ったな、としばし休憩。 で、
ふっと記憶が甦りました(笑)
「ダイヤル式カメラ」でみごとヒットしますね。
なお、旧アドレスに行くと、見事な魚眼レンズカメラ
で捉えた写真が!! 大きいサイズで迫力満点でしたよ。

さて、先日ふと立ち寄ったカメラ屋にミノルタマニュアル
カメラのワインダーの中古を発見。 しかし、合いません
でした。。。 新品で買うほどのものでは無いと言った
ものの、手頃な値段でしたが。 おしいことでした。

しかし、ここもですが...ミノルタのX−370は現行機
であるにも関わらず、カメラ屋さんがご存じありません。
先に見つけたワインダーがX−370に使えますか?と
店主に尋ねた所「X-370?」と首を傾げておられました。
Xシリーズの最新モデルですと説明したのですがダメ。
XDあたりまでしか記憶に無い様子。
ま、ここ最近ずっとAF機が主流なのですから、しかた
無いのでしょうけど....
それとも、今時X−370なんぞをわざわざ買って使う
私はかなりの変人?(笑)

さてこの日はついでに見つけたMDマウントの28mm
中古を買って満足して帰りました。 

ところで来週ですが10月13日、別府で路地裏の写真
撮影会のお手伝いをします。
オンパクという行事の一部なのですが、別府八湯のあち
こちをノンビリ散歩しながらの撮影会です。
最初はマニュアルカメラのみ参加資格アリにしようかと
いう話もあったのですが、そこまで絞るとダメと主催者
側から言われ、しぶしぶ銀塩カメラならOKになったと
いう経緯があります。
さて...いったいどれだけ来ていただけるか??

ごまぞう 投稿日:2002年10月5日<土>23時56分
我輩さん、こんばんは。最近F2を持って出かけることが多くなりました。
F3にはAEがあるから使いやすいのですが、気ままな散歩撮影には、ついついF2フォトミックの方を選んでしまいます。F3+MD-4の速写性よりもF2の面倒くささの方が趣味としては、不思議に楽しいのです。それにMFレンズのツメも仕事していますし。F3は旅行用でF2は散歩用に私の中で、住み分けが出来たみたいです。そして、デジカメは当分出番なさそうです。ちなみにデジはキャノ.製です。

笑ベンザミン 投稿日:2002年10月4日<金>09時39分
どーも。
巨大魚眼写真、UPどうもありがとうございました!
なんか魚眼レンズ欲しくなったッスよ!!
確かにいろいろ写りこんでるのって、
隅々まで見るのが凄く面白いッス。

また期待してます。では。

不買も選択肢があればこそ
David 投稿日:2002年10月4日<金>09時02分
我輩さんこんにちは、相変わらず手厳しいですね。
C社にも良い製品はたくさんあると思うのですが、ユーザーにとっては
買ったものが全てなんですよね。お気持ちよくわかります。
私など、ひどい目に遭うと2度とそのメーカの製品は買わないようにしています。
車ではS社、F社、T社はもう2度と買いません。今はN社。
AV製品ではS社は一生買いません。今はM社です。
幸いカメラはO社が期待を裏切らないので続いていますが、
何かあれば次はN社かな。ダイヤル式カメラは選択の余地がないので
全てのメーカに裏切られたら困りますよね。そのときはどうするんだろう。
我輩さんを見習い自作するか。

ベンザミンさん
我輩 投稿日:2002年10月4日<金>00時54分
下記URLに魚眼画像を1件加えました。
http://www2.justnet.ne.jp/~cam/index.html

キ.ノン
我輩 投稿日:2002年10月3日<木>17時34分
両手に花さん>

カメラの世界だと、まだ「くそ、やられた」という程度で済むのですが、某JCOみたいに効率(つまり金)を優先させた結果、日本初の臨界事故という輝かしい実績を残してしまう分野もあるようです。他にも某ミドリ十字の血液製剤も利益を追求したらあの結果。
車の話でも、リコール隠しとかは危ないですねー。人命に関わることですから。
日本の企業は全体的にダメになったのは事実のようですが、「じゃあそれでよいか」という話になるとまた別の話で。
まあさすがにフラッグシップなどの業務用カメラだと手を抜いて作ると損害賠償モノですから、そこそこ気合い入れてるみたいです。

>AE−1がヒットしてからキヤノンはおかしくなったと私は思います。

そんな感じでしょうねー。
でもプラ製マウントのカメラが登場してから著しく酷くなったように感じます。もはや「写ルンです」がライバルでしょうか。
「写ルンです」を越えるとなると、今度はプラスチックではなくパルプ(紙)ボディでしょうかね(笑)。まあ、雨に濡れても溶けないようにコーティングくらいはするでしょう。環境に配慮して古紙100パーセントのものを使うと良いと思います。



shimadaさん>

こんにちは。
F3は欠点もありますが完成度の高いカメラですよね。贅沢な作りがシビレます。設計された時代が良かったんでしょう。もう、二度と作られることはないカメラで生産終了は残念でした。
発売当時は他にも真面目な作りのカメラが多かったですが、その中でもF3は抜きん出てました。不真面目カメラが多い現代においては更にF3の魅力が際立ちます。



無駄遣い王さん>

これほどまでキ.ノンに(あ、"ヤ"が小さすぎて潰れてしまった)苦しめられた人も珍しいかも(笑)。
しかしまあ、キ.ノンが手段を選ばずに荒稼ぎしようとするので、他社も同じような戦略を取らざるを得ない状況になったような気がします。ミノルタなんか体力無さそうだからどうなることやら・・・。

キゃノンについて
悲無駄遣い王 投稿日:2002年10月3日<木>01時28分
私も我輩さんの意見に同じです。
確かに、儲かっていて、偉そうに見えますし、トップが、すごく、当たり前のことのように企業の自慢をしている姿を見ますが、果たしてそうなのでしょうか。
まるで、使い捨ての時代の申し子のように、壊れるのはモノだから当たり前で、買い換えればよいじゃないか。設計ミスなんか当たり前で、そんなもの完璧に作っていたら、いつまでも長く使われて敵わないといった企業風土が見えます。
たとえば、我が家のIXY、出たての時に買って、わずか、3ヶ月後にフラッシュが引っ込まなくなって、サービスに持っていったら、「よく出ている症状なのですが、何しろ、この機能でこの価格ですから。」とまるで我慢しなさいの態度。
おまけに何度も修理に出すうちに一年が過ぎ、もう、期限切れのため、本来有料扱いですとかで…。
PCのプリンタも、同じようなことがありましたし、会社の機器でもしばしばサービスともめているようです。
モノづくりをする側は、自ら造るモノについて、もっと誇りを持つべきのような気がします。
長々とすみませんでした。
いくら、無駄遣い王でも我慢できない無駄遣いがあって、投稿しました。

F3購入
笑shimada 投稿日:2002年10月2日<水>15時28分
shimadaと申します。

先日F3HPを購入しました。新品で購入したかったんですが、なかなか見つけられなかったので程度の良い中古の購入となりました。
192万台だったので十年物くらいでしょうか?
すっかり気に入って、アイレベルファインダーとウエストレベルファインダーを一気に買ってしまいました。(こちらは新品)
他にF4,F90,FE2,FM2があり、これらで状況に合わせ最強の組み合わせがくめるんですが,やはり我輩さんのおっしゃるとおり,F3のサブは,F3と思います。他の機種は,1台あれば良いのですが,F3は,なぜか複数台欲しくなる魅力があります。
発売したときは高校生だったのとFEを使っていたこともあって無理に欲しいとは思わなかったんですが,持ってみて初めてわかる魅力が,F3には有るんですね。

http://plaza15.mbn.or.jp/~shimadahp/index.html

キヤノンに良心は無いのか?
眠両手に花 投稿日:2002年10月1日<火>08時04分
そうは言っても、利益ばかりを追求するのは真の企業とは言えない。(中略)金さえ儲かれば社会に貢献しなくとも良いというのでは、悪徳商法やヤクザと何ら変わらない。
 今はそんな企業ばかりじゃないですか?いつだったか、日栄の社長が悪徳商法で捕まった時に「うちはボランティアでやってるんじゃない」って言ってた事があってそれが印象に残っています。
キヤノン、結構ネットなどでは叩かれていますがユーザーは多いですよね。クルマもそうです。トヨタの天下は相変わらずですがやはり、クルマ好きからは叩かれていますよね。
 もはや日本企業に良心を期待するのは手遅れかもしれませんよ。使い捨ての風潮だけは絶対困りますが。AE−1がヒットしてからキヤノンはおかしくなったと私は思います。
http://homepage2.nifty.com/GT-RF-1/

リコー35R
笑我輩 投稿日:2002年10月1日<火>00時24分
小泉さん(?)、どうもです。

リコーの35Rは通勤カバン専用のカメラでして、何かがある時に取り出します。
今日は丁度、ある送別会に出席し、そこで何枚か撮りました。
いちおうAFですが、距離が決まっている時は目測式に切り替えると楽です。ピントの中抜けを気にせず自由にフレーミングが可能です。しかもAF時もMF時も変わらずタイムラグはほとんど無し。
レンズの描写を気にするような撮影には使ったことはありませんが、ごく普通じゃないでしょうか。少なくともリバーサルを入れておけるカメラとして信頼して使っています。

お疲れ様です
眠我輩さんファン改め ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 投稿日:2002年9月30日<月>17時27分
期末 お疲れ様でした。別に名前は荒らしではありません。
24 OR 28と50mmということで、大体イメージがつかめました。ありがとうございます。
ところで、以前雑文のほうに出ておりました、リコーのMF-1(35R)のほうは、よく使われていらっしゃるのでしょうか?レンズがだいぶ良いようですが。


今月は期末
我輩 投稿日:2002年9月30日<月>11時19分
今月は期末なので、月末処理が死ぬほど忙しかったです。
作成しなければいけない請求書がこれまた死ぬほどあって、一応パソコンで自動計算してはくれるのですが、電卓での検算がまた一苦労・・・。



ぎゃおすさん>

MFはAFと同じ光学特性なのかは分からないのですが、もし同じなら、今月号の「写真工業」に・・・。



ベンザミンさん>

>以前のURLに置いてある巨大魚眼写真、いいっすねー。
一瞬、「巨大魚」に見えました(笑)。
最近、週末は雨ばかりなので、なかなか写真撮りに行けませんで・・・。
でもまあそのうちに。



いつもさん>

S2は遊べそうですね。レンズシャッターのカメラだと決まったレンズしか使えませんが、フォーカルプレーンならば手作りレンズも使えるし。S2は使ったことが無いので、ちょっと気になる存在ではあります。



たかしさん>

CCD開発が落ち着いた後、省電力化やスタンバイ時間の短縮などに取り組んで頂きたいですよね。
現状はまるでパソコンのCPU状態。いくら処理速度が速くても、バッテリー喰いで底面が鬼のように熱いノートパソコン(夏には下手すると画面にノイズが走って暴走する)もありますからね・・・。



山際さん>

お久しぶりです。
SiliconFilm、またあちこちで話題になっているようですね。アイディアは良いのだから、ちゃんとしたメーカーにまじめに開発してもらいたいと願います・・・。なにしろ下部ユニットはCGで描かれていて、本当に存在するのか怪しい感じ。
出れば買います(笑)。

フルサイズCMOS・・・
山際 投稿日:2002年9月29日<日>22時26分
護符沙汰しております・・・・!
フルサイズCMOSでの話題ですが、割り込ませていただいて(^o^)
SiliconFilm・・・コレまだ企画されてたのですね。
今度はセンサーサイズは、ほぼ35mmフルサイズの32×22mmだそうです。
F3には対応してないようですが、別にモニタまでいらないから
カメラ下部につけるユニットなんとかしてほしいです。
普通のデジカメ路線を追っても仕方ない(負ける)のにね。

http://www.ado-yamagiwa.com/

フルサイズCMOS
たかし 投稿日:2002年9月29日<日>11時02分
そういえばコダックからもニコンFマウントの
フルサイズデジタル1眼が発表されたそうですが、
これによって一番影響を受けたのは今まで
APSサイズのCCDのカメラを出してきた
メーカーではなく、既存のマウントではフルサイズ化は
不可能としてマウント変更に踏み切ったコンタックスと
そのユーザーではないでしょうか。
(ニコンやキャノンならフルサイズ化後も持っている
 レンズは生かせるし。)

それから、この秋発表のニューモデルではキャノンと
コダックのフルサイズ機は画素数が従来機に比べて
大幅に上昇しましたが、
(CCDの面積が大きくなったので当然ですね。)
コンパクトタイプ機に関しては画素数が500万画素と
1年前に登場した機種に対して向上が見られないことから考えて、
「CCD面積あたりの画素数」に関してはひとつの限界に
差し掛かってきているように思えます。
(いずれは突破されるでしょうが。)

逆にいえばコンパクトデジカメは今が買いどき、
1眼レフタイプももうすぐ買い時になると
言えるんじゃないでしょうか。
http://bardstale.hoops.ne.jp/bardstale_001.htm

お返事遅くなりました。
いつも 投稿日:2002年9月29日<日>03時52分
お察しのとおりブロニカS2(初期)を使っています。
ポジの時は露出計を持っていないと不安ですがネガならなんとかなるので結構便利しています。
家族写真はニコンのAF機、腰を据えてじっくりの時はCANONのMFかブロニカ、お散歩にはツワィスイコンのスプリングカメラって使い分けをしています。

驚ベンザミン 投稿日:2002年9月28日<土>15時32分
以前のURLに置いてある巨大魚眼写真、いいっすねー。
もっとのっけてください。

魚眼レンズ 教えてください
恥ぎゃおす 投稿日:2002年9月28日<土>15時12分
近くの○タムラに シグマのMF用 8mm 魚眼があるのですが どなたかこのレンズ詳しい情報分かりますか?

今月の「写真工業」
我輩 投稿日:2002年9月28日<土>14時29分
今月の「写真工業10月号」は魚眼レンズ特集です。
各社魚眼レンズが作例付きで掲載されています。
魚眼に興味ある方は買っておいて損は無いかと思います。貴重な資料になりますよ。こういう情報は、いざ探そうと思ってもなかなか無いし。

星夜写真撮りたい・・・
笑我輩 投稿日:2002年9月26日<木>02時06分
先週金曜日は完璧に晴れましたので、星夜写真が撮れるかなと意気込んだのですが・・・なんと中秋の満月直前で月がかなり明るく断念しました。普段気にして無かったので、やはり計画性を持たないとうまく行きませんね・・・。


たなかさん>

X-370入手おめでとうございます。ベッサRとの組み合わせで軽快に撮影出来そうですね。かといって頼り無いカメラでもないところが良さそうです。
ところでベッサも色々と展開しましたねー。
私はベッサR2が気になります。何と言ってもマグネシウム合金がいいです(笑)。

>別府には内成という棚田百選に入っている棚田が
>あります。 お勧めの風景です。

棚田百選なんてあるんですか。それは知りませんでした。



我輩さんファンさん>

ま、またこのハンドルですか・・・(笑)。なんか荒らしを呼び寄せそうなネームで・・・。

>有なさっているレンズと作例などについてもご紹介頂けましたら幸いです。

うーん、サーバの容量が無いので、レンズの作例としては十分な大きさで載せることが出来ません。
それに、レンズは巡り合わせで買っていることが多いので、いつか使うだろうなという動機がほとんどなんです。「集めた」というよりも「集まった」という感じなのです(汗)。
ただ、基本的には24mm(28mm)、50mmは外せません。特に、24mm(28mm)が無いと使用頻度がかなり減りますので。
・・・こんな回答じゃ、やっぱダメですか・・・?


いつもさん>

>色々参考になることが多く楽しく拝見しています。

どうもありがとうございます。そう言ってもらえると嬉しいです。
古いブロニカというのはS2とかでしょうか。

あとさきになりましたが
笑いつも 投稿日:2002年9月25日<水>10時05分
我輩さんのホームページ参考にさせていただいています。
私はニコンはAF機のみなのですが キヤノンFD機や 古いブロニカ等を使っています。
色々参考になることが多く楽しく拝見しています。

「我輩所有機」について
汗我輩さんファン 投稿日:2002年9月24日<火>20時54分
サイト移設おめでとうございます。
いつも色々な内容を見させて頂いておりますが、「我輩所有機」のところで機材が紹介されていますが、所有なさっているレンズと作例などについてもご紹介頂けましたら幸いです。
雑文のところで部分的に出ておりますが、どういったシステムを組んでいるのか興味があります。上手い方のラインナップを参考に致したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

X−370使い始めました
たなか 投稿日:2002年9月20日<金>23時08分
こんばんは、たなかです。
X−370が届きました。 
程度は良く、さっそくお気に入りのひとつになりました。
最後となりそうなミノルタのマニュアル機、なんだか
しみじみ眺めました... 

で、少々批判を..
マニュアル機なのに、シャッタースピードダイアルが
とても回しにくい。 これはAE専用機で、マニュアル
はほんとおまけみたいなものです。 少々がっくり..
AEロックは押している間だけで、手が離れると解除..
これも使いづらい。
さらに..シャッター音、シャッターの反動はXDのほうが
最高! X−370はやっぱり負けてしまいます。
(そもそもXDと比べるのは酷な話ですね..)

良い点は、小型で軽量、かつ現行機種なので安心して使えます、
巻き上げはスムーズですし、フィルム装填もやりやすい。
XDのように古い機種だと気遣いながら使う感じですが、
X−370はいつも持ち歩いてがんがん使ってあげると
喜んでくれそうなカメラです。 クルマに乗るときも、
ポンと気軽に助手席に投げるように置いてお供という
のが似合う。

ということで、望遠系をX−370で、広角系は
ベッサRで、という構成でカメラバック内を
整理しました。
週末に別府鉄輪(かんなわ)湯あみ祭りがある
ので、撮影に出かけてきます。
あ、そうそう、棚田の彼岸花は...もう遅い
かもしれませんが、ちょっと立ち寄ってみます。
せっかくMDマウントの100mmマクロを
買っているので...

別府には内成という棚田百選に入っている棚田が
あります。 お勧めの風景です。

http://isweb17.infoseek.co.jp/art/tanaka66/

納得しました
我輩 投稿日:2002年9月17日<火>13時00分
>FDですと電気的な接点が露光に影響して誤差が出るそうです。
>この機能、古いレンズへの配慮というわけですね。

そういうことですか。
納得しました。

AE−1
デクスター 投稿日:2002年9月17日<火>11時45分
AE−1の絞込みですが、マニュアルの一部を入手、曰く:
引用:
FDレンズは必ず開放測光で使用して下さい。
絞り込み測光撮影をすると露出誤差がでます。
引用終わり:

FDですと電気的な接点が露光に影響して誤差が出るそうです。
この機能、古いレンズへの配慮というわけですね。

サイト引っ越ししました
笑我輩 投稿日:2002年9月17日<火>10時43分
今までのプロバイダ「ジャストネット」が「SO-NET」に統合されてしまいましたので、当サイトも引っ越しを要求されてしまいました。
(コンテンツをそのまま平行移動させたつもりですが、もしかしたら思わぬところでリンク切れしているところがあるかも知れません)
これからも以前と同様によろしくお願い致します。


両手に花さん>
F3の魅力は人それぞれに感ずることでしょうから、これだと断言するのは不可能じゃないでしょうか?
ちなみに私の価値観では、「思い通りに動くカメラ」だということです。ダイヤル(絞り/シャッター/ピント)がその位置にあれば、絶対にその設定値でしか動作しないという確実性。下手に動いてもらうと困るのは、人間の思惑とズレてしまうからです。全てを任せっきりに出来るならばそうしますが、人間の作画イメージを入力する方法が無い以上、自分で設定する以外にありません。
露出が合っていればそれで良いという写真なら、別にそこまでこだわることは無いんです。要は、自分が納得して撮った写真が大切であって、それにふさわしいカメラが私にとってのF3だということです。
繰り返しますが、以上は私の価値観です。


いつもさん>
自作前に見ていれば入札したかも知れません(笑)。
キッチリとした加工がよさげですね。
・・・試しに入札してみようかな(?)


デクスターさん>
>絞込みはFDレンズですと正確に露光が出来ないということが
>わかりました。
??えっっっ??
実際に絞り込んだ光を測るので、”論理的には”こちらのほうが正確ではないかなと。
だからキヤノンもペンタックスも絞り込み測光に最後までこだわったわけですから・・・。


たなかさん>
X-370はすでに手元でしょうか。
自分の気に入った機材だと、撮る意欲も向上すると思います。
ちなみに私は子供の頃、ミノルタロッコールレンズのカタログでレンズについての基礎知識を仕入れたものです。ロッコールレンズ、外観デザインが好きですねー。

あす受け取りです
たなか 投稿日:2002年9月16日<月>01時32分
こんばんは、たなかです。
X−370は明日現物確認後受け取りとなりました。
購入は本体だけなので、手持ちの50mm,85mm
とかを持って行って装着してのチェックをします。 
とても楽しみです。

アクセサリですが、カタログ上では
ワインダーとストロボくらいです。
でも、わたしはその両方とも使わない人なの
で、どうも買う気が起きません。
でも、セットにしておくと眺めがいいで
しょうね。
肝心のスクリーンが載っていません...
交換して遊べないようです、残念...

http://isweb17.infoseek.co.jp/art/tanaka66/

AE−1
デクスター 投稿日:2002年9月15日<日>18時50分
我輩さま
t'sさま

コメント有難うございます。
絞込みはFDレンズですと正確に露光が出来ないということが
わかりました。他のボタンの機能はわかりました。
重ねて御礼申し上げます。

デクスタ−

こんなのが出ていました
いつも 投稿日:2002年9月15日<日>07時05分
シャッター付き全天カメラ製作部品
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d21173162

F3の魅力って?
両手に花 投稿日:2002年9月13日<金>12時12分
久し振りにF3を使って写真を撮りました。
しかし、あの液晶表示だけはやっぱり見にくい。
F3の魅力って何ですか?
あまりにも漠然とした質問ですが。
http://homepage2.nifty.com/GT-RF-1/

今週末も天気が・・・
眠我輩 投稿日:2002年9月13日<金>10時09分
今週末も天気が悪そうで、せっかくの連休なのに残念です。
星夜写真でも撮ろうと思ったのですが・・・。


FSXさん>

ご紹介のサイト見てみました。
こちらは旋盤加工の依頼をしたりと本格的な自作のようですね。
自作にかける情熱は私も負けていませんが、行き当たりばったりではないところが私とは違う点です。
どうやら電子回路の方面にも通じているようで、かなり見応えある内容でした。
確かに、どこかで安く作ってもらえればいいですねー。シャッターの組み込まれていないアストロカメラなら、安いものから高いものまであるようですけど・・・。



たなかさん>

自作カメラとはいえ、使い方を模索中です。
正方形画面なので縦横は関係無いのですが、構え方によってはかなりブレ易くなってしまいます。

X-370を確保したとのことで、撮影が楽しくなりそうですね。
あのカメラ、アクセサリ類はどうなっているのでしょう?ワインダーとか?
こまごまとしたアクセサリ類は中古で見付けるのも難しく、新品で手に入るうちに買っておくといいと思いますよ。後悔の多い私からの提案です(笑)。

X-370が!!
たなか 投稿日:2002年9月12日<木>22時25分
こんばんは、
ゆっくり読ませていただきました。
でもまさか、自作されるとは...非常に驚きました。

ところで、先日ミノルタのX−370の中古が見つかり、
急遽頼んでしまいました。 1万円台でしたので、もし
すぐに不具合発生したとしても、惜しくないお値段です。
一応実物を見せてもらってから購入を決めたいと思って
いますが、程度はいいみたいです。
こんなに早く展開するとは思っていませんでした。
一方、XDは...残念ですが、このまま収納箱に
入れて保管しておこうと思います。
今は修理費出す気持ちになれなくて...
といって手放す気にもなれませんし。

http://isweb17.infoseek.co.jp/art/tanaka66/

円周魚眼
FSX 投稿日:2002年9月11日<水>22時26分
自作してしまったとは凄いですね。

やはり同じように作った人もいるようです。
http://www5.justnet.ne.jp/~takayasu/kousaku/zenten/zentenf.htm

どこかで安く作って欲しいです。

笑我輩 投稿日:2002年9月10日<火>00時32分
週末は自作カメラの撮影をしようかと考えていたのですが、雨にたたられて来週に持ち越しになってしまいました。
雨の雰囲気も良いのですが、出っ張ったレンズ面が雨に濡れるのが・・・(笑)。



我輩さんファンさん>

ハンドル名がまた何と言うか・・・(汗)。
そうですか、江ノ電が100年ですか〜。
私が撮った時は95年目でしたが、当時ちょうど廃車になってしまった302という車両があって、その前後に写真を撮ってました。302、もっと撮っておけば良かったかなぁ。



たなかさん>

修理も機種によっては不可能な場合もあるのでご注意下さい。私の場合、Nikon FAを修理に出そうとしたら、「補修部品が無いので直せない場合もある」と言われたことがあります(結果的には直りましたが)。
オリンパスなどは古いカメラでも直してくれるという話は聞いたことがありますが、ミノルタは?



さこぴーさん>

応援頂きありがとうございます!
35mmカメラがデジタルカメラに喰われようとしている危機感から、中判で一通りのことがこなせるようにと努力しています。
まあ、中判カメラは望遠が弱いので、広角系だけは何としても35mmカメラには負けられないし。

さて今回作った全周魚眼、いつか星夜写真を撮りたいと思っています。
車が無いのですが、大きな望遠鏡を担ぐわけではないので、終電で行って始発で帰ってこれるような場所を見付けようかなと。
カメラ好きの知り合いは数人いるのですが、さすがに天体好きの知り合いは身近にいませんので、ちょっと心細いですが・・・。

AE−1について
眠t’s 投稿日:2002年9月10日<火>00時24分
はじめまして。t’sと申します。

デクスターさん>

AE−1についてですが、
1.巻き戻しクランクの近くにある黒いボタンはバッテリーチェックです。
  チェック方法は、ボタンを押したときにファインダー内の露出計の針が
  F5.6のところにある黒いドットより下(F4の方向)にあれば電池
  が入っている事になります。
2.エプロン部の絞り込みレバーですが、この機種において、絞り込み
  レバーの機能は大きく2つあります。
  (1)被写界深度の確認(当たり前か)
  (2)FD以外のレンズ使用時またはベローズ等使用時の絞り込み
     測光機能(絞り込み測光時はF5.6の位置が適正露出だったと
     思う)
  FDレンズでこのレバーを使うに当たっては、絞りリングはA以外の
  位置にしておかなければなりません(Aに入っていると使えない)。
  絞り込みの解除はレバーを押し込んだときに現れる銀色のボタンを
  押すことで絞り込みレバーが復元し、解除となります。
  (マニュアルには絞り込みレバー使用後は露出が狂うことがあるので
   一旦絞りリングを開放まで回してから必要な値まで回すよう書いて
   あったと思いましたが、実際はあまり影響は無さそうです)

なお、マニュアルが無いと分かりにくいボタンの解説をあと2つ。
エプロン部絞り込みレバーの上にあるのは露出チェックボタンです。
シャッター半押しと同様の役割があります。
さらにその上にある銀色のボタンは逆光補正(+1.5EV)ボタン
です(ちなみにAE−1PではAEロックになってます)。

基本的に丈夫な本機ですが、シャッターを切った時に「キュン」と言う
音が鳴っていたら要注意!Aシリーズおなじみのシャッターの油切れです。
音が鳴ったらすぐに修理(注油)に出しましょう。

では、楽しいカメラライフを(^^)

すごい!!!!!
さこぴー 投稿日:2002年9月8日<日>23時30分
今回の雑文3部作。毎晩、ハラハラしながら読んでいました
ちょっと変わったことをしようとするとなかなか希望に沿うものがないですよね

しかし、最終的に自作してしまうとはすごすぎる!
我輩さんの初志貫徹の精神と実行力にひたすら敬服してしまいます〜
それも画質的にも申し分ないものが作れたということで
今日の「その3」を読み終えて私までとてもすっきりしました!

これからもがんばってくださいね。応援してます♪

http://homepage2.nifty.com/sakop/

シャッターの感触は大事ですね
たなか 投稿日:2002年9月7日<土>21時30分
こんにちは、まだまだ暑い日が続いております...
先日、中古ショップにてミノルタXDかX−700、XEの
程度のいいのが無いか探してと頼んできました。
ただ、高かったら買わないからとおよその値段も提示して
おきました。 見つからなければX−370を買う予定
です。
今、手持ちのXDですが、どうにも修理をしなければ
ダメな様子。 ま、ただ同然で入手した経緯があります
ので、憤慨しているとかそういうことでは無くて、
やはり使えるミノルタが欲しいということで、新たに
見つけることにしました。

もし修理したらどれだけかかるのか? これも気には
なるところですが、わたしのXDの場合、トップカバー
の一部が凹んで、内部の機構にその影響が出ていて、
かなり費用がかさみそうなのです。

さて、ミノルタのシャッターの感触は好きです。 
低めの軽やかなシャッター音は魅惑的。 こういうのって
大切ですね。 電子音がピピッて鳴るカメラ、どう転んでも、
この音に聞き惚れるなんてことはないでしょう。

さて、我輩さんも気にしていらっしゃいますように、
X−370のようなカメラは、明日にでも製造中止の発表が
あったとしても全然おかしくありません。 ほんとミノルタは
がんばってくれていると思います。 
ご助言通り、X−370は入手しておいて絶対に損は無い
カメラだと思っている次第です。

さて、秋空を撮したいので...外へ出かけると空ばかり
気にしながら歩いています、運転中も...(笑)

http://isweb17.infoseek.co.jp/art/tanaka66/

江の電100年
眠我輩さんファン 投稿日:2002年9月6日<金>22時51分
本日(9/6)夜のNHKニュースで、江の電100周年のニュースをやっていました。江の電の本社は火災で焼け、昭和初期までの写真は地元の写真屋しかないそうですが、我輩さんのCDROMなどを通じ、感慨深いものがあります。
最近、秩父鉄道を撮られたようですが、今度のテーマを楽しみにしております。

まだまだ暑いですねー
笑我輩 投稿日:2002年9月5日<木>16時29分

9月になりましたが、まだまだ暑いですねー。
外から事務所に戻ると、いつも30分くらいは仕事になりません。
ちょっと前は涼しい日が続いたんですけど・・・。


たなかさん>

X-370はシャッターの感触があのクラスのカメラではなかなか良い感じですね。
国内ではいつ消えてもおかしくないようなタイプのカメラなので、手に入れるなら早いほうが良いかも知れません。私のように、いつも後悔してばかりの人間には、そのことが気がかりです。



デクスターさん>

AE-1の左上のボタン、確かバッテリーチェックボタンです。ボタンを押して、ファインダー内のメーター針が「5.6」よりも下を指せば電圧OKだったように記憶しています。
実絞りボタンの使い方は、使ったことがない機能なのですが、実際に絞り込んだ光を測光するものだったと思います。AE-1とかAE-1Pとかは、F5.6の位置にメーター針が来るように調整すれば適正露出になると思ったのですが・・・。F値の分からない自作レンズなどを使うと絞り込み測光として使うことになるわけで、その時もF5.6になるように調整したはずです。
キヤノンとペンタックスは絞込み測光に最後まで固執したメーカーですから、このような機能があるのでしょう。結局は全てのメーカーが開放測光に移行してしまいましたが。



ケビンさん>

はじめまして。
レンズの情報ありがとうございます。早速見てみました。在庫があるようですね。
結局は他のレンズになってしまいましたが、でもPSレンズは欲しいです。
しかし、海外取引は気が引けてしまいます。どうすれば良いのかよく分からないので・・・。

はじめまして PS35mmF3.5
笑ケビン 投稿日:2002年9月5日<木>04時44分
我輩様 はじめまして ケビンといいます。
いつも雑文は楽しく読ませて頂いています。
小生も中判カメラに興味があります。

雑文369でPS35mmF3.5を探しておられるということでしたが、米国ニューヨーク
のB&H Photoというところは、まだ取扱をしているようです。

ご参考までにURLは www02.bhphotovideo.com です。
日本への送料は$75くらいのようです。
お値段は$1699でした。
もしも私の見間違えでしたら、スイマセン。

小生もここから買いますがしっかりしてます。
先進芸術の街ニューヨークのカメラ屋さんは、色々ちゃんと取り揃えているようです。





前の過去ログ016へ

掲示板メニューへ戻る

ダイヤル式カメラを使いなサイ!
http://cam2.sakura.ne.jp/