2000/04/05
OPEN

表紙

1.主旨と説明
2.用語集
3.基本操作法
4.我輩所有機
5.カメラ雑文
6.写真置き場
7.テーマ別写真
8.リンク
9.掲示板
10.アンケート
11.その他企画

12.カタログ Nikon
 F3 (F3H)
 FM3A
 FM2
 FM
 FE2
 FE
 FA
 FG
 FM10
 FE10
 F4
 F-401X

Canon
 AE-1P
 AE-1
 newF-1

PENTAX
 K1000
 KX
 KM
 LX
 MX
 MZ-5
 MZ-3
 MZ-M

OLYMPUS
 OM-3Ti
 OM-4Ti
 OM-2000

CONTAX
 ST
 RTS III
 Aria
 RX
 S2

MINOLTA
 X-700
 XD

RICOH
 XR-7M II
 XR-8SUPER

カメラ雑文

[799] 2013年10月20日(日)
「E-M1とE-M5のノイズ比較」


この度「雑文797」に書いたように、ヤキモキさせられながらもようやく「OLYMPUS OM-D E-M1」を手に入れることが出来たわけだが、これから色々と使い始める前に、早急にこのカメラのノイズ特性を知っておく必要がある。そうでなければ、不用意に感度を上げた時に意図せぬノイズで落胆することになろう。本格運用前に自分なりの上限感度を決めておくことは重要となる。
そういうわけで、今回は「E-M1」のノイズ感についてのみを記載し、使用感等についてはまた後日改めてまとめたい。

<手に入れたばかりのOLYMPUS OM-D E-M1>
手に入れたばかりのOLYMPUS OM-D E-M1

今回も、「雑文770」及び「雑文771」で行ったように、理想条件と現実条件でのノイズ比較をするわけだが、ここでは「E-M5」のノイズ感との比較で見てみようと思う。

ちなみに画質に関係した技術について「E-M1」が「E-M5」よりも進化した点は、「新開発のセンサー」、「新開発の画像処理エンジン」、「ローパスフィルター無し」とのこと。これらがどれくらい実際のテストに効果を現すのかが気になるところ。

<E-M1(手前)とE-M5(奥)>
E-M1(手前)とE-M5(奥)

テスト条件は今回も同じであるため、「E-M5」は以前のテスト画像を使えば済むはずだが、厳密を期すために今回「E-M1」と共に改めてテスト撮影を行った。
撮影対象は以下のものとし、一部を拡大トリミングして感度ごとに掲載していく。

<共通撮影対象>
共通撮影対象

まず基本性能を見るために、理想条件としてRAW無調整での画像を比較する。もちろんRAW現像ソフトで現像する限りは無調整とはなり得ないが、パラメータとしては初期設定のままということになる。少なくともノイズの出方に影響がある明るさ・コントラスト調整などは行っていない。

ノイズ比較としては、これまで行ったテストと同様、影の部分にて行う。

<E-M1とE-M5の理想条件での比較>
ISO100での比較
「E-M5」ではISO100の設定が無く比較が出来ないため、「E-M1」のみ参考として掲載。
OLYMPUS OM-D E-M1(ISO100) OLYMPUS OM-D E-M5(ISO100の設定無し)


ISO200での比較
両者ともノイズ感は同じ。
OLYMPUS OM-D E-M1(ISO200) OLYMPUS OM-D E-M5(ISO200)


ISO400での比較
両者ともノイズ感は同じ。
OLYMPUS OM-D E-M1(ISO400) OLYMPUS OM-D E-M5(ISO400)


ISO800での比較
両者ともノイズ感は同じ。
OLYMPUS OM-D E-M1(ISO800) OLYMPUS OM-D E-M5(ISO800)


ISO1600での比較
両者ともノイズ感は同じ。
OLYMPUS OM-D E-M1(ISO1600) OLYMPUS OM-D E-M5(ISO1600)


ISO3200での比較
「E-M5」のほうが若干暗い露光のせいか汚く見えてしまうが、ノイズという面で見れば両者とも同じ。
OLYMPUS OM-D E-M1(ISO3200) OLYMPUS OM-D E-M5(ISO3200)


ISO6400での比較
微妙に「E-M5」のほうがノイズ粒が大きいようにも思えるが僅差である。
OLYMPUS OM-D E-M1(ISO6400) OLYMPUS OM-D E-M5(ISO6400)


ISO12800での比較
やはり僅差だが、「E-M5」のほうがノイズ粒が若干大きく、カラーノイズ少し見えてくる。
OLYMPUS OM-D E-M1(ISO12800) OLYMPUS OM-D E-M5(ISO12800)


ISO25600での比較
「E-M5」のほうがノイズ粒が大きく、カラーノイズが多め。
OLYMPUS OM-D E-M1(ISO25600) OLYMPUS OM-D E-M5(ISO25600)

さて次は現実条件として、撮影時にわざと-1.5EVのアンダー露出とし、RAW現像時に明るさを+1.5EVに持ち上げたものを掲載する。これが実際の使用を想定した比較となる。

<E-M1とE-M5の現実条件での比較>
ISO100での比較
「E-M5」ではISO100の設定が無く比較が出来ないため、「E-M1」のみ参考として掲載。
OLYMPUS OM-D E-M1(ISO100) OLYMPUS OM-D E-M5(ISO100の設定無し)


ISO200での比較
両者ともノイズ感は同じ。
OLYMPUS OM-D E-M1(ISO200) OLYMPUS OM-D E-M5(ISO200)


ISO400での比較
両者ともノイズ感は同じ。
OLYMPUS OM-D E-M1(ISO400) OLYMPUS OM-D E-M5(ISO400)


ISO800での比較
両者ともノイズ感は同じ。
OLYMPUS OM-D E-M1(ISO800) OLYMPUS OM-D E-M5(ISO800)


ISO1600での比較
両者ともノイズ感は同じ。
OLYMPUS OM-D E-M1(ISO1600) OLYMPUS OM-D E-M5(ISO1600)


ISO3200での比較
両者ともノイズ感は同じ。
OLYMPUS OM-D E-M1(ISO3200) OLYMPUS OM-D E-M5(ISO3200)


ISO6400での比較
僅差だが、「E-M5」のほうがノイズ粒が若干大きく、カラーノイズ少し見えてくる。
OLYMPUS OM-D E-M1(ISO6400) OLYMPUS OM-D E-M5(ISO6400)


ISO12800での比較
僅差だが、「E-M5」のほうがノイズ粒が若干大きく、カラーノイズが多め。
OLYMPUS OM-D E-M1(ISO12800) OLYMPUS OM-D E-M5(ISO12800)


ISO25600での比較
「E-M1」でもカラーノイズが目立ってきたが、比較すれば「E-M5」のほうがノイズ粒が若干大きく、カラーノイズが多め。
OLYMPUS OM-D E-M1(ISO25600) OLYMPUS OM-D E-M5(ISO25600)

以上、見て分かるとおり、結論は単純であった。
実用域に於いては、両カメラともノイズ感は完全に同じである。「E-M5」と同様、これまでどおりISO200を常用、ISO400を非常用として使用することとしたい。