2000/04/05
OPEN

表紙

1.主旨と説明
2.用語集
3.基本操作法
4.我輩所有機
5.カメラ雑文
6.写真置き場
7.テーマ別写真
8.リンク
9.掲示板
10.アンケート
11.その他企画

12.カタログ Nikon
 F3 (F3H)
 FM3A
 FM2
 FM
 FE2
 FE
 FA
 FG
 FM10
 FE10
 F4
 F-401X

Canon
 AE-1P
 AE-1
 newF-1

PENTAX
 K1000
 KX
 KM
 LX
 MX
 MZ-5
 MZ-3
 MZ-M

OLYMPUS
 OM-3Ti
 OM-4Ti
 OM-2000

CONTAX
 ST
 RTS III
 Aria
 RX
 S2

MINOLTA
 X-700
 XD

RICOH
 XR-7M II
 XR-8SUPER

カメラ雑文

[299] 2001年09月04日(火)
「ザ・おやじギャグ」

昔、前の職場で下らないギャグを言うおやじがいた。そのおやじのギャグというのはディープなものがかなり多く、そのようなギャグは我輩くらいしか通じない。その中でお得意のギャグは、「もしも〜だったら」というような「ドリフ大爆笑的ギャグ」だった。

ある時、おやじが我輩の席に近付いて来て、パソコンのハードディスクの話になった。「最近のハードディスクは昔と比べて凄いよなぁ。」というような出だしだったのだが、おやじはいつもの調子で「もしも話」を始めた。

「もしもよ、モーターが発明されてなかったら、今頃はどうやってハードディスク回したんだろうな?まさか、ガソリンエンジンってか?!」
「けど、エンジン単体じゃ、そんなに高速回転は難しそうだから、やっぱギアチェンジが必要かもなあ。クラッチペダルがあんのかな?」
「いや、最近はオートマらしいぜ!」
「ところでセルフスタート出来んのか?」
「オイオイ、それじゃモーターが必要じゃねえか。ヒモだよ、ヒモ!ヒモ引っ張ってエンジン掛けんだよ。」

おやじは勢い良くヒモを引っ張る動作をする。
あまりに下らないギャグに、周囲の人間は、聞いて聞かぬふりをする。いや、引いてしまっていると言ったほうがいいかも知れない。


さて先日、「Canon EOS630」を見ていて、ふと思った。
「EOSシステムというのはモーターの塊だな。」
元々、AFカメラはモーター力に頼っており、フィルム巻上げ・巻戻し、ミラー上下運動(スプリングによる場合もある)、シャッターチャージ、フォーカスリング駆動、ズームストロボなどをモーターで動作させている。もちろん、1つのモーターで複数の仕事をこなすことはある。だがそれにしてもモーター無くしてAFカメラはあり得ないことを実感するのである。

中でもEOSの場合は、絞りさえもステッピングモーターを使って制御している。これは昔、「Canon F-1(旧)」や「Nikon F2」などでサーボEEと呼ばれるモーター駆動の絞り制御機構そのものである。それを現代風にアレンジしたと言うところか。

だが、おやじギャグで行くと、その現代風アレンジを逆撫でしたくなるのである。
「ザ・おやじギャグ」。
タイトルは、「もしもモーターが発明されていなかったら、EOSのスペックはこうなるに違いない」。

4気筒EOS登場!
形式 エンジン駆動式35mm一眼レフレックスカメラ
巻上げ 水冷式マイクロ4気筒エンジン使用。従来の単気筒に比べてスムーズに巻上がります。
(警告!室内撮影の場合、換気を十分に行って下さい)
巻戻し クラッチボタンを押しながらシフトレバーを「R」に入れて行います。
絞り制御 絞り駆動は油圧によって正確かつ確実に行われます。油圧ホースがあればベローズ使用時にも自動絞りが働きます。
AF AFは油圧によって正確かつ確実に行われます。油圧ホースがあればベローズ使用時にもAFが働きます。
燃料タンク 燃料タンクはグリップ部に。縦位置での撮影でも確実に燃料を送り、エンストはほとんど起こらなくなりました。ゲージ付きで残り燃料の確認も容易です。
(警告!タバコを吸いながらの燃料補給はご遠慮下さい)
自動OFF機能 一定時間操作せずにアイドリング状態が続くと、燃料供給を止めてエンジンを停止させます。

おやじギャグ、・・・好き嫌いはあろうから、あまり真剣に捉えないほうがいい。