2000/04/05
OPEN

表紙

1.主旨と説明
2.用語集
3.基本操作法
4.我輩所有機
5.カメラ雑文
6.写真置き場
7.テーマ別写真
8.リンク
9.掲示板
10.アンケート
11.その他企画

12.カタログ Nikon
 F3 (F3H)
 FM3A
 FM2
 FM
 FE2
 FE
 FA
 FG
 FM10
 FE10
 F4
 F-401X

Canon
 AE-1P
 AE-1
 newF-1

PENTAX
 K1000
 KX
 KM
 LX
 MX
 MZ-5
 MZ-3
 MZ-M

OLYMPUS
 OM-3Ti
 OM-4Ti
 OM-2000

CONTAX
 ST
 RTS III
 Aria
 RX
 S2

MINOLTA
 X-700
 XD

RICOH
 XR-7M II
 XR-8SUPER

カメラ雑文

[256] 2001年04月17日(火)
「カラーの時代」

我輩は携帯電話の類は所有してはいないが、電車内で見掛ける限りにおいては、ディスプレイ画面がカラフルになってきたと感ずる。
携帯電話が普及し始めてそれほど経っていないというのに、モノクロLCD(液晶ディスプレイ)の7セグメントデジタル数字だけの表示の頃に比べれば、今は全く別物と言える。

ところが、液晶表示式カメラのこととなると、これがまた、悲しいくらいに進歩が無い。
液晶表示カメラが本格的に使われるようになったのは、確か「MINOLTA α-7000」や「Canon T-90」の頃だったと思う。おおよそ15年くらい前だったろうか。
その頃のものと比べても、今の液晶表示はほとんど変わらない。たまにドットマトリクス形式のものも出てきたりするが(NikonやMINOLTA)、それらはただ単純にモノクロディスプレイを格子状にしただけで工夫が無く、低コントラストで非常に視認性が良くない。言うなれば一昔前のノートパソコンである。鈴木亜久里がCMをやっていた頃のダイナブックのような感じだ。そんな前時代的な液晶パネルが現代でもよく作れたものだと感心する。

現在はもうカラー液晶の時代である。それは携帯電話の世界が示している。使用者側に立った見方で言えば、モノクロ液晶にはカラーに勝る利点など1つも無い。ノートパソコンや携帯電話の移り変わりを見れば、モノクロは消える運命にあると言うしかない。

カメラが旧いモノクロLCDを使い続けているのには何か訳があるのだろうか?

まず考えられるのが、銀塩カメラを使う者は保守的であるということか。しかしそれならば、そもそも我輩のように最初から液晶表示カメラを拒絶するはずだが。

コストがかかる?
しかし、高校生でもカラー表示の携帯電話を持っている現代に於いて、数十万円もするカメラにコストの問題でカラー液晶が搭載出来ないという話は全く通らない。これは万が一にもあり得ない。カラーのノートパソコンですら10万円で買える時代だぞ。

では、消費電力の問題なのか?
AFやAE、AW、さらには内蔵ストロボなど、大消費電力の塊であるカメラであるのに、今さら何を言うのか。携帯電話のようにメールを延々と打つ訳でもなし、ちょっと表示させるのに電力が不足するというのは言い訳にも足らぬ。

野外で使う前提のカメラであるから、バックライトが必要な表示パネルは辛いのか?
しかし、デジタルカメラには立派に搭載されているじゃないか。しかも、今は反射式のカラー液晶もある。ドットマトリクスでは視認性が良くないのであれば、スポットカラー(セグメントごとの単色カラー)で表示してもいいのでは?少なくともモノクロよりはマシになる。

・・・このように、モノクロLCDでなければならない理由は見付からない。結局は怠慢の結果なのだろう。カメラ業界はいつでも横並びだった。どこかが抜け駆けしてはじめて、進歩が起こる。

我輩は中途半端な進歩は好きではない。高い金を払うのであるから、メーカーはそれなりの進歩を要求されていると思わねばならない。チマチマとした進歩で新機種を出す価値は無い。新機種を出すからには、技術者として誇りを持って進歩したカメラを造れ。
(昔のミノルタは積極的だったが、操作性の進歩よりもカメラロボットを目指したために失敗した)


以下にカラー化による提案を考えてみた。

  1. アンダー露出の場合は赤、適正の場合は緑、オーバー露出の場合は青などと、直感的に分かるような色の変化があると面白い。もちろん、正確な露出量は従来通りバーグラフで表す(もちろんこれもカラー化)。


  2. フィルムの残り枚数に応じて、色が変わると良い。直感的に「残りが少ない」というのが感覚出来る。


  3. モードも色分けされていると良い。レバー式の時代には、モードごとに色分けは当たりまえであった。


  4. 暗い時は白色バックライトが点灯出来る。



全セグメント点灯時


露出アンダーの場合の表示例
※これは我輩が勝手に考えて作ってみただけである。熟考すれば、もっと良い効果的なる配置があるだろう。


もしこのようなカメラが登場すれば、ダイヤル式と併せて液晶表示式カメラも使ってやっても良いと思う(かも知れない)。
元々、我輩は新しモノ好きである。そういった者たちを刺激するようなカメラを出せば、メーカーも間違いなく潤うぞ。

この際、カラーへの世代交代を果たし、モノクロ液晶表示のカメラを一気に旧式化してしまえ。