2000/04/05
OPEN

表紙

1.主旨と説明
2.用語集
3.基本操作法
4.我輩所有機
5.カメラ雑文
6.写真置き場
7.テーマ別写真
8.リンク
9.掲示板
10.アンケート
11.その他企画

12.カタログ Nikon
 F3 (F3H)
 FM3A
 FM2
 FM
 FE2
 FE
 FA
 FG
 FM10
 FE10
 F4
 F-401X

Canon
 AE-1P
 AE-1
 newF-1

PENTAX
 K1000
 KX
 KM
 LX
 MX
 MZ-5
 MZ-3
 MZ-M

OLYMPUS
 OM-3Ti
 OM-4Ti
 OM-2000

CONTAX
 ST
 RTS III
 Aria
 RX
 S2

MINOLTA
 X-700
 XD

RICOH
 XR-7M II
 XR-8SUPER

カメラ雑文

[036] 2000年 5月22日(月)
「安けりゃいいのか?」

今でこそデジタルカメラの出番が増えてきたのだが、やはり屋外で撮影するのは銀塩カメラのF3だ。
電池の心配も無く、必要とあらばフィルムも現地調達が可能である。

最近、フィルムスキャナーによるパソコンでの取り込みが増えてきたため、ネガでもリバーサルでも同じように使えるようになった。 そうなると、扱い易さや手に入り易さ、現像の上がり時間を考えると、自然とネガに傾いていく。

しかし困ったことに、フィルム現像料金が異常に高い。「プリント料0円」というところが増えてきているが、単にフィルム現像料金に上乗せされているに過ぎない。どうせフィルムスキャナーで読み込ませるのであるから、サービス判のプリントなどゴミになるだけだ。中には、「インデックスプリント」というものを強制的に抱き合わせ、高い現像料金を請求するミニラボもある。

「同プリ(同時プリント)のほうがおトクですよ」
知るか。いくらトクでも、必要無いものまで要求しようとは思わぬ。写真などという、自然環境システムに悪影響を与える趣味を持っているのだから、少しでもその影響を軽くしたいと思っている。オマエはそうは思わんか、受付のアルバイト君よ。

ヨドバシカメラのような大きな所は純正仕上げに回すらしく、フィルム現像のみでも余計なことはしてくれない。しかし、フィルム現像ごときで電車を使って上野まで行くのもバカらしい。結局、上野へ行く別の用事ができるまで、現像は出せないのだ。

しかし、「プリント料0円」などという妙な競争がはじまったのも、消費者がバカであるからだ。
過去にも同様な競争があった。
例えば、「望遠であればあるほど素晴らしい」という風潮があった時期、特にコンパクトカメラが異常な競争を繰り広げた。まるでゾウの鼻のように、レンズが伸びる伸びる。そういうカメラに限って、開放F値は書いてない。書けないほど暗いレンズだからだ。
それから、高機能を詰め込む競争もあったな。カメラを買った本人さえ、自分のカメラにどんな機能が付いているか把握できていない。我輩が教えてやると、「こんな機能もあったのか」と驚く。オイオイ、それがこのカメラのウリじゃなかったのか?
諸君が考える以上に、世の中、バカ者が多い。

そもそもプリント写真は、よほど注意深く焼き付けなければ満足な結果は得られない。撮影者がシャッターを切った後も、まだまだやる事は多い。とてもエネルギーの要ることだ。それこそ、写真店の店主と友達になるくらいコミュニケーションがとれていなければ、満足出来るような色は出ないだろう。
逆に、美しいプリント写真を持っている者は、かなりの達人と言える。

しかし、「プリント料0円」というのは迷惑な話だ。ちょっと前の生命保険のように、それ以外のコースは全てが「特殊」とされ、不自由を強いられる。
聞いた話だが、同時プリントに出したらネガにキズが付けられ、クレームを付けると「お客さ〜ん、プリント料0円だらね〜。そんなところまで保証してないんだよ。」とタメ口で言われるそうだ。全てがそんな店ではないにしろ、やはり店側の意識が低下していることを象徴している。

安けりゃいいとでも思っているのか?