カメラ・写真掲示板過去ログ(010)
(2001年03月10日〜2001年04月04日)

次の過去ログ011へ

掲示板メニューへ戻る

心霊写真
駒井 投稿日:2001年4月4日<水>21時07分
自分で撮った写真ではないのですが、私は心霊写真なるものを見たことがあります。
それは祖父の告別式の模様を葬儀屋が撮影したものです。
祖母が変なものが写っていると言って見せてくれました。
顔ではないんですが、心霊写真に典型的に見られるような白い光や赤い光がはっきりと写っていました。
しかも1枚ではなく、数枚に渡って写っていました。
それは決してフレアやゴースト、光線カブリの類ではありません。
光り輝く白い光が軌跡を引きながら空中を浮遊する感じでした。
まさか葬儀屋がそんな小細工するはずもないし・・(笑)。
目の前にあるプリントを手にすると、TVや本で見るのとは違う生のリアリティーがあります。
ましてや身内であったりするとリアリティーはなおさらです。
私はその時、霊の存在を確信しました。

興味深い話
我輩(管理者) 投稿日:2001年4月4日<水>13時23分
Wさん>

興味深い話、ありがとうございます。

>霊の存在は信じれる部分もありますし、そうでない部分もありますね。

UFOと同じですね(笑)。
意図的に騙そうとした場合を除外するとして、人間の感覚というもののあやふやさに惑わされることは多いはず。
そしてその感覚は主体的であるため、他人と共有は出来ません(それゆえ、証明法として写真に対する比重が大きくなるのでしょう)。

人間の意識は脳の神経細胞のネットワークで起こる電気刺激の織りなす結果だとされています。つまり、「自分」という主体は、恐らく実態の無い虚像(幻)であろうかと。
ということは、「自分は確かにここにいる」とは言えても、それを他人に証明することは不可能です。「われ思う ゆえに我あり」というデカルトの言葉でしか言いようがありません。

そんな幻のような存在である我々が知覚することは、まさしく幻そのもの。非常に曖昧なものとなります。
それは「存在」というものを証明しようということ全てに当てはまる命題と言えるでしょう。
「自分とは本当に存在するものなのか」
霊の存在を証明するには、まず自分の存在が証明されねば意味を持たないのかも知れません。

ただし、もし「自分が存在しない」と証明された時、我々はその瞬間に消え去るでしょうか? いえ、恐らく今までと同じでしょう。
では、霊は・・・?

いつの世でも、真実は「好奇心」と「疑う心」という相反するものの中で見付かります。
好奇心を呼ぶという意味で、今回の「ある一例」という事例をご紹介頂きありがとうございました。

ある一例
投稿日:2001年4月4日<水>12時12分
霊というのはその人の潜在意識の強弱で呼び起こすのではと思えるフシも
あります。

4年前、義姉(家内の姉)が亡くなった時のことです。
お通夜〜告別式のため家内も泊りがけで実家へ帰っていたのですが
義母・家内共に義姉の足音、姿を何度も見たといい、
義父は一度も聞いていないし見ていないというのです。

結局49日が終わるまでこの状態であったと。
この事実は供養が一段落したから霊が成仏したというより、
この2人の精神状態が49日という区切りを持って落ち着いたら見えなく、
聞こえなくなったといえる要素があるとも言えると思います。

霊の存在は信じれる部分もありますし、そうでない部分もありますね。

読んで頂きましてありがとうございます
我輩(管理者) 投稿日:2001年4月4日<水>09時14分
霊の目撃の件、正直なところを言うと、霊や死後の世界は半分信じて半分疑っていた(つまり半信半疑)のですが、今回のことで「死後の世界は存在する」と確信しました。
何しろ、身近で起きた事件でしたから。
まあ、目撃したのが自分ではないので、見間違いの可能性が全く無いとは自信を持って言い切れないのですが、それでも私の質問に対して即答出来るバーチャンは、やはり何かを見たと思わせます。そして、亡くなったオバチャンの意識は、今も消滅せず存在し続けている・・・そう実感しました。

今回、このことを人に話す(書く)ことによって、あらためてそのことに気付かされました。そして、昨晩、オバチャンの成仏を願い、1枚の写経をしました(情の薄かった私が今出来ることはこれしかないので)。正座など最近したことが無かったので、書き終わりでは脚がシビれて本当に脂汗が滴りましたが、なんとか1度も筆を置かずに書き切ることができました。
みなさん、鳥肌を立てながらも読んで頂きましてありがとうございます。

※ちなみに、私自身は霊を見たことがありません。見たいとも思いません(汗)。まだシャンプーは少し恐いです。

あの写真見れたんだ
汗Lucy 投稿日:2001年4月3日<火>22時00分
我輩さん、みなさまこんばんは超びびりのLucyです。私はあの写真見れませんでした。おもいっきりスクロールしてしまいました。これ見たら最後、おねしょすると思いました。みなさま心臓がお強い・・。
http://homepage2.nifty.com/lucy3910/

シャンプーはこわい
驚おがわ 投稿日:2001年4月3日<火>21時04分
合成写真、大反響ですね。我輩さんの最高傑作だったりして・・・

「シャンプーしている時が一番オソロシイ」に一票。あれはこわい。
先日、旅館の大浴場で深夜ひとりでシャンプーしてたとき、後ろを
何かがよぎったように気がして非常にオソロシかったです。
風呂場関係(特に旅館)の怖い話ってたくさんありますからねー。

魚眼レンズの写真、真ん中が明るいのはストロボですよね。周辺
に行くに従って一気に暗く落ち込んでいく感じが独特で面白いな
と思いました。
強力なストロボを使って伽藍の下の大仏なんかを撮ったら、変っ
た雰囲気の写真が出来上がりそうで、ちょっとだけ使ってみたく
なりました。

瞼の裏に・・・・
驚 投稿日:2001年4月3日<火>18時11分
ちょっとばかり心霊ネタで盛り上がってますね。
あの合成写真って瞼の裏というか、脳裏というか
けっこう残りますね。

しばらくふとしたことで浮かんできそう・・・・。

怖いですねぇ〜(^^;
驚駒井 投稿日:2001年4月3日<火>17時55分
またまた心霊ネタですか!
我輩さんって意外と霊媒体質なのかも?(笑)
私は何千枚と写真撮ってますが、未だに
心霊らしきものが写ったことはありません。
青森県の恐山とかそれらしき場所でも撮ってますが、
心霊らしきものは写ってませんでした。

最後の合成写真、妙にリアリティーがあって怖いですよ(^^;;。
修正されてますます怖くなりましたね(爆)。
こんなの実際に見たら心臓が止まるかも?

心配なので写真は修正しました
驚我輩(管理者) 投稿日:2001年4月3日<火>13時58分
みなさん、こんにちは。
心霊雑文の件、みなさんも鳥肌が立ったようですが、いちばん鳥肌が立ったのは、その霊と生前話をしたことのある私・・・(!)
夜、トイレに行く時はまだ電気をビカビカに点けるからいいのですが、やはりシャンプーしている時が一番オソロシイ・・・。目をつぶっている時は何があっても分かりませんからね。たまに聞く怪談では、シャンプーしていると、もう一本別の手が頭を洗っていた・・・。
え?そんな話すんなよって?失礼しました・・・。

>「へなちょこ」奥様ではないですか?
>いいんでしょうか亡霊になどしてしまって。

し・・・心配になってきたので、全く別人に修正しました。
そのかわり、怖さも倍増・・・。
知らないウチに自然に変化したわけではありませんよ。

仏説摩訶般若波羅蜜多心経。

気になるのですが
おがわ 投稿日:2001年4月3日<火>13時01分
最後の合成写真のあの美人、あれはひょっとして
過去の雑文にも何度が登場された、我輩さんの
「へなちょこ」奥様ではないですか?
いいんでしょうか亡霊になどしてしまって。

雑文・・ほんと・・
山際 投稿日:2001年4月3日<火>11時59分
 ちょっと怖いですね(^_^;
マウスをするすると回していくと最後にあの顔・・・
暖かくなったから良いけど、背筋に風呂場の冷たいつゆ
が流れたような感覚・・・・(^_^;
http://www.ado-yamagiwa.com/

めちゃくちゃ鳥肌立ちました
汗さこぴー 投稿日:2001年4月3日<火>01時59分
我輩さん、こんばんは!
今回の雑文、めちゃ鳥肌ものですよぉ〜
また寝る前にチェックしてしまったので
今夜は部屋中の窓が気になってしまいそうです☆
でも読んでいるうちに引き込まれていって
とどめが最後の合成写真!リアル過ぎです(笑)
私の家も今夜あたり祖父がやってきて
「わしのニコンFは元気かぁ?」とか言い出しそうです(^^;)


http://homepage2.nifty.com/sakop/

笑ゆう 投稿日:2001年3月31日<土>19時42分
>>入手できたら勝手に使用レポート流しますね。

>ぜひお願いします。
>大きなデータをダウンロードするまえに、使用感とか知りたいですしね。

そうそう、最近会社で使っているインターネットの回線を勝手にフレッツISDNに換えちゃったんですよ。あれって社印とかいらないんですね!
現状を考えると妥当な選択なので罪悪感を感じてません(^^;
「これからは、あいてー(IT)の時代だ!わかるか?インターネットだよ!」
って吠えている人に説明するのが大変だし。
ってなわけででっかいデータもどんとこいです。
確か前のバージョンは10Mb近くあったっけ???

おひさしぶりです!
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年3月31日<土>18時58分
ゆうさん、おひさしぶりです!
情報ありがとうございます。

>入手できたら勝手に使用レポート流しますね。

ぜひお願いします。
大きなデータをダウンロードするまえに、使用感とか知りたいですしね。

それから、I'll come backの件、そうですか、そちらの掲示板にも書き込みがありましたか。
実は私の別の掲示板にも全く同じ書き込みがありました。もうこれは見境無くという感じですね。
調べてみたところ、「売ります・買います」系の掲示板にも書き込みを見つけました。完璧に場違いな「Your site is very Good!! I'll come back」の文字に、思わず苦笑・・・。

Your site is very Good!! I'll come back
汗ゆう 投稿日:2001年3月31日<土>09時29分
私が設置している掲示板にも書き込まれました。
3/16の書き込みです。
Gestさんの書き込みでメールアドレスも入力してあったので
何も感じなかったのですが、javaを使っていろんなところに書かれてるって
何か気味悪いですね。
本文の後にhtmlタグを使って画像を表示させるように書き込んでありましたが、もし掲示板がタグに対応していて画像を表示する際に掲示板cgiに設定された管理者パスワードとかが盗まれるとか????気持ち悪ですね〜
画像を表示させるだけの普通の<Img〜>タグですので何も出来ないとは思いますが嫌ですね。
取り敢えず、「Gest」って名前で書き込みできないようにcgi設定してみます。
I'll come backが気になるし・・・・

久しぶりですぅ
笑ゆう 投稿日:2001年3月31日<土>09時03分
久しぶりに書き込みますね。どれくらいぶりだろ?

さて、以前ここで「カメラマンDB」っていう撮影記録や機材データを管理するシェアウェアについて書き込ませていただいたと思いますが、先日、作者の方からバージョンアップしましたと連絡頂いたので、ここに転載しときますね。

> ほぼ全面的に書き換え、機能も追加いたしました。
>
>   ○写真データベース
>     サムネイルを使用することにより表示時間が早くなりました。
>     Ver1.00を全面的に書き直しました。大幅に機能アップし
>     使いやすくなったと思います。
>   ○コンタクトの印刷
>   ○撮影データ管理
>   ○撮影機材管理
>
>   ○作品集(新機能)
>     今バージョンの目玉になる機能です。
>     既存ソフトの印刷機能にはない高品位な印刷が簡単に行えるようにな
>     りました。
>     撮影データが入力してあれば自動的に取り込みます(新規作成時)
>
>   ○カレンダー(新機能)
>     撮影データ先入力機能については今回見送りました。
>     先に入力したデータと読込むイメージのずれをなくすことが必要です
>     が、煩雑にならない方法があれば・・・
>     今後の検討課題とさせてください。
>     以前ご要望のありました「撮影データ入力シート」をテンプレートに
>     入れてあります。
>     デザイン等でご要望がありましたらメールください。
>     各種テンプレートが付属していますがユーザーが作成することも可能
>     ですのでアイデアがありましたらお送りください。将来的にはホーム
>     ページで公開することも考えています。

と、代金を払っていない未登録ユーザーである私の勝手な要望も大分きいてくれたみたいで、大変恐縮してしまいました。少しでも恩返しを、と思い再度紹介いたします。
なおVECTORのダウンロードサイトはまだ更新されていないみたいで私も入手していないのですが、入手できたら勝手に使用レポート流しますね。

niftyな方なら
> 所在:
> nifty Windowsマルチメディアフォーラム FWINMM(5)
> データ番号:2377
からすでにダウンロードできると思います。(たぶんとてつもなくサイズが大きいと思います)

フィルターの話題
眠我輩(管理者) 投稿日:2001年3月31日<土>03時23分
「Hi.Man! Have nice day!! Good Luck」とかいう書き込み、何か情報持っていらっしゃる方、います?
これ、よく掲示板では見掛けるので、当初から気になっていたのですが、あらためて検索かけてみるといろんな掲示板に同じ文面で書き込まれています。日付で一番多いのは2001年3月2日。詳しく見てみると、どうも手動で書かれたものじゃなくてJAVA系のプログラムを使って書いているようです。
いったい、目的は何でしょうね・・・??何かトラップがあるのかな??単なるイタズラ??
一番多いケースでは、下の文章と組み合わせて書き込まれるようです。
<<<< Yoursiteisverygood >>>>
Your site is very Good!! I'll come back
多くの掲示板ではシカトしてるようですが・・・。



うえのさん>

こんばんは。
表面の滑らかなレンズって、触ると結構気持ちいいものですよね(?)。
なんて言うか、大きなビー玉に触っているような気がして(笑)。非球面レンズでも気持ちいいのか試してみたいような・・・。

ところでフィルターの話題でこんなに盛り上がるとは思いませんでした。みなさん、日頃から関わりの深い用品の一つなんですよね。
それじゃあ、これも同感と思ってくれる人いるかな?
フィルターを付けたら、レンズキャップが付けにくくなったりしませんか。なんか、きちんとはまっていないような感じで気持ちが良くないです。
そこで、フィルターを外してキャップを付けると、ピッタリとはまって凄く気持ちがいい。月に1度やると気分もリフレッシュ!(笑)

フィルター
うえの 投稿日:2001年3月31日<土>02時21分
うえの です。こんばんは〜。

やっぱりフィルターって、ふきむら出ますよね。うんうん。一人で安心
しています。2枚ほど思いっきり拭きムラ出してしまったことがあったので
絶対クリーニング液+クリーニングシートは使ってません。

よくやるのが、消毒薬+綿棒で汚れたところだけ局所的に拭くくらいで
しょうか?でもやっぱりムラは残ってしまいますね。メーカーサービスなど
では、エタノールとアルコールの混合液を使っているそうです。どちらかを
あまり濃くすると汚れが残ってしまうそうで、もう一方を混ぜているとか。

あと駒井さん、ハンカチを使われるんだったら、めがね屋さんで売っている
トレシーをオススメします。私のメガネなんて、水でぬらしてトレシーでふき
取ったら一発できれいになります。
(フィルターはどうか、まだ実験したことないんですが・・・)

あと、我輩さんの魚眼レンズの話、かなり楽しいです。15ミリとか
神経使うでしょうね。なんだか触っちゃいけないんですが、なでてみ
たくなるというか。(^^;



http://www.d3.dion.ne.jp/~ueno-t2

シグマで体当たり
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年3月30日<金>13時35分
フィルターの件。

最近、魚眼レンズを使うことがあるのですが、これはさすがにフィルターが付けられないので、必然的にレンズを直接拭かざるを得ません(泣)。
乾いた状態では「キュー」って音がしますよ、拭く時。鳥肌が立つような音です。

雪景色などを撮ろうとしたら、どうしても上を向いてしまったりするので、そういう状況では必ず雪がレンズ面に付着します。でも一度拭くと、あとは気持ちが楽になりますね(笑)。ちょっとコーティングに跡が残ってしまいますが(干渉色が部分的に変わる程度)・・・。
でもまあ、使い潰す目的でシグマの安いやつを選んだので、覚悟は出来てます。

魚眼レンズなどは普通のレンズに比べて、使うシーンがかなり限られているので、「こんな時に使わねば、いつ使うんだ」という気持ちで被写体に体当たりしています(その画角ゆえ、ホントにレンズ面にモノが接触したりするし)。
私のはAFレンズなので、ピントリングがゴリゴリして気持ち悪いので、愛着がほとんど湧かないのが良いところです。
でも、芸術的な写真とは縁が遠そうなレンズですから(学術に近いですよね)、少しくらい描写が悪くなっても問題は無さそうではあります。

・・・さすがにニコン純正の魚眼は、まだ使い潰すには惜しい・・・。中古でも高いんですよね、こういうの。10万とか20万とかします。
やはり、シグマ。新品でも5万円。

フィルターは拭きにくい
笑駒井 投稿日:2001年3月30日<金>11時35分
確かにフィルターって拭きにくいですよね。
特にUVなんかはマルチコートされているせいか、
どうしても拭きムラが残ってしまいます。
PLはマルチコートされてないせいか、きれいに取れます。

私もレンズには怖くて触れないです(^^;。
ブロアーで吹いても取れない頑固なホコリはそのままです。
綿棒の先でそっと触ってもかえってホコリ付けちゃいます(^^;。
クリーナー付けると拭きムラができるのが怖いんですよね・・。

フィルターの方は消耗品的にかなり雑に扱ってまして、
滝のしぶきなんかがかかるとハンカチで拭いてしまいます(^^;;。
こんな状況では絶対フィルター無しでは撮れないです。

路面電車&フィルター
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年3月30日<金>09時51分
Summyさん>

>九州の友人から左上の電車が西鉄の車両だと聞きました。
>我輩さん、記憶にあります?

う〜ん、バスと同じ感覚だったから、ほとんど意識して見たことが無いんですよ〜。
ただ、左上の写真は真ん中にドアがあるようですが、私が乗った時は前後からしか乗ったことがないので、真ん中にドアは無かったように思います。
どちらかというと、右上の写真のほうがイメージに近いかな・・・。前面の顔も。
集電装置の形を見るとパンタグラフではないように見えるので(ビューゲルでしたっけ・・・?)、もしかしたらもっと古い時代のものかも知れませんね。
到津動物園に展示されている西鉄の保存車両は、確か菱形のパンタグラフでした。



うえのさん>

フィルターって、かなり拭きにくいですよね。
表面処理のせいなのか、摩擦感があるような・・・。
液体クリーナーを使うと、ムラが出来やすいようです。

路面電車&フィルター
うえの 投稿日:2001年3月30日<金>01時37分
我輩さん、Summyさん、こんばんは。

Summyさんの、路面電車写真拝見しました。広電は本当に走る博物館というか、
原爆に遭った電車も走っているんでしたっけ?木目のきれいな内装と重厚な
運転台が印象に残ってます。
大阪市電や京都市電のよりも、やっぱり西鉄の流線型っぽい市電はかっこよ
いと思います。最近、JRもアルミの安っぽい電車ばかりになって、イマイチ
です。国鉄時代の重そうな列車はよかったなと思います。

あと、フィルターですが、絶対付けてしまいます。レンズは絶対触らず
(^^;フィルターも自分で拭くと必ず失敗するので、メーカーのサービス
で拭いてもらってます。過保護過ぎです。でもメガネしていると良くわ
かるんですが、かなりよごれていたりしても案外それが分からないもの
ですよね。


http://www.d3.dion.ne.jp/~ueno-t2

路面電車
Summy 投稿日:2001年3月29日<木>17時47分
僕は路面電車が好きで、ときどきデジカメで写真を撮ってます。
http://member.nifty.ne.jp/ha-yuri/photo/sight2.htm
九州の友人から左上の電車が西鉄の車両だと聞きました。
我輩さん、記憶にあります?

#保護フィルター
基本的に付けません。
タムロンの90mmだけには付いてるなぁ。
ときどき被写体にぶつかってしまうことがあるもので。
今度買ったマイクロ60mmはもっと被写体に近寄れるので、付けるかどうか思案中。
http://www2p.biglobe.ne.jp/~summy/

Hi.Man!
Guest 投稿日:2001年3月29日<木>10時55分
<<<<<<<<itsDog!!>>>>>>>>
Have nice day!! Good Luck<img src=http://a676.g.akamai.net/f/676/987/12h/lygo.com/ly/dg/music_dog.gif>

フィルターについて(補足)
たかし 投稿日:2001年3月27日<火>22時02分
多分保護フィルターって付けようが付けまいが
その人の自由なんだと思います。

保護フィルターをつけたほうが機材が痛まないのも
つけない方がフレアやゴーストがでるリスクが
少なくなるのも事実だろうから。

問題なのは「自覚があるか」なんでしょうね。
カメラ屋さんが付けた方が良いと言ってたから、
プロカメラマンが付けない方が良いと
言っていたから、というのではなく、
付けた時、付けない時のメリット、デメリットを
理解して自分で納得して決める事が大切
なんだろうな、と思います。


僕の場合
Summy 投稿日:2001年3月27日<火>19時28分
>駒井さん
カメラは写真を撮る道具と割り切ってますので、そんなにこだわりはありません。
先日もマイクロニッコール60mmを買いましたが、これは等倍撮影がやりたかったから。
旅行などにはコンパクトかデジカメ一台ってことも有りますし、家族と一緒だとAF一眼レフに標準ズーム一本。
大口径レンズが欲しいとか、高級ボディを使いたいなんてこともないのですが、キチンと撮りたいときにはNewFM2に単焦点レンズ2,3本持ち出すことにしてます。

自分の撮りたいものが撮れる環境さえ揃っていればいい、という感じでしょうか。
カメラに投資できる金額が限られているということもありますけど(笑)
もう少しキャリアを積めば、F3に代表される「官能性」にこだわるようになるかもしれません。
http://www2p.biglobe.ne.jp/~summy/

そう言って頂けると助かります(^^;
笑駒井 投稿日:2001年3月27日<火>12時41分
あまりにも論理がめちゃくちゃというか、何を言いたいのか
わからない文章だったので削除してもらおうかと思いました。
作品至上主義といいながら保護フィルターを付けるというの
も矛盾してますし・・(^^;。

要するに言いたかったことは、AFとかMFとか、
純正とか非純正とか、レンズの発色がどうのこうのとか
そんなこと関係なしにカメラなんてちゃんと写って
自分が使いやすければそれでいいんじゃないの?
ということなんです。
それを押し付けがましく「このメーカーは駄目だ」とか
「純正じゃないと駄目だ」とか言う人が一番嫌いです。

>ちなみにフィルターの件、私は保護フィルターを付けてない場合が多いです。中古で
>手に入れたレンズを主に使っているので気楽にやってます。

アマチュアの場合、使い潰し用に中古を買うという手もありましたね(^^;。

問題提起になれば
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年3月27日<火>10時37分
駒井さん>

>急いで書いたもので支離滅裂、意味不明な文章ですね(^^;。

そんなことはないですよ。
駒井さんという個人のケースを見せていただくということは、誰にも参考になるはずです。そこから自分との違いを感じることによって、自分自身を知る手掛かりになるでしょうから。
非常に詳しく、理由も含めて記述していただいたことに感謝しています。
結論と、それに対する理由がペアになっているから、決して支離滅裂ではないですよ。




たかしさん>

雑文で1つの結論を固定させるより、問題提起という形で考えるきっかけとなったのが嬉しいことです。そのような展開に向けて頂きありがとうございます。
ちなみにフィルターの件、私は保護フィルターを付けてない場合が多いです。中古で手に入れたレンズを主に使っているので気楽にやってます。
新品で購入したものは保存用が多いですから、そちらを使うようになったら、おそらく保護フィルターを付けることになるでしょう。きっと。




Wさん>

>>もしかして、動物写真家のあの人ですか?

>そうです。プロカメラマンとしては珍しい"ライカR6.2"使いの 岩合光昭さんです。

え、そうなんですか?ライカ一眼使いとは知りませんでした。
確かに珍しいですねー。
私がライカ一眼レフを使っている現場を見たのは、今までで一度しかありません。

意味不明じゃ〜(^^;;
汗駒井 投稿日:2001年3月27日<火>00時12分
急いで書いたもので支離滅裂、意味不明な文章ですね(^^;。
あ、この掲示板削除できないのか・・(^^;;。

私も保護フィルターはつける派ですね。
プロでもない限りやっぱり機材が大切だから、
むき出しで使うというのは勇気がいりますね。
私の場合は保護フィルターというより、ほとんどの場合PL
が付いてるので積極的なフィルターの使用という意味ですね。
MFなら安い普通のPLが使えるため、保護フィルター
代わりに付けているのです(^^;。

う〜ん熱いテーマ
笑W 投稿日:2001年3月26日<月>23時32分
我輩さん、

>もしかして、動物写真家のあの人ですか?

そうです。プロカメラマンとしては珍しい"ライカR6.2"使いの 岩合光昭さんです。

うえのさん、

>4本で千円ちょっとします。(^^;

そうですか、常用するにはお高いですね。

駒井さん、

熱いトークですね。なるほどと思う点が幾つかありますね。
Wは「カメラ好き」「写真好き」とか「機材好き」とか分けて考えたこと無いので
コメントできませんが、シャッターレリーズの瞬間は快感です。
あとでスリーブをみてその時を思い出すのも愉しみです。

たかしさん、はじめまして。

>ちなみに私は「保護フィルターはつける派」です。

Wは付ける派、でも直前にはずず派です(笑)。



写真好きORレンズ好き?
たかし 投稿日:2001年3月26日<月>22時24分
今回の雑文ですがよく議論される
「レンズ保護フィルターを使うべきか?」
という命題に対する解にもなると思います。

写真優先ならば少しでも写りに悪影響を与える
フィルターは使わない方がいいし、
それによって機材の消耗が早くなっても
元が取れるだけの写真を撮れていればそれでいい。

逆に機材が大事だったり、いくら写真をとっても
元が取れることなどないアマチュアなら
愛着のある機材を少しでも長く使えるように
気を配った方が良い。

ちなみに私は「保護フィルターはつける派」です。

写真好きorカメラ好き?2
笑駒井 投稿日:2001年3月26日<月>15時32分
一方で「カメラ好き」という人種は写真を撮ることよりもカメラそのものに興味を示し、非常に強いこだわりを持つのが普通です。
ニコンが好き、キヤノンが好き、クラカメが好き、機械式じゃないとイヤ、金属じゃないとイヤ、MFじゃないとイヤ、純正じゃないとイヤ・・・等々、趣味なんだからいろいろこだわるのは大いに結構。
しかし、この世界にはとにかく自分の意見を押しつけたがる人間が少なからずいることも事実です。
ネット上の掲示板などでもよく初心者の方が「初めて一眼レフを購入するんですけど、何がいいんでしょうか?」という質問をすると「どこそこのメーカーの○○というカメラで、レンズは○○に限る」と親切そうに答える人が必ずいます。
だいたいそういう人に限ってろくに写真も撮らずにAFの合焦速度がどうのこうのとか、レンズの発色がどうのこうのとか批評ばかりしてる人なんですよね・・。
そういう人には「このカメラとこのレンズでしかこの写真は撮れない」という証拠を見せてほしい。

だいたいカメラの使いやすさなんてものはその人が最初に触ったカメラに大きく依存すると思います。
最初のカメラが良くも悪くも全ての基準なんです。
私のようにダイヤル式カメラで育った人間には圧倒的にダイヤル式の方が使いやすい。
今はじめて一眼レフに触る人なら液晶表示が当たり前と思ってるでしょう?
液晶表示カメラはいくらでもあるけど、ダイヤル式カメラはどんどん減っていく一方。
液晶表示の方が優れているわけでもないのに、メーカーのお仕着せで使いにくい液晶表示カメラを押しつけられるのは大いに迷惑

だからこそFM3Aのようなカメラを残しておく必要はあるのです。
それを時代錯誤だとけなす人もまた間違っていると思う。
要するにカメラなんて自分が使いやすければ何でもいいんです。

写真好きorカメラ好き?
笑駒井 投稿日:2001年3月26日<月>12時49分
我輩さん、極限状態の中での雑文更新、恐れ入ります(^^;。

今日の雑文にも関連することですが、一口に写真趣味と言いましても「写真好き」と「カメラ好き」という2つのタイプが存在することは周知の事実ですね。
写真に興味のない人から見ればどっちも「カメラが趣味」ということになってしまうのでしょうが、この2つは全くと言っていいほど異なるものです。
私はどっちかというと「写真好き」の方で、その割合は8:2くらいでしょうか?

私の場合は完全な実用主義、作品至上主義であって、良い写真さえ撮れればカメラは何でもいいのです。
正直なところFE10を欲しいと思ったことがかなりあります。
それは登山などではどうしても扱いが雑になり、乱暴に扱っても気にならないようなカメラがいいと思うからです。
AFのレンズや他社製のズームレンズを使用しているのも実用主義の現れです。
最新設計のレンズの方が写りはいいのに決まってるので、要するによく写れば何でもいいんです。
MFにこだわるのもそれが自分にとって使いやすいからです。
AFが嫌いなのはダイヤル式でないからです。
それに無駄なものが多すぎるのが気に入らない。
必要のないAFや自動巻き上げのために余分な電池を食われたくない、ただそれだけです。
必要最小限の機能しか持たないMF機の方が余計なことに神経を使わなくて済み、はるかに実用的なのです。
ただスポット測光が欲しいとなると今のニコンMFには選択肢がありません。
そうなるとF80とかF100といったAF機に頼らざるを得ないのです。
スポット測光というただ一つの機能のためだけに他の余分な機能をすべて押し付けられなければならないのは何とも非合理的です。

ちょっと時間切れなのでこの続きはまた・・。

http://www1.kcn.ne.jp/~mkomai/

PhotoExpoのレポートありがとうございます
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年3月26日<月>11時58分
こんにちは。PhotoExpo、レポートありがとうございます。

Wさん>

「CANON 400mm/F4 DO IS USM」、これ結構気になります。レンズはここ数年で見る見るコンパクトになって行きますね。
私が最初に実感したのはミノルタαシリーズとともに登場した、樹脂コーティングによる非球面レンズで、35-70mmレンズが50mm標準レンズと変わらない大きさになって驚いたものです。
その次もやはりミノルタで、100-300mmが全長10センチくらいになったことになったことに驚かされました。

>タイミングよく"岩合"先生のステージ・インタビューが聞けて実りのある展示会でした。

もしかして、動物写真家のあの人ですか?




うえのさん>

>リチウム電池ですが、フジ製か忘れましたが、リチウム単3乾電池を
>MD-4やF4で愛用しています。

これって結構前からあるようですね。でも、あまり見掛けないところをみるとやはり高価だからでしょうか。私も経済的な理由で1回しか使ったことはありませんが。
でも、リチウム電池だから、自己放電が少ないんでしょうね。予備としても最適かも。

>あと、私のホームページでもかなり簡単にPHOTO EXPOの
>レポートせていますのでご覧下さい。

拝見しましたよ。なかなかいい感じですね!まるでアスキーのサイトにあるような展示会レポートのような。
キヤノンの例のレンズを興味深く見せてもらいました。

リチウム電池&カメラショー
眠うえの 投稿日:2001年3月26日<月>00時06分
うえのです。こんばんは。

リチウム電池ですが、フジ製か忘れましたが、リチウム単3乾電池を
MD-4やF4で愛用しています。凄く軽いんで重宝ですよ。アルカリあたり
と比べて格段に軽いです。その代わり、電池容量が亡くなると、とたんに
動かなくなるところ、値段が高い!というのが欠点ですね。4本で千円
ちょっとします。(^^;

あとカメラショーですが、Wさんのおっしゃるとおり、私もキャノン
の開発力の凄さや、AFの快適さなどには感動を覚えました。合焦した
範囲の2,3エリアが赤く輝いたりして何処をピント合わせたか教えてく
れるんですよ。手ブレ防止レンズとのコンビで、やっぱりスポーツでは
威力を発揮するんでしょうね。

あと、私のホームページでもかなり簡単にPHOTO EXPOのレポートせていますのでご覧下さい。
(少し宣伝でした^^;)




http://www.d3.dion.ne.jp/~ueno-t2

PhotoExpo行ってきました。
笑W 投稿日:2001年3月25日<日>01時09分
午前中に何とか着いたせいか、さほど混雑はありませんでした。

* FM3A

FM2/FE2と同じ操作感ですね。ファインダーもクリアで明るくスクリーンだけでも
早く販売して欲しいですね。パンケーキ・レンズはやはり操作性はイマイチです。
描写に惚れれば買いですが。巻き上げフィーリングも期待したほどでがないですが
FM2よりはいいです。

* D1X

デモ機ありました。59万円で販売だそうです。あまり人が集まらず話題性ないですね。
説明員の方もやたら"プレス用"を意図した発言が多く気分良くなかったです(笑)。

* MZ-S(仮称らしい)

これは縦位置レリーズ付きバッテリーパックを付けたときのフォルムと手になじむ
形状がグッドです。縦位置レリーズ・ボタンの位置が絶妙です。通常は右手が一番上にきますから脇があきやすいのですが、これはボタンが上から3分の1あたりの場所にあり、右手が下がり脇が締まります。ファインダーとの位置関係もいいです。プレビューボタンもレリーズボタン周囲に配置され使いやすいですね。
視野率92%っていうのが惜しいです。

* CANON 400mm/F4 DO IS USM

回析光学素子技術を使用した話題のレンズがEOS-1Vに付けられデモ機が準備されました。
軽く、小さく、ホールド感抜群で手持ちで十分使えます。正直、キヤノンの先進技術を実機にフィードバックする商品開発力にはびっくりしますね。

あと、ベッサTあたりに人が多かったです。
とにかく、いろんな実機に触れ、説明員の方からいろいろな話しが聞けました。

タイミングよく"岩合"先生のステージ・インタビューが聞けて実りのある展示会でした。

我輩さん>

リチウムイオン電池のレスありがとうございます。
なるほどそうなんでしょうね。一部のメーカーのモードラ単三型リチウム電池が
使える程度でしかないですね。

あくまで推測・・・
恥我輩(管理者) 投稿日:2001年3月24日<土>01時15分
>モードラにリチウムイオン電池仕様ってあるんでしょうか?

多分無いんじゃないんでしょうか。リチウムイオン電池は結構電気的にデリケートらしいので、メーカーがアウトドア前提であるカメラに使ったりしないのかも・・・?
しかも、水などが入ってショートしたら、ハイパワーのリチウムイオン電池だと危険かも。普通のAFカメラ用リチウム電池でも昔、発火事故とかありましたし。
それから製造コストもかかるのかな(?)そこらへんは分かりません。でも、モーターを駆動するのなら、電圧の安定性とかはパソコンほど気にならないと思いますので、コストのためにニッカドを採用し続けているということも考えられます。

・・・あくまで推測です(笑)。

私は仕事一段落してます。
W 投稿日:2001年3月24日<土>01時04分

>でも、ニッケル水素電池もニッカドに毛が生えた程度の性能でしたよ。
>私の最初のノートパソコンがニッケル水素電池でしたから。
>やはりどうせならリチウムイオン電池が良いのではと。
>あれならメモリー効果も無いようですし。

最近のノートパソコンはみんなそうですね。
モードラにリチウムイオン電池仕様ってあるんでしょうか?

眠くて仕方ない・・・
眠我輩(管理者) 投稿日:2001年3月23日<金>23時33分
駒井さん>

>あ〜あ、FM3A発売延期になりましたね。

どうやらそのようですね。
実は私、今日初めてFM3Aのカタログを手に入れましたよ。
質感のある表現がちりばめられていて、それを眺めていると私まで欲しくなってくるような気分になりそう(笑)。
同じく手に入れたNikon Uのほうのカタログは全然違うパターン。想定ユーザーが違うからカタログも全然違うわけですね。




Wさん>

>ニッカドには少々昔のノート型パソコンでさんざん痛めつけられました。
>やはり、アルカリ乾電池か充電できるニッケル水素電池がよいですね。

確かに。
でも、ニッケル水素電池もニッカドに毛が生えた程度の性能でしたよ。私の最初のノートパソコンがニッケル水素電池でしたから。やはりどうせならリチウムイオン電池が良いのではと。あれならメモリー効果も無いようですし。
ちなみに、「ニッカド」という言葉を聞くとラジコンカーを思い浮かべてしまいます。タミヤのニッカドパック。懐かしい。買えませんでしたけど・・・。




うえのさん>

>カメラショー(PhotoExpo2001)。カタログ、既にタダでなく、
>\300取られました。

あちゃ。

>レンズは薄すぎて操作性は悪い気がしました。

それは言えますよね。
私もパンケーキレンズ(Kマウント)は持ってますが、やはり使いづらいです。もしかしたら、ボディの側も小さければバランスが取れるのかも知れませんね。




さこぴーさん>

>おまけにMD−4&MK−1は全く入荷しそうにないのに
>ニッカドだけは2週間もたたないうちに入荷してしまい
>ずーっと店に取り置き状態になっています。
>よく考えたらこれって電池のためによくないですよね?

新品ならば少しくらいは大丈夫なんじゃないでしょうか。何度か充放電を繰り返した状態で放置したりすると最悪でしょうけど・・・。
パソコンの場合は、バッテリの電力を使い切ってしまう前に力尽きて充電する事になるので、バッテリのメモリー効果がすぐに現れたりするんでしょうけど、MD-4は基本的にモーターを動かすだけですから、モーターが動かなくなった時は本当に電力が無くなった時なんでしょう。だからこまめに充電したりしなければノートパソコンよりは寿命は保つと予想します(すべては頭の中で考えたことで、実際とは違うかも知れませんが)。

ニッカド電池
笑さこぴー 投稿日:2001年3月23日<金>23時17分
我輩さん、皆さん、こんにちは〜
我輩さんも山際さんもMD−4はアルカリ乾電池で
使ってらっしゃるんですね〜
私もMD−4注文時にかなり悩んだのですが
結局、ニッカドも充電器も注文してしまいました(笑)
おまけにMD−4&MK−1は全く入荷しそうにないのに
ニッカドだけは2週間もたたないうちに入荷してしまい
ずーっと店に取り置き状態になっています。
よく考えたらこれって電池のためによくないですよね?
まぁ、せっかく買ったのだからニッカドで使えるだけ使って
きっとその後アルカリで使うことになるでしょう(^^;)

あ、話は変わりますがうえのさんもいらっしゃってますねぇ〜(^^)
FM3A、触れられるモデルがあったのですね!
カキコを読んでるとなかなかの好印象だったのでは?
うーん、発売延期は残念だけど
「またまたやってくれたなニコンさん・・・」って言う感じです。
私が実際に触れるのは当分先でしょうけど
気長に待つことにしましょう♪

(果たしてFM3Aに触れられる日とMD−4が到着する日は
どっちが早いでしょう・・・やっぱFM3Aかな(苦笑))
http://homepage2.nifty.com/sakop/

FM3A
笑うえの 投稿日:2001年3月23日<金>17時20分
我輩さん、皆さんこんにちは〜。

今日は、めずらしく代休とりました。(^O^) で行ってきました。
カメラショー(PhotoExpo2001)。カタログ、既にタダでなく、\300取られ
ました。

FM3Aは発売延期にかかわらず、デモ機が数台並んで早速触ってみました。
とくにシャッターダイヤルあたりは金属素材を使っているのか、FM2よりも
質感が高く感じられましたよ。レンズは薄すぎて操作性は悪い気がしました。

あと、MZ-Sも。
こちらはMZ-3並のカチャカチャしたタイムラグの大きなシャッター感触で
こちらは参考出品ながら完成度はイマイチのように思われました。ちょっと
残念。あのですね、上部のボタン類の配置と液晶とダイヤル式をまぜた感じ
の妙な操作性で、気になる1台ではありました。金属外装とのことですが、
かなり軽くて、コンパクトでした。


http://www.d3.dion.ne.jp/~ueno-t2

管理人様:お忙しそうですね
投稿日:2001年3月23日<金>12時56分
こんにちは。

ニッカドには少々昔のノート型パソコンでさんざん痛めつけられました。
やはり、アルカリ乾電池か充電できるニッケル水素電池がよいですね。

MD-4のサウンドは確かにシビレますね。

FM3Aの発売延期:

明日ビックサイト(Photo Expo)へいくつもりなのですが、パンフだけなのですかね。

FM3A発売延期
悲駒井 投稿日:2001年3月23日<金>10時32分
あ〜あ、FM3A発売延期になりましたね。
7月発売だそうですね。
やっぱりというか、ニコンやってくれます(笑)。
無駄遣いはやめなさいという天の声か・・?

MD-4
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年3月23日<金>10時00分
山際さん>

私のはストック用と常用がありますので、劣化のあるニッカドは基本的に除外してあります。だから、アルカリ乾電池ユーザー。ニッカドは使えば劣化するし、使わなくてもまた劣化するし、あれは消耗品ですよね。ニッカドは、大量に撮影する報道プロのような人が使うのではないでしょうか。
でも、基本的にMD-4は電池がなかなか減らないですよね。F3の巻き上げトルクが小さいからなのかも知れません。
私の場合、携帯性が重視されない状況では、必ずMD-4を付けてます。直線的グリップでホールドが良くなるし、カメラ本体の電池切れの心配が無いですからね(MD-4が電源供給するので)。MD-4の動きは音で分かりますから、電池が弱くなってきたなということが事前に判るのが安心。
恐らくは(根拠は無いですが)、MD-4が動かなくなるくらい電池が消耗しても、カメラに供給するだけの電力は残っているのではないでしょうか。
あとMD-4を常用する理由として、派手な音を発生させるためのアイテムのような感じかな(?)この音はF4では味わえないですね。

>できれば途中付け替えのとき、明るいところでもフィルム感光
>の恐れが無いよう(MD-12のよう)になってあればもう少し
>バッグに入れて持ち歩くかもしれません。

これは確かにそうですね。私は強引に付け替えてるのですが(笑)、結構リスクが伴いますからね。

こんばんは
山際 投稿日:2001年3月22日<木>23時41分
御不沙汰しております。  MD−4・・・の話題ですので・・
私もニッカド電池と充電器も買ってあるのですが、まったく使ったことが
ありません。
乾電池や充電式電池では8本も要るので何かと不便だと思い購入したんですが。
我輩様はいつも付けられてるようですか? どうも私は苦手です。
あっそういえば、夏の盆踊りのとき、ストロボで連射しました。
でも4回くらいしか満足に光らなかったと思います(SB-16で)
撮影のパターンが静的なものばかりだからも知れませんが。 
できれば途中付け替えのとき、明るいところでもフィルム感光
の恐れが無いよう(MD-12のよう)になってあればもう少し
バッグに入れて持ち歩くかもしれません。

http://www.ado-yamagiwa.com/

見ましたよ。
眠我輩(管理者) 投稿日:2001年3月21日<水>01時23分
さこぴーさん、掲示板見ましたよ。
ご安心下さい。

MD−4、極めて壊れにくいものですから(あくまで私の感想)、新品で手に入れればもう無敵でしょう。待つ価値はあると思います。がんばって待ちましょう。

では、続きはそちらの掲示板で・・・

やっと到着!
汗さこぴー 投稿日:2001年3月20日<火>02時34分
我輩さん、こんにちは!
年度末ということで相当忙しそうですが体を
壊さない程度にがんばってください
復帰されることを首を長くして待ってますよ〜♪

ところで私事ですが9月にF3HPを買ったときに
注文したDE−2がやっと手元に届きました!
結局、最初3ヶ月待ちといっていたのに6ヶ月待ち・・・長かったです〜
早速、ファインダー着せ替えごっこで遊んでいます
(↑そうとう怪しい姿なんだろうなぁ(笑))
しかしDE−2でこの調子だと10ヶ月待ちと宣告されている
MD−4&MK−1はいつになることやら・・・
実は今日、初めて鉄道写真なるものに挑戦しまして
これでモータードライブがあればすごく便利なはずなのに・・・
とその必要性を痛感してしまいました
あー早く来い来いMD−4♪

PS・・・我輩さんが先日、私のとこの掲示板にカキコしてくれたのに
私の完全な不注意でうっかり見落としてましたm(_ _)mほんとすみません・・・
今更ながらレス書いたのでもし時間があればまた見にきてやってくださいね


http://homepage2.nifty.com/sakop/

眠我輩(管理者) 投稿日:2001年3月20日<火>02時29分
たかしさん、こんばんは。

最近は写真の本がたくさん出てますよね。
数年前は本当に何も無かったように思います。
アクセサリーの本、偶然にも、私も同じような本を最近買いました。「シリーズ日本カメラ 写真用品選び方使い方'82」(笑)。
古本屋で買ったんですが、やはり作例のお姉さん(20年前のお姉さん)は古風な感じでお得でした(?)
まだ読む時間がありませんが・・・。

現代のバージョンも読む必要がありそうですね。情報ありがとうございます。

>しかしどんどん本ばかりが増えていく…。

そうですねー。山積みにすると、下の方の本は取れないし。
私はパソコンに本を取り込んで現物は処分しているのですが、追いつきません。写真関連の本はカラーが多いので、クオリティを維持してスキャンするのは手間がかかりますし・・・。色数の問題、解像度の問題、モアレの問題、色調整の問題・・・。
当面はカタログと雑誌をスキャン中。
書斎がパソコンの中に入るようになることが私の夢です。

今日のお買い物
たかし 投稿日:2001年3月20日<火>00時23分
こんばんは!

「カメラアクセサリーの選び方&使い方ガイド」
という本が出ていました。

本当はこういうものも自分で情報を集めて、
自分にあったものを選ぶべきなんでしょうが
カメラやレンズに比べるとアクセサリー類は情報が
少なかったり、そもそも何を基準に選んでいいか
わからなかったりするので
プロの方が実際に使ってみて
(作者はアクセサリーにかなりのこだわりを持った方のようです)
良いと感じたもの、選ぶ際のポイントなどを
まとめてくれるとかなり助かります。

また自作アクセサリーの制作方法が紹介されていたり
作例のお姉さん写真が色っぽかったり(?)と
いろいろとお得な本でもあります。

1500円と安くは無いんですが持っておいても
損は無いと思って思い切って買いました。
(再販されにくそうだし)

しかしどんどん本ばかりが増えていく…。

ピノキオ
恥我輩(管理者) 投稿日:2001年3月19日<月>11時56分
みなさん、こんにちは。

ピノキオのエピソードは、当時かなり恥ずかしかったです。
少しはレンズが伸びると予想していましたが、まさかあれほど伸びるとは思いませんでした。ロッドアンテナのように、何段階にもなっているんですよね。だから、予想以上に伸びてしまう・・・。
撮影する本人としては、普通にスナップ写真を撮っているフリをしているつもりでも、あんなにピノキオの鼻が伸びてしまうんじゃ・・・周りで見ている人たちは、「いったい、どこを狙ってるんだろう」って見ますよね。
自分が撮ろうと思って撮ってるんだったら、まだ気合いというか意気込みが違うんでしょうけど、頼まれ事だと参りますね。

教訓:ナンパは本人がやりましょう(あたり前か^_^;)。

ピノキオ
Lucy (ルーシー) 投稿日:2001年3月19日<月>11時07分
ひよっこLucyです。ピノキオ読みました。意味はあんまりわかりませんでした。(苦笑)でも読んでからカメラ屋とかジョーシン電器の陳列みるたびに
吹き出しそうになってしまいます。全部ピノキオ顔にみえてきちゃった。
http://homepage2.nifty.com/lucy3910/

RE:μU
笑W 投稿日:2001年3月18日<日>01時05分
μU、買って損はないと思います。
現行機は"シャンパン・ゴールド"カラーだけになってしまいました。
(以前はブラックもあったはず)
生活防水ですし、マルチオートフォーカスなので中抜けがしにくい
(とメーカーは言ってます)です。あと、一般的にコンパクトはレンズバリアが
電動開閉式なので軽くてヘナヘナなものが多く、バッグの中で心配なのですが
こいつは手動式のハードシェル・タイプなので安心です。
またシェルを手で開けることにより電源が入り、撮影可能までの時間が早いです。
駒井さんがおっしゃるようにリバーサルも安心して使えるコンパクトです。

コストパフォーマンスはピカイチでしょう。

μ-II
笑駒井 投稿日:2001年3月17日<土>15時32分
たかしさん、こんにちは。

>すごい!いきなり欲しくなってしまいました。
>でも短焦点のμ-IIってまだ生産してたっけ?

オリンパスのHPに載ってますのでまだ作ってるはずですよ。
まあ、スポット測光ができると言いましてもプログラムオートだけですし、露出が表示されるわけでもないんですけどね・・。
実売2万くらいで買えますのでお買い得とは思いますよ。

ピノキオ感想
笑たかし 投稿日:2001年3月17日<土>13時39分
ピノキオカメラに関しては少しでもカメラに関する知識
がある人ならば「怒り」しか沸かないスペックですが
そこを笑えるエピソードとして描かれていて
楽しかったです。

駒井さん>
>でもμ-IIってスポット測光ができるんですよ。
>さすがはオリンパス!

すごい!いきなり欲しくなってしまいました。
でも短焦点のμ-IIってまだ生産してたっけ?



ピノキオ
笑駒井 投稿日:2001年3月17日<土>10時10分
我輩さん、こんにちは。

題名だけ見て「ははー、あれのことだな」とわかりましたよ。
最後のところ、なかなか笑えるお話でしたね(笑)。
最近のコンパクトカメラは望遠側が200mmとか、すさまじいピノキオぶりですね。
しかも開放F値がF11とかふざけているとしか思えません。
手持ちで撮ればブレ写真のオンパレード間違いなしでしょう。
あんなものを平気で売りつけるメーカーの姿勢には憤りを感じます。
まったく初心者だましもいいところです。
望遠側をやたら伸ばす割には広角側が35mmまでしかないのはいかにも素人狙いの発想で腹立たしくなります。

フジクラの話題で盛り上がってますが、私にはやはりT3の方が魅力的ですね。
レンズが35mmというのも気に入りました。
コンパクトカメラってあれば便利とは思うんですが、「やっぱり一眼レフでないと・・」となるので結局あまり使わないんですよね・
私はオリンパスのμ-IIを持っているのですが、まだ1本しか撮ってません(^^;;。
でもμ-IIってスポット測光ができるんですよ。
さすがはオリンパス!
リバーサルでも露出はバッチリでした。

後悔多き人間なり
恥我輩(管理者) 投稿日:2001年3月16日<金>16時26分
Wさん、おがわさん、こんにちは。


私は後悔の多い人間ですから・・・(笑)。
写真を撮っても、「これがリバーサルだったらなあ」とか、「もうちょっと露出をかけてたらなあ」という気持ちが多いです。早い話、欲張りということです。
パソコンもそうです。ウィンドウズなど動かなくても、ポケットで持ち運び出来る軽いPDAなんかがスマートなんでしょうけど、デスクトップと同じ環境を持ち歩きたいという気持ちがサブノートパソコンを買わせたりします・・・。

フジクラ購入時期は・・・、やはり値段的に中古を待つしか無いようです。あるいはオークション狙い(?)

おがわ 投稿日:2001年3月16日<金>14時13分
なるほど、我輩さんが求めているのは、「何も考えずにリバーサルが使える
コンパクトカメラ」ですか。
たしかに露出に関しては、コンパクトカメラは大ざっぱですね。GR-10なん
かは上下2分割だったかな・・・ GR-1sやTC-1あたりはスポット測光も備
えていたと思いますが、「余計な操作無しで簡単に撮る」という点ではAEB
のほうが便利ですね。

なあんだ、答えははっきりしているのではないですか。じゃあフジクラ買っ
ちゃいましょう(笑) 少し経てば値もこなれるでしょうし。

Wさん

今度はペンタックスがでてきましたね。うふふ。

投稿日:2001年3月16日<金>12時35分
おがわさん、

>プログラムオンリーのため、まわりからは馬鹿にされたりもしますが.....

これは冗談にせよひどい話ですね。
私も高校生の頃、貰い物のペンタSV+50+135で写真を撮ってたら、
貧乏人と馬鹿にされたことがあります。ちょっと意味は異なりますが。

我輩さん、

う〜ん、我輩さんらしい意見で感じ入りました。
アバウトな私には近寄れない部分もありますが、自分が追求・探求する
モノへのこだわりは必要ですね。
自分の機材選びは随分と"NO CONCEPT"であることを考えさせられました。

やはり自動段階露出
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年3月16日<金>10時44分
おがわさん、こんにちは。

>写りそのものは文句はありませんし

それこそが重要でしょう。すべては、自分が納得するかどうかが重要です。「文句無い」という自分の納得こそが、GR-10を活用するための大きな力になるでしょうから。

>我輩さんがコンパクトカメラに求めているものは何ですか?

リバーサルフィルムが使えるということです。つまり「自動段階露出機能」です。
本当は一眼レフがあればいいのですが、携帯出来ないので仕方ないのです。
何か予期しないシャッターチャンスを捉えるために、常に携帯出来るものをと思いました。そのためには、リバーサルフィルムが使えるコンパクトカメラが欲しいのですが、今までは1つもありませんでした。

「リバーサルフィルムが使える」という意味には色々な意味が含まれると思いますが、私の感覚では、「自分好みの露出にする事が出来る」という意味になります。

露出に関してコンパクトカメラというのは大ざっぱで、どこを測光しているかというのは撮影者には分からないようになっています。だから、あたかもサブマシンガンのように弾幕を張るがごとく段階露出でカバー出来るカメラが魅力的に思えます。

一眼レフだと精度が高いので、その場で決め打ちが可能で、段階露出は必要無いのですが、どこを測光しているのか分からないコンパクトカメラでは、どうしてもリバーサルでは難しいものがあります。恐らく、最大公約数に合わせた無難な露出にしかならないでしょう。もちろん、最大公約数に含まれる多くの人には、それで十分なハズです。しかし、ヘソ曲がりの私には、従来の「露出が合う」ということに不満を感じているのです。
どこを測光しているか分からない以上、露出補正も「賭け」でしかなく、そのカメラに対する余程の経験が必要です。

私は個人的に、ピントよりも露出が気になります。露出は視点をガラッと変えてしまいますから。ちょっとした露出の違いで泣く泣く捨てた写真も多く、これはどうしても克服したい問題です。

それなら、段階露出でとりあえず弾幕を張って、現像後に選ぶほうが一番安心。だから、この「フジ・クラッセ」には注目しているというわけで、私には今のところ、これ以外に選択肢は無いということになるのです。

コンパクトカメラであるからには、余計な露出の操作無く、簡単に撮れることが重要だろうと思い、それなら段階露出で撮ったほうが、露出精度や個人の好みすら越えることが出来ると思ったのです。何も考えなくてもリバーサルが使えるという意味で。

もちろん、ネガフィルム使用ということなら、「写ルンです」などを選ぶのですが・・・。

GR-10
おがわ 投稿日:2001年3月16日<金>09時34分
こんにちは。

私はGR-10を所有しています。プログラムオンリーのため、まわりからは
馬鹿にされたりもしますが、私の場合、コンパクトカメラに「シンプルで
あること」「携帯しやすいこと」の2点しか求めていないので、これで十
分満足しています。もちろん、写りそのものは文句はありませんし、質感
もなかなかのものだと思います。

我輩さんがコンパクトカメラに求めているものは何ですか?

中古まで待つかな・・・
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年3月15日<木>22時22分
>やっぱり高級コンパクトですよね。フジクラになると。

確かに。
やっぱり、中古で出回るまで待つしか無いようです。
T3はなんだか不思議な感じです。何となく高級そうでそうでないような・・・?
でも、ついでに触っただけなので、あまり印象は残らなかったです。視線はフジクラへ・・・。

コンパクト
笑うえの 投稿日:2001年3月15日<木>01時56分
我輩さん、こんばんは〜。

>でもやっぱり、カバンの中に入れっぱなしにしてもいい(壊して
>もいい)というふうには割り切れない値段・・・。

やっぱり高級コンパクトですよね。フジクラになると。T3はいかがだっ
たですか?やっぱりキレイなファインダーが好印象で、注目してます。
あと、カバンに入れっぱなしでもいい値段となると、R1やμUあたりに
なってしまいます。


http://www.d3.dion.ne.jp/~ueno-t2

私もフジクラ触ってきました
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年3月15日<木>00時13分
私も本日、「フジクラ」をはじめ、「GR-1S」、「GR-10」、「T3」を触ってきました。
注目の「フジ・クラッセ」、起動時間は許せる程度。大きさもカバンの中に縦にいれるなら合格ライン。作りも頑丈そうです。ただ、やはりフラッシュでの段階露出は無理のようです。まあ、これは当然でしょうけど。
でもやっぱり、カバンの中に入れっぱなしにしてもいい(壊してもいい)というふうには割り切れない値段・・・。

Re:フジクラ触ってきました。
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年3月14日<水>15時19分
「フジクラ」のレポートありがとうございます。
そうですかー。まあまあのカメラ(長所と短所が同じくらいありそうな)のようですね。本日、ヨドバシカメラに行こうかと思っていますので、もし見つけたら触ってみようかと思います。
価格的には気軽に買えるような値段ではないので、気に入ってもその場で買えないのが残念ですが・・・。
いや、もしストロボでも段階露出が可能なら、買ってしまうかも(?)

Re:フジクラ触ってきました。
W 投稿日:2001年3月14日<水>00時22分
雑な書き方ですみませんでした。当日は混雑しており、細かいところまでは
チェックしていませんが、私が所有するGR−1sと比較するとこんな感じに
なります。

まず軽さですが、ボディがやや大きめな割には軽く感じますが、これでも
GR−1sより70グラムも重いです。
大きさは完全に一回り大きく、やや横に長いですね。
見た目華奢に見えますがそこそこ剛性はありそうです。
電源オンでの起動時間ですが、GR−1sが背面ボタンでオン・オフに
対して、フジクラはトップカバーにあるモードダイアルをOFFから
P(プログラムAE)に1クリック分動かすことにより起動します。
なかなかクリック感のあるダイアルで、P よりさらに回していくと
開放→最小絞りでの"絞り優先AE"になります。
片手での操作は慣れれば問題ないでしょうが、背面ボタンのほうが
早いでしょうね。
レンズカバーが開き、レンズがホームポジションで止まり、ストロボが
クイックチャージされる時間はほぼ同じに感じました。
合焦速度ですが、ややGR−1sの方が速いかなって感じです。
それよりもレンズ駆動のモーター音がフジクラのほうが大きく
それによりさらに感覚的に遅く感じますね。
ファインダーは38ミリ画角をパララックス補正しているわけですが
殆ど歪みがないといっていでしょう。しかも明るくクリアです。
この点はGR−1sは28ミリを補正する分不利で歪みがかなりあるのと
ボディが小さいためファインダーも小さく暗いです。
35ミリあたりのコンパクトは私はμUも使っていますが
こちらのほうがいいなと感じました。


フジクラ実売¥67K程度。
GR−1s逆輸入品だと¥60K程度
μU実売¥21K程度

さて、もう店頭に並んでいるそうですから1度お手にとって
見てください。

追伸:T3は触れませんでした。

Re:フジクラ触ってきました。
我輩(管理者) 投稿日:2001年3月13日<火>13時54分
>手に取った印象〜まず軽いなあ。

常時身につけるカメラとしては、まず軽さが気になりました。その点では合格というところでしょうか。
大きさはどうでした?
カバンの中に放り込んでおける程度の頑丈さは・・・?

>むむっ、合焦がやや遅いか。

それは残念・・・。スイッチを入れた時の起動も遅いとか・・・?

フジクラ触ってきました。
W 投稿日:2001年3月13日<火>00時23分
先週土曜日、カメラのき●ら感謝祭にて「フジクラ」に触れる機会がありました。
手に取った印象〜まず軽いなあ。絞り優先のダイアルをセットしファインダーを
覗く。おや、ファインダー視野枠がやけに湾曲してるぞ。ファインダー内情報が
まったくない。厳かにレリーズしてみる。むむっ、合焦がやや遅いか。
コンタックスG1みたいだな、パッシブAFだからこんなものかな。
さて、AEBは?レリーズしたまま液晶を表示を見てみると
-0.5 -> +0.5 ->0 と3発。

結論:買う気が起きなくてよかった(笑)。
この日の収穫:プラナー85/1.4購入〜あっ買っちまった(^o^)v

十人十色
おがわ 投稿日:2001年3月12日<月>09時26分
やはり露出に関する問題はさまざまな論議を呼ぶのですね。

皆様の意見に共通するのは、「自分なりに露出をコントロールする」という点のようです。確かに、我輩さんも常々、「適正露出は一つではない」とおっしゃっていますし、人によって表現の仕方は違ってくるでしょうから、ある人にとっては適正でも、他人はそうは思わないというケースも多々あるのでしょうね。

もっとも私の場合、まだ「微妙な露出コントロールによる表現」をうまくやれるレベルでなく、まずは確実に「ハズレていない」写真を撮りたい、というレベルなので、その点で18%のお話は参考になるものでした。

測光・露出
W 投稿日:2001年3月12日<月>00時13分
なかなか難しい論議が続いていますね。
私の場合カラーはポジ、モノクロはネガと使い分けです。
明暗・コントラスト・ハイライト・シャドウを見極める目がまず
必要だと思います。それによって何処の部分を測光しAEロックをかけるか
など個人の主張が出てくるとおもいます。
見たままを撮るのか、少し演出を入れるのかによっても露出が違って
きますよね。シルエットなどは見たままを撮らないですから。

基本はモノクロ写真にあると私は考えているので
撮る本数の半分はモノクロです。

続測光
うえの 投稿日:2001年3月11日<日>16時54分
皆さん、こんばんは。

露出に関して、なるほど我輩さんのおっしゃる通りなんですね。自分で納得
できる方法を探すというところに楽しみというか写真の醍醐味があるんじゃな
いかな、と思います。

そのへんの醍醐味はネガですとあまり味わえない現実もあり、私は、趣味の
写真はポジ、家族等のスナップ写真はネガと使い分けてます。ネガの場合は
ほとんど露出を気遣う必要は無い(逆光でもない限りマルチパターン測光とか
使う)と思いますがいかがでしょうか。

それから、できる写真が全体的に明るめだったらカメラのフィルム感度を
高めに設定し、全体が暗めに写った写真が多ければフィルム感度を低めに設
定してあげるとよいかもしれません。露出計が問題無いはずなのに、明るく
写ったりする写真が多い時は、シャッター速度が充分出ていないということ
もあります。私のLXがその口でした。(^^;

・・・などと、ポジを使うと、シャッターの調子や露出計の出方、レンズの
周辺光量の多少等など、カメラについていろんなことが分かってきますので、
奥が深くなり興味はつきません。

http://www.d3.dion.ne.jp/~ueno-t2

露出についての私の思想
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年3月11日<日>02時19分
みなさんこんにちは。

露出についての話題に関連することですが、以下は、私の思想です。思想なので、「絶対にこれが正しい」とか「こうやるべきだ」というものではなく、あくまで自分自身の思想です。参考になるかどうかは分かりませんが・・・。

反射率18%のグレーを測るにしても、やはり、撮影者がどのように写真を表現しようとしているのかが重要だと思います。だから、「18%グレーの部分を探す」ということよりも、「どこを18%の濃度に表現するか」という発想のほうが、露出を撮影者がコントロールするという意味で有意義ではないかと考えます。
そういうことは、なかなかカラー写真では分かりにくいので、モノクロ(現像・焼き付けも)をやるといいかと思います。モノクロの焼き付けは、濃度の幅をどうやって印画紙に収めるかということが苦労する点です。失敗すると、濃度が自分の思う通りになりません。そうなると撮影の時点まで遡って考えねばなりません。それはつまり、露出の決定を左右する問題なのです。
露出の正解は個人の思想によって違うので、それを見極めることが重要かと思います。優先モードのように、1つのパラメータが決まれば、もう片方が自動的に決まってしまうという単純なものではないと考えます。

・・・以上が私の思想でした。


Lucyさん>

>我輩さん京都に来られてたんだ。急でなければお会いしたかったですよー。

Lucyさんは大阪・・・でしたっけ?
しかし、もしお会いしても、イメージが全く違うかも知れませんね(笑)。

リバーサル、そうですね、経験するといいかも。同様にモノクロもやってみる価値はあると思います。
まあ、どれを常用するかは、本人の作風の問題と、最終的な利用(鑑賞)方法となるでしょうか。どれを使うべきかということは第三者が口を出せる問題でもないので、ぜひ色々と試し、自分の心の声に素直に耳を傾けてみて下さい。



うえのさん>

うえのさんは列車が被写体となることが多いんですよね。ああいうのは相手が移動していることがほとんどでしょうから、露出は一発勝負で、かなり決断力が求められるのではないかと想像致します。そうなると、失敗が教訓として強く刻みつけられるのではないでしょうか。それが次の成功へと繋がれば、失敗も報われるというものですね。




たかしさん>

>ところでカラーネガを現像に出す時
>一切露出補正や色調整をせずにニュートラルな
>プリントを注文する事ってできるんでしょうか?
>写真の勉強をするのなら下手に補正されるよりも
>失敗したらしたなりのプリントをくれた方が
>助かるんですが…。

それ、私もそう思ったことがありますが、出来るのかどうか分かりません。恐らく、ある店で出来たとしても、他の店でも対応してくれる保証も無いでしょうし・・・。
フィルムベースの色がオレンジであることから、単純な色反転でプリントしてないと思います。やはりネガカラーは調整が前提のフィルムではないでしょうか。ニュートラルにしようとしても、多分調整が必要ではないかと・・・。少なくとも一般的な注文ではないというのは確かなようです。
そんなときはベタ焼き(コンタクトプリント)やラッシュ(コンタクトネガ)がいいかも。それらは、ベタ専用の感材を使うので、一般的なプリントとは違うと思います。
ラッシュは昔よくやったのですが、ネガの端にテープを貼られるのが抵抗あります・・・。多分、他のフィルムと連結して処理されるんでしょう。


なるほど&追加質問
驚たかし 投稿日:2001年3月10日<土>23時04分
我輩さん、うえのさんありがとうごさいます。

空を入れずに測光ってのは気が付いてましたが
(逆に空で測るとシルエット風のステキな描写になったり)
グレー部分と被写体の光の入射角度については
考えが及びませんでした。
そうすると「手のひら」ってのは結構便利かも。
(単体の露出計欲しいんですがAi28mmF2.8s
 買ったから予算が…。)

ところでカラーネガを現像に出す時
一切露出補正や色調整をせずにニュートラルな
プリントを注文する事ってできるんでしょうか?
写真の勉強をするのなら下手に補正されるよりも
失敗したらしたなりのプリントをくれた方が
助かるんですが…。

やっぱりリバーサルじゃないと駄目、ですかね。


前の過去ログ009へ

掲示板メニューへ戻る

ダイヤル式カメラを使いなサイ!
http://cam2.sakura.ne.jp/