カメラ・写真掲示板過去ログ(031)
(2005年03月01日〜2005年03月30日)

次の過去ログ032へ

掲示板メニューへ戻る


頑なで拘りがあるからこそ  投稿者: 山田哲也  投稿日: 3月30日(水)11時52分50秒
みなさん,こんにちは。

 みなさんには,それぞれ頑なに拘っていらっしゃることがおありでしょう。そうでないとここまで深く濃いウェブページは作れません。そしてこれほど多くの訪問者や書き込む人もないでしょう。そういった意味で我輩さんは非常に魅力的な人であろうと推察いたします。

 僕は135では断然コダクローム派です。ブローニーでもコダクロームを使い続け(1986〜1994年)ておりました。理由はアーカイバルであることです。それから発色カプラーが乳剤側にないが故の乳剤層の薄さが,結果的な超微粒子感を生むことでしょうか。発色に関してはフィルム側に色素の元が無いぶんだけラボの現像液管理体制が如実に出ます。マゼンタにかぶる傾向は初期のブローニーにおいて非常に顕著でした。僕はCCフィルターで補正していましたが,G05〜10が必要になる事も多く,当時の上司や同僚が『そこまでして新製品を使ってくれるのか』と感涙にむせんでおりました。メダリストでコダクロームを使いたかった・・・

 現在では135はコダクローム。これはKRもKLも使います。大口径一眼レフおよびライカでの撮影はKR,ミノルタTC−1での撮影はKLと使い分けております。開放絞り値だけの理由です。ブローニーはEPRです。これはKRと感度を合わせることと,昔からの慣れが理由です。いずれにせよ,僕もコダック絶対主義ですね。でも最近のE100Gなどはあまり使う気にはなれません。感度が高すぎます。


結局人間が古いのかなぁ。  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月29日(火)21時20分14秒
「カメラ雑文」読ませて頂きました。
 実は僕も、AFカメラの「測距点自動選択」機能にはかなりな疑問をいだいていました。少なくとも僕には使いこなせません。それこそ最初から測距ポイントを任意に選択している方が、よっぽど撮影がはかどります。
 ひところはやった「測距点ワイド化」も便利そうに見えてけっこう不便でしたっけ。よく出来た(精度が十分出ている)センター一点のみの測距点の方が、思うように撮れます。
 そういえば、外光式露出計って実に便利です。そりゃTTLでないとまずい場面もありますが、そうでない時(ファインダー内で露出の確認をしたくない時)もありますよね。
 新登場の新技術が全て良いとも悪いとも、いちがいには云えないですよね。


信号  投稿者: しんや  投稿日: 3月29日(火)03時48分5秒
我輩様
びみょーーな書き込みですねえ。ええやんべつになにとっても!と関西弁でおもわずつっこんでしまいます。
さて、信号機。以前コンサルタント会社で交通システムの構築をやっていました。
いわゆる、”飛ばしてもこの道は一定の距離しかいけませんよ”という信号機調節ですね。
リニアにだいたい5km単位で制御しますが、当然右折左折車の関係が必ず渋滞を産みます。
また、シークエンス分析をした場合見切り発車の秒数を見越して制御しますが、地域差も考慮されます。それは年間の交通量調査によって平均化され、つねに最適化されます。
いずれにしても、均等に配車しながら道路を管理する場合、その巧妙さをつかれない様に気を遣いました。
はじめから、「この幹線は時速60キロ以上出しても目的地に至るまでは同じ時間になりますので飛ばさないようにしましょう」とアナウンスしたくなります。
しかしそうアナウンスすると・・・・楽しくないですよね・・・・
逆に百何十キロで走れば一度も信号に引っかからないこともあるということです。笑

雑文から、ついつい思い出しました。
いつもいつも、楽しませていただきありがとうございました。


久しぶりの投稿です  投稿者: こねずみ  投稿日: 3月28日(月)20時39分48秒
仕事の関係で、しばらく投稿が遅れました。

かばまんさん>
私も祖父の形見のSR-1を発見しましたので、今度試写したいと思っておりますが、シャッターを押してからとろんとミラーが下りる感覚は、独特だなあと思いました。

ベイダー卿さん>
デジ1眼ですが、D100/D70/EOS10Dなどはなかなか値段もこなれてきており、性能もかなり良いので、良いのではないでしょうか?
A3くらいまでなら、十分に対処できますので、通常の撮影や作品制作にも使えると思います。最近は電池の持ちが良くなったのと、コンパクトフラッシュが安くなったのが大きいですね。

クッチさん>
団塊の世代といいますか、50代の中高年の方の仕事をする姿には、演出する以前にそれ自邸に味がありますので、被写体としては面白いと思いました。

3月末の年度末ですが、初めて会社などがよく行っている、送別会を撮影しましたが(呼ばれて撮ったのですが、気がつくと取材のような撮り方をしていましたね。)一見賑やかでも、ストレスと哀愁などうら悲しさも同時にあるのかと思いました。

黄箱原理主義者さん>
はじめまして。私もF4での撮影が多いですが、確かにモデルさんや風景よりも、下町の廃工場や遊説中の政治家などを撮ったほうが、硬いレンズのトーンも合わせて、らしいといいますかはまっているように思えます。

ただモデルさん撮影でもこなせますので、オールマイティなのでしょう。コダックは、EPPやEPN・コダクロームなどを使いますが、色特性がニッコールには合っているようで、以前はプロビアなどが多かったですが、最近ではコダック系の常用が増えてきました。

我輩さん>
確かに撮影会で見る機材はすごいものがありますね。ただ最近では、中判・白黒フィルム・モータードライブを知らないモデルさんや、他の撮影者もいますので、驚くことがあります。


最新機種で臨む場  投稿者: 我輩  投稿日: 3月28日(月)11時35分29秒
書き忘れましたがF3について。

>コスプレ写真を貶す訳ではありませんが、F3を始めとした銘機を使って
>撮影するような被写体ではないと思います。

F3で撮影したとは書いていないのですが、そういうところが、何かわざと書いているような感じを受けました。
撮影会ではモードラ付きのBRONICA SQ-Aiを使っております。AFでないのは残念ですが、いちおう、最新機種です。撮影会というのは最先端のカメラで臨む戦場のようなものかと。
撮影会の他の撮影者もそうでしたが、主力艦、主力戦闘機を投入する場という感じでした。


はじめまして  投稿者: 我輩  投稿日: 3月28日(月)10時55分27秒
黄箱原理主義者さん、はじめまして。
というか、まさか、私の知っている方とか?
なんか、色々と承知していて敢えて分かっていないように書いているような印象を受けるのですが・・・。違ってたら申し訳ないです!


>茶髪女性が好きだったり

似合う人と似合わない人がいますよね。黒が似合う人も撮影会で1人撮ってますが、他は茶が似合うという感じです。私はどちらかというと金に近いほうを好むかも。


>色を重んずるのであれば

確かに色を重んずる気持ちはありますが、標準を置くという意味が強いのです。変な色であっても、そのフィルムを標準と決めると。
もっとも、ベルビアのような極彩色はご遠慮申し上げたいのですが、一般的な発色であれば、それを原版として「正」と位置付けることを考えています。
昔はコダクローム(PKRではなくKR)を使っていましたが、忠実な色というのは本当にコダクロームやその他のフィルムが出せるのかというのはかなり疑問です。結構乳剤によって色が変わります。最初の頃は乳剤番号を揃えずに使って苦労しました(コダクロームはマゼンタに被るものがありました)。
そういう意味で、絶対色の出るフィルムというのは無いのではないかと思っています。

それから、中判・135と同じ種類のフィルムを使うことになりますが、コダクロームは、中判には存在しないため、当然ながら135でも使っていません。

フィルムの選択というのは、撮影の内容によってはかなり得手不得手があるものと思います。同じ被写体でも、撮影方法(例えば人工光とか自然光とか)によってもかなり変わってきます。また、求めるもの(例えば微粒子優先とか感度優先とか)によっても違ってきます。
ちなみに、以前EPPオンリーだったのは、純粋にコストの問題です。

その他の事項については、下記雑文が参考になるかと。


●女を撮ることについて
雑文154「女は好きか?」
http://cam2.sakura.ne.jp/html/005_154.html
(女を撮る行為というのは、本当は自分自身を撮ることではないのか)

●撮影会に行く目的
雑文154「ミリテク」
http://cam2.sakura.ne.jp/html/005_513.html
(滅多に撮れない金のかかった失敗の許されない被写体)

●コスプレであることの意味
雑文509「コスプレ撮影会」  
http://cam2.sakura.ne.jp/html/005_509.html
(コスプレを知り合いの女性に頼めるならば有り難みは薄い)

●我輩がNikon F4が嫌いかどうか
雑文155「Nikon F4」
http://cam2.sakura.ne.jp/html/005_155.html
(我輩が"F4が嫌いだ"という文字そのままに受け取ると、この文章を書いた気持ちが伝わっていない)


はじめまして  投稿者: 黄箱原理主義者  投稿日: 3月28日(月)01時37分6秒
大変興味深くページを読ませて頂きました。
管理人さんの雑文などを読んでいますと、
大変保守的で、原理主義的な考え方をされる方だという印象を受けました。
しかし、茶髪女性が好きだったり、コスプレ撮影などに参加したりと
機械以外の分野では非常にリベラルな考え方をお持ちのようですね。
コスプレ写真を貶す訳ではありませんが、F3を始めとした銘機を使って
撮影するような被写体ではないと思います。やはりF3を使うような方なら
もう少し硬派な被写体を写された方が良いのではないでしょうか?

またコダックを常用されているようですが、PKRでの撮影が少ないように思えます。
私は管理人さんの嫌いなF4を使っていますが、コダクロームを常用しています。
色を重んずるのであればEB-2などは使わずに、135であればコダクローム、EPN,EPP,EPR等を使うべきではないでしょうか?


散々なる連休…  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月21日(月)21時17分11秒
 うぅ〜、結局この連休、花粉症プラス風邪引いちゃったみたいで、ほとんど家にこもっておりました…。もうションボリです。
 大阪のとある店で思い出したミノルタ一眼レフも、当然持ち出せず仕舞でした。
 人生最初の一眼レフが、オヤジが中古で買ってきてそれを使い、そのお古を兄貴が使い、そのまたお古がこちらに回って来たというミノルタSR-3(外光式露出計付)でした。まだ写真やカメラが趣味の対象じゃなかったけれど、そのカメラは実によく使いました。
 そんな「プレ・カメラ趣味時代」の唯一の憧れカメラが、SR-T super の黒だったのを、その店で思い出したのでした。実用上十分でしたが、さすがにTTLメーターが欲しくなって来た頃があって、カメラのカタログ本のような印刷物(カメラショーのパンフレットだったのかも…)を見ていて見つけたのが、SR-T super の黒だったわけです。何が super なのかもわからずにただ「かっこいいなぁ」と見つめていましたっけ。
 本格的に写真趣味を始めるのに際して、ミノルタからは離れてしまいましたが、まぁ、いわば「心のふるさと」みたいなものなのでしょう。
 超個人的思い出話でした。失礼致しました。

クッチ様>
 ロードスター運転の際は、由緒正しき二眼式ゴーグルをはめて花粉よけにして下さいね。


連休初日  投稿者: クッチ  投稿日: 3月19日(土)22時24分49秒
かばまんさん>

確かに今年の花粉は酷いですね。私は鼻しかダメッジが無いのでまだ良いですが、眼に来る人は気の毒です。道を歩いていてもマスク・マンの多いこと。

中古市はそんな有様ですか。3〜4年前まではかなり活況が有ったのですがね。時代が時代なんでしょうね。でも何も購入しないで良かったではないですか。私が行くとしたら自宅にクレジット・カード、BKのキャッシュ・カードは置いておき、現金も持って行かない(笑) ひたすら観るだけ。というか今すぐ買っておかないと拙いものが無くなってきました(爆)

まあ、でも観ることの楽しさは有りますね。今日は1枚もシャッターを切れず。でもロード・スターには乗ってきましたが。


もうヘトヘトな休日。  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月19日(土)16時39分37秒
 中古カメラ市はかつての勢いは全くなく(お客もお店も)、おっこれは…と思う商品もこれといってありませんでした(よかったぁ…)。初見だったのがエキザクタマウントのズイコーとか。もちろん買ってません(というか何も買ってません)。会場をあとにして、通常レベルのカメラ店クルーズのさいちゅうに、ミノルタSR-T super の黒がかっこいいなぁ、と引き寄せられた(けど買ってません)ので、家にあるミノルタで今度遊ぼうっと思いました(って成果はこれくらいでした)。

 今しがた自転車の遠乗りから帰ってきたところです。たかだか50kmくらいなのに、ママチャリでの全行程強い向かい風で、もうヘトヘトです。ずーっと上り坂だったような感じでした。おまけに僕も花粉症持ちで、目とその廻りがまっかっかで家族に気味悪がられてます(笑)。今からちょっと寝ます…。
 あ、そうそう。持参カメラはまたもやコンパクト機でした(いつも愛用のニコンミニ)。誰やっ、「今年からはもう少し骨のある(?)カメラを持って走ろうと」なーんて云ってたヤツはっ!(笑)


デジイチの誘惑  投稿者: ベイダー卿  投稿日: 3月19日(土)09時47分23秒
ダイヤルカメラのサイトに相応しくないですが、デジタル一眼レフが非常に欲しい今日この頃です。
70年代のロックグループのロゴに似たキャッチフレーズで売り出したアレとかそろそろ
欲しくなってしまいました。買い増しするにも先立つものが無いし...。


花粉は辛い+2日酔いも同様  投稿者: クッチ  投稿日: 3月18日(金)21時45分11秒
かばまんさん>

中古カメラ市はどうでしたか? 私は行くと結果が見えているので足を運ばないようにしています(笑) 花粉症+2日酔いで今日は最低な1日でした(涙) 明日は晴れそうなんで、時間に余裕が有りましたらこの間の残りのフィルム(装填中)をなんとかしないといけないかなと思っています。

しもだかおりさん>

初めまして。ちょくちょくの投稿を切に願います。なんせ最近は「野郎」ばかりですから。女性の眼から観た各機の特徴や撮影術なんぞ、貴重ですので。期待しております。


無事休暇突入!  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月17日(木)22時43分56秒
というわけで、無事全ての仕事をこなし上げ、季節はずれの4連休です。
明日はとりあえず大阪梅田の中古カメラ市へ出撃です(笑)。運命的な出会いがないことを祈るばかりです。だって軍資金が…。


そんなたいそうなんとちゃいまんねん。  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月17日(木)10時35分1秒
しもだかおり様>
 字のニュアンスでいえば、サイクリストというよりもただの「自転車乗り」ですねぇ。サイクリストの皆様がお持ちのこだわり(カメラでいえばズミクロンが…、とか)をあんまり持っていないんです(というかよく知りません、というか、あんまり興味がないというか…)。
 宗派でいえば「独立宗教法人 MR-4同胞会」といったところでしょうか? だからといってロードが好き!、とは誤解しないで下さいね。指向性はランドナーですかねぇ、やっぱり。MR-4は「折り畳める事のできるまともな構造の自転車」という物差しで選択しました。基本的に荷物をあんまり持てないので、いきおいカメラも小さいのにいっちゃってたわけでして、そこのところを何とか打開したいと今考えてるさいちゅうです。
 でもいよいよ撮影がメインになったら(たとえば中判カメラのレンズ何本かに、三脚、という大荷物)、いそいそとママチャリに乗ってでかける事でしょう(積載性抜群なんで)!(笑)。
 もともとはバイクに野宿道具積んで、山の中で遊んでた、あるいは「旅にんさん」してた人間です。自分で思うようにコントロールできないと悟って、バイクを降りました。


私もサイクリスト  投稿者: しもだかおり  投稿日: 3月17日(木)09時47分50秒
しもだかおりです。ご無沙汰しておりました。

この週末にはできれば自転車で走りたいと考えてます(といっても4〜50kmくらいの距離ですが)。今年初めてですので、楽しみです。

かばまんさんはサイクリストだったんですね?じつは私も根っからのサイクリストでございます。
一時期自転車から離れていましたが、98年ごろ復活しました。
最近の自転車界は本当につまらない世界になっていて驚きました。部品はシ○ノかカ○パしか
選択肢がない状態で、昔から自転車をやってる人たちは細々とクラッシックパーツをかき集めて
いる状態です。
自転車にも各宗派がございますが、かばまんさんはどの宗派なのででしょうか?
1.ロード真宗 2.ランドナ真理教 3.MTB聖教

もちろん、私はランドナ真理教信者です。

ここ数年来のマイブームなんです。今まではコンパクトカメラしか持参してませんでした。今年からはもう少し骨のある(?)カメラを持って走ろうと思っています。

むむ。最近自転車を始められたということは宿敵、MTB聖教の信者なのでしょうか?
だとしても、同じカメラ信者、いろいろ聖教のこと、教えて下さい。


皺に人生が刻まれた方々  投稿者: クッチ  投稿日: 3月17日(木)07時23分26秒
こねずみさん>

そうか確かに団塊の世代はこれからリタイアしていくんだ。私はもう少し若い(笑) ただし、そういう意味では英伸三さんが撮っておられた町工場や農村で仕事に従事している、皺に人生が刻まれた方々を撮りたいですね。60歳前後だとまだそうした存在感が出てこないような気がします。ただし、おばちゃんでも下町の商店で働くようなおばちゃんは多少年齢が若くても味があると思うのですが。元セレブ系(?)の方々はほとんど関心がありません。男性でも所謂「ブルー・カラー」の方しか念頭には無いです。

かばまんさん>

自転車で行くというのは楽しそうですね。私は車か徒歩なんで、どちらも近距離移動という点でアドヴァンテージでは自転車に負けます。吉祥寺や三鷹方面も当宅からですと車(どこかに車庫入れ)、それで徒歩です。やはり自宅から自転車で向かうスタイルは羨ましいです。

以前はカメラ・バッグもショルダー系=肩から下げるものばかり揃えていたのですが、最近はリュック・タイプのものが意外といけるのを知り、いくつか揃えました。背中で固定できるのは遠征では強みです。撮影後の肩凝りが全然異なります(笑)


すみません!  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月17日(木)00時36分7秒
題名が中途ハンパで切れちゃいました。
正確には「人参ブラ下げたお馬さん状態です(笑)」と書こうと思ってました。


人参ブラ下げた  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月17日(木)00時34分21秒
 たぶんこの年度末最大の忙しさのピークでしょう、普段の3倍くらい働いています(普段はヌキ過ぎ?)。明日いっぱいで峠が越えるかな、どうかな、という感じ。何とか金曜日に休暇を獲るために頑張るのだ〜(笑)。
 この週末にはできれば自転車で走りたいと考えてます(といっても4〜50kmくらいの距離ですが)。今年初めてですので、楽しみです。
 嵐山から桂川沿いを下り、木津川と合流する地点からは木津川沿いを遡って、奈良との県境まで至るサイクリングロードがあります。単調なんですが、ここ数年来のマイブームなんです。途中に高画質な写真を撮りたくなるような所が何箇所もありますが、今まではコンパクトカメラしか持参してませんでした。今年からはもう少し骨のある(?)カメラを持って走ろうと思っています。
 もともときれいな景色を撮りたいなと思ってはじめたカメラ趣味が、練習のつもりで入ったスナップ道にどっぷり迷い込み(笑)、最近はちょっと疲れてしまって(いろんな事に、です)、再びきれいな静かな風景に目が向くようになりました。今のところ、高速AFも多分割AEも全く必要ありません。カメラメーカーさんにとっては「いやな客」と化しています(笑)。

 まったく流れを無視した書き込みですみません。夜中にやっとノンビリできたもので。


最近撮る暇が  投稿者: こねずみ  投稿日: 3月16日(水)20時33分40秒
通りすがりさん>
確かに撮影の件、小生も気になっておりました。撮る暇がなく、暗いうちに出かけ、暗くなって戻る連続でしたので。機材うんちくになっていたことはお詫びします。

たしか最近まで、吉祥寺の裏道や色々と話が出ていましたが、だいぶ暖かくなってまいりましたので、撮影に専念致したいと思います。最近まで35ミリで、年に100本撮っていましたので、そのペースに至れるようにしたいと思います。
(最近はリバーサルの現像代が、安くなり、よく行くラボでは800円が600円に値下がっていました。よりいそしみたいと思います。)

かばまんさん>
オートニッコールですが、よほどひどい逆光以外には、コーティングの差はあまり関係なくシャープに行くのではないでしょうか。105ミリはほとんどが、スナップや人物で使いますが、どちらも良いと思います。(ただし白黒やネガ向きと思います)

クッチさん>
人物撮影は、個人的にも団塊の世代が大量に退職する、2007年問題が本格化しますので、その間に現役の方で仕事している姿を、折を見て撮らせていただいておりますが、おっ!というモデルさんを見かけると、退職してキャリアアップなさるなど、世の中なかなかうまくいかないものです。
おじさん撮影は、結構味が出てきますが、おばさんの場合は人間性次第かもしれません。

ただこの掲示板、チョートク日記のようになったのは、小生の責任大だなあと反省している次第です。


ライカ・ボディの素材…というか  投稿者: クッチ  投稿日: 3月15日(火)17時54分6秒
かばまんさん>

いやいや私はMでしょうから罵倒大いに結構です(笑) ところで先ほど書き忘れたので例の黒とシルバーの違いですが、実は先日例の県北のカメラ店主人から聞いた話です。ボディ材質の違いは不明というか覚えていない(笑) ところがM2〜M6でも各時期によって塗りか焼き付け(?)とかの違いは有るそうで、それらはスレで直ぐ判るとの話でした。なんかいろんな話をしたので細部まで覚えていません。

実は今日も先ほど出先から回ってその店に出向き、リペアー+メンテナンス依頼をしていた先述のM2+M4を受け取ってきました。シャッターは全速全開。シャッター幕の微妙な不具合も完全調整。グッタベルカも張り替え済み。かつセルフの錆もほとんど見違えるほどに研磨して頂きました。仕事が凄く丁寧で、かつ知識が相当にある方ですので、他のカメラは別としてライカやニコンのフラッグ・シップはここで調整することに決めています。しかも安価です。

いつもお世話になってお店ぐるみで歓待してくださいますので、今日は奥様にサイネリアの鉢を2つほど持参しました。非常に喜んでくださったのがこちらも嬉しかったです。で、お土産にF4Sの252万番台美品を安価に頂きました(あれっ?)


コピペ忘れです。  投稿者: クッチ  投稿日: 3月15日(火)15時37分7秒
※それとライカは別として、蛇腹はほとんど放出する気はありません。私は彼らが70年間近く、またはそれ以上生きて来られたことに尊敬の念を持っておりますので。フィルムやシーンの難易度が高くてもできるだけ良いコンディションで大事にするつもりです(このへんはセンチメンタリズムが多分に有りますね)


弁解…かな?  投稿者: クッチ  投稿日: 3月15日(火)15時33分49秒
通りすがりさん>

そうですね。仰せの主旨は理解できます。偏に私のような「漁り」マニアが悪いんですよm(__)m お気を悪くされていたらお許しください。今後はご指摘のようなトーンで投稿するべく努力します。でも良い悪いという点ではこねずみさんがいつも的確にフォローして頂いていると思っているのですが。ダメですか?

こねずみさん>

仕事の件は皆さん同一状況と思いますので置いておきましょう。で、気になって例の「無茶苦茶綺麗かつ清楚なお嬢様(素人)」撮影のプリント、AF1.8+フィルターかましですが、再度見てみましたが被写体があまりにも良いせいか(爆) レンズの性能も極めて良いように思いました。でもあれからあんまり稼働していないんですよね。最近、若い女性は面白くないので(笑) 人生が刻まれた年齢の方のポート・レートなんかでどしどし撮るのはどうかと思い始めています。私、結構おばちゃんからは受けが良いのですよ。若い娘からはまるでダメですが(涙)


すいません  投稿者: 通りすがり  投稿日: 3月15日(火)14時09分43秒
久方ぶりに、この掲示板をのぞかせていただきました。

一昨年ほど前までは、我輩様の書き込みに答えるべく、カメラに関わる考えを皆様書き込まれていたように記憶しています。
最近はいい悪いという物のお話ばかりですね。
せっかくよいものをお持ちなのですから、なぜ良いのか、どうお考えになっているかをもっとお話ししていただけましたら幸いです。そしてなにより、撮影行為にまつわるお話を・・・・

久方ぶりに拝見させていただいて、僭越ながらよりちょっと感想を書いてみました。
今後とも本サイト掲示板の充実をお祈りしております。
出過ぎた言葉ご容赦下さいませ。


ニコンの105mm  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月15日(火)12時04分3秒
 オートニッコールの末期のものだと思うんですが、パープルのコーティングのAi改造した105/2.5をずーっと気に入って使ってまして、買い替える理由(Ai-Sのものなどに…)を見出せないまま、今に到っています。でもAi-Sのものもそろそろ買っておかないと、とは思うんですけどねー。なかなかお金がそこまで回っていかないというか。


仕事柄、ストレスは溜まるかと  投稿者: こねずみ  投稿日: 3月15日(火)10時13分1秒
かばまんさん>
ニコンの中望遠レンズですと、かつてのSマウントの時代から、105ミリ2.5/135ミリ3.5シャープで名レンズといわれ、今のAiも、ほぼ同設計で現在まで至っております。
105ミリは2.5のものと、マイクロの2.8が良いですね。

当時は人物写真や望遠は、大体105ミリが標準だったようです。顔のアップにはちょうど良かったのでしょうか。

逆に85ミリは、比較的最近のはやり(1歩引く感じ)でしょうか。ニッコールですと、AF化されてから、大幅に良くなったように思います。AF85ミリ1.4はあまりにも名品ですが、ポートレート向け・1.8のほうは多用途だと思います。
逆にAiの85ミリは設計が異なり、1.4は開放近くが眠い・2.0もフィルター径が52ミリでニコン標準以外は、ごく普通ではないかと思います。

クッチさん>
確かに経理や管理のお仕事はストレスが溜まり、酒癖女癖の悪い方が多い(日本酒の匂いが残ったまま、伝票整理したりする方を知っています。)ですので、社会的に取り返しが付かなくなるよりは、後に残るカメラ収集のほうが良いとは思います。

そうしますと逆に、中判や蛇腹ですと市場性が今ひとつ(売るときに安い)ですので、概ね買った値段で売れる大判や、金利の低い中、本当に投資目的になってしまいますが、元箱保管(撮影ではなく、単なる保管)の、限定版のライカやキリ番のライカ、さらには、非常にレアですが、M4の軍用のKE-7Aなどといった道もあると思います。
(ただこの世界は茶道具と同じ、贋物というのも結構ありますので、非常に険しい道とはなりますが)


今日はいそがしーっ!  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月15日(火)10時11分25秒
クッチ様>
>お慰めというか、心地よい罵倒(Mか?)ありがとうございます
 もしもお気に触ったら、お許し下さい。罵倒などというつもりは毛頭ございませんので…。さてM6TTLは、黒もシルバーも材質的には亜鉛合金ダイキャスト、と変わらないのでしょうか? というのもレンズの場合ですと、色の違い=材質の違い=重量の違い、という関係ですよね。だったらボディはどうなんだろうって思いましたもので。
 そういえば、シーベルのサイトから「ライカ」の文字が消えてしまいましたね。昨日確認しました。もうライカジャパンは立ち上がっているんでしょうか?


異次元人間です  投稿者: クッチ  投稿日: 3月14日(月)09時13分57秒
かばまんさん>

お慰めというか、心地よい罵倒(Mか?)ありがとうございます。願わくばカンパかオクでの落札を期待します(笑)

でもマミヤの6×4.5ボディ+レンズ+アクセサリーを放出してもたかが知れてるしな…。RZのレンズも使わないものは放出するか?。後はとにかくライカの整理。M6-TTLのクロームは絶対将来も欲しがるに決まっているので持っていて良いのですよ。後はこねずみさんからも指摘されたように機種を2台にだけ絞って放出かな。ちなみにM2〜M6-TTLまで、全てリペアーやらメンテナンスしていますので、どれも頗る快調な個体ではあります。

でもここは、あまり遣りたくないのですが、何台も貸与中の友人への債権回収に走るかなあ。でもその友人作の「壺」はライカ同様に所有したいので、これがなかなか難しい(涙)


完全に異次元です。  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月14日(月)08時30分50秒
クッチ様>
 怒濤のお買い上げの勢いは、もう誰にも止められませんよ(笑)。
 大変なお仕事をこなされているからこその、その勢いなのでは、と思いました。片一方で締めれば締める程、バランスを取る機能が心理的に働いて…、という感じで。クッチ様ならではのストレス発散法ならば、カメラ購入の勢いは止めない方が健康には良いわけで、その費用は、いわば予防医学の薬代、という意味合いで回りの人々に納得してもらえるような気がします(う〜ん、ちょっと苦しい?)。
 僕は処世訓として、なるべくストレスフリーな立場に徹するよう工夫してきました(決してサボってるという意味じゃないですよ)。が、それもそろそろ世間的に許してくれなくなりつつあります。困った…(笑)。
 


おそらく異次元な世界かと  投稿者: クッチ  投稿日: 3月13日(日)23時29分36秒
かばまんさん>

私は会社では財務関連の責任者なんですよ。ですから経営での事業計画達成度や資金繰り、金融機関交渉なんて実は極めてシビアなんです。部下がミスるものなら激怒はしませんが、結構うるさく言う方です。

ところが己のことになると、というかカメラのことになるとまるで金銭感覚が働かない(涙) 完全な異次元と化しています。

で、「もう行っちゃえ!」とばかりにローライ35ゾナーは当たりをつけました(笑) しかもついでというかM6-TTLの0.72のクロームも(既に黒を所有)。なんで走ってしまったのか判らないのですが、どなたか判りますか? 判るわけないですよね。これでボディ何台目? しおパパさんからは絶対嘲笑されるな。で、いつもこんな有様で、あとで決済するときに青くなっています(汗)

来週の決済は20万近く有ります。どうしよう? サラ金とかは絶対に手を出しませんから、自己資金で遣り繰りしますが、預金がそんなに有ったっけ? ちなみに確定申告の還付は早くて4月上旬です。でも学資保険年払い分+自動車税3台分と合わせると、資金調達が不可欠か(汗) あの〜マミヤの6×4.5はボディ+レンズ全てを放出します。ご興味がある方は挙手してくださ〜い!


確かに微妙?  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月13日(日)21時08分58秒
クッチ様>
 シンガポール製ゾナーのシルバーといえば、まさに僕の愛機ですねぇ(笑)。お揃いになりますね〜。このカメラは「何でも自由にできない事がヘンに楽しい」と思わせる、珍なる才能を持っているカメラだと思っています。どうぞお楽しみ下さいますよう!

ニッコールの85ミリは、シャープですがボケが汚い>
 今までの単焦点レンズ-ラインは、50mmの上がいきなり105mmまで飛んでましたので、85mm域が未だに未経験なんです。でもこのたびマクロエルマー90/4を使ってみて、今更ながらの目からウロコ状態でした。だからニコン用にもこの焦点距離のレンズを買っておこうかな、という気になっています。現行のAI-Sをと思っていましたが、今チェックすると85/1.4しかないんですね。う〜ん、105/1.8の方が気持ちが動きますね…。また85mm域から縁遠くなりそうです。もしかしたら、ちょっと前の85/2の方が良いかも知れませんね。


う〜ん何とも微妙  投稿者: クッチ  投稿日: 3月13日(日)20時33分52秒
かばまんさん>

先ほど税理士に電話して確定申告の還付金額を確認しましたが、F6はキャッシュで購入できます。しかしハッセルの503C/W並行輸入新品は僅かに無理でした(涙) というわけで階下ではいま愚息+友人3人が牌を握っておりますが。私も安牌をということで暫く静観か、ちょっと悔しいのでシンガポール製ゾナーだけにとどめます。で、やはりクロームの方が美しいなと勝手に決めました(爆)

こねずみさん>

「ニッコールの85ミリは、シャープですがボケが汚い」…う〜ん、何とも。あれでまともに撮ってやっていないので発言できないのですが。AFは結構撮ったのですよ。で、私は気に入っているんですが。でもそのときは無茶苦茶綺麗かつ清楚なお嬢様(素人)が被写体で、呆けてソフトン(でしたっけ?)とかかなりフィルターかまして撮ったからな(汗) レンズの実力が判ってませ〜ん。


ローライ35はあまり詳しくないですが  投稿者: こねずみ  投稿日: 3月13日(日)19時59分27秒
生産国について>
確かに、かつてのライカや、車で言うと南アフリカ製(ベンツCクラス)やアメリカ製(ベンツの4輪駆動)の一部のメーカーで品質管理の甘い面がありますし、2眼レフでおなじみの上海のシーガルも、ルイジコラーニデザインの1眼レフがありますが、信頼性は?と思います。
ニコンは、中国製やタイ製(F80など)ありますが、品質はまあまあと思いました。

そういえば、今日中野に行きましたが、ニコンの仙台工場で、F6を見に行く、旅行ツアーの案内がありました。添乗員は長徳さんと赤城さんで、「出来立てのF6をお土産にいかがですか}といわれると、買ってしまいそうです。

クッチさん>
ニッコールの85ミリは、シャープですがボケが汚い、それでも十分に性能がいけていると思います。だんだん私も試写のピッチが遅れているので、反省中です。


資金繰り  投稿者: クッチ  投稿日: 3月13日(日)16時13分19秒
かばまんさん>

学資保険年払い分+自動車税3台分でハッセルの503C/W並行輸入品が買えます(笑) おそらく税金の還付もそこまで有るんだろうか?(まだ税理士からは返答無し) もし還付が上回る場合は2台を検討しましょう!

※私は給与所得以外に事業所得もあるのと、住宅取得控除の一番良い条件のときに家を建てましたから、還付は結構有るはずなんですよ。ただし算盤を弾いて貰わないと最終金額は判りません。でも少なくともF6が買えるくらいは有るとふんでいるのですが…違っていたりして(爆)


ローライ35その2  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月13日(日)12時28分49秒
クッチ様>
 学資保険の年払いは確かにデカいですねぇ。それでしたらもちろんそちら優先、という事で致し方ないですね。それに加えて自動車の税金3台分…。一台分の支払いでもゲロゲロ云ってたのに(今クルマを持ってません、サビシ〜)、僕にとっては気が遠くなるハナシです。
 トリオターも実はけっこう良いんですよ、本当は。確かにごく周縁部はやや甘いかも知れませんが、でも十分シャープでヌケも良いです。ただそれの付いているボディが、安普請で(B35のセレンメーターには感銘を受けましたが…あとでゴッセン製だとの由、知りまして納得)、余程調子のいいのを選ばないと使うのがイヤになりそうですし、操作系がオリジナルとは違うタイプに変更されているので、今回は「お勧め」からはずしました。
 黒か白か?これは難しいですね。でも個人的には黒より白の方が、程度の良い確率が高そうな気がしてます(が何の根拠もないですが)。メーターは電池由来のトラブルが多そうですね。修理可能かどうかは半々くらいでしょうか?
 シンガポール製をあえて選択、そのかわりテッサーとゾナーの2台セットでご購入!、とこれが究極のお勧めですね(笑)。でも無理は禁物、ですよね。


追伸・ゾナー  投稿者: クッチ  投稿日: 3月13日(日)07時29分30秒
そう言えばハッセルの150oはゾナーだったんだ。ほとんど稼働していません。焦点距離が私の今の撮影モチーフと合っていませんので。で、防湿庫でオブジェ化しています。

トリオターは判りませんが、トリオプランにさほど感銘を受けていないので、まああまり惹かれない。クセナーはレチナが有りますが、まあこれもローライで選択するのは何故か憚れる。

ということでテッサーかゾナーなのでした。ちなみに黒かクローム(またはシルバー?)かも悩むところ。私はニコンですとF1桁はほとんど黒。何台かクロームも有りますが、やはり存在感がまるで違うので。ところがライカだと断然クローム。黒はなんか野暮ったいです(でもM6の黒も有るんですが)。あれは不思議ですよ。なんでなのか自分でも判らないのですが? ですのでここのところは白鏡胴の玉しか入手していません。でもコシナの白鏡胴はあんまり好きでないですが(笑) 

※例のコシナ製ツァイスは白鏡胴しか最初発売されませんでしたので、選択肢がそれしかなかったのでした。でもベッサ(黒しか無いので)に装着するとピンとこないのに、ライカだと妙にマッチして見える。まあ、老眼も相当進んできているしな。「痘痕も靨」かも(笑)


ローライ35  投稿者: クッチ  投稿日: 3月13日(日)06時39分23秒
かばまんさん>

蛇腹をはじめ35oでもテッサー機は何台か持っています。かつ写りも好きなんですよ。ところがゾナーは何故か持っていない。ですので比較をしたいというのがあります。

まあどこ製でもこの際いいんですが(笑) 両方欲しいなあ(爆) 一頃ドイツ製のコンディションの良いものは5〜6万してませんでしたか? でも最近ですとシンガポール製などは2万台で入手できますよね。なんか露出計が逝かれたものが多い気がしますが、もともとあまり露出計を当てにしていない私には関係ないし。2台行っちゃいましょうか(再爆) 

しかしここのところコンパクト機は煽られてばかりだしなあ(汗)  相変わらずまだ全部写しきっていない中では(まあ、いつものことなんですが)、ニコンの35Tiが凄く気に入っていて、28Tiも欲しいなあなんて思っているし…。ところが税金の還付で軍資金がなどと喜んでいたら、5月には自動車税3台分の納付+愚息の学資保険年払いが有ったのでした(涙) ちょっと自重しないとこれは家計崩壊になりかねないし、またオク放出を考えないと拙い(これはできるだけ避けたい)。かくして煩悩とはいかに怖いか判った次第です。 


余計なお世話ながら。  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月12日(土)23時58分30秒
クッチ様>
 ローライ35シリーズについているレンズはテッサー、ゾナー、トリオター、そしてクセナーの、都合4種類あります。その中でもお勧めしておきたいのは、テッサー付のものとゾナー付のものですね。それら2台は対照的な写り方をします。僕自身はゾナーの方が大好きで、独特のほんわりしっとりした細密な、彩度の高い描写にうっとりしています。
 また、正面にダイヤルが2個ついているオリジナルなデザインのモデルを、お勧めしておきましょう。というのも、それらのモデルの操作系が、二眼レフのローライフレックスを彷彿とさせているように思えるからです。カメラをアイレベルに構える前に、メーターを作動させ、シャッター速度と絞り値をセットし(全ての表示がカメラの上から覗き込むと良く見えるように出来ていますので)、最後に目測で距離をセットすれば、あとは瞬間的にカメラをアイレベルへ持ち上げてレリーズ…。とまぁかような感じで極めてスピーディに撮影が進んでゆくわけです。
 僕の今年のコンパクトカメラにおける努力目標は、このスピード感でローライ35を使いこなす事、です。うまくいったら実にカッコいいと思うんですよ。
 カメラを選択する際のポイントとしては、レンズの沈胴部分のキズ、メーターが生きてるか、絞りダイヤルのロックレバーがバカになってないか、などなど。また手首にブラブラさせて使われていた人が多かったらしく、ボディの四隅がよく凹んでいるものが多いですが、余程ひどくなければ気にしないことでしょうね。
 以上、余計なお世話ながら購入ガイドでしたっ(笑)。


原産地  投稿者: クッチ  投稿日: 3月12日(土)21時27分5秒
そりゃあ、かばまんさんの仰せのとおりです。我々には選択肢があまりにも少ない。ちなみにまたPCネタですがAMDのCPUの多くはマレーシア産です(笑) 今は詳細不明ですがマザボも多くは台湾製。メモリーも台湾製か韓国製。でもローライ35はドイツ製とシンガポール製が有るから悩む(笑) 「どんどん行っちゃって下さいますよう(笑)」とは(汗)  よく考えたら確定申告で結構な還付があることに気付きました。よし軍資金はできたぞ(笑)


どこで生産?よりどうやって品質管理?  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月12日(土)15時40分41秒
 中国生産でのレンズ、カメラ。そしてローライ35についての生産国の相違。う〜ん、こだわりたいお気持ち、理解できますよねぇ。
 たとえば、中国のメーカーが中国国内の工場で生産した一眼レフカメラと、日本のメーカーが中国に建設した自社(あるいは提携先の)工場で生産した一眼レフカメラ。どちらが品質的に安心して手に取ることができるかといえば、やはり日本メーカーによる中国での生産品の方だと思います。同じ国で作っているのに、なんで(或いは何が)違うのかと考えてみると、まずはブランドの違いがあります。ブランドイコール高品質の証、という事でしょうね。そして、生産現場における品質管理の差、というものが考えられます。その差が生産コストの差、となるのでしょう。
 ライカM6はポルトガルで、Rライカのレンズは日本で、多くの日本メーカーのカメラ達は中国、タイ、ベトナムで、トヨタの一部のクルマはダイハツで、キムチは中国で、それぞれ生産されていますよね。この情況はもういかんともしがたい現実です。それぞれの製品の、生産時における品質管理を信じるしか、我々消費者には成す術がない、というわけです。この「生産時における品質管理を信じる」ことがブランド訴求力になるのですね。
 因みにローライ35について。僕はシンガポール製の35Sを持っていますが、全く問題ありませんよ。ここしばらくの間、僕のメインコンパクトカメラになっています。どんどん行っちゃって下さいますよう(笑)。いいカメラですよ。


PCネタ  投稿者: クッチ  投稿日: 3月12日(土)07時52分46秒
まあ、こちらに投稿されている皆様はスキャナー必携でしょうし、レタッチも同様かと思いますので少々追加。

PC自作に走っていた頃は各種パーツに拘らなければ市販商品よりはるかに安価、かつオーバー・クロックさせてCPU最大の能力が発揮できたことに有ると思います。また違法ではありますがOSもコ○○できましたので、新しく買う必要がない。

で、私が自作から遠ざかるきっかけはやはり認証必要のXP登場からです。あれでコストがグ〜ンと上がりました。ですので、極最近に画像処理専用のハイ・スペック機(XPですが)を1台購入した他は、いまは4〜5年前の機種ばかり。それでも自宅はデスク・トップ5台。ただし、OSはW2Kどまりです。いつも愛用し投稿しているマシンは98SE(笑) しかもグラボはマトロクスのミレニアムだ!(あの再現色が好きなんですよ) だんだんとデバイスの互換性がなくなってきているのが哀しい。しかし、接続ドライブなどではドライバー更新がされないものも有るのでOSチェンジができない。

基本的にXPは嫌いです(笑) W2Kが一番ですかね。98SEも時々フリーズされるのを嫌がらなければ、軽いし、それほど使い勝手も悪くない。少なくともMEなんかよりは。

あと、故障の問題ですが、まあメーカーは相性問題とか言っていますが、要はバクでしょ?(違う?) 確かに製品の質のバラつきも多いですが相性問題は実際に存在します。ここがカメラと違うところですね。同じマウント機ならそういったことは無いですからね。いま。足元にあるW2Kもメモリーの相性が悪くて、他機では問題のないメモリーが、これを挿すとブートできない。ギガバイトの名前が泣くぞ(笑) ※メモリーはマイクロン製です。


そう言えば  投稿者: クッチ  投稿日: 3月12日(土)00時03分23秒
私もニコンの85oはAFでは1.8(しかもDタイプでない)ですが、AIは1.4を持ってました。ところが最近はポート・レート風のものを全く撮らない(ネコ撮るときはデジ主体になってしまったし、モデルになってくれる女性もいない)。完璧に所有を忘れていました(汗)  あれもかなりの大口径レンズです。

ベイダー卿さん>

私も以前から本国製かどうかは悩んでいた時期がありまして。ローライ35ですね。ドイツ製とするかシンガポール製とするか、いまだに悩み続けて結局入手していません(笑) あと、ニコンのAFの中国製は、私もこねずみさんが仰せられるように悪くないと思っていますが、プラが多用されていましたよね(確か)、あれが哀しいです。


訂正  投稿者: 山田哲也  投稿日: 3月11日(金)23時44分0秒
ペンタックスMじゃなくてA☆85mm/f1.4でした。

ただで貰ったレンズですが,最近の市場価格は新品価格より高価だそうです。なぜ?


大口径レンズ,良いなあ・・・  投稿者: 山田哲也  投稿日: 3月11日(金)23時28分4秒
みなさん,こんばんは。

 大口径レンズって良いですね。欲しいところだけにピントが来て,あとはすっ飛ばすことができます。写真は引き算を身をもって体験できるレンズですね。しかし僕は・・・あ,ズマレックスは85mmとしては大口径のf1.5だ。ペンタックスM☆85mmもf1.4か。確かに僕にも人に話せる大口径レンズがあります。明日にでもフィルムを入れて街に出ましょう。

 今入れ込んでるカメラは,コダックのメダリストです。ゼラチンフィルターホールダを自作しました。ゼラチンフィルターはペラペラで屋外で風に飛ばされないようにマウントに入れました。ケンコーのボール紙でできた安いヤツです。ホールダとフィルターはクリップで留めます。写真工業の2月号に載ってまして,目からウロコの取り付け方法でした。コダックラッテンのND3.0を入手したので,これで晴天でも開放で撮れます。


ニッコールレンズ  投稿者: ベイダー卿  投稿日: 3月11日(金)21時01分55秒
こねずみさん、こんばんは。

今時、生産国で決め付けるなんてナンセンスなんでしょうが...。
単焦点レンズが気になってます。


ニッコールについて  投稿者: こねずみ  投稿日: 3月11日(金)16時39分58秒
ベイダー卿さん>
AFレンズは、確か50ミリ1.4は中国製でしたので、驚きましたが、写りは確かでした。MFは結構ストックしているかもしれませんので、日本製とは思いますが。

かばまんさん>
私も50ミリは、ニッコールオートの55ミリ3.5とF2.0/AIの1.8とAFの1.4を持っていますが、軽いのと写りが良いので、3.5やF2.0のものばかりになってしまいます。
慣れると50ミリの角度が物足りなくなり、28ミリや35ミリばかりとなってしまいますが、人物には50ミリや良いですね。

クッチさん>
マイクロニッコールと、ハッセルのマクロプラナーですと、解像度が全然違いますので、(ハッセルは全体的に低いですが)それだけで印象が全く違ってくると思います。
暖かくなってきましたので、撮影の時期とも思います。
私も先週まで、常駐で急ぎの仕事をしていましたが、往復70キロの車通勤で、渋滞につかまると大変ですので、7時出社でした。(早朝なので、逆に高速道路のでかい事故は結構見ました)


MFニッコールレンズ  投稿者: ベイダー卿  投稿日: 3月11日(金)15時05分4秒
以前、AFのニッコールレンズの一部が「Made in japan」で
なくなったモノがあって物議を醸し出してましたが、MFレンズはどうなんでしょうか?

お店で見せてもらうのも...。


続・大口径レンズ  投稿者: クッチ  投稿日: 3月11日(金)11時04分9秒
いや、あまり未練はないのです。それよりここは所有レンズで凌ぎます。

私もマイクロはAI全て(55oは2本)、AFも全てライン・アップさせているのですが、ここのとこは遠景中心なので出番が少ないです。ただし、以前AFの105oとハッセルで撮り較べた時は唖然としました(まあ腕がショボイのが原因ですが)。前者の方が圧倒的に写りが良い。マクロの55oも久しぶりに持ち出してやろうかな。


大口径な気持ち  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月11日(金)10時00分55秒
 クッチ様、きっぱり…とは云うものの未練がいっぱいおありのようで(笑)。
 ニコンのAi55/1.2、僕も一度は購入希望候補にあげていました。何せ、かっこいいんですもんね、いかにも大口径でござる、といった風情で。でもこういうものは縁のもの、先にAi50/1.2Sの良いものと巡り会って、気に入ったので、「ニコンの50mmクラスの大口径」というポジションにはこいつが収まってしまいました。結果的にこいつを選んで大正解でした。ニッコールレンズの中では、こいつとマイクロの55/3.5(僕のはAiです)が一番のお気に入りレンズの座を争っています。また、収差の大きさが僕にはたぶん使いこなせないだろうと思ったわけでして、この理由はライカ方面のいにしえの伝説レンズ達に手が伸びない最大の理由なのでありました(ホントはお金の問題ですねん、バレてます?)。

こねずみ様、キヤノンレンズについての御教示、ありがとうございました。


大口径レンズ  投稿者: クッチ  投稿日: 3月11日(金)09時11分39秒
こねずみさん>

今朝は7:00前に出社。でもバンカーなど当たり前なんでしょうね。で、奥さんは2:30位に帰宅していたようなので、ネコと較べると完全なスレ違いです。

で、オフィスでニコンの55o・F1.2を再確認しました。玉はデカいし、絞りも開放では円形。でもそんな評価のなのですか。見た目は開放ですと結構いけそうなんですけどね。まあこれもOHしてから撮っていないので、きちんと撮ってやります。でも存在感は結構ありますね。大口径はこれくらいで我慢すべきかと。


レンズあれこれ  投稿者: こねずみ  投稿日: 3月11日(金)08時36分58秒
かばまんさん>
キヤノンのレンズですが、ニコンと違ってコントラストがあまり強く出ないといいますか、ハイライト側に寄っており、モノクロの場合、白とかグレーは良いのですが、黒をきっと出したい場合には、やや締まらない面があるかなあ、と思います。(後述のレンズと特性は似ているのですが、平べったく感じる面もあります。)
逆にニコンは、コントラストが出すぎて、現像やプリントが難しくなる場合もあります。

その場合、諧調・コントラストなどが全体的に良いのが、ツァイスやライカ(の一部)だと思います。

キヤノンでも、FDレンズは割りとコントラストが強く出る傾向があり、(85ミリの1.2など)、逆にEFレンズになると、T-MAXなどののっぺりしたフィルムと合うようになっていると思います。

クッチさん>
ニッコールの大口径ですが、
・50ミリ1.2は、AFの50ミリ1.4と同じように、開放近くでもごくごく普通に写ります。
・55ミリ1.2は、開放近くで撮ると、夜間撮影で円形の星や街灯が楕円になるくらい収差が出ますが、合うところはそれなりにシャープで、そうでないところはけっこうほわほわに、またトーンが柔らかいですね。

ただ個人的には、シャープでコントラストの高いレンズが好きですので、55ミリですと、マイクロの3.5や、20ミリでもF4といった暗いレンズのほうが、レンズ構成も少なく、ヌケが良いように思えます。

PC自作は以前にやっていましたが、品質にばらつきがあって、結構壊れるのと、結局買い得なベアボーンキットがあると、それに部品を移植したほうが安上がりになるので、あまりやらなくなってしまいました。


質問です。  投稿者: クッチ  投稿日: 3月11日(金)06時22分56秒
老人は朝が早いので投稿くらいしか楽しみがない(笑) 奥さんとは5〜6時間ほど生活時間帯がズレていますね。ネコだけが私の生活時間帯と一緒?

で、そう言えば、何故か私の手元にニコンの55o・F1.2というものが有るんですよ(いつ、なんで入手したのか記憶無し)。50o・F1.2ではないです(それも有ることは有るんですが…汗)。暫く前にきちんとOHしてやったので頗る状態は良いのですが。

で、これって凄い大口径ですよね。このレンズの写りってどうなんですか? なんせ撮っていませんしm(__)m ただ見てると本当に吸い込まれるような雰囲気があります。50o・F1.4などと比較すると存在感だけは物凄く有ります。重いですけど。まあ撮れば良いんでしょうが、皆様私の状況をお判りかと思いますので(汗)


きっぱり諦めるのも信条です。  投稿者: クッチ  投稿日: 3月11日(金)05時05分7秒
かばまんさん>

ありがとうございます。でもかように私はこねずみさんからのご教示には弱い(笑) もうきっぱりと諦めました。まあ子どもがキャラクター・グッズを蒐集するレベルと私は変わらないですから。

ですので、山田さんのように一つの機種に徹底的に入れ込む方を尊敬しております。しかも開放に拘られているし。

カメラ氷河期の頃はPC自作に嵌っていまして(今は遠ざかっていますが)、マザボのチューンとか、そうそうアスロンの初期なんかはクロック・アップできるようにCPU改造とかかなりやっていましたね。で、知人とスーパーπやら3Dマークのベンチ比較とか…なんか凄く懐かしい(笑)

でもデジものはノクチ以上に危ないです。グラボなんか直ぐ新しい物が出るとベンチ好結果欲しさに直ぐに手を出していましたから。これがまた高いこと(涙) しかもチップの新製品サイクルが極めて速いですから。そういう意味ではカメラのアナログ機はまだ健全な世界と思っています。やはり「漁り」禁物。撮ることに専念。それを信条としたいです。

庭に梅の木が四本有るのですが、いまが満開。でもこれもきちんと撮ってやっていません。もっとも私は収穫の方に興味が有りまして、昨年、きちんと剪定してやって施肥もしっかり実行しましたから、今年は上手い梅干しができるなとほくそ笑んでいます。

で、35oはまだプロミネント用アダプター(本家ノクトン使用可)の試写が済んでいないので、いまはこれに目が向いています。


お気持ちわかりますよ。  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月10日(木)17時41分37秒
 大口径レンズに対する憧憬ってわかりますよねぇ。ひょっとしたらフロイト的なものなのかどうかは知りませんが、僕もお金と体力と、使いこなすウデがあれば、あの水晶玉のようなレンズ達を一揃え、目の前に並べて愛でてみたいものです(笑)。
 いかにも大口径です、といった外観デザインでコシナさん、スーパーノクトン50/1.0なんて出してくれないかなぁ(できればMマウントで)。
 
 確かに現実的にはF1.2で充分、というか、F1.2こそが欲しい明るさなんですが。


ノクチやら  投稿者: クッチ  投稿日: 3月10日(木)06時34分44秒
こねずみさん>

ダメですか〜(汗)  私、こねずみさんに言われると妙に納得してしまうからな。まあ要はF1.0に惹かれてなんですが、ここは仰せに従いましょう。

かばまんさん>

古いレンズは基本的にモノクロ前提で作られていますよね。ところが蛇腹なんかでも時には実に鮮やかな写りをします。本家ベッサなんか典型。ところがシャッター・スピードや絞り値の問題も有って、必ずしもいつも「これだ!」という絶妙な写りばかりではないです。しかし見事に当たったときは「これで70年前の個体?」となります。しかも安いですからね。やめられないわけです。


キヤノンL50/1.4  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月10日(木)00時04分25秒
 L50/1.4ですが、確かにカラーでは彩度が高い描写で、へんに(というか妙に)今風ですよね。秋の行楽専用レンズになってます。青い空とか水面に映る紅葉が実際より少し、彩度が上がって写るような気がしてます。だからベルビアとは一緒に使いたくありません。エクタクロームか、種々のカラーネガとセットで使ってます。不思議なことにモノクロは通してません(特に意識してのことではありません)。「黒がしまらない」ということは、暗部のトーンが割と良く残るっていう意味でしょうか?(そういう意味じゃなさそうなニュアンスは感じるんですが…)
 他のキヤノンも同じような色傾向、シャープネスなのでしょうか?(だったらちょっと買い揃えて使ってみたいなぁ、と。)


ノルティルクス  投稿者: こねずみ  投稿日: 3月 9日(水)22時55分5秒
クッチさん>
ノルティルクス1.0もしくは1.2(1.2のほうが、よりおたく度は高いですが)は、あまり無理して手に入れるような代物でもないような気はします。
ここまで明るいのは、あまり使いませんし、まず重くてレンジファインダーの利便性を損ねてしまいます。
ライカは現代のレンズでは、ズミクロンかズミルックスに限るように思えます。(あとは古いものが良いと思います)

かばまんさん>
キヤノンのLマウントのレンズ、実は意外とカラー鮮やかでが良く、白黒ですと黒がしまらないなあ、と思いますね。安い50ミリ1.8を持ってますが、往時からも現在のクセと共通するものはあると思いました。


○○危うきに近寄らず  投稿者: しおパパ  投稿日: 3月 9日(水)22時18分29秒
クッチさん>

ワクチンも確かな処方もない病気とは、できる限りお付き合いしないようにしているので、
ただいまROMに専念しております。


追伸・寄れるか?  投稿者: クッチ  投稿日: 3月 9日(水)20時06分18秒
かばまんさん>

ハッセルですとプラナー80oがやはり90pなんですよ。ケンコーあたりのクローズ・アップ・レンズを使うと最短で20pくらいまで寄れます(でも私はあんまりマクロっぽく撮らないので実際の使用頻度は少ないです)。ですからやはりクローズ・アップ・レンズでカバーしてやるのがベターなんでしょうね(違う?)


寄れるか?  投稿者: クッチ  投稿日: 3月 9日(水)19時44分34秒
かばまんさん>

暗部の階調はそうでしたか。でもベッタリでは無いでしょう? 割と細やかな記憶が有ったのですが…。

最短撮影距離…私も昔のL・M用の玉で似た歯がゆさを感ずることが有ります。CL用の40oも80pなんですよ。いくらなんでももっと寄らしてよ(笑) ニコンのAIなどの寄れる玉で撮ってきているとそんなふうに思います。また最近のデジと比較すると、これは完全に哀しくなるときも(笑)


マクロエルマー90/4試写  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月 9日(水)13時31分40秒
 先日精進させて頂いたマクロエルマー90/4、この前の週末に試写したフィルムがあがってきました。
 ざっと見る限りでは、極めてシャープです。ですが線の細いシャープさではなく、現行エルマー50/2.8と似た雰囲気です(色みなども含めて)。僕みたくこの2本をセットで使うには甚だ便利です。
 ただ若干シャドーにこらえ性がないというか、コントラストのつき方の問題なんですが、もうちょっと出て欲しかったです。色については全く問題なくニュートラルです。
 沈胴部分が絞りリングを回すと一緒に廻ってしまうことがあります。純正のフードがリングのきわギリギリまで来ているので、指が触ってしまうからでしょう。汎用品のねじ込み式のものの使用を検討した方がいいかも、と思っています。
 旅行用に携帯性ばっちり、良い買い物したと思います。

キヤノンのL50/1.4、思わぬ弱点に気がつきました。最短距離があまり寄れないんですよね(0.9mでしたか)。よく写るのになぁ。
 
 


ノクチ  投稿者: ノクチではなくクッチ  投稿日: 3月 9日(水)08時02分20秒
かばまんさん>

ノクチを入手したら漁りはやめます! 断言できませんが(笑) それと先日、プロミネント用のライカ・アダプターも入手したでしょう? ですからレンズに関しては相当自由度が効くようになりました。あとは撮るだけ(笑)

かようにライカ・ウィルスは私に対してはしつこい。ワクチンなど無理。ということでしおパパさんも気を付けてくださいね。

なおニコンのフラッグ・シップに対してはもうどう仕様もないでしょうね。綺麗な個体が有るとついフラフラと、って蛇腹も同じか(爆)


ニコンとは一体?  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月 9日(水)01時18分1秒
クッチ様>
 どっへ〜、ノクチへ触手を伸ばされてるのですか? 確かに勢い止まらないみたいですねぇ(笑)。僕はズミルクスの代わりにキヤノンのL50/1.4で満足しちゃってます。ファインダー内で何とか絞り値が読み取れるのが、便利ですよね(M5に装着すれば最強ですね)。

こねずみ様>
 一度に持ち較べたことがないので、とても参考になりました。M6でのファインダー測距部分のハレは、暗いから、というよりも、指向性の高い光が特定の角度で明り採り窓に入射した時に起こるようです。夜間の使用はたまにありますが、ずっと3万円に躊躇しつづけてます(笑)。


馬鹿さ加減  投稿者: クッチ  投稿日: 3月 9日(水)01時00分41秒
こねずみさん>

そうですか。シーベルより安価であったとは嬉しいです。で、ズミルックスですがすみません、というか漁り放題で試写が追い付かない(涙) ズミルックッスは35oの他に50oにも手を出してしまいました(汗)  でもカナダ製ライツ6枚玉はちゃんと撮っています。素晴らしい写りで周辺の破綻もないし、長い付き合いができるレンズと思っています。ところが先日はオクでノクチまで入札…これは数千円上回れて落札ならず(再汗)

もう馬鹿さ加減を通り越してとんでもないところまで辿り着いています(再々汗)

※ここのところはカメラやレンズの漁りをやめて、ロード・スターに嵌ろうと思っているのですが。今日もニコン買っちゃったしな〜、何も言えないですm(__)m


修理の代金  投稿者: こねずみ  投稿日: 3月 8日(火)20時52分43秒
クッチさん>
車両の件は、アマキンさんの掲示板に書き込みました。
M2M3の修理の件ですが、シイベルですと、1台当り基本料金が5−6万くらいからかかるように思えます。もろもろ込みで、2台で十数万でしょうか。ライカをそれなりのコンディションにするには、結構元手がかかりますね。

ところで、ズミルックス35ミリのほうは、試写されてみましたでしょうか?夕刻が延びてきましたので、薄日に使うと良いように思えます。

かばまんさん>
M6のファインダーの件ですが、シイベルでファインダーのガラス素材を、M7やMPと同じものに交換するサービスをやっていますので、暗い中での撮影が多いようでしたら、ご検討なさる価値はあるのではないでしょうか?
たしか、基本整備料と別に実施すると、1台あたり3万円程度だったと雑誌にありました。

ただ店頭で新品のMP/M7/M6TTLと試してみましたが、案外状態やフィーリングが良く使いやすいのは、意外やM6TTLでした。熟成されているのでしょう。ライカは新品でも個体差が大きく、1台たりと、同じようなフィーリングのものがないような気はします。
(ベッサRは別の意味で標準公差が大きいような気はしますが)
いわんや中古ですと、完全にバラバラですので、選び方が非常に難しいですね。

メルセデスの先々々代モデル(W123について)>
メルセデスは比較的最近のモデルまで、

1)ラジエターなどの水周りの漏れ
2)エアコンのコンプレッサーごと交換
3)AT
4)ブレーキのローター交換

と結構大掛かりな部品交換や、修理が必要なモデルが多いようです。またバブルはじけた頃に出た、V12エンジンは、とにかく神経質で遠出が出来ないと聞きました。

新しいのは妙にいかつく、またコストダウンも顕著ですので、当時のものが良いなあと前から思っていますが、ホイールキャップがボディと同色で、外装色も、クリームや黄色・オレンジや薄い青など、なかなかお洒落なのが良いですね(椎名林檎がジャケットにしていましたが)

我輩さんが雑文で書かれている、初代190Eは、無理に小さく軽くしているので、結構主要部品の交換が大きいのは、確かにありますね。


M2とM3のリペアー  投稿者: クッチ  投稿日: 3月 8日(火)17時12分9秒
なんか投稿が少し減って寒いですね。暖かくなってきましたので、皆様の撮影行など拝聴したいと思っています。

本日は確定申告のことで税理士のところまで出掛けました。で、ちょっと遠征して県北の馴染みのカメラ屋さんにお邪魔。この店のご主人は私のことを気に入ってくれていて、かなり値引きしてくれるんですよ。で、こちらも申し訳ないので行くといつも散財(笑) しかもシャッター計測器は持っていらしゃるし、各種パーツもかなりお持ちですね。しかもこれまでとかとばかりに丁寧にリペアーしてくださいます。今日はライカが無かったのでニコンのNEW Fを格安で購入。極上な個体でした。店主様のカメラに対する姿勢が私は好きで、行くと必ず「お土産」を手にして帰ってきてしまいます(笑)

で、今日の本題はM2とM3のリペアーなんですが、両機ともグッタベルカは張り替え、シャッターーはスローから高速まで完全調整してもらいます。診断ではM2はさすがに良い個体との評価、M3は幕のズレ(スローと高速との差)。おそらく先幕と後幕との真綿製の素材(リボンですか?)がヘタってきているのではないかと推測。2台で5万。腕は確かな方です。シーベルに出すといくらくらいかかるのでしょうか?

※で、もちろんロード・スターでフル・オープンにして出掛けました。


撮影行(?)  投稿者: クッチ  投稿日: 3月 7日(月)06時20分13秒
かばまんさん>

昨日は天候はまあまあでしたが、フル・オープンにして走ってきました。ただし、まだMT感覚が正常に戻っていないので、運転に専念するしか余裕がない(笑) ということで撮影行などは、まだ先になりますね。

おもいっきり機材を積むときはSWで、三脚2〜3本+中判数台+レンズ何本かで済むときはロード・スターで十分です。

ただし、リアのシールド・ガラスが曇っているうえに割れている…近々交換予定。ですので、降雨になりそうな場合は乗れません(笑)


カメラとクルマ  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月 6日(日)21時15分9秒
こねずみ様>
 M6TTL、シャッターダイヤルの回転方向が今までのものと逆な点が、功罪相半ばです。良い意味としては、非常に使い易いです。指一本でダイヤルを回せますし、露出計の表示と見事にシンクロしていて、操作性は全MFカメラ中一番ではないかと思っています(ちょっと褒め過ぎですね、シャッター速度がファインダー内で確認できれば、完璧でした…)。スポット的なメーターもよく当たりますし。悪い意味としては、このモデル以前のライカMがやすやすと買えなくなってしまうという点です。一緒に併用する事を想像した場合、シャッターダイヤルの回転方向が反対だというのが、ものすんごく気になります。でも一眼レフ機なら、一緒に使っても実際にはそんなに気にならないのだから、要は気持ちの持ちよう、割り切りようなのでしょうね。
 見た目はクラシックの方が好きなんですが、使う道具としてはこのカメラ、非常に気に入っています。確かに良い買い物させて頂きました。
 あ、ファインダーのハレですが、それは測距部分のホワイトアウトの事ですよね。M6TTLでも出ます、残念ながら。どこかで見ましたが、明り取り用の窓の中心部分に半透明のテープ(色セロファンテープみたいなもの)を貼ると、軽減できるらしいです(ここからの入光量を減らすと良いとの由)。まだ試していませんが、うまくいったらまた書き込みさせて頂きます。

 ベンツのW123、いいですよねー(ご紹介のHPを見に行ってきました)。ここに載ってるクーペボディじゃなかったんですが、4ドアセダンのもの(顔つきが同じだったので、年式も同じ位なのでしょうか?)を以前乗ってみたことがありました。クルマは全く詳しくなかったけれど、高品質さだけは理解できました。メーターのデザインがまるで時計か家具のようで(照明のしかたとか)、とても印象深いです。しかし、確かATがアキレス腱なんでしたっけ。近所でちゃんと面倒見て頂けるお店があれば、そして予算200万円だったら…、いっちゃうかもしれませんよねー。でもそれだけ予算があれば、初代のゴルフ(ちゃんとメンテしてあげて)にもう一度乗りたいです〜。

クッチ様>
 今日はオープンカー日和でしたか? 楽しまれましたか?
 うらやましいですねー。


ヘキサノン・21-35・デュアル  投稿者: クッチ  投稿日: 3月 6日(日)15時34分31秒
こねずみさん>

あの〜、少しはヘキサノン・21-35・デュアルの良い点を持ち上げて頂けると私は放出し易いのですが(笑) でもM6末期からそうした有様だったのですか。ライツ社の看板汚しですね。でもハッセルも似たようなことをやっていますが。

まあアナログ機は機構を簡略化して安価で売るか、思いっきり贅沢にして高値で売るかしか残り得る道はないのでしょうか? 私はクラッセあたりのレベルで十分楽しめるとも思っているのですが…いけね〜、マニュアル機の話で終始させるつもりだったのですが(汗)


ライカなどについて  投稿者: こねずみ  投稿日: 3月 6日(日)10時36分33秒
かばまんさん>
ライカは、M4の末期頃から経営がおかしくなり、M4−2・M4−P・M6あたりまでは、ファインダーが曇ったり、暗い中でファインダーがぎらついたり、全体の造りが安っぽかったりしていますが、M6TTLになってからは、高さが増したのとシャッターダイヤルが逆になった以外は、逆に造りが良くなっていますので、良い買い物をなさったのではないかと思います。

ただライカは、体力的に中判がつらくなってからか、伴侶を撮るなど、心境や身辺の変化があってから手に入れたいとは思っています。

コニカの21−35について>
欲を言えば、大きいですし写りもどうかな、と思いますので、ヘキサノンの28ミリか、ロッコールの28ミリにしたほうが良いと思います。どちらもエルマリートよりも良いとは思いますが。

P10プリメーラについて>
当時としては確かによく出来ていましたね。1.8と2.0では、2000のほうがエンジンマウントも硬く、より硬質だった印象があります。
当時の教習所では日産が多く、高速教習でR32のスカイライン(GTE)や、仮免許ではリアの下がったブルーバードを乗りましたが、なかなかよく出来ていたことをよく覚えています。

ロードスターについて>
3月に入りまして、かえって寒くなりましたので、あまりオープンカー日和ではありませんが、ダイレクト感は相当にあると思います。剛性感は今に比べると低いかもしれませんが、雰囲気を楽しむには良いと思います。

我輩さんではありませんが>
当方もクラウンを約2千キロ運転しましたが、「静か・速い・ラク・燃費良い(約8キロ)」でしょうか。ただこの頃から、ボディがフレームからようやくモノコックとなり、走行性能が上がっているのですが、逆に運転感覚が当時のCクラスやEクラスなどのメルセデスと似ている(安心感や、ハンドルの遊びが大きいなど)ことから、本家のやや古いメルセデスが、気になりつつあります。

ただトラブル(というか消耗品の部品交換が多く、その部品代と工賃が高い)がそれなりになりますので、そこがネックではありますね。

http://insidepro.hp.infoseek.co.jp/E4.htm


返礼  投稿者: クッチ  投稿日: 3月 6日(日)10時06分18秒
ベイダー卿さん>

車の話題はスレ違いになりますので、ご自身のBBSに投稿しました、謎が解けますよ(笑)

なお、MT車の情報は今後そちらで(笑)

※今日も早朝から某所に出向いて、と言うか奥さんを欺きましたので、これから乗りまくります(爆)


業務連絡?  投稿者: ベイダー卿  投稿日: 3月 5日(土)19時06分59秒
クッチさん、こんばんは。

今日発売のドライバー誌(八重洲出版)でMT特集をしております。
また3代目ロードスターも掲載されてます。

別に宣伝ではありませんが、是非読んでみて下さい。

我輩さんにあやかって「MT車にお乗りなサイ!」でも立ち上げましょうかね、私(爆)。


マニュアル機とMT車  投稿者: クッチ  投稿日: 3月 5日(土)17時07分32秒
本日、ロード・スターで50qほど走ってきました。幌は開けてオープンにして。でも足元がほんの少し寒いくらいで、かなり飛ばしても車内は全然寒さが気にならないですね。感心。最初はMT感覚がなかなか戻らずに焦りましたが(笑) 直に記憶というか体感していたものが戻り、何の問題もなく走行完走。走らせていて実に爽快でした。

で、思ったのがやはりこれはカメラのマニュアル機と同様だなという感想です。AFですと機械任せ=車のAT車同様(左手は多少使いますが左足は使用しませんので)。やはり左手と左足を頻繁に動かし、かつこの場面なら何速でどこまで引っ張ってやるとか。カメラのマニュアル機で自分でダイヤルを操作して、自分なりの使用法で撮るのと同様かと。でもこれは他人様それぞれのお好みがございますから、「これが正しい」などと言うつもりは毛頭ございません。

別にロード・スターでなくともよいのですが、私にとってはAT車では味わえないカメラのマニュアル機同様の面白さでした。なんか嵌りそうです(笑)

※唯一の欠点が奥さんに内緒ということ。ですので某所までSWで行って乗り換え、帰宅もまた乗り換えてSWという情けない有様(涙)


もう粉もでません  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月 5日(土)09時36分35秒
クッチ様>
 悪魔のささやき、ありがとうございまする(笑)。でももうスッカラカンなんですよぉ。しばらくは在庫のフィルムのみでしか写真も撮れない始末。ある意味すごく健全な精神状態を満喫しています(笑)。
 しかしながらヘキサノン21-35、発想は好きですね。トリエルマーも好きです。あんまり抵抗ないですね、これも一眼レフでのズーム慣れした感性の副産物でしょうか?(といってもズームはほとんど使いませんが、そういう時代の空気を吸ってるということで…)
 ズミ35/2アスフェリカル、開放付近の危うさ(?)が大好きです。


ライカ・レンズ+ボディ  投稿者: クッチ  投稿日: 3月 5日(土)07時04分36秒
かばまんさん>

「ズミクロン35/2アスフェリカル」良いものをお持ちだったんですね…ヘキサノン・21-35放出できず、チェっ!(爆)

ボディは落下させたらもうダメです。で、私のヘキサーRFはいかがですか? 新品で2台有ります(汗) 新品好みのかばまんさんにピッタリですよ(でもご本家ではないからなあ)


M6TTL  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月 4日(金)11時58分33秒
M6TTLボディを買ったのは数年前です(いやはや、さすがに一度には買えませんよ〜)。ちょうどクラシックからTTLに変わる時期にM6を買おうと思い立ち、お金を算段しているうちにクラシックが終わってしまって…、という間の悪さでした。でも僕の人生でのオンタイムではTTLだったのだから、これはこういう縁だったのでしょう。
 背か高くなってる分、クラシックより衝撃に強くなってるのではないかと思います(こんなこと誰も云ってませんが)。というのも、生まれて初めて落下させたカメラがこのTTLだったんです(笑)。胸の高さからマンホールの蓋めがけて…。傷ついちゃいましたがこわれませんでした(でもその時着けていたズミタールが…)。
 短いレンズは、ボディ購入数年後にズミクロン35/2アスフェリカルを買いました。今回の90/4購入でとりあえず三本セットが揃ったので、そばらくはこれだけで行く予定です。


続・またもや、げっ!  投稿者: クッチ  投稿日: 3月 4日(金)06時02分50秒
かばまんさん>

ボディも一緒? ということはM6-TTLかM7? 何と凄いことでしょうか! それでしたら色は黒のが似合いそうです。なお、これはハッセルですと並行輸入品で503CWを購入する以上の価格ではないかと? よろしければこねずみさんからあまり評価されていないヘキサノン・21-35・デュアルが私の手元に有りますので(まだ試写さえしていませ〜ん)、いかがですか? 短焦点も持っておいたほうが良いですよ(笑)

※今日は降雪なので仕事は午後からですね〜(笑) 車は昨晩某所に置かれているはずなんですが、この状態では多分動かせないと思います(涙)


ちょっとした思い入れ  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月 3日(木)21時54分51秒
 古いライカとか、古いクルマやバイクでもそうですが、その道具と一緒に歳を重ねるってのに憧れてたんです。だからカメラ方面ではライカでそれを実現しようと決意した次第でして、頑張ってボディとレンズ、新品で揃えてきました。これから何十年とゆっくり使っていって、できることならその使い込まれたボロいライカが似合ってる、カッコ良いオジィになりたいなと(笑)。ですからMライカに限っては僕、中古知らずなんです。ちょっと特別な、秘密基地みたいな存在なんです。でもフィルムの供給が続いてくれるんだろうか?と、こんな心配をしなくちゃならないなんて…。
 マクロエルマー90/4、同50/2.8と並べて置くと季節がら、まるでお雛様みたいで実に可愛いです(笑)。絞り羽根の枚数ですが、10枚でした。F16くらいまではカクカクして丸くなりません。お話しによるとなかなかの描写だとか。楽しみです。

 それから言い出しにくいんですけど、色は何の変哲もない黒です(笑)。


またもや、げっ!  投稿者: クッチ  投稿日: 3月 3日(木)19時33分54秒
かぱまんさん>

おめでとうございます。お偉い行為ですよ。中古道半ば一筋の私とは対照的に志のレベルが違うこと(汗) 。恐れ入りました。もちろんシルバーですよね(勝手な思いですが)。M3かM4と似合いそうです。あれってたしかマクロ・アダプターを装着しないと最短撮影距離が80pくらいではなかったかと(クローズ・アップ・レンズなんて有るのでしょうか?)あと絞り羽は何枚なんでしょうかね? たしか逆光には弱いのでフード必携。でも開放から問題なく撮れると言われていた記憶が(朧気)。 以前に田村彰英氏のマクロ・エルマーでの撮影を観ましたが、凄くシャープでいて微妙な階調も豊かであったという印象があります。

私はエルマーの90o初代沈胴を持っていますが、これは写りも良いですが鏡胴部もスレ無しで実に美しいです。ライカの沈胴って絶対沈めない(?)人も居ますよね。鏡胴に傷が付くからとか言って(笑)

※ちなみに車は明日(雪が酷くなければ)譲り受けます。


僕も公約どおり。  投稿者: かぱまん  投稿日: 3月 3日(木)18時05分5秒
 以前ライカ社の対してお布施を払います、なんて云ってましたが、昨日ついに実行致しました。大阪へ出張だったので、草々に仕事を切り上げてこれ幸い、と駅前ビルのライカ屋さんへ行きました。今回我が家へお迎えしたのは、マクロエルマー90/4(Mマウント)です。「めがね」まではお金がまわりませんでした。現物を見るのは初めてで、沈胴のギミックやらフードの作りの良さやら、けっこう面白いレンズだなぁ、と再確認しました。
 エルマーの50-2.8(現行モデルです)は絞り羽根が5枚だったのに、こいつはいっぱいついてます(まだ数えてないんです)。知らなかったです。
 この週末にデビューさせます。


10年以上前。  投稿者: クッチ  投稿日: 3月 2日(水)21時45分20秒
しおパパさん>

そうだったんですか。無知でした。因みに最初の1台はタイヤはノーマルなんで13吋の70でしたが、2台目はインチアップされていて15吋の60でしたね。後者の方がタイトな感じで好きでした。

あの頃はカメラも氷河期でしたし、車もファミリー・ユースに徹していて、あまりのめりこめなかったですね。まあいまと異なり極めて仕事漬けであったわけです。唯一の楽しみで有ったのが渓流釣り。結構、遠方まで出掛けてイワナやヤマメを釣っていました。そう言えばここ数年出掛けていないなあ。


お譲りしましょうか?  投稿者: しおパパ  投稿日: 3月 2日(水)20時37分21秒
ベイダー卿さん>

私一人のワンオーナー車ですし、記録もすべて残っていますよ。

クッチさん>

1.8と2.0は足周りの設定がはじめから全然違います。
私は10万越えたあたりで、ブッシュを総入れ替えし、サスとダンパーを強化品に交換し足回りを一新しました。ストラットタワーバーはもちろんです。
シートは購入当初から左右レカロの電動ヒーター付のシートにしましたが、これも10万越えたあたりで生地がくたびれたので、今は、左右レカロSR−Xです。これで北海道を一月ほど旅行しましたが、とても楽でしたよ。路面と接地するタイヤと、人間をホールドするシートは対価通りの物があると思います。
これはカメラとて同じことと思います。(何とかカメラネタに戻ったか・・・)


初代プリメーラ  投稿者: クッチ  投稿日: 3月 2日(水)19時22分56秒
ベイダー卿さん>

私は1.8Ciを2台乗りました。1台は対向車線を大きくはみ出してきた居眠り運転のスープラに前面衝突されて全損。もう1台は土手沿いを100q以上で飛ばしていて急に砂利道(手前で大きな工事中の看板を立てろっつうの!)に入り、急ブレーキ=ABS無いのでロックして土手に突っ込み自爆・全損。なぜかあまり良い縁が無いのです。

でも、あのハンドリングは当時の車のなかでも秀逸でしたね。他社製のフワフワしたハンドリングと異なり、遊びがないから切りたい位置でピタッと切れる。エンジンも足回りもノーマルでしたが1.8でも軽く180qは出たからなあ。SWは150q程度、ヴィッツは踏み込んでも130qに届かないです。唯一の弱点はサスの硬さ。あれで長距離を走ると全身ガタガタでした。まあシートだけでも代えてやれば良かったのでしょうね。

まあ居なくなると妙に思い出ばかりが増幅される。カメラもまた然りですね。


初代プリメーラが欲しい!  投稿者: アマキン改めベイダー卿  投稿日: 3月 2日(水)12時59分44秒
しおパパさんへ。

P10プリ、手放すと無性に欲しくなる今日この頃です。
今でもディープなファンがたくさんいますね。



ライカ他  投稿者: クッチ  投稿日: 3月 2日(水)08時14分26秒
こねずみさん>

@ライカ…まだ放出機材の選定を真剣に考えていないのですよ。個人的には露出計は要らないのでM4が一番好きなんですが、M3も後ろ髪を引かれる(笑) そうするるとM6? 機種を絞って各2台残す方向で考えます。

Aロード・スター…これは奥さんには完全に内緒で事を進めて居るのでバレるのが怖い(汗)  でも彼女はAT限定免許ではないのにMTは運転できないというか怖がってしない(笑) おそらく某所で保管、自宅には一切乗り付けないようにします。まあ壮年(老年?)のお遊びです。あと10年若かったらGTRにしていたでしょうね。なお、タイミング・ベルトは最近交換済み。タイヤは5分山。シールド・ガラスは割れています(笑) ですのでそこだけ代えてやれば夏までは大丈夫かと(違う?) シートも純正のものが有るのですが、置き場所に困るよな〜。それと埼玉県在住なのであまり高速には乗らなくなってきています(時間がかかりすぎ)、で、最近は一般道の裏道ばかり走っています。


投稿遅れましたが、おめでとうございます  投稿者: こねずみ  投稿日: 3月 1日(火)22時56分14秒
スキャナについて>
USBは2.0になりましても、転送速度はやはりあまり速くありません。これは入出力など、CPUやメモリなどのリソースと影響しているからと思われます。
SCSIですと、CPUに依存しないため、単なるUltraSCSIでもだいぶ早いですので、差を大きく感じます。

ライカについて>
台数を集約なさるとのことですが、1種類2台のほうが良いのではないでしょうか。つまりコレクション・磨きなど戯れるためのものと、少々傷を付けてもあまりショックを受けないよう、実用機としてのものと、分けたほうが、安心して使えるような気は致します。
金利も付かない中、コレクション用途のものは、インフレになった場合に、逆に価値が出てきますので。

ロードスター>
ご購入おめでとうございます。距離はそれなりですが、乗りつぶすには良かったのではないでしょうか。
ただ車検の際に手を加えたほうが良いのは、

1)タイミングチェーンの交換・・ファミリアベースのエンジンでも、DOHCですので、やはりやったほうが・・

2)タイヤ交換・・・FRは、インターチェンジのところの高速道路の段差で鉄板のところがあると、わりとズルッとテールが流れますので、新しいタイヤのほうが良いと思います。ただし、アドバンのようにグリップの良いタイヤですと、ボディの剛性がおっつきませんので、やや当りのソフトなピレリなどが良いと思います。
足回りのブッシュ類は、軽いですので、あまり痛まないとは思います。

3)幌をかけた際に、リアのシールドの交換
幌の開け閉めで、プラスチックの後ろを見るシールドは、夜間にライトで見づらくなりますので、交換したほうが良いと思います。

さらに運転の際には、
1)ギアの扱い
ローは結構ギア比が低いですし、シンクロが減ってギア鳴りを起すこともありますので、セコ・サードで引っ張っていき、ダブルクラッチを駆使すると面白いとは思います。
2)パワステ
古いですので、パワステのすえぎり・めいっぱいきると、その分メカにストレスがかかります。(パワステのOHは高いです)駐車場などでめいっぱい切ったときには、少し戻すだけでも全然違うと思います。

当方も、車を入手後2千キロを迎えますが、ナビソフトを新しくしましたら、なかなか良くなりましたので、驚いた次第です。


MT  投稿者: しおパパ  投稿日: 3月 1日(火)22時43分3秒
ベイダー卿さん>

嘗て(今も所有してますが)GC10でバンバン走っていたことを思い出しました。(L28、ヘッド面研公認車)
嫁さんは一度も同乗した事がないので売り払う前に一度乗せろというのですが、冬でも足元が暑くなるし、オモステハンドルを握る勇気が出ません。そういえば○○バイパスがガラ隙だったころ、AE86が勝負してきたのでかまってやりましたが、150オーバーであっさり勝負がついたとたん、GZがついてきてました。こっちは所謂ソレタコデュアルではなく、SUツインタコデュアルでしたが200ちょいまでしかついてきませんでした。メーター240を振り切ったのは遠い昔の話で、直進安定性は良かったものの、とんでもない無謀な行為でした。今思うと鳥肌ものです。良い子は絶対まねしないでください。(たぶんメーターが壊れていたのさ!)
今はH3式EHP10、今も155000超え元気です。


続・ロードスター  投稿者: クッチ  投稿日: 3月 1日(火)18時34分17秒
ベイダー卿さん>

私の悪い癖が再発と言うことで(汗)  これは完全に奥さんに内緒で事を進めています。隠す場所もちゃんと有るんですよ(笑) でも11万qも走っているくせに足回りもヘタっていない。私で3rdオーナーですね。点検記録簿もきちんとしています。エンジン・ルームにはストラット・タワー・バー(?)もしっかり付いています。で、これが10万以下。以前に買ったM3+ヘクトールと同額。まあ知り合いなので、レンズはニコンの望遠ズーム(ちょっと古い型ですが先日OH済み、ピカピカです)を付けてやろうかと。先様も軽自動車を購入されたので処分で困っていましたから。夏まで乗って我輩様に譲渡するとか(笑)…でも2シーターなんで無理か。

今日はマニュアルでの加速感を久し振りに味わいましたが、ライカ並みの充実感ですね(笑) H社のSWだとこうはいかないからな。でも2シーターなので、せっかくだからバルナック美女を助手席に乗せたいと思うのは、しんやさん、あまりに身勝手でしょうか?


購入おめでとうございます  投稿者: アマキン改めベイダー卿  投稿日: 3月 1日(火)17時58分20秒
クッチさん、こんばんは。

ロードスター購入おめでとうございます。しかもMTとは!
一説によると左半身を使うMTは身体にも良いと聞きます。

これからはオープンの季節ですので人馬一体感覚をご堪能下さい。
私事ですが最近は写真から遠ざかっております(TT)。


ユーノス・ロードスター  投稿者: クッチ  投稿日: 3月 1日(火)13時32分26秒
皆様

カメラの話題ではないのですが。公約どおりユーノス・ロードスターを今週末に入手の運びとなりました。走行距離11万q。もう13年目のお爺さまです。でも車検も8月迄有るのでお遊びで乗っても良いかなと。ナルディのステアリングとブライド(?)のバケット・シート付き。いま試乗してきましたが、これまでオートマばかり運転していましたのでマニュアル感覚が戻らなくて(汗) でも1速でも凄〜く飛びますね。しかも車内をオープンにしていても今日の気温8℃でも全然気にならない。願わくば奥さんにバレないように秘密の場所に保管ということで(笑)

※譲渡人様には少し可哀想なのでレンズ1本おまけということにしました。


お疲れさまです。  投稿者: しんや  投稿日: 3月 1日(火)12時48分20秒
残念・・・でしたね。
放出前には、ぜひこちらでまずは放出してください。笑

今日、ちょっとした用事で67をスキャンしなければならない事があり、以前試したビューワーライトのっけてフラットヘッドスキャナーでトライしてみました。
テクノロジーに詳しくない私ですが、旧式の(5年前程度)スキャナーはそれなりの解像度で、しかもカラーで読めましたが、最近の緑色に光るスキャナーではどうやっても色が出ませんでした。いろいろなモードで試してみても。
不思議です!!
以外に昔のスキャナーはヘッドの動きが素早く、プレビューなどは快適ですね。
今と結果的にかかる時間が変わらないのですね。
スカジーって結構早いのか・・・読みとりも変わりませんでした。



前の過去ログ030へ

掲示板メニューへ戻る

ダイヤル式カメラを使いなサイ!
http://cam2.sakura.ne.jp/