カメラ・写真掲示板過去ログ(009)
(2001年02月08日〜2001年03月10日)

次の過去ログ010へ

掲示板メニューへ戻る

測光の件
笑うえの 投稿日:2001年3月10日<土>20時38分
うえのです。こんばんは。

測光の件ですが、私の場合、空とかが入る場合、アンダーになる経験が多かった
ので、空をカットして露出を決める。あとはフレーミングしてシャッターを切ると
いう感じでしょうか。

するとF3とかの中央部重点の測光してくれる露出計は使いやすいです。平均測光
ですと、いかにフレーミングしても明るい空が入ったりして露出調整が難しい。

あと、グレーの部分を見つけても、それが被写体と傾きというか、光の入射
角度が同様になっていないと外すことがあるかもしれません。最近、入射光
式の露出計を手に入れたのですが、傾けるだけで露出の値が変わるんだなっ
て結構勉強になりました。(^^;

http://www.d3.dion.ne.jp/~ueno-t2

こんばんは!
恥Lucy (ルーシー) 投稿日:2001年3月10日<土>00時25分
こんばんはLucyです。我輩さん京都に来られてたんだ。急でなければお会いしたかったですよー。
今度ね、初めてのリバーサル使ってしまおうと思って。ちゃんと良いのが撮れることがあればまた見てくださいますか? リバーサルで撮った花の写真を今日見たのですが、発色があきらかに違うのに驚きました。思い通りに撮れないかもしれないというリスクに体当たりして見ればもっとカメラについて疑問が出てきて頭に入るかなーと思って。ではまた来ます。

http://homepage2.nifty.com/lucy3910/

測光
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年3月9日<金>15時50分
おがわさん、たかしさん、こんにちは。

様々なシチュエーションでグレーを見つけるのは難しい場合があるかも知れませんので、自分なりの決めごとを作っておくといいんでしょうね。
一般的には「てのひら」が18%に近いという話をよく聞くと思います。でも、18%でなかったとしても、反射率の決まったものを基準にするという意味では分かりやすいかも。「てのひら」ならば、持ってくるのを忘れたなんてことはないでしょうから。

似た方法で「真っ黒」や「真っ白」のものを基準にしてハイライト/シャドー測光する方法もあるのですが、ラチチュードの狭いリバーサルフィルムだと、黒に合わせると白が合わなかったりするので被写体を選ぶかも。やはり、特殊な条件の光でない一般撮影では、18%が平均的で合わせやすいかも。

いずれにせよ、自分の意志がハッキリしているならば、自分が何をどのように測っているかが分かるというのがいいですよね。病院に例えるなら、「インフォームド・コンセント」。専門家に任せっきりにするより、自分が納得して治療をすすめてもらうように、測光もカメラに任せるのではなく、たとえ同じ結果になろうとも、自分が納得したうえでの測光は価値があると思いますよね。

測光について。
たかし 投稿日:2001年3月9日<金>12時59分
わたしもそこらへんにある灰色っぽい物に露出をあわせたら
そのまま撮っています。
私の場合使ってるのが機械式のカメラなんで
いちいち被写体の明るさにあわせて
露出考えるのが面倒なだけですが…。
で、思ったのがマニュアル露出やAEロックで撮る場合
絶対にスポット測光の方が便利だということ。
そういう意味では中央重点のFM2よりも
F3やOM2SPやコンタックスS2の方が
ある意味使いやすいかもしれませんね。

なるほど
驚おがわ 投稿日:2001年3月9日<金>09時41分
こんにちは。以前メールを差し上げたことはありますが、掲示板に書き込むのは初めてです。
8日付の雑文、とても美しいですね。その時の感動がこちらにも伝わってきて、まるで自分もその場にいたような気分にさせられる文章でした。こういう体験が、我輩さんの光に対する敏感さを形成していったのでしょうね。

>測光する場所はだいたい決まっているので(反射率が18%になるようなものを探す)

これは私にとってコロンブスの卵でした。今までは画面上の明るい部分と暗い部分を測って、その中間値あたりで決めたりしていたのですが、そうか、はじめからネズミ色的なものを見つけておけば一度の測光で済むわけですよね。ということは逆に言えば白っぽいものを撮るときなんかは、同じ光線下のネズミ色的なものを探して測っておいて、その値撮ればちゃんと白く写るということですよね。さっそく試してみよう・・

ベテランの皆様にとってはこのようなこと、当たり前にお解りだったのかも知れませんが、露出補正なんかがどうも苦手な私にとってはいいヒントになりました。

雪の中・・・
眠我輩(管理者) 投稿日:2001年3月8日<木>23時38分
京都から帰ってきました。
京都は大吹雪で車がノロノロ状態で大変でした。でも、東京に着いたら、雪雲が追いかけてきたみたいで、しばらくすると雪がふりはじめました。一時、電車が止まってしまいましたよ。

さて、今回は15分しか自由時間がとれなかったので、数枚写真を撮るのみでした。デジタルカメラでも撮ってきましたが、鈍いデジカメで撮れるモノというのはたかが知れているのでボツ。
F3で写真を数枚撮りましたが、例の裏技、あらためてやってみると、実はそんなに高度なことではないようです。ファインダーのフレームを上下左右に振って露出値を見るだけだから、数値の動き方で光の等高線を想像するだけでいいのです。
懐中電灯で狭い範囲を照らす様子と似ていて、ライトを上下左右に振れば、全体の映像が浮かんでくるようにやるのです。そういうのはもう、理論とかじゃなくて「やったもん勝ち」です。意識するとダメみたい。難しく考えるとかえって難しいようです。
でも、恐らく他のカメラだとこの方法は難しいかも。カメラごとの得意技があるので、それはそれでやり方を考えるのが飼い主(?)の愛情なんでしょうね。

ちょっと大きく書きすぎたかも
笑我輩(管理者)@京都 投稿日:2001年3月8日<木>00時24分
こんばんは。今、京都のビジネスホテルから書き込みしてます。
便利な世の中になりました、などと今更のように言ってみましたが・・・。

>デジタルのメーターがアナログに見えてくるとは、
>そこまで行けばまさに職人芸ですね。
>私はまだまだ修行が足りないようです(笑)。

極めているわけではないです。それに、ニコンは16秒間測光状態をホールドしてくれますから、そういう裏技は比較的容易なのです。
例えばキヤノンAシリーズとかだと、シャッターボタンまたはマウント近くの測光ボタンを押しながら操作しないといけませんから、結構ムズかしいですよね。
それに、普通シチュエーションの撮影では、測光する場所はだいたい決まっているので(反射率が18%になるようなものを探す)、微妙な測光をするのはかなりややこしい光の表現の時だけに限られますが・・・。

職人芸
笑駒井 投稿日:2001年3月7日<水>23時09分
今日の雑文、やっぱりF3の露出計の話が出てきましたね(笑)。
デジタルのメーターがアナログに見えてくるとは、そこまで行けばまさに職人芸ですね。
私はまだまだ修行が足りないようです(笑)。
その域に達するとフレームに露出の等高線が描かれているように見えるのでしょうか?
私も今度から我輩さん方式で撮ってみようかな?

京都行きたいですね〜仕事ではなく
投稿日:2001年3月7日<水>12時15分
>ただ、F3ユーザーの私にはシャッターダイヤルの位置がどうも苦手

たまにはお箸を右手から左手に持ち替えてみると
嗜好が変わりますよ。
しつこいのでこのあたりで(笑)。

今日は京都
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年3月7日<水>09時24分
おはようございます。
昨日の夜、会社から自宅に電話が掛かってきて、いきなり今日から明日まで京都に出張となってしまいました。
大急ぎでカメラを用意しましたが、もしかしたら何も撮るヒマが無いかも。
京都駅近くには何があったかな・・・?1時間程度で見てこれるようなものがあったら、寄ってみようと思います。



駒井さん>

>きっとF3の使い方には人によっていろんな流儀があるはずですよ。

そうですね。
私の場合は、フレームを微妙に動かして露出を見ます。するとシャッター表示が変わりますので、その動き方でどれくらいのところに「針」があるのかを読むことが出来ます。
針の無い露出計でも、その動きから針を見ることが出来るのです。




ぎゃおすさん>

MK−1、やっぱりダメですか?
それなら、ダメ元で注文してみては・・・?後悔しないようにするために。
何十年後かに、「ああ、あのときもうちょっと粘っていれば・・・」と悔やむことがあるかも知れませんよ(笑)。




Wさん>

>これを使うと露出の奥義に一歩近づける〜そんな気にさせてくれます。

ソレ、解ります。カタログを見ただけで。
カタログにはそれぞれの作例のインジケーターの様子が載ってますよね。
ただ、F3ユーザーの私にはシャッターダイヤルの位置がどうも苦手で・・・。まるでニコマートのようですからね。少なくともF3と併用する時は厳しいかなと・・・。

OMの価値
W 投稿日:2001年3月6日<火>23時54分
>私としてはOM中毒患者がまた一人増えてくれることを期待しているのですが。

まあ買わずにいられなくなりますよ(冗談)。
まずはOM−4Ti+マクロ50/2から始めましょう。
F3使いなればこそ、OM−3/4の良さがわかるのです。
露出計廻りのすばらしさはファインダー内表示にも表れています。
オート時の表示も素晴らしいですが、マニュアル時の露出のズレなんかも
抜群の見やすさです。このファインダー情報を見ていると、光の量の変化と
いうのはこんなにもめまぐるしく変わるモノなのかと改めて感じ入ります。

これを使うと露出の奥義に一歩近づける〜そんな気にさせてくれます。


F3の定員
ぎゃおす 投稿日:2001年3月6日<火>20時48分
>救命ボート、定員は何台ですか(笑)?
3台です。古い中古を2台お迎えしたので あとはシリアル190万台があれば十分です。あとはMK−1が欲しいけど絶望的です(T_T)。
OMが話題沸騰ですね。私は昔OM10がお手ごろ価格で欲しかったよー。


RE:F3の測光
駒井 投稿日:2001年3月6日<火>19時27分
私としてはOM中毒患者がまた一人増えてくれることを期待しているのですが(^^;;;。
一度ズイコーレンズを手に取って見ると、その精巧な作りに感動すると思いますよ。

>私は「絞り優先モード」で測光します。そうすれば、設定された絞り値に対応するシャッタースピードが表示されますから。

私もそれを言おうと思ってたのですが、この方法では1段単位のシャッタースピードしかわかりませんよね?
同じ1/125でも1/60寄りなのか、1/250寄りなのかわからないのでリバーサルでは不安になります。
それにデジタルの数字ってすごく覚えにくいでしょう?(^^;;;
これがアナログメーターや液晶バーグラフだったら感覚的に覚えられるんですが・・。
測光が終わったらまたマニュアルに戻すというのもめんどくさいし・・。

というわけで私は絞りリングを回す方式がメインです。
同じF3ユーザーどうし、悪いところは全て心得ているつもりです(笑)。
こうやって考えると、F3というカメラは不便であるが故に愛されているような気がしますね。
多少の不便さをユーザーの努力と工夫によって克服して使いこなすからこそ愛着が生まれるのでしょう。
きっとF3の使い方には人によっていろんな流儀があるはずですよ。
それだけでも面白い雑文ネタになりそうですね。

F3の測光
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年3月6日<火>15時54分
ぎゃおすさん>

はじめまして。
救命ボート、定員は何台ですか(笑)?
ぜひ、いまのうちにお集め下さい。身体を壊さない程度に(?)



Wさん>

結構チェックしているんですね。
しかしオリンパスはマクロ関係のラインナップが素晴らしいですよね。こんな特徴をもっと出して特色を出せば良さそうなものですが、やはりマクロ関連のニーズが一般市場に比べて小さすぎるんでしょうかね・・・。商売にならなければ意味がないでしょうし。



駒井さん>

>ほら、我輩さんも欲しくなってきたでしょう?(笑)

またそんなことを(笑)!
いやもう、私は「Nikon F3」と運命を共にするつもりです。多少不便でも使っていきます。恐らく「Nikon FM3A」も買わないでしょう(僻地に行くような時には買うかも知れませんが)。

>まあF3は事実上スポット測光なので良いのですが、

露出計がピンホールミラーを通っただけの空中像(つまりスクリーンに投影しない光)だからスポット性が高くなるんでしょう。しかしスポットというより部分測光っぽい感じですね。

>露出計がそれに見合ってないのがアンバランスな気がします。

私は「絞り優先モード」で測光します。そうすれば、設定された絞り値に対応するシャッタースピードが表示されますから。そして自分の頭の中で露出が決定したら、改めてシャッターダイヤルを回してシャッターをセットすると。

露出計あれこれ
笑駒井 投稿日:2001年3月6日<火>15時03分
98年の値上げでズイコーはツァイスに次ぐ高級品になってしまいましたね。
それ以前だったらまだニコンと同等だったのですが・・。
あれじゃますます新品が売れなくなって中古に走ると思うんですが・・。
中古ではタマ数も多くてお手頃な価格で揃えられますよ。

我輩さんの今日の雑文興味深かったです。
OM−4の露出計が素晴らしいところは、カメラが弾き出した「露出値」に対して現在のスポット測光エリアの「測光値」がどのくらいズレているかを常に表示してくれることです。
これってまさに反射光式単体露出計そのものなんですね。
しかもTTLだから露出倍数を考える必要は一切なし!
この情報だけでフィルムの再現域に入るかどうかが一目で判断できます。
「マニュアル露出人間」には堪えられない機能ですよ!(笑)
それにもう一つ便利なのは、AEロックはEV値を記憶しているため、後からじっくり絞りを選ぶことができるんです。
この辺がすごく良くできてると思います。
F3やLXに比べてこれだけの機能があって、しかもチタン外装・防滴構造と来れば18万は割安な気がしませんか?
ほら、我輩さんも欲しくなってきたでしょう?(笑)

一度OM−4を使ってしまうと「+−」だけのF3の露出計は何とも頼りない気がします。
そして残念なのは今度発売されるFM3Aもせっかく指針式を採用しながら中央重点度が60%であることです。
これでスポット測光ができれば最高だったのですが、今回も見送られましたね。
どういうわけかニコンMFはスポット測光に消極的ですね。
まあF3は事実上スポット測光なので良いのですが、露出計がそれに見合ってないのがアンバランスな気がします。
何点も測光しようと思えば、その都度絞りを動かすしかないですよね?
ああ、F3が指針式だったらどんなに良かったことでしょう!

http://www1.kcn.ne.jp/~mkomai/

ズイコーの魅力
笑W 投稿日:2001年3月6日<火>00時12分
OMはズイコーの魅力という要素が強いですね。
"レンズCAPA"で3回連続で取り上げられたことが
少なからず影響していると思います。
ただ、採算を度外視したメーカーの意地とも取れる販売体制ですので
価格がお高くなってしまったのは残念です。
おいそれと人に薦められない価格ですから。

マクロ50ミリF2とか作例をみると唸りますよ。
私は持ってないんですがね(笑)。

OMマウント対応は・・・
駒井 投稿日:2001年3月5日<月>21時05分
さっき書き忘れましたが、レンズメーカーのOM対応について。
シグマが一応OMマウントを作っているようですが、一部のレンズに限られるのと受注生産に近いような状況なので手に入れるのはかなり難しいようです。
結局、タムロンに頼るしかないようですね。
こちらも最近MFのラインナップ寂しいですが・・。
ただ、OMにはやはり「ズイコー」を使わないと魅力が半減すると思います。

http://www1.kcn.ne.jp/~mkomai/

RE:オリンパスOM−4
笑駒井 投稿日:2001年3月5日<月>20時57分
我輩さん>

レンズは十分潤沢に揃っていると思いますよ。
特に広角系など大口径と中口径が2種類用意されていますし・・。
強いて言えば望遠系がちょっと弱い気がするのと、ズームが皆無に近いことでしょうか?
ニコンがMFを縮小し、コンタックスがMFを見捨てた現在、今やOMは最強のMFシステムになりつつあります。
OMシステムはファインダースクリーンやレンズキャップといった小物に至るまでちゃんと新品で手に入るんです。もちろん注文とかなしで・・。
最近、OM沼にはまる人がどんどん増えているようで喜ばしい限りです。
なぜかOMにははまる要素があります。
特にズイコーレンズの魅力が大きいでしょうか。
ネットリしたヘリコイドの感触など一度使ったらクセになりますよ。
明日はOM−4関連ですか? それは楽しみですね。

http://www1.kcn.ne.jp/~mkomai/

十分影響力あります!
汗ぎゃおす 投稿日:2001年3月5日<月>19時44分
 はじめまして、初めて書きこみます。
11月にF3完全マニュアルとこのサイトをみつけてからというもの せっせと
ノアの箱舟ならぬ救命ボートととしてF3関連を集めてます。


オリンパスOM−4
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年3月5日<月>16時15分
みなさん、こんにちは。
オリンパスOMシリーズの話題はあまりありませんでしたよね。
私も「オリンパスのすべて」を読んで欲しくなってしまいました。もしレンズが潤沢に用意されていたら危ないところでしたよ(笑)。最近はレンズメーカーとかのOMマウント対応はどうなんでしょうね。
でも、やはりOMシリーズは黒よりもクローム系が似合うような気がします。OM−1の印象が残っているのかな・・・?

・・・というわけで、明日の雑文はOM−4関連の話題にしようかと思っています。
「オリンパスのすべて」の影響か、OM−1の回転がよくなってきたとの話(説?)もビックリしましたが、当サイトもそのような影響力を持つようになったら面白いだろうなと思っています。
まあ、夢は大きく・・・。

本の影響?
驚W 投稿日:2001年3月4日<日>01時18分
今日、新宿のニコンSSへOHに出していたF90XSを取りに行った帰り
何軒か中古店を見ていると、どうもOMのコーナーに人が多いのと
普段そんなにタマがなかったレンズが心なしか多いような気がする。
実際、OM−1の回転がよくなってきたらしい。特集本の影響か?
特にOM−1Nは値段が上がっているようだ。

他のメーカー
山際 投稿日:2001年3月2日<金>18時05分
こんばんは。
ニコン以外のメーカーは良く知らないのですが、
オリンパスやペンタックスはよく前を通る質屋で見かけます。
以外と安い値段(1万5千円迄)なんですが、釣り竿の間に埋もれてます。
でも、皆さんの書かれてる機種じゃないんだろうな
今度良く見てみますね。
http://www.ado-yamagiwa.com/

OM-4Ti万歳!
笑駒井 投稿日:2001年3月2日<金>12時47分
Wさん>

私も一瞬2冊買おうかと思いました(^^;。
きっと10年くらい経ったらあの「オリンパスの使い方」と同じように値上がりするでしょうね。
アサカメのオリンパス特集はいつ出るんだろうか?

OM-4Tiのスポット測光の操作性は本当によく練られてますよね。
ボタンを押し続けなければならないニコンのAEロックとえらい違いです。
露出補正ダイヤルに邪魔なロックがないのも最高ですね。
それにシャッターレリーズで自動的にAEロックが解除されるというのが素晴らしい!
保持したければメモリーもできるし・・。
露出計の表示方法がまた秀逸ですね。
現在でもこれ以上のものは出てこないんではないでしょうか?

OM-3Tiもヨドバシで触ってきましたが、確かに反応は速いような気がしますね。
いいカメラなんですが、やはりあの値段がネックになるんでしょう・・。

OM-1が欲しくなる本
笑W 投稿日:2001年3月1日<木>23時55分
>「オリンパスのすべて」を買いました。
私は2冊買いました(笑)。1つは保存版です。
この本は読めばOM−1が欲しくなるように書かれています(と思います)。
私はこの本を読んだ後で2台目のOM−1を買ってしまいました。

駒井さん、はじめまして。
>大きな買い物をしてしまいました。
>オリンパスOM-4Ti Blackです。

私もOMファンだったりします。OM-4TiBいいですよね、私も持っています。
CPUが4ビットだったりするので少し反応が遅いですが、あの
マルチスポット測光はイチ押しですね(OM−3は8ビットCPU)。
OM−3Tiあたりが写真学校の指定機材になれば隠れOMファンも
陽のあたる場所へ出れるのですがね(笑)。

物欲の日々・・
笑駒井 投稿日:2001年3月1日<木>19時55分
我輩さん、こんばんは。

今月のアサカメ見応えありましたね。
思わず買ってしまいました(笑)。
そして私も「オリンパスのすべて」買ってしまいました。
OMファンの私としてはもう堪えられないです(^^;。
この本、OMファンの間では大変な話題になってますよ。
おかげで物欲刺激されまくりです(笑)。

ところでこの前東京へ行ったとき、大きな買い物をしてしまいました。
オリンパスOM-4Ti Blackです。もちろん新品ですよ。
やっぱり欲しいモノは欲しいんです(^^;。
我輩さんの「欲しいモノは買えるうちに買っておけ」という
思想に影響されました(笑)。
生産中止になってから泣いても遅いですからね・・。
マルチスポット測光の使いやすさに感動しています。
これで生産中止の恐怖から解放され、幸せな日々を送っています。

http://www1.kcn.ne.jp/~mkomai/

うちのコンパクトカメラ
Summy 投稿日:2001年3月1日<木>16時04分
我が家では35Tiを使ってます。
あのくるくるまわる指針が、なんとも言えずいい感じなのです。
少し厚みが有りますが十分にコンパクト。
写りは文句無し。

しかし最近は同じくらいの大きさのデジカメに、お散歩カメラの座を奪われてしまいました。
http://www2p.biglobe.ne.jp/~summy/

物欲のみなさま
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年3月1日<木>11時47分
物欲のみなさま、こんにんちは(笑)。

昨日の夜、遅ればせながらアサカメ立ち読みしました。
「FM3A」が大きな写真で出てました。
あ、そういえば、フジクラの記事を見るのを忘れました・・・。載ってるんでしたっけ。

GR系のカメラ、出たときはビックリしましたよ。「パトローネが入る場所とレンズの場所、巻き上げ軸の場所を考えると、他のメカニズムが入り込むスペースが無いのでは?」と思ったものです。昔、110カメラがポケットカメラと言われていましたが、GR系もポケットカメラですよね。

あ、そうそう、アサカメは立ち読みでしたが、代わりにえい出版の「オリンパスのすべて」を買いました。表紙のイラストがベクトル系(?)でいいんです。

GR1 vs フジクラ
うえの 投稿日:2001年3月1日<木>00時14分
うえのです。こんばんは。

Wさんのおっしゃっている話、カバンのどこかにかくれてしまいそうなサイズ
、凄く機動性ありまくりで、やっぱりナイスなカメラですよ。ポジも完全に使え
そうですし。ネガ専用だったらGR10で充分なのですが。あとGR1、縦吊ができる
のとフードが付いている。それだけで\100Kの価値があると思ってます。そうい
えば、コンタックスも新製品が出てますね。また、リコーからもGR21かな?が
出るみたいですし、また私も物欲が出まくりになりそうです。

http://www.d3.dion.ne.jp/~ueno-t2

フジクラ欲しいです
恥W 投稿日:2001年3月1日<木>00時04分
うえのさん、はじめまして。
>WさんはGR1使いなのですね。
使い〜というほど使えてるかどうかわかりませんが、
ストロボ付き28ミリっていうのが妙に活躍します。
ただGR1はカバンの奥にいってしまうとその薄さゆえに
フレームが歪むんじゃないかと気になります〜取り越し苦労ですが。

あれから何度かアサカメのインプレッションを読むたびに......
物欲を押さえるのが大変です(笑)。

名称はフジクラに決定?!
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年2月28日<水>10時57分
さこぴーさん>

>それでもけっして安い買い物ではないので
>我輩さんのインプレを読んでみたいですね〜
>(決して背中を押しているわけではないのですが・・・(^^;))

ゲッ!十分背中押してますよ。
実売価格がどれくらいになるのかによって変わるでしょうけど、出来れば中古で購入したい・・・・。何しろ、カバンの底に入れっぱなしにしておくようなカメラですから(私にとって)。
でも、常に身近に置くようなカメラにリバーサルを入れておけるというのはいいですね。他のコンパクトカメラでは、リバーサルは怖くて入れられませんから。いや、コンパクトカメラは精度が良くないと言っているわけじゃなくて、カメラの思う適正露出と自分の思う適正露出は違いますから、自動段階露出で撮った後に人間が好きなカットを3コマの中から選びたいな、と。

それにしてもさこぴーさんも結構ハマってますね。レンズ買ったりと・・・。なにげにHP見てますよ(笑)。<``80br>
うえのさん>

>コンパクトの魅力って、やっぱりスーツの内ポケット
>からスッと出してパチリ。

そうですよね。私はよく変な事件を目にすることが多いので、小さなカメラが欲しいところです。フジクラはどれほどの大きさや重さなのか分からない(数字では実感が湧かない)のですが、内ポケットに入るようなら中古を待たずに買ってしまうかも(?)。

フジクラ
うえの 投稿日:2001年2月28日<水>01時00分
我輩さん、さこぴ〜さん、Wさん こんばんは。

フジクラと聞いて、なんで同軸ケーブルの話が出てくるんだろうと勘違い
したのは、私だけかな?ということで、私もアサカメの記事みて、注目しま
した。ほどよい価格(GR10<フジクラ<GR1)が楽しいですね。

WさんはGR1使いなのですね。いいな〜。と言いつつ、最近R1に注目です。
30ミリレンズが24ミリレンズに変身したり、例の薄型ボディは魅力ですね。
生産中止になっているようで、1台くらい買っておこうかと思ってます。

コンパクトの魅力って、やっぱりスーツの内ポケットからスッと出して
パチリ。宴会とかで大活躍ですね。きっと。

http://www.d3.dion.ne.jp/~ueno-t2

フジクラよさそうですよね〜
笑さこぴー 投稿日:2001年2月28日<水>00時11分
我輩さん、みなさん、こんにちは
通称「フジクラ」良さそうですよね〜
フジのHPでは1ヶ月ほど前から掲載されていて
「これ、いいんじゃない?」と思ってたのですが
今月のアサカメとか見てるとさらによさそう・・・
高級路線のコンパクトを除くと単焦点のコンパクトって
少ないですものね・・・電池も長持ちするだろうし
レンズも明るいしお散歩カメラに持ってこいだと思うのですが
我輩さんのおっしゃるように起動時間の問題さえクリアされれば
これは買いかも・・・(^^)
それでもけっして安い買い物ではないので
我輩さんのインプレを読んでみたいですね〜
(決して背中を押しているわけではないのですが・・・(^^;))

http://homepage2.nifty.com/sakop/

FUJI KLASSE(略してフジクラ?!)
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年2月27日<火>11時12分
みなさん、こんにちは。お久しぶりです(管理者がそんなことでどうする)。
まずは近況から。

忙しい時なのに、なぜかパソコンのハードディスクを増設してハマっています。
2台のパソコンに同じマザーボード(ASUS P2B-F)を使っているのですが、一方はBIOSがツールで書き換えられないタイプと診断されたので(多分ロットが違う)、60GBの大容量ハードディスクが認識不能。よりによって、増設したいパソコンの方でした。いまどきBIOSが書き換えられないとは信じられません。
仕方なく、2台のパソコンのマザーボードを入れ替えることに・・・。
今、パソコン2台が単なる部品に化けてます(笑)。


「FUJI KLASSE」、こういうのは勝手に名前を付けるのが許されるなら「コンセプト・カメラ」というのかも知れません。このサイトのように、「万人向けではなく特定の人の方向に向いている」というものだと理解していますので、ある人にとっては不要なカメラであっても、ある人にとっては無くてはならぬカメラだということもあるのかも。
そんな個性のきついカメラが今までに無かったので、そういう意味で貴重ですよね(例え自分に有用なカメラでなかったとしても)。

さて、私にとっての検討課題は、「価格」、「大きさ」、「重さ」、「レンズの焦点距離」というところでしょうか。それらを鑑みて、買おうかどうかということを迷おうと思います。
スペックに現れないところで気になるところは、「起動速度」「タイムラグ(つまりAF速度?)」という感じです。それは店頭で確認して、またさらに迷おうと思います。
まあ、カバンから取り出してすぐに撮りたいという用途を考えると、「起動速度」が一番問題になると予想します。

まあ、これ以上カメラを増やしたくないので(現実に使い切れないので)、何かボロいカメラを売ったり(売れないかな)することになると思いますが・・・。

FUJI KLASSE
笑W 投稿日:2001年2月26日<月>23時54分
我輩さん、雑文での「FUJI KLASSE」のお取り上げさすがですね。
私と同じく興味を持たれたようですね。
すでにアサカメ今月号で試写記事も掲載されていましたが
AEB搭載など、興味のあるカメラです。

ただ個人的には35ミリという画角がどうでしょうかね。
わたしは28ミリはコンパクト(GR-1s)におまかせなのですが
それ以外は使い道がないかなと感じています。

ぜひお買いになってインプレッションなんぞ期待してます。

Wさんへ
笑とっきぃ 投稿日:2001年2月22日<木>10時02分
Wさんありがとうございます。安心しました。レンズがそれしかないもんで・・・。
中学のときにFGを使ってましてF3は憧れだったんですよ。。。
http://ww9.tiki.ne.jp/~tokky/BD

とっきぃさんへ
投稿日:2001年2月22日<木>08時53分
はじめましてWと申します。

>もうすぐF3HPを手に入れるのですが、持っているレンズがAFニッコール
>28mmf2.8なんです。ちゃんと使えるんでしょうか?
>どなたか教えてください。

F3HPですか、いいカメラですね。AiAF28もちろん使えますよ。
でもMFはフォーカシングリングのトルク感もけっこう大事なので、
すこし物足りなく感じられるかも知れません。

でもニコンはMFレンズとAFレンズが共に使えるのがとても
メリットでもあるので、このあたりはとっきぃさんのお好みと
いうことで。

おひさしぶりです。
たかし 投稿日:2001年2月21日<水>20時18分
こんばんは。去年何度かお邪魔していたたかしです。
いきなりですがAi28mmF2.8S(新品)
買いました。

いやぁーやはり新品のMFレンズは感触が良いですね。
もうウキウキです。

それから、とうとう新型機FM3Aが発表されましたね。
私も予約してきました。
E3型スクリーンだけ。(笑

買って1年経たないうちに新型出すなよ!
と叫んだ事もありますが、
今では終了直前に新品買うってのも結構おいしいかな。
と、開き直ってます。

それではまた。

うーん
山際 投稿日:2001年2月20日<火>21時44分
シリコンフィルムいよいよですか(^o^)
すこし話題になってから時間がたち過ぎたきらいがありますが(^_^;
これならレンズの焦点距離かわらず、感度もフィルムとおなじなので
ポラ代わりに使えますね。
 少し最初の仕様よりよくなったようですね(あたりまえか)
http://www.ado-yamagiwa.com/

教えてください
恥とっきぃ 投稿日:2001年2月20日<火>18時24分
はじめまして。ここには初めてきちゃいました。
もうすぐF3HPを手に入れるのですが、持っているレンズがAFニッコール28mmf2.8なんです。ちゃんと使えるんでしょうか?どなたか教えてください。
http://ww9.tiki.ne.jp/~tokky/BD

CMOSですね
投稿日:2001年2月20日<火>18時23分
>シリコンフィルムの発売について出てましたね...

イメージセンサーはCMOSですね。
うんこれは使えそうですが、USで699ドルかあ。
対応機種間で使いまわしができれば超お買い得ですがね(笑)。

素晴らしーい!!
笑よう 投稿日:2001年2月20日<火>17時18分
内藤さん&SUMMYさん>
バッチリです!やっとこの文章が言わんとしていることが理解できました。私はカメラやレンズの知識がないので、何のことかさっぱりわからなかったんです。やーっとピンときました!よーし、これで終わらせて提出できる
皆様、暖かいHELP ありがとうございました・

今日は昼抜き・・・
眠我輩(管理者) 投稿日:2001年2月20日<火>16時52分
こんにちは。
最近どうも忙しくて、フラフラ状態です。昼、食べられなかった・・・。死ぬ・・・。
予定では、3月末までこの状態が続きますので、雑文の誤字脱字が目立つようになてきたり、雑文の更新が時々止まったりすることがあると思いますが、笑って見守ってやって下さい。

あ、ヤフーのニュースにシリコンフィルムの発売について出てましたね。これが手に入ればF3がデジタルカメラに早変わり。あんな派手な音のするデジタルカメラ、普通じゃ手に入らないですからね。
でも、フルサイズかどうかはまだ詳しく見てないので不明。ていうか、いま細かい文字を見ると眼が痛い・・・。

珍訳かな?
笑Summy 投稿日:2001年2月20日<火>10時16分
件の英文、exciteの翻訳サービスを通してみました。
>diverentレンズは、互いから遠ざかってそれを通り抜ける並列の光
>線を曲げます。分岐するレンズによって形成されたイメージは常に
>直立していて、物体より小さく、仮想である(レンズの物体と同じ
>横に置かれた。)。
内藤さんのおっしゃるとおりかもしれません。

それから、先日お見せして誉めていただいた娘の写真ですが、
新作が出来ましたのでページにしてみました。
絵を勉強してるだけあって、写真にもそんな雰囲気が出てるように思います。
もう完全に父親を追い越してますねぇ(^^;
下のURLで見てやってください。

http://www18.freeweb.ne.jp/photo/summy_h/camera/vol_10/index.html

<絞り羽根・・>ありがとうございます
笑Nobuz 投稿日:2001年2月20日<火>00時13分
我輩さん>
レンズ購入に際し、絞り羽根の件、いろいろな資料を調べていただき、又丁寧に書いていただきありがとうございます。
いろいろ迷ったあげく、次回の購入候補としてAi105-F1.8Sに決めました。
欲しいものが決まれば早速カメラ屋へと行きたくなるのは我輩さんも一緒でしょうが(笑)、まずは新品価格の情報収集。で、中古カメラ店へブツ探しです。
今日は学芸大学にある三宝カメラに仕事途中に行ってきましたが、あいにく目当ての105-F1.8はなし。
今度は横浜駅CIAL内にあるという中古カメラ店に行ってみるつもりです。
こんな風に中古カメラ屋を廻るのって楽しいもんですよね。
あっ、大事な事忘れてた。へそくり足りないからもうちょっと貯めとかんと・・・。

それでは! また寄らせていただきます。



補足ですが
内藤敦司 投稿日:2001年2月19日<月>09時18分
concave or divergent lens とは、単に呼び方が2種類あるというだけだと思います。
それから、虚像について説明しますと、レンズを覗いて物を直接見ると、凹レンズなら実際の物より小さく正立して見えますよね。これが虚像です。近視のめがねをかけた状態です。凸レンズの虚像は当然正立で実物より大きく見えます。
一方虚像の反対の実像というのは、レンズを物体に向け、レンズを通して入ってきた光をフィルムや印画紙に映した映像のことで、凸レンズの場合、実像は小さく倒立になります。子供のころ太陽の映像を凸レンズを通して紙に実像で写して燃やしましたよね。レンズから紙に実像を結ぶ距離が焦点距離です。凹レンズの場合、発散してしまうので実像を結びません。
前後でこんな意味のことを説明している文章ではないでしょうか。
http://member.nifty.ne.jp/AtsujiNaito/

ようさんへ
内藤敦司 投稿日:2001年2月19日<月>02時22分
はじめまして。
英語力に自信はないのですが、この文章は単に凹レンズの説明をしているだけなのでは? つまり、
凹レンズは平行光線が発散します。
凹レンズを通して見たものは、正立で小さく虚像になります。(虚像とはレンズに対して物体と同じ側に映る映像)
というような意味ではないでしょうか。
http://member.nifty.ne.jp/AtsujiNaito/

本日のギャラリーのUP
Lucy (ルーシー) 投稿日:2001年2月19日<月>01時08分
こんにちはみなさん、我輩さん。Lucyです。きょう全てのページを
UPしたのですが、ギャラリーの次のページ見て下さい。
初登場「須美屋丸さん」の迫力ある写真を大画面でお見せできております。
渋くて、かっこいいーー写真です。宣伝ですいません。
http://homepage2.nifty.com/lucy3910/

D1H
W 投稿日:2001年2月19日<月>00時36分
>D1の後継機の話、気になりますね。
>でも以前と変わらずAPSサイズのCCDなら、
>安くなったD1こそ旬だと思う人もいるかも。

D1HはD1よりさらに高速連射(バッファサイズと転送速度の向上モデル)で
現在のD1と画素数は同じ。お値段はD1より下がりそうな気配です。
D1はもう生産していると思えない(受注かロット生産?)ので劇的には
値下がりしないかもしれませんね。

フィッシュアイをお使いなんでしたよね。あの前ダマには祈りをささげたく
なります(笑)。我輩さんの作例もなかなか素敵でした。

FM3Aのカタログ入手しました
笑駒井 投稿日:2001年2月18日<日>21時47分
我輩さん、こんばんは。
私も今週末上京する機会がありましたので、新宿のニコンプラザへ行って噂のカタログをもらってきました。
冊子になっていてなかなか立派なものですね。
やはりかなりマニア向けの内容になっています。
どう見てもFE2そのものですね(笑)。
残念ながら実物はまだ展示されていませんでした。
私もどうせなかなか入手できないでしょうから、
様子を見つつ気長に待ってみようと思います。
新製品なんだから生産中止を心配して焦ることは
何もないですからね・・。

http://www1.kcn.ne.jp/~mkomai/

まだまだconcave lens....
汗よう 投稿日:2001年2月18日<日>14時08分
我が輩さん>
せっかくの日曜日、頭を悩ませてしまって申し訳ありません・・・
この部分はconcave lensの説明をしていて:
A diverent lens bends parallel light rays passing through it away from each other. The image formed by a divergent lens is always upright, smaller than the object, and virtual (located on the same side of the lens as the object.)
という文章なんです。初めのパートは『発散レンズは平行光線束を発散、屈折させる』ととりあえずは訳したのですが、そのあとです! ???なのは・・・
やっぱり知識がないと難しいモノです。皆さんHELP、よろしくお願いします(^^;

長文なので区切ります(3)
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年2月18日<日>12時57分
ようさん>

確かに意味が分かりませんねー。何でしょう?
気になるのが、「smaller than the object」です。
前後関係が分からないので、想像力を最大限に働かせて強引に以下のように推測してみました。

これはもしかしたら、写真の原理を説明している項目ではないでしょうか。
「smaller than the object」ということは、「レンズを通った光がフィルム面上で、実物よりも小さな虚像となって投影されている」ということの記述では?

となると、「Concave or divergent lens」という記述は、単に「各種の収差を取り除いた交換レンズ」のことを言っているのかもしれません。つまり、lensとは単体の1枚レンズではなく、数枚のレンズで構成された製品としてのカメラレンズのことでは?

レンズの曲面は、製造工程上、球面を使っています。しかしそれでは、平行光線を1点に収束させることは出来ません。前に書いたような「色収差(同じガラスでも光の波長によって屈折率が変わるので色が付く)」や、「球面収差」、その他収差が残ります。それを補正するために、特殊分散ガラス(異常分散ガラス、EDレンズ)や凹面レンズ、非球面レンズを組み合わせます。それらを組み合わせて1つの交換レンズになるわけです。
だから、「Concave or divergent lens」というのは、意味的に「球面収差と色収差を取り除いた交換レンズ」ということになるような気がします。

最後まで分からないのが「uplight」です。これ、辞書に出てきません。垂直という意味があるのなら、拡大解釈して「upside-down」という意味かなと思ったりしました。
そうすると、「レンズを通った光がフィルム面上で逆さまに投影される」ということでつじつまが合うんですが・・・。

まあ、いずれにしても単語だけや前後の文脈が分からない状態なので、全く違う解釈となっているかもしれません。
前後の文章も含めて原文を書き込めば、誰か分かる人も出てくるかも知れませんよ。もしかしたら、外国人も見ているかも(?)

あ、それから「Hot shoe contact」の件ですが、よく使う外来語は「ホット・シュー」だと思います。
・・・でも、「Hot shoe」よりも「contact」が主体ならば、「ホット・シューの接点部分」と限定しているのかな?

長文なので区切ります(2)
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年2月18日<日>12時56分
Nobuzさん>

確かに、絞り羽根の枚数が増えれば増えるほど、多角形が円に限りなく近付くので、ボケもキレイに写ることになります。
ここで、学研CAPA(スクラップ記事なので年代不明)に載っていた記事を引用してみます。

------------(引用はじめ)------------

■■■絞り羽根の枚数は多いほどボケが円に近くなり自然な描写をする■■■

絞りは円形に近いほど、自然で、ボケもきれいだ。解放のボケがきれいといわれるのもこのためだろう。なるべく円形に近くするためには、絞り羽根の枚数を多くすればいい。ところが、一眼レフカメラの場合、自動絞りにするため、無制限に枚数を多くすることはできない。
ライカM6などのレンジファインダーカメラでは、自動絞りにする必要がないので、絞りの形がなるべく円形になるように、12枚も羽根を使ったレンズもある。昔からライカのレンズはボケ味がいいと言われるのも、絞り羽根の枚数の多さが理由のひとつとなっているのだろう。
CAPAでは、カメラメーカー6社の生産するレンズについて羽根の生産するレンズについて羽根の枚数を調べてみた。
最高は10枚で構成されたレンズが2本。両方とも大口径の超望遠だ。逆に少なかったのは5枚。単焦点の広角レンズや、普及タイプの標準レンズに多ィっ

■■■絞り羽根の枚数が違うと写り方も違う■■■

同じ焦点距離のレンズで同じF値なのに、絞り羽根の枚数が違う場合がある。当然、写りも変わってくる。
まず、解放では、どのレンズもほとんど円形にボケるので差はない。ところが絞り込んでいくうちにはっきりと絞りの形が写真に表れてくるようになる。もちろん、そういうボケがよく出る状況のときだが・・・。そのボケの形は絞りの形と同じだから6枚羽根なら6角形、7枚羽根なら7角形になる。
もうひとつ、光芒というのがある。これは、画面のなかに高輝度の部分があると、そこから光の帯が十字のように出る現象だ。簡単にいうと、電球やライトの光を画面に入れたときだ。6枚羽根なら6本の光芒が画面に表れる。7枚羽根なら7本と考えがちだが、そうではない。14本になる。これはなぜか、それは絞り羽根の奇数偶数の差だ。ひとつの辺から2本でている光芒が偶数では、互いの辺が重なり合い、辺と同じ数になるが、奇数枚数なら重ならず、でている光芒がそのまま写真に写るのだ。

■■■焦点距離が長くなると絞り羽根の枚数が多くなる■■■

(写真解説)

■■■レンズの解放F値が明るく(小さく)なると絞り羽根の枚数が多くなる■■■

(写真解説)

------------(引用おわり)------------

補足ですが、現代のレンズでは、少ない絞り枚数で、どの絞り値でも円形に近くなるように工夫がされているものが出てきました。
ミノルタのαレンズで、Gシリーズというのがありますが、このレンズのコンセプトの1つに円形絞りがあり、まさに絞り羽根の形を工夫してそういうことを実現しています。

ちなみに、私の持っているコニカ・ヘキサノン135mmf3.5のプリセット絞りレンズは、自動絞りの機構が無いためか絞り羽根は12枚で、どの絞り値でもほぼ円形です。

長文なので区切ります(1)
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年2月18日<日>12時55分
wさん>

そうですか、冊子ですか。早く見たいです。
それにしても発売前なのに冊子のカタログが出るのは珍しいですよね。
生産終了がアナウンスされたあとに新しいカタログが出たF3との例もありましたし、ちょっと不思議な気分。

D1の後継機の話、気になりますね。
でも以前と変わらずAPSサイズのCCDなら、安くなったD1こそ旬だと思う人もいるかも。
でもまあ、やはりフルサイズでないと魚眼レンズは使えませんしね。
なぜ「デジタルカメラに魚眼」というものにこだわるのかというと、複数枚の魚眼レンズ写真をもとにしたデジタル画像を取り込んでVR画像を生成することができるからなのです。VR画像とは、パソコン画面上で仮想的にバーチャルリアリティな360度スクロール可能画像のこと。かなり感動します。旅の思い出にも最適です。
その素材を撮るには、デジタルカメラが最適なわけです。フィルムスキャナーだと、スキャンむらが画像の繋がりを悪くしますから。

ありがとうございます
笑よう 投稿日:2001年2月18日<日>08時10分
我が輩さん、lucyさん 迅速なご解答ありがとうございます!
感動しました!!
ただ、『発散レンズ』ですが・・Concave or divergent lens、と原文にはありまして、凹面レンズまたは発散レンズ/これは平行光線束を発散、屈折させる、というような文章なんです。そしてこのレンズで撮った写真はuplight(直訳すると垂直、ですが・・どんな写真を指しているのかよくわからなくて)で、smaller than the objectの上にvirtual である、と。???どんな写真か想像できない・・イメージでも浮かべば、言葉を探せるのですが。

御親切、ほんとにありがとうございます。

絞りの羽は多いほうがやっぱり良いのでしょうか・・・
Nobuz 投稿日:2001年2月18日<日>05時30分
我輩さん、皆様 はじめまして。
去年F3(中古)を購入しました!
私にとっては初めてのMFカメラです!!
レンズのほうは、Ai35-F2Sを新品で購入したのですが、そのレンズがとてもしっかりと作られている事に大変感動し、これから少しずつAi-Sレンズのラインナップを増やしていこうと、日夜カタログとにらめっこしている次第です。
で、次回購入の候補なのですが、Ai50-F1.2SかF1.4S。そしてAi105-F1.8SかF2.5S。
焦点距離の同じレンズ。単純にレンズの明るさだけの違いなのかなとカタログを調べてみると・・・絞り羽の数が違うんですね。
50-F1.4が7枚なのに対して50-F1.2では9枚。
同じく105-F2.5は7枚で105-F1.8は9枚となっています。
やっぱり絞り羽が7枚と9枚では描写が違うんでしょうか?
それと、これらのレンズを使っている方がおられましたら是非感想等も聞かせてほしいと思っています。



FM3Aのパンフ〜続き
笑W 投稿日:2001年2月18日<日>01時09分
我輩さん、

表紙、裏表紙入れて8ページあり、発売前としてはなかなかのモノです。

#Page1:シルバーボディと45/2.8Pのアップ
#Page2:45/2.8Pをわざわざマニュアル露出で撮った女性のポートレート
#Page3:シルバーボディとブラックボディを正面から撮ったカット
#Page4:45/2.8Pを付けたボディのイラスト〜枠線だけ引いたもの
#Page5:機能紹介、ファインダー表示
#Page6:SpeedLightSB28DXをつけたシルバーボディ+45/2.8P+MD-12
#Page7:機能+アクセサリ+45/2.8Pの簡単な紹介と作例(女性のポートレート)
#Page8:おなじみのスペック紹介

って感じです。

今日、新宿のニコンSCに行く用事があったので説明員の方と話しを
してきたのですが、FM3AよりD1XとD1Hの方に話題がいってしまいました。何とか来月のカメラショーにデモ機(触れるレベル)を展示したいと
意気込んでおられました(まあ無理そうですが、営業としては展示したいでしょう)
残念ながらCCDのサイズがAPSサイズのままなのですが、信用・実績に
耐えるだけの35ミリCCDの見込みがない限り保守的ニコンとしては
出せないんだと妙な理屈で責めまくられました(笑)。
某P社がフォトキナで発表したものを(フィリップス社のフルサイズCCD)が
あたかも信頼できないものと言っているように聞こえておかしかった。
あとフルサイズCCDにすると内面反射とかを再考しないといけないらしく
今のFマウントレンズは使用に耐えなくなるかもなんて不安もあるそうです。
CCD全面のフィルターだけでは押さえきれないらしい(今の技術だと)。
まあ内面反射したものが想像以上にCCDに対して直角に入射してきたらって
ことでしょうがね。
ホントかな?

話しがズレましたが、カメラショーはちょっと期待していいかもしれません。

こんにちは
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年2月18日<日>00時33分
Wさん>

パンフって、1枚モノのチラシじゃなくて冊子でした?
それ、はやく入手して研究してみたいですねー。

>まあ、2001年中に買えればいいって感じです。
>皆さんのインプレッションをじっくり聞いてからで私は満足(笑)。

そう思います。新製品は最初を避けて買ったほうが何かといいでしょう。
たいていのものは「前期版」「後期版」とマイナーチェンジがありますからぜひとも「後期版FM3A」で末永く使い続けたいものです。
でもそうなると、1〜2年は待つ必要があるでしょうかね。
いずれにせよ、最初は品薄で手に入らないと思いますから、なかなか手に入らなくてイライラしてても「ケッ、俺のFM3Aは改良に時間がかかってんだよ」と自分を慰める理由にしましょうか。



ようさん>

はじめまして。
書き込みされてから時間が経っているみたいでまだ間に合うのか分かりませんが、一応書きますね。

1. Hot shoe contact
「フラッシュ用シンクロ接点付きシュー」ってとこでしょうか?
昔はシンクロ接点の付いていない単なるアクセサリ・シューがありましたが、今はほとんど全てが「シンクロ接点付き」になっています。だから、わざわざ「シンクロ接点付き」とは書くことはあまりないと思うのですが、あえて強調したい場合は書くこともあるでしょう。
「シュー」はカメラの分野ではポピュラーな外来語なので、無理に日本語に訳すとかえって何のことか分からなくなると思いますが、初心者対象ならば説明が必要でしょうか。

2. Cable shut releaseは・・・?

訳すと「ケーブルレリーズでシャッターを切る」ってとこでしょうか?
文脈が分からないのですが、これ全体が名詞的な使い方ではないんでしょう・・・?

3. 初めてネガの写真を作成したJoseph Nicephore Niepce、日本語読みは?

「ジョセフ・ニセフォール・ニエプス」です。フランス人の名前なので、日本に伝わる時に本来の呼び方と変わっているかも知れません。フランス語は知らないのでよく分かりませんが・・・。
でも、ニコンのホームページにも「ジョセフ・ニセフォール・ニエプス」と書かれているので、この呼び方が日本では一般的なのでしょうね。

4. 発散レンズで撮った写真はどのように写るのでしょう?

発散レンズ・・・?
もしかしたら「特殊分散レンズ」ではないでしょうか?
「特殊分散レンズ」なら、特殊分散ガラスを使ったレンズです。色収差の補正のために、色分解作用を少なくする作用を持つので、被写体のエッジの部分に色が付くのを防止出来ます。つまり、白く写るべきものが赤になったり青になったりするのを避けるためです。かなり拡大してみないと分からない現象ですが、撮影条件によっては、かなり目立つ場合もありますから、高価ながらも必要とされるレンズです。



Lucyさん>

フォローありがとうございます!
それにしても、このような翻訳サイトがあるとは知りませんでした。早速ブックマークに入れましたよ。結構役に立ちそうです。

ようさんへ
Lucy (ルーシー) 投稿日:2001年2月17日<土>22時46分
はじめましてLucyといいます。
ご存知かわからないのですが、ここに翻訳サイトがありますので
試して見てください。
http://www.excite.co.jp/world/text/
http://homepage2.nifty.com/lucy3910/

助けてくださーい!
恥よう 投稿日:2001年2月17日<土>15時36分
初めまして。カメラにお詳しいみなさん、助けてください!
私は今カメラの使用法に関する英文を翻訳しているのですが、もともとの知識不足も手伝ってどーしてもわからないことがあるんです。色々なHPも調べてはみたのですが、よくわからないので皆さんに助けて頂けたらと思い、カキコすることにしました。もしどなたかお時間のある方、教えて下さい!!

1. Hot shoe contactという部品は日本語で何と言うのでしょうか?
2. Cable shut releaseは・・・?(管付きリモコンみたいなモノです)
3. 初めてネガの写真を作成したJoseph Nicephore Niepce、日本語読みは?
4. 発散レンズで撮った写真はどのように写るのでしょう?

図々しいお願いで恐縮ですが、よろしくお願いします。

FM3Aのパンフ
笑W 投稿日:2001年2月16日<金>23時33分
今日、八重洲近辺に仕事で外出する用事ができたのでさくらや八重洲北口店に
ふらっと寄り道をしたら、ありました〜FM3Aのパンフ。
ニコンのSCにも置かれているようですでにご覧になられたかたも
多いことでしょう。
シルバーボディにはパンケーキ45/2.8Pを組み合わせ、
ブラックボディには50/1.4Sが組み合わせられています。
シルバー+パンケーキが顔って感じですね。

せめて開放F値を2.0にしてもう少し厚みを出してくれたほうが
使い勝手がよさそうなんですけどね。

個人的にはブラックにあえて45/2.8Pを合わせて買おうかなと思いますが
まあ、2001年中に買えればいいって感じです。
皆さんのインプレッションをじっくり聞いてからで私は満足(笑)。

そういえば忘れてました(^_^;
汗我輩(管理者) 投稿日:2001年2月16日<金>14時32分
最近、レスポンスが悪くてすみません。
かなり忙しくなりまして、家に帰るとぐたーっとしています。
雑文、もしかしたら結構止まることが多くなるかも知れません。書こうと思ったことが、忙しさで次の瞬間に忘れてしまうんですよ。とほほ・・・。(手帳を持って歩くか)

マンガ「昔の女」、そういえば忘れてました・・・(^_^;
そのうち続きやります。下書きは最初に描き終わってるんですが、それを清書するのがけっこう面倒で・・・。でもお楽しみに。容量に余裕があればカラーにしたいんですが、16色に抑えるとモノクロにするしか・・・。

L-2Bさんもご丁寧にありがとうございます。更新が緩やかになっても、見捨てないようにお願いします(笑)

こんばんは。
眠Lucy (ルーシー) 投稿日:2001年2月16日<金>01時34分
我輩さん、みなさんこんばんは、Lucyです。
我輩さん、私もずっと昔の女のつづきがみたいです。
時間があれば是非続けてくださいね。

>内藤さんへ
あれ、フォトCDからなんですか?
しらなかった。けど良いお店に出されたんでしょうね。
私なんて・・・。何回裏切られてるか。
追記でき値段も安い所はそれなりの出来あがりで、ショックで
ありました。
グヤジー!
http://homepage2.nifty.com/lucy3910/

「昔の女」続きが楽しみです
汗L-2B 投稿日:2001年2月15日<木>22時47分
我輩さん、こんばんは、先日は丁重なメールありがとうございました。
「安心して」おじゃましました。あ、こちらの掲示板では、「はじめまして」ですね。
「昔の女」の続き非常に楽しみです。

Lucy さんのホームページ
内藤敦司 投稿日:2001年2月15日<木>01時45分
に載っている私の写真、ちょっと古いもので、もしかしたら AF カメラではなく、Nikon FE で撮ったものかもしれません。レンズは多分シグマのズームです。
まだスキャナを持っていなかったので、Photo CD からもってきました。今、この頃の古い写真を、もう一度スキャナで撮りなおしています。いつ終わるかわからないけど。
http://member.nifty.ne.jp/AtsujiNaito/

またまた登場ですが、」
恥Lucy (ルーシー) 投稿日:2001年2月14日<水>22時55分
すいません、書いてる途中に送信してしまいました。今回から内藤さんの写真も頂きましたので同時掲載させていただいております。
内藤さんの写真もすんばらしいです、是非見に来ていただけますか?
http://homepage2.nifty.com/lucy3910/

フォトショップ。
笑Lucy (ルーシー) 投稿日:2001年2月14日<水>22時49分
我輩さんレスありがとうございました。あと、深海魚の写真もありがとうございます。最近、私の周りでもすこしづつ写真ブームが来ています。良い傾向ですね。
それから、新しい写真をまたUPしました。我輩さんの風景写真です。
あと、日付入りの件ですが、ためにしてみます。ありがとうございました。

http://homepage2.nifty.com/lucy3910/

フォトショップ
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年2月14日<水>11時31分
Lucyさん、こんにちは。

深海魚の写真、もうすぐ送ります。これは水族館で標本になっているものを写したので、ちょっとグロテスクな外観と思われるかも知れません・・・。

日付カットの件ですが、フォトショップだと「スタンプツール」を使って周囲の似たような背景で塗りつぶすのが一般的な方法です。このツール、他のレタッチソフトでも名前を変えて装備されているようなので、わりとポピュラーな機能なんでしょうね。
使い方は・・・、文字で説明するのは困難かも・・・。ヘルプに載ってないでしょうか。

ご質問ですが・・。
恥Lucy (ルーシー) 投稿日:2001年2月14日<水>09時34分
あの、馬鹿みたいな質問かもわかりませんが私にはわからないことしかないので
ちょっと教えていただきたいのですが、写真の日付って消せるのでしょうか?
旅してたときの昔の写真を連続掲載することにしたのですが、日付が邪魔な気がしてしまい取れるものならとりたいなと思ったのですが、フォトショップで取り込んでますが、たんに写真の下の日付の部分をカットしたらいいってことでしょうか?
我輩さんや、みなさんは、どうされてますか? すいませんけど教えてもらえますか?
http://homepage2.nifty.com/lucy3910/

深海魚!
笑Lucy (ルーシー) 投稿日:2001年2月12日<月>21時07分
こんばんは、我輩さん。今日の私の日記読んで頂けました?ひつこいって?
深海魚ほしい〜〜です。
もうすでに友達からナマズの写真大好評です。
深海魚興味わくわくです。またいただけますか?
ところで、私の写真はすべてピンボケですか? よーわからないんですけど
ここが悪いからこうしたらって思われることありましたら、どんどん教えてくださいね。他にも見て頂いてる方、ご指導、ご指摘お願いします。
http://homepage2.nifty.com/lucy3910/

こんにちは
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年2月12日<月>17時31分
山際さん>

新しいドメインおめでとうございます。
さて、「FM3A」のことですが、ネーミングの最後に付く「A」って気になりませんか。もしかしたらいろんなバージョンがあって「DX(デラックス)」なんてあるかも知れませんよ(?)それこそがMFハイエンドカメラだったりして。
・・・ちょっと安易なネーミングでしたが、新方式ハイブリッドシャッターを開発したからには、何か別のものも用意されているのかも知れません。F3が消えたのは、それが開発される目処が立ったからかも・・・?




shiragaさん>

お久しぶりです。

>某社の某ダイヤル操作AF機のマーケットが…。(^_^;)

カメラ界は「真似することに意義がある」ですからね。




Summyさん>

AFカメラもピンキリなので、そこでも用途が別れそうですね。
PENTAX MZシリーズなどは、ボディが軽すぎるので、望遠系の比較的大きなレンズを付けると、強力なAF駆動でボディがブレたりします(反作用の力で)。こういうのは広角オンリーでしょうかね。




Grooveさん>

はじめまして。
MFとAFのシステムをそれぞれ持つというのは、結構な負担になりませんか? たとえ、AFレンズをMFとして兼ねるなら、操作性が悪くなってしまうし・・・。
まあ、出かける前に交換レンズを絞っておくというのが賢い方法なんでしょうね。AFはズーム1本に・・・という感じで。




Lucyさん>

写真掲載ありがとうございました。
他にも深海魚の写真がありますよ(笑)
またよろしくお願いします。

バナーの件
汗Lucy (ルーシー) 投稿日:2001年2月12日<月>00時05分
我輩さんバナー頂こうと思って試しにつかったのですが、そうすると結構幅を取ってしまいますので、使わないことにしました。あれ?画像を小さくすればいいのか。考えてみますね。
http://homepage2.nifty.com/lucy3910/

AF
Groove 投稿日:2001年2月11日<日>22時58分
はじめまして、小学校のころでしたAE-1が出たのは、安物のコンパクトカメラしか
持ってなかった当時は毎日カメラ店で眺めてため息してました(笑)。
5万もするのか〜(当時レンズ別売りなんて知る由もなし)、買って貰えるワケもなく・・・。

AFとMFですが、じっくり撮りたいので広角、標準の単焦点はMFカメラ使ってます。
で、望遠、ズームレンズはAFカメラという風に使い分けています。
目的を持って出かける以外はMFメインですね〜やっぱり。

AFとMF
Summy 投稿日:2001年2月11日<日>22時43分
我輩さんの雑文を読んで・・・
僕は両方使いますのでちょっと感想など。
AFって結構フォーカス精度が高いので、気軽に撮るときには重宝するのです。
欠点は構図がフォーカスポイントの影響を受けやすいこと。
現像が上がってみると、「安易な構図だなぁ^^;」と思うこと多し。
その点MFはファインダーのどこででもピント合わせが出来ますので、
場合によってはプリントの外側にピントが合ってる場合がある(笑)
スキャンしてみて苦笑い。

速さという点では、AFでフォーカスロックで撮るよりは、MFでさっと合わせて撮る方が速いかな?
マクロ撮影で厳密にフォーカスポイントを探すときには時間が掛かりますけど。
でもそういう場合にはAFは役に立たないことが多いですから、あんまり関係ないですね。

http://www2p.biglobe.ne.jp/~summy/

HPに我輩さんの写真掲載しました。
笑Lucy (ルーシー) 投稿日:2001年2月11日<日>20時53分
我輩さん、みなさんこんばんは。Lucyです。いま我輩さんから頂いた写真を一枚掲載させていただきました。神秘の世界の写真です。是非見てみてくださいね。

>wさん、メールおくりました。これからもよろしくお願いします。

そして、我輩さん、写真ありがとうございました。
一枚ずつ掲載しますね。もったいないから・・。えへへ。
いつもながら、我輩さんのご親切には感謝しております。
カメラファンの友達にもこちらのサイトと、我輩さんとのことを言いまくっています、救世主だって。これからもよろしくおねがいします。
http://homepage2.nifty.com/lucy3910/

やっぱり
驚shiraga 投稿日:2001年2月11日<日>16時28分
お久しぶりです。
PENTAXユーザーのshiragaです。

★我輩さん>
>遠目には「ペンタックスのレンズでは?!」と思わせませんか?
そう思いますよね?
このパンケーキレンズにもFM3Aにも驚かされました。
某社の某ダイヤル操作AF機のマーケットが…。(^_^;)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/shiraga/

山際 投稿日:2001年2月11日<日>09時14分
すいません。 寝起きで書き込み意味不明の文になりました。
要するに、FE2が中古市場で人気だったのと、最近やたら特集で
ニコンFのデザインがもてはやされシャランなどがでるのでその
デザインをちょっと取り戻し、写真学生の入門機として絶対に
はずせないマーケットを再確保・・おまけにちょっとブーム?の
マニュアル機を、一般の人?に広く売る・・・
 これはもう、高級マニュアル機を他に出さないので、これですべての人
満足しなさい・・・と言う暗示をかけられて居るような気がします(^_^;
せっかく発表になって盛り上がっていましたので、ちょっとテンポを遅
らせて書き込みさせていただきました(^_^;

 前のニコンは定価が高いものはそれなりに何か理由があると信じて
いたので・・・価格だけでの判断で申し訳ないですが・・・

http://www.ado-yamagiwa.com/

むむむ・・・
山際 投稿日:2001年2月11日<日>09時01分
 我輩様こんにちは。 雑文読んで・・またBBSでも・・・
FM3A・・個人的には価格だけで判断してるんですが
もう少し定価の高い(こう書いたら語弊がありますが)ものを
ぼーんと出して欲しかったです。
F3を値上げしていったときのニコンのコメントが思い出されますから。
目に見えないところにもコストをかけています・・この造りなら
これだけかかります・・変な話せっかくマニュアル機どんどん撤廃
したのだから一番良いものをどーんとでればいいですね。
こうなると、また我々ニコンファンは、金策で苦しみますが・・・
http://www.ado-yamagiwa.com/

遅れましたが
笑我輩(管理者) 投稿日:2001年2月10日<土>19時25分
こんにちは。
今週は結構忙しくて(特に金曜日)、レス遅れました・・・。
今、眠りから醒めました。(^_^;


駒井さん>
上面画像、見ました。
ダイヤルがあるというのは、その性能を掴みやすくて安心感があります。しかし、当サイトのカタログに載せた上面画像とちょっと違いがあるみたいなので、修正せねばなりませんが・・・。
チビチビと情報が入ってくるのもいいんでしょうけど、早くカタログ手に入れて一気に全ての情報を知りたいですね。



Lucyさん>
サイト復活おめでとうございます。よかったですね。
まさか、私のパソコンにキャッシュされていた情報が役立つとは思いませんでしたよ。
それから、リンクの件、どうもありがとうございます。
説明文のところ確認致しました。あのように褒めちぎって頂いて恥ずかしいですが・・・。
バナーもOKです。リンクで貼り込んでもいいですよ。トップページにバナーのURLを書いてあります。
ギャラリーの写真、今夜探そうと思います。

またまた・・
笑Lucy 投稿日:2001年2月8日<木>22時41分
またまたLucyです。我輩さんリンクさせてもらっていいですか?
バナーももらって帰っていいですか?
・・と聞きながらもうリンクの用意をさせてもらっています。
ギャラリーに載せてもらえる写真見つかりました?えへへ。(笑)
http://homepage2.nifty.com/lucy3910/

復旧作業終了
眠Lucy 投稿日:2001年2月8日<木>20時04分
我輩さん、Lucyです。
無事に今日HP復活できました。
いやーー疲れたのなんのって・・・。
二度としたくないですね。
写真見てもらえました?
顔が写ってない、私の写真をおまけでつけました。
また、数日後に新しいのと変えますね。

http://homepage2.nifty.com/lucy3910/


前の過去ログ008へ

掲示板メニューへ戻る

ダイヤル式カメラを使いなサイ!
http://cam2.sakura.ne.jp/